X



トップページペット大好き
1002コメント367KB

★☆★おまぬけモルモット大好き★☆★part46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa4f-b6lV [106.129.18.250])
垢版 |
2019/04/24(水) 12:29:55.28ID:cSj7VFM8a
モルモットさんが大好きな人がモルモットの話題で楽しむ総合スレです


  ,-ー-c'"゙ っ
 〈 彡ミ  ’ェ’〉 <プィップィッ
  'ー'''''ー''ー'


前スレ
★☆★おまぬけモルモット大好き★☆★ part44
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1530250583/
★☆★おまぬけモルモット大好き★☆★part45
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1530757377/

>>1には荒らし対策として本文1行目に 「!extend:checked:vvvvvv::」と記入するようお願いします 。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0802名も無き飼い主さん (ワッチョイ dbca-hLgk [110.232.139.67])
垢版 |
2019/12/17(火) 14:49:26.17ID:k+xkLEsC0
>>799
おなかが緩かった上に食べないから出なくて…今朝パセリをあげてみたけどちょっとクンクンしただけで食べませんでした。

>>800
今まで全くのノントラブルな子で私も病気、老いた時の事、考えなさすぎでした。スポイトで水は飲んでくれるのであげてみます!

>>801初めから書けば良かったです、ごめんなさい。
ペット用ヒーターはだいぶ前からいれており、小屋に入れたふわふわタオルは枕にしてねていました。
唯一生野菜は食べていたので多少水が飲めなくても…と考えていましたが生野菜も全く食べないとなると不安です。
いつもお世話になってる先生が昨日にさ、今日不在でモルモットをみれる先生が居ない為明日、午前中もう一度いってみます。
0803名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4e57-or1w [153.193.135.189])
垢版 |
2019/12/17(火) 15:07:45.17ID:o10lB+S10
7歳なら少しだけ早い老衰もあるのかもね
お給餌フードは品揃えの良いショップならバイタルチャージ置いてあるかも
病院に電話してライフケアやベジタブルサポートの販売してるか聞いてみたらいいよ
小動物診てくれる病院なら置いてあると思う

どうか最後まで諦めずに頑張って介護してあげてください
0804名も無き飼い主さん (ワッチョイ 63b8-a2YB [60.121.166.49])
垢版 |
2019/12/18(水) 08:52:50.91ID:xC47Tq1i0
>>802
高齢モルなので、低血糖症もあるかもしれない
りんごとかいちごとか果物を一切れの口元に持っていてあげるとどうでしょう
知人のとこの子がりんごで復活したことがあります
飼主さん頑張ってくださいね
0805名も無き飼い主さん (ワッチョイ dbca-hLgk [110.232.139.67])
垢版 |
2019/12/18(水) 09:09:16.84ID:oaLJIaDJ0
>>803
今日予約がとれたので先生に食事の件聞いてみます!
処方された消化剤のむと排便あるけど柔らかかったりつながっていたり…
>>804
イチゴ、リンゴ、バナナ、パセリ、レタス、小松菜、セロリ葉並べてみましたがレタス少しとイチゴ1/3かじって小屋に戻っていってしまいました。
お水はスポイトであげています

日月火曜日とこもりきりだったのですが昨晩急に散歩しはじめ、('_'?)です
何かを探しているようでうろうろ…
わかってあげられないのが辛いです
0807名も無き飼い主さん (ワッチョイ 71e3-4tOU [182.166.73.20])
垢版 |
2019/12/19(木) 15:26:01.93ID:rYwBXvjC0
私が足の膝亜脱臼して地べたに座れずモルモットとのふれあい時間が減った。
するとどんどんわがままになってチモシーやペレットまだあるのに新しいのよこせと。おやつよこせと。
そして新しいのに交換してもちょっと食べてすぐに交換しろと。
床に座れなくなって2週間後、ついに食欲あるし遊ぶ元気もあるが便秘になった。
急いで病院を予約。予約日までにできることはとにかく試した。

そして、次の日、私は整骨院に通院&リハビリ。床に座っても立ち上がれるようになった。
まだまだ椅子生活だけど、モルモットの相手ができるまでになった。

モルモットのわがままと便秘が解消した。
今日も元気に遊びまわって、pレット残さず食べて、チモシーもしっかり食べて、、、私の足元にもりもりうんこ置いてった。
念のため連れてくけど、動物病院の先生になんて説明すればええんや???
0808名も無き飼い主さん (スッップ Sd33-5mx9 [49.98.164.187])
垢版 |
2019/12/19(木) 15:41:11.80ID:nqRg/iVVd
そうそう。
甘やかすとモルモットは、ものすごいワガママになるよね。
そのワガママ具合と言ったら、小動物界1位だと思う。
そういう時はマウンティングしてあげると良いよ。
後ろから押さえて、お尻を軽くパフパフする。
モルモット同士でするマウンティングと同じです。
人間のほうが偉いってことをちゃんと示さなきゃだめ。
0809名も無き飼い主さん (ワッチョイ 71e3-4tOU [182.166.73.20])
垢版 |
2019/12/19(木) 16:19:26.07ID:rYwBXvjC0
ほう…勉強になりました。
ありがとうございます。
0812名も無き飼い主さん (ワッチョイ 71e3-4tOU [182.166.73.20])
垢版 |
2019/12/20(金) 08:02:56.15ID:OTXLSL9S0
807です。

”人間の方が偉い”というのを、私は”あなたのことは認知しておりますよっていう示し”だと解釈しました。
書きませんでしたが、あれから夜中に暴れたりすることもなくなりました。
おやつよこせー!も、決まった時間以外しなくなりました。

かまってほしかった・相手してもらえず不安になっていた・・・そう思うと申し訳ない気持ちです。

今朝は、椅子に座ってのケージの掃除ではなく、久しぶりに床にすわって掃除しました。
その間、うれしい時の鳴き方したり私の周り走り回ったり跳ねたり。
抱っこは嫌いなのに膝に登ろうとしたりも。

これからはかまえなかった期間分、いっぱいかまおうと思います。

アドバイスありがとうございました!
0813名も無き飼い主さん (スッップ Sd33-5mx9 [49.98.164.187])
垢版 |
2019/12/20(金) 10:14:27.68ID:YTj2yP75d
マウンティングのことについて書いた者です。
「人間のほうが偉いってことを分からせたほうが良い」とは書きましたが、要は群れの中での順位をちゃんと示したほうが良い、ということです。
うさぎや犬などは野生では群れの中で順位が決まっていて、リーダーがいるわけです。
人間が飼う場合、リーダーは一般的に飼う人間がなるのが良いと言われています。
そうでなければワガママなペットに育ちますし、ペットは群れ(人間)に常に危険がないようにリーダーとして気を張っていなければならず、それがストレスになります。
なので、ペット自身が自分がリーダーだと勘違いさせるような飼い方は基本的には良くないとされています。
モルモットは自然界にはもう存在していませんが、元は群れで生活し、リーダーがいました。
なのでモルモットに「自分がリーダーだから人間より偉いんだ」という考え方をさせる飼い方は良くないし、モルモットのストレスになると私は考えています。
よく突然ヒステリックに泣き叫ぶモルモットがYouTubeにアップされてますよね?
あれは群れ(人間の家族)の中で自分がリーダーだと思っているモルモットが、群れ(人間の家族)に危険を伝えるために泣き叫んでいる可能性も、私はあると思っています。
つまり群れを守るためにリーダー(モルモット)は常に気を張っている=ストレス。
野生のうさぎなどは、そのストレスで胃に穴があくうさぎもいるらしいです。
ちなみに大学で生物学を学んでいました。参考までに。
0814名も無き飼い主さん (スッップ Sd33-5mx9 [49.98.164.187])
垢版 |
2019/12/20(金) 10:21:08.42ID:YTj2yP75d
うさぎの飼い方などではいわゆる「順位付け」は有効だとされていますが、モルモットではそういった考え方があまり一般的ではないようですね。
日本ではモルモットはあまり頭が良いとは考えられておらず、「順位とか、そこまで考えないで適当に育てていいよ」みたいな考えが多くて、うさぎよりもモルモットが軽視されてるな、と私は感じています。
ちょっと残念です。
0816名も無き飼い主さん (ワッチョイ 71e3-4tOU [182.166.73.20])
垢版 |
2019/12/20(金) 11:28:29.29ID:OTXLSL9S0
ダメなことはダメと言えばやめる子なので、一応私がリーダーではあると思います。
「本来群れで過ごす=上下含め仲間がそばに居る。」ので、寂しさに弱い。
なので、「認知」と解釈した次第でございます。
人間も、無視されるのが一番不安になるので。。。

マウンティングのことについて、改めてモルモットとのかかわり方を学べました。
0817名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MMf5-YiuP [122.100.26.127])
垢版 |
2019/12/20(金) 12:02:42.02ID:ofJTvE9vM
モルモットの世界は階級社会らしいけど飼い主を群の仲間と考えて上下つけてるのかな
それとも階級のある群には所属しないが大事な存在(美味しい食事くれて好きな場所なでなでしてくれる奴)と認識出来てるのかはちょっと気になる
2匹一緒に飼ってるけどどっちが上か全然分からない
自己主張強い方のモルが時々喉鳴らしながらもう1匹に何か文句でも言いたげにウロウロしてるけど、もう1匹は意に介してない感じがする
お互いにマウンティングなんかもしないし噛んだり追いかけたりもしないし、動物園並みの群れにならないと階級とか生まれないのかな
0818名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa15-JdIT [106.129.17.45])
垢版 |
2019/12/20(金) 14:15:02.66ID:Nv+ojT3Ya
こいつら、ナメてかかってくるよね。
前にいた逆さ吊りにして叩くとか行ってた奴みたいにはさすがにしないけど、ある程度マウントしてやらんと警報器化するからなぁ。

ただ、ストレスに弱いって聞くからどうなのかなぁとか思いますがね…
0822名も無き飼い主さん (ワッチョイ 71e3-4tOU [182.166.73.20])
垢版 |
2019/12/21(土) 13:34:40.02ID:0ccVWyV/0
引き続き807です。
「偉い」「偉くない」ではなく、んー・・・学校で例えるなら同じクラスの学級委員ってかんじでしょうか?
別に学級委員ってクラスのリーダーですが偉くないでしょう?ほかの人の意見をまとめる人。

つまりは言葉が極端なだけで、「モルモットの気持ちを尊重し安心させてあげてほしい」一択だと私は言葉を受け取りました。
私が深読みして自分に都合のいいように解釈してるだけかもしれません。

もしも言葉のままだったら…私は、そいつぁちゃうやろ。って言います。
0823名も無き飼い主さん (ワッチョイ e93f-m7L0 [58.81.51.240])
垢版 |
2019/12/21(土) 13:38:59.22ID:5vlSjjV90
話が脱線してきてるわ
もう、普通にお世話すればいいじゃん
どっちが上とか下とかどうでもいい
0824名も無き飼い主さん (ワッチョイ 71e3-4tOU [182.166.73.20])
垢版 |
2019/12/21(土) 13:39:49.09ID:0ccVWyV/0
御意
0825名も無き飼い主さん (スッップ Sd33-A5cV [49.98.129.85])
垢版 |
2019/12/22(日) 00:35:04.13ID:2ncft2erd
モルモットが一番偉いに決まっとるだろう。
かけがえのない癒しをくれるのだ。
5歳超えのモルが一生懸命食べてる姿を見てるだけで尊い。
犬ほどの頭も無いから、リーダーや序列もクソもない。
うちでは、野菜の一番おいしいところは、モル様に献上する決まりだ。
0827名も無き飼い主さん (スッップ Sd33-IakC [49.98.164.187])
垢版 |
2019/12/22(日) 11:18:08.83ID:7/6bNjTXd
「偉い」って「人間様が偉い」とか、そういう意味じゃないことぐらい、文章読めば分かると思います。
家族の中で父親がリーダー、でもみんな平等とか、その程度の話でしょ。
モルモット飼ってる人って短気で余裕無さすぎな人が多いと思われたらどうするんですか。
そのほうが心配。
モルモット飼ってる人って、野生のモルモットはどう生きていたかとか、海外ではどういう飼い方をしているとか、モルモットの習性とか、興味なくて、飼育本も読まずに好きなように飼ってる人が多すぎて、引きます。
モルモットがせっかく家に来てくれたんだから、幸せにしてあげたいと思いませんか?
そのためにモルモットの習性や、野生での行動パターン、飼育本も1冊じゃなくて何冊も読むとか、モルモットに寄り添った考え方をする必要があると思いませんか?
「モルモットは犬ほど頭が良くないから、適当に飼っていい」とか、モルモットに失礼だと思いませんか?
モルモットのことをよく知りもしないで、知ろうともしないで、飼い主きどりで「適当に育てる」って言うのは、そっちのほうがヤバイと思います。
0830名も無き飼い主さん (ワッチョイ 898d-0g/A [160.237.75.106])
垢版 |
2019/12/22(日) 13:07:40.95ID:fo52JJji0
野生にモルモットっているんだっけ?食用に改良?された家畜だったような。群で生活する習性で何処かの国では単頭飼育は禁止されてるくらいだから、なるべくひとりにさせないようにしてるよ。
0831名も無き飼い主さん (スッップ Sd33-A5cV [49.98.129.85])
垢版 |
2019/12/22(日) 18:57:17.26ID:2ncft2erd
>>830
一応フォローしますと、野生のモルモットはどう生きていたか、と書いてあったので、野生のモルモットがいた時の習性の事と理解しました。
今はいないですよね。
まぁ、とにかくお金がかかる事は確かですね。
毎月の電気、ガス、餌、病院。
エキゾ専門の医師も適当なので、外ればっかりだし。
って、なんで私がフォローすんのよと。
0835名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1b0b-Wool [175.134.31.108])
垢版 |
2019/12/25(水) 03:11:04.28ID:DbAZKEx/0
うちのモル、ペレット食べる時水を一口含んでから食べるんだけどこれ普通なの??
0843名も無き飼い主さん (スッップ Sdaf-wXh3 [49.98.171.173])
垢版 |
2019/12/26(木) 19:23:09.40ID:mGIOLWnMd
>>836
良かったー。うちだけじゃないんだ。
お茶に煎餅浸して食べる老人みたいなイメージだったわ…
0851名も無き飼い主さん (ワッチョイ 47a3-K0SF [153.232.222.58])
垢版 |
2019/12/27(金) 03:24:55.39ID:h1Gqx42V0
自分も最後に死なれてから1年半くらい、時々思い出しては
また飼いたいと思ったり、また辛い思いをするからもう飼わないと
自分を戒めたりしていたよ。最終的にモルモットの人形を買って
それを見て触れて何とか自分を落ち着かせてる。
0855名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4bb8-OS45 [126.76.123.166])
垢版 |
2019/12/27(金) 14:06:15.69ID://FYOB6I0
1年前にずっと病気と闘ってた子とお別れして、残った子でもう最後にしようと思ってたけど、
色んな人に1匹だけじゃ残った子が寂しいんじゃない?と言われ
確かにプイプイご機嫌に鳴くことも、ケージの外に出ることも無くなってしまって、
同じイングリッシュの女の子をお迎えした。
0856名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4bb8-OS45 [126.76.123.166])
垢版 |
2019/12/27(金) 14:07:07.59ID://FYOB6I0
>>855 続き
そしたらシェルティーの男の子だった。
あれよあれよと妊娠出産して今では5匹の大家族だけど、
部屋の片付けしてるときに旅立った子がずっと服用していた薬が出てきて、泣いた。
1日たりとも忘れたことはなかったけど、
今いる子たちとの思い出をつくること、
写真や動画をたくさん撮ること、
悔い無く最後までお世話することをさらに強く心に刻んだよ。
0858名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4bb8-OS45 [126.76.123.166])
垢版 |
2019/12/27(金) 14:49:32.75ID://FYOB6I0
>>857
結構多いと思う
性別の保証はしないってペットショップもあった
0861名も無き飼い主さん (スッップ Sdaf-wXh3 [49.98.171.173])
垢版 |
2019/12/28(土) 14:14:49.16ID:Loo/njEGd
うちの子迎え入れる時に「多分女の子ですねー」って言われて、爪切りに病院行ったら男の子だって言われたよw
0862名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4f0e-hKQX [27.114.40.247])
垢版 |
2019/12/29(日) 23:36:50.63ID:J6MZErHy0
床材はペットシーツに牧草かチップでええんでしょうか?
牧草しくと排泄物で汚れた牧草食べそうで心配
0864名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4f0e-hKQX [27.114.40.247])
垢版 |
2019/12/30(月) 00:09:37.92ID:H8z0vKgN0
ペットシーツだけなら楽ですね
YouTubeとか見てるとすのこ直、すのこ下にシーツの人が多いですが足怪我しそうで心配
0865名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4bb8-OS45 [126.76.123.166])
垢版 |
2019/12/30(月) 01:15:13.12ID:ChHe5osH0
ペットシーツ食べる子が食べない子にまで教えた(?)から洗えるペットシーツに変えた
0866名も無き飼い主さん (ワッチョイ afb9-HfLM [183.77.236.132])
垢版 |
2019/12/30(月) 02:00:00.42ID:r2rmhqZP0
バミューダなら心配してるほど汚れないから食べても大丈夫だよ
そもそもうんこは一部自分で食べてる動物だしさw

ちなうちはペットシーツで巣箱の中にだけバミューダ敷いてるが
時々食べてるのか咥えてるだけなのかわからないけど口に入れてる
トイレは空いてる隅で90%してくれるからバミューダはほとんど汚れないよ
おりこうさんで嬉しい
0868名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4f0e-hKQX [27.114.40.247])
垢版 |
2019/12/30(月) 08:45:47.89ID:H8z0vKgN0
バミューダを敷物にするとチモシー食べてくれないとかないんですか
0869名も無き飼い主さん (アウアウウー Saef-OS45 [106.133.81.149])
垢版 |
2019/12/30(月) 09:17:05.31ID:CWHoZeeUa
バミューダよりチモシーの方が嗜好性が高いと思う
0871名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM67-hKQX [150.66.96.61])
垢版 |
2019/12/30(月) 14:38:16.42ID:WvyWNzSCM
年明け買うつもりだけど結局床はチップにするか食べる牧草にするか決め切れてなかった
0873名も無き飼い主さん (ワッチョイ cbc3-hKQX [92.202.20.199])
垢版 |
2019/12/31(火) 11:03:05.45ID:2NVAogXY0
冬でモルモットを飼育する時について質問です
シートタイプのペット用ヒーターを購入するつもりですが、これはヒーターの上にチップや牧草が乗っても安全な物なのでしょうか?
スノコは使わずケージの床からチップで床材を作る予定です
シートタイプより電球タイプのヒーターの方が良いですかね?
0874名も無き飼い主さん (ワッチョイ af0b-wXh3 [175.134.31.108])
垢版 |
2019/12/31(火) 12:17:14.22ID:iRIiNUX00
昨日うちのモルモットが綿素材の小屋を齧って食べてしまったようで、元気があまりなくウンチもしない…二カ月前に入れた時は噛んだりもしなかったので安心していたのですが急に…
近くの動物病院も年末年始やっておらず、具合悪そうだけど遠出してでも病院連れてくべきですか?それとも時間おいてウンチ出るかを様子見した方が良いですか?
0876名も無き飼い主さん (ワッチョイ af0b-wXh3 [175.134.31.108])
垢版 |
2019/12/31(火) 14:18:22.28ID:iRIiNUX00
>>875
救急で入れる所いってきます。ありがとうございます。
0877名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4bb8-OS45 [126.76.123.166])
垢版 |
2019/12/31(火) 17:42:30.68ID:wJvNGYWV0
>>873
シートタイプというのが具体的にどういう物かよく分からないけど、リバーシブルヒーターの様なものと仮定して
シートタイプ→湯たんぽのようなペットがそこへ触れていると暖かいもの
電球タイプ→空間そのものを暖めるもの
で役割が違うと思う。
床冷えやお腹が冷えるのを防ぎたいならシートタイプ
室温を上げたいなら電球タイプや暖房
埃やチモシーなどで発火する危険が高いのは電球タイプだと思うけど
うちは暖房とリバーシブルヒーターを冬の間は24時間フル稼働
0878名も無き飼い主さん (ワッチョイ cbc3-JYSm [92.202.20.199])
垢版 |
2019/12/31(火) 18:04:57.42ID:2NVAogXY0
>>877
ありがとうございます
そうです
リバーシブルヒーターです
リバーシブルヒーターはどのように配置されてますか?
0879名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4bb8-OS45 [126.76.123.166])
垢版 |
2019/12/31(火) 18:44:01.03ID:wJvNGYWV0
>>878
自作の大部屋のケージはこんな感じで重ねてる↓
洗えるペットシーツ
リバーシブルヒーター
透明のテーブルクロス
ジョイントマット
すのこ
キャスター

市販のケージ↓
洗えるペットシーツ
リバーシブルヒーター
ケージ付属のプラスチックすのこ

ダイソーの子供用プラスチック椅子の下に来るように敷いてて、大部屋は3匹いるから犬猫用の大きいやつをこちらもダイソー椅子の下に敷いてる
0880名も無き飼い主さん (ワッチョイ cbc3-JYSm [92.202.20.199])
垢版 |
2019/12/31(火) 18:47:47.02ID:2NVAogXY0
>>879
ヒーターの上にすのこなど置いて直接当てない感じなんですね
すのこは同居人の希望で使えないので壁にかけて使おうと考えてました
0887名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8be3-ifJ8 [182.164.216.242])
垢版 |
2020/01/02(木) 15:28:38.32ID:HR8xGc6+0
家族が「届いた年賀状の返事に使うから…」と私の部屋に集まりモルモットの撮影会が開かれた正月。
0889名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f0e-aiXr [27.114.40.247])
垢版 |
2020/01/04(土) 11:18:19.25ID:dk7sYFRW0
モルモットを迎えて2日目
ハウスの中から出てこず餌も水も減ってない
最初はビビリだから布かけてそっとしてるけど糞もない
心配になってきたんですがこんなもんですか?
0891名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MMcf-aiXr [150.66.76.64])
垢版 |
2020/01/04(土) 12:54:06.89ID:EVgGhNoOM
>>890
そんなもんですよね
もう少しそっとしてみます
給水ボトル覚えてないと店員が言ってたので皿にも水入れてます そんなに食べず飲まずで大丈夫なのかな
0892名も無き飼い主さん (JP 0H3f-h51Y [103.90.18.105])
垢版 |
2020/01/04(土) 15:53:14.71ID:r2nldv7nH
ウチもお迎えして3日目
昨日やっと餌と水摂取してくれた…
餌も水も最初家とは離れたところに置いてたんだけど、家の目の前に置いてあげたらそーっと出てきて食べてすぐ戻っていったよ
あとは固形チモシー?みたいなやつと野菜とリンゴを家の中に入れてあげたらそれも食べてくれた
ぬいぐるみみたいで本当かわいい
今日は人の気配がしててもケージの中歩き回って探検してて、好奇心も旺盛でかわいすぎてやばい
0893名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3b3f-h51Y [58.81.51.240])
垢版 |
2020/01/04(土) 15:59:27.46ID:ZXwfenqg0
>>891
うちはお迎えの時に同じ給水ボトルを用意しなかったから、お迎えすぐの頃はレタスやきゅうりを置いて水分補給させてた
姿を見せるようになった時に、たまにボトルの水が出る部分をカチカチ鳴らして存在をわからせた様な
低めの位置にしといたら、舐めて水の存在に気が付くようになった

というかそのペットショップはどうやって水分補給をさせていたのだろうか
0894名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MMcf-aiXr [150.66.76.64])
垢版 |
2020/01/04(土) 20:59:02.05ID:EVgGhNoOM
>>893
とりあえずは外に出してもいいくらい慣らさないとですね
ペットショップではお皿に水はってました。
0895名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f0e-aiXr [27.114.40.247])
垢版 |
2020/01/05(日) 19:33:08.85ID:FdmwsgMq0
お迎えしてもうすぐ一週間
1日一回の簡単な掃除の時しか姿を見ていません
常にハウスの中にいます
夜中などにわずかなペレットを食べてるようで、糞は1日10粒程度見かけます 床材がチモシーなので見つけられないだけでもう少しあるのかもしれません
チモシーの食べる量は不明で、水もほとんど飲んでない様子
最初はそっとしておいた方がいいとのことで餌と水交換、3日目には床材のチモシー交換程度で掃除は糞と尿で崩れたペット砂を交換する程度です。
今日も朝の交換でハウスから出たらわかるようなチモシーの配置にしましたが一度も出てないようです。昼だからというのもあるでしょうが。
一週間もあればゲージ内を歩く姿を見れるのかと思ってましたがそんなに時間かかるものでしょうか
また、少ない糞と餌の減りは心配です
生後半年のメスです。
0898名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f0e-aiXr [27.114.40.247])
垢版 |
2020/01/06(月) 06:45:00.35ID:cEHAIa6b0
>>897
今晩は初めて野菜としてピーマンとレタスを少しおいたら朝には完食でした
気がかりなのは野菜を上げる前から水は一滴も飲んでないようです 給水器と皿両方で置いてます。

今晩は野菜で水分摂取できたかもしれませんがとても不安です おしっこもほとんどなさそう
0899名も無き飼い主さん (ワッチョイ abb8-97v3 [126.76.123.166])
垢版 |
2020/01/06(月) 09:46:59.61ID:fNp4xWVD0
うちの子5匹みんな室温低いと飲まなくなる
室温あげてみるのも手かと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況