X



トップページペット大好き
1002コメント429KB

【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0f0b-EdlJ [106.159.58.253])
垢版 |
2019/04/19(金) 19:06:51.53ID:XgZeIBi20
!extend:on:vvvvvv:1000:512

次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい
テンプレは>>2->>3辺り
※前スレ
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart42
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1459082629/
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart43
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1475061401/
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart44
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1488641964/
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart45
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1497765681/
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart46
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1509631745/
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart47
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1521887656/
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart48
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1539530006/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名も無き飼い主さん (ワッチョイ df0b-EdlJ [106.159.58.253])
垢版 |
2019/04/19(金) 19:07:13.67ID:XgZeIBi20
Q 常に水面近くに浮いてしまいますが、まだ潜るのが下手なだけなんでしょうか?
A アホロートルは時々理由もなく浮きます。

Q 餌と一緒に砂とか食っちまうもん?それとも途中で砂だけ吐き出す?
A 糞と一緒に出る 。

Q 共食いの時期って(大きさ・年齢)?
A 卵から出た瞬間から共食い開始、そして死ぬまで続くよ極端な話。

Q 成長速度を教えてください。
A 主に餌と環境次第。

Q 大きい水槽で飼うだけで大きくなるんですか?
A 水換えを頻繁にして高タンパクな餌を沢山与える。ただ寿命が短くなる諸刃の件。

Q 混泳は出来ますか?
A 基本的に混泳は無理、両生類は基本的に同種にも容赦が無い。

Q 混泳魚は入れれますか?
A 両生類は低温大好き、熱帯魚とは混泳できません。そしてウパにとっては全て食べ物です。
  活餌としてならかまいませんが、攻撃的なもの、飲み込んで引っかかるような物は入れちゃダメ。
  定期的にコリドラスを飲み込んでの死亡事故報告があります。混泳に絶対はありません。

Q どのくらいのサイズの水槽がいいのですか?
A 初めから60規格くらいにしておいたほうがいんじゃないか?小さい水槽だと夏場の水質悪化も心配。
  セット売りなら上部フィルタついてくるし、1匹なら大抵これだけで生涯飼育可能。

Q オタマ食わしてもいいの?
A オタマを食べさせて突然死のケースは良く聞く話。両生類は毒持ち多く、自然採取の場合は農薬等の汚染も心配。

Q 鰓から赤虫みたいなのが一本出てるんだけど、血管が飛び出てるような感じで鰓の幹から出てるみたい。なにこれ?
A 時々太い血管が外鰓に出てしまう事があるようです。問題はない。
0003名も無き飼い主さん (ワッチョイ df0b-EdlJ [106.159.58.253])
垢版 |
2019/04/19(金) 19:07:42.66ID:XgZeIBi20
Q 餌は何をあげればいいですか?
A 生餌、アカムシ、キャット用等沈下性の熱帯魚の餌等大抵OK、人工餌のみでの飼育も可能です。

Q 餌を食べてくれません。
A ピンセット等で鼻先に何度か落としてみてください。

Q それでも食べてくれません。
A 餌を変えてみるか、何日か絶食させて再度トライしてみて下さい。

Q 水換えの頻度は?
A 週に1回、1/3程度の水換えの人が多いです、カルキはしっかり抜きましょう。

Q 水温はどれくらい?
A 適温は17度〜18度と言われていますが凍結しない温度〜25度程度までは大丈夫のようです、
それ以上でも生存報告は多々ありますが、突然死、寿命が縮む可能性も。

Q 寿命は?
A 変温動物なので一概には言えませんが10年前後は生きます、25年生きた記録もあるとか。

Q 手、足、外鰓等が欠損してしまいました。
A 指が増えたり歪になったりしますが、若いうちならすぐ再生します、成熟した個体も
ゆっくりとですが再生します、外鰓は再生速度が遅めで完全に再生しない場合も。
再生中はエネルギーを多く消費しますので痩せないよう気を配ってください。

Q 底砂、水草、シェルターは必要ですか?
A どちらでもOK、自己判断で。
ただ繁殖させるなら、産卵床用にその時期だけ水草はあったほうが良いです。

Q 水面に上がって肺呼吸してるんだけど。
A 何かのキッカケで陸上化するまで肺はありません。幼体にあるのは浮き袋です。
その証拠に陸上化したウパは幼体にありえない溺死という死因があります。
主に浮力を調整するために空気を吸います。
0004名も無き飼い主さん (ワッチョイ 05c8-YpV9 [118.109.11.216])
垢版 |
2019/04/29(月) 08:49:51.79ID:cg+ywlIR0
ウーパールーパー飼ってみてわかったが、
かなり丈夫だよな
丈夫であるが上に店ではプラケースに水だけ張った
劣悪環境で置かれてあるのは悲しいが
(正直この扱いで耐えられるのベタ、アカヒレ、
アメリカザリガニぐらいな気はする)
0007名も無き飼い主さん (スフッ Sdfa-0TaE [49.104.49.123])
垢版 |
2019/04/29(月) 16:18:06.15ID:T+GuADPvd
田舎のショップやホームセンターなんかだと客寄せパンダ的な扱いだからしっかりした環境で売られてることが多いよ

逆に大きいショップやブリーダーの方が扱いが悪い気がする
0017名も無き飼い主さん (ワッチョイ cbed-msef [164.70.156.55])
垢版 |
2019/05/03(金) 02:39:09.25ID:q0tXDi7A0
みんな塩ビ管使うのはいいけどな
ちゃんと撫で回して使ってるのかい?
ちゃんと撫で回してから使ってやっておくれよ。
尖ってるところ、結構あるからさ。
なんなら表面も軽くやすりやってあげてくれ。
ツルツルしとるからな。サンドペーパーちょっとやるだけで、乗っかっていられる様になるみたいなんだよね
0019名も無き飼い主さん (ワッチョイ a70b-22rs [106.172.185.76])
垢版 |
2019/05/05(日) 08:36:57.36ID:8hrg4lbF0
モガモガと水面に上がって行く時にたまたま見て気づいたのですが、お腹の部分に赤や黒の斑点のようなものが少しあるのですが、病気でしょうか?
8歳くらいです。特に最近様子が変わったということはありません。
0021名も無き飼い主さん (スフッ Sdba-ujS1 [49.106.216.211])
垢版 |
2019/05/05(日) 20:26:17.75ID:W8MaE9Had
基本的には何でも食べるけど美味しいものを食べたらたまにエサ嫌いブームがやってくる感じ

そのうち普段のエサも食べるようになるから無視しても大丈夫だと思う
というか甘やかしたら調子に乗って本格的に生き餌とかしか食べないワガママ個体になる
0024名も無き飼い主さん (ワッチョイ cbed-msef [164.70.156.55])
垢版 |
2019/05/05(日) 21:30:48.96ID:19S59lPJ0
5歳にもなると、生き餌は割と特別な物だと覚えるみたい。
うちは、スーパーご馳走がピンクマウスなのだけど、昔からピンクマウスだけは「これはスーパーご馳走だ!」と
確信してるみたいで、ピンクマウス食べたからといって、美食ブームはこないんだよね。
某チャムで売ってる、エビ詰め合わせ(スジ、ヤマト、ミナミ)は1歳くらいのときは少し美食ブームきたけど、結局は固形餌を食べないといけないのか…と分かると、美食ブームは来ない様になったよ。
むしろ、片方は生き餌入れても、追いかけ回しても食べなくなった。固形餌くれ〜ってなる。

エビだから大丈夫だと思うけど、外のはバイキンの心配もあるから気をつけるのは当然なのだけど、美食ブームは割とすぐに学習する(固形餌食べないと何ももらえないな)ので
たまには寿司な感じであげたら喜ぶよ。
うまー!!って顔が最高に可愛いし
0029名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa47-5GjL [106.130.55.114])
垢版 |
2019/05/07(火) 18:33:19.37ID:yokn2GsWa
うちは下痢しかでない…
0031名も無き飼い主さん (バッミングク MM86-msef [125.174.180.58])
垢版 |
2019/05/07(火) 21:55:58.42ID:qAhX9nKVM
>>28
もしかして、砂利敷いてる?
うちは5歳くらいなのだけど、昔の様に硬い俵は滅多にしないよ。
だから、なかなか糞をしたのを見つける事が珍しくなったね。
それこそ、月1とか2ヶ月に1回とかしか見つけられない。
歳を取ったせいもあるのかと思っているけど、食も細くなったし、前ほど食べないし、前ほど出ないのかな〜と。
そして、さらに見つける頃には崩れてるなり、分解されてるのかも
0041名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1340-e4vJ [114.134.135.26])
垢版 |
2019/05/17(金) 03:37:11.89ID:Jv50H1Qy0
すぐに引くくらいデカくなるから今のうちにたくさん写真と動画を撮る ←これかなり大事

あとは隠れ家とフィルター、今からの時期だと水槽用ファン(もしくは四角で平べったいUSBファン)がほぼ必須になってくる感じ
0044名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1340-e4vJ [114.134.135.26])
垢版 |
2019/05/17(金) 11:59:18.66ID:Jv50H1Qy0
土管があったらすぐ入りたがるからウパ的にはやっぱり落ち着くみたい

種類もあるから水槽のレイアウトのイメージが固まるまではとりあえずはホームセンターとかでグレーの安い水道パイプを買って入れておけばなんとかなると思います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況