X



トップページペット大好き
1002コメント541KB

ボールパイソン専門スレッド29匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/15(月) 11:14:51.97ID:EHZuhMb1
ボールパイソンについて語れ

初心者必読
Hebidas ヘビダス
http://hebidas.web.fc2.com/
これ全部読んでもわからない質問だけすること
※前スレ
ボールパイソン専門スレッド26匹目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1470739774/
ボールパイソン専門スレッド27匹目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1493684124/
ボールパイソン専門スレッド28匹目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1517802517/
0002名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/15(月) 14:25:10.32ID:f/BhbbyV
スレ立て乙
0003名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/15(月) 17:50:17.30ID:Wuf6JOaa
初心者向けって言われたけど難しくない?
全く餌を食べる様子がない。
ナミヘビはいくらでも食べるのに。
0004名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/15(月) 21:55:06.16ID:W2qCvxs9
拒食するのは環境が悪いか、拒食期間だからかのどちらか
単に餌を食わないから初心者向けじゃないという話は、初心者以前のレベル
0005名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/16(火) 01:17:18.46ID:z+256BzS
もうすぐ温かくなってボールの拒食も終わる頃ですが、皆さんのボールはもう普通に食べ初めてますか
0007名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/16(火) 11:03:34.45ID:rshhAaYt
数ヶ月前から季節性の拒食始まって一斉に食べなくなってたけど昨日久しぶりにあげたら半数は食った
爆食いシーズンが楽しみだ
0008名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/16(火) 12:22:44.57ID:M+o6OvKH
今年入ったくらいから食ってなかったけど先週あたりから食い始めたな。
0010名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/16(火) 23:04:05.04ID:z+256BzS
やっぱりそろそろですよね
ぼちぼちラットを買っておかないとな
0011名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/18(木) 11:59:06.79ID:lELyo8eZ
>>10
ラット食べる?うちのは食べる個体もいるけど食べないやつのほうが多いんだが
0013名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/18(木) 21:31:52.16ID:lELyo8eZ
>>12
まじかーうちのはなんでだろ?最初2、3回は食べたのにそっから一切食べなくなった。
0014名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/19(金) 00:05:47.28ID:2nbcsRVe
体長50cm、体重130gの♂を飼育し始めたんですが、ホッパーを4日に一度1匹与えてます。
一度に2匹与えても大丈夫ですか?
0016名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/19(金) 07:11:57.50ID:Fmt9UxLD
>>14
ショップの人の話だと、食べられるサイズのなかで一番大きいのを一匹というのが理想らしい。もし今食べてるので足りない感じならワンサイズアップしてみては?あと、生まれてちょっとしたらホッパーぐらい余裕らしいですよ。うちの子は生後三ヶ月でアダルト食べてます。
0019名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/19(金) 09:40:16.77ID:Iw/ceCad
>>18
あくまでもサイズはその子によるので、食べないようなら無理しなくてもいいかとおもいますよ。口が開きづらい子もいるでしょうし。その辺は様子見で
0020名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/21(日) 10:44:27.31ID:8vchgXh7
家の近くのショップではラットを勧めず、アダルトLを推奨している
栄養価と消化の速さが理由らしい
だから1キロ越えのボールにマウスLをあげ続けてる…
0023名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/24(水) 14:31:31.90ID:6hr1qc0R
床材に究極の爬虫類マット細目使ってる人おる?
0024名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/24(水) 15:09:24.99ID:wTqfYj2i
0025名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/25(木) 06:54:20.33ID:z6JNkH6W
使用感どう?
湿度とかウンコの処理とか
0026名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/25(木) 20:46:26.71ID:QR1p9XBv
ううむ、あまり湿らせたりして使ってないからもはやただのヤシガラになってるかもしれんが、とりあえず現在70センチ程度のヤング個体飼ってるけど糞尿の臭いはあまり気にならない。
細目でチップが細かいから餌のマウスについて、飲み込んだあと口の周りにまとわりついて嫌そうにしたりはしてる。自然でも土くらいつくだろうからとあまり気にしてはいないが。
0027名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/25(木) 21:46:08.92ID:z6JNkH6W
色々と詳しくありがとう!
やっぱり餌に付いちゃうのね。、
0028名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/26(金) 09:37:42.70ID:rEryJ7gE
蛇は初めてです
2017年11月生まれの♂を迎えました
800gくらいです これってフルアダルトに近いサイズですか?
店では週に一度アダルトを与えてるみたいですが、もっと大きくなるんだったら給餌間隔をもっと詰めても大丈夫ですか?
0029名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/26(金) 09:51:03.13ID:RtZv4NWy
>>28
サブアダルトって感じだな
マウスアダルトっていってもサイズが分からんが、食べるようならどんどん与えて問題ないよ
0031名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/27(土) 01:44:15.80ID:gYLbulZP
うちの子、一月生まれなんだけど二週間ほど食べてない。不安だ‥。
みなさんのとこ、生後一年未満で食べない場合どれぐらい食べないです?ボールパイソンは一匹しかおらんし感覚つかめない
0032名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/27(土) 03:54:42.62ID:xxkoK3eq
哺乳類と違いあげればあげるだけ食べちゃうとかは無いから大丈夫
トカゲとか栄養の偏りを考えないといけない生体と違って蛇はマウスのみの完全栄養食だし
0033名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/27(土) 08:36:10.06ID:damY4P+z
>>31
3ヶ月程度の個体が拒食するのは間違いなく環境が悪いから
もしくは与え方工夫してみ
テクニックは顔の前で揺らすだけじゃないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況