X



トップページペット大好き
1002コメント330KB
ツノガエル★練餌7個目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ c792-iMOx)
垢版 |
2019/04/07(日) 19:20:27.74ID:17DOoGx30
ツノガエルについて語りましょう。
>>1-1000 転載禁止です
■ルール
!extend:checked:vvvvv:1000:512
これを>>1の一行目に入れてたてること

次スレを立てる際は>>950の方 お願いします。
>>950からは次スレが立つまでは書き込み自重おねがいします。
>>980あたりを過ぎると自動的にスレが落ちるようです。

■前スレ
ツノガエル★練餌6個目 [止禁載転] [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1528274743/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003名も無き飼い主さん (ワッチョイ 230e-ded/)
垢版 |
2019/04/27(土) 23:17:33.26ID:jYURCRdx0
フェアうらやましい!!
ベルツノのフルグリーン?何かスイカみたいな柄の子欲しいけど近所の店はアプリかアルビノだらけ
生物堂さんとかだったら問い合わせたら居るのかなぁ
0005名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5d08-Y8It)
垢版 |
2019/04/28(日) 06:53:07.06ID:Nvup4c3c0
>>3
茶色のファンタジーツノガエルを買った。ベルツノのフルグリーンはいたかな?
南千住のロイヤルホームセンターというところ。
ここはツノガエルやバジェットの個体の数が都内のホームセンターの割にいつも多いので、暇つぶしにいったら、コーナー設けて店員が1人説明しながら売っていた。
水苔とソイルの床材で大きい水槽に5体ぐらい入れて、GWの親子連れにエサあげ体験をさせていた。子供たちの驚く反応は、飼いはじめたころの自分を思い出して良かったよ。
自分はこれで三体目です。
0006名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9b7c-RZG1)
垢版 |
2019/04/28(日) 23:43:55.79ID:IA38uFLq0
手入れが少なくすむ床材ってなんですか?
今フロッグソイルつかってるんですが、
赤玉土とかでも週1くらいでは洗う必要ありますか?
0007名も無き飼い主さん (ブーイモ MM79-UZym)
垢版 |
2019/04/29(月) 00:02:14.83ID:5q8KnAMDM
赤玉土の最大の利点はコスパ
手間という意味ではその都度ポイして入れ替えだから洗う必要がない
もちろん肥料入ってなければ生体にも問題ない
0009名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9b7c-RZG1)
垢版 |
2019/04/29(月) 07:48:34.00ID:o9HgKsPO0
赤玉土なら洗わずに捨てちゃうんですね。個人的にはそっちの方が手入れが楽そうです。
交換頻度はどのくらいのスパンがいいんでしょうか?
0011名も無き飼い主さん (スップ Sd43-MJkV)
垢版 |
2019/04/29(月) 18:26:44.64ID:jMxGWxEkd
ベルツノを飼い始めて半年くらいになります
体長が4cmくらいから一向に大きくならないのですが、個体によるものなのでしょうか? それとももう少し暖かくなって成長に適した季節になってから大きくなるのでしょうか?
エサは人工餌を3日に一度(練り餌、1cmくらいに丸めたのを2個)あたえ、フンもしてます。常時エアコン、パネヒ付きで冬の間も温度は問題なかったと思います

ベルツノは割と早い段階である程度大きくなるイメージがあったので少し心配です。個体差だったり、若い個体はそんなものというのであればいいのですが…
0012名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2d0b-Unnj)
垢版 |
2019/04/29(月) 20:53:09.70ID:D7alaueF0
>>11
正常な成長じゃない。
ベルツノは上陸から1ヶ月で
2.5センチ→6センチぐらいいくよ
でオスはそっから3ヶ月もありゃ10センチ以下で成長とまる。
メスは1年以内に12〜15センチぐらいまでいく

どこで買った個体?
リアル店舗のペットショップぽいなぁ
上陸後の1番の成長期に手抜きして餌絞ってるとこが多い

ちっさいままでもかわいいから大事にしてあげてね
0013名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1592-KxX0)
垢版 |
2019/04/29(月) 21:02:03.20ID:h8PU1zqK0
近所のホームセンターに居るベルツノは4ヶ月以上売れ残ってるけど
大きさがピンポン玉サイズから殆ど変わっていないですね。
模様からして同じ個体だと思っていますが、サイズを変えない飼育方法の
ノウハウでもあるのでしょうか。
0018名も無き飼い主さん (ワッチョイ 85d2-en87)
垢版 |
2019/05/01(水) 14:51:35.52ID:dN6Ini0v0
昔から飼いたかったカエルデビュー
まだ3センチくらいだけどめっちゃ可愛い
嫁さんもお気に召したようで一安心
諸先輩方宜しくお願い致します。
0021名も無き飼い主さん (ワッチョイ dfb8-gJ33)
垢版 |
2019/05/02(木) 00:39:43.54ID:hlnwjzoS0
消化不良とか内臓疾患と思われる体調不良って、回復の見込みある?

吐き戻しから2週間、ぐったりしてて気が気じゃない
0023名も無き飼い主さん (ワッチョイ dfb8-gJ33)
垢版 |
2019/05/02(木) 05:30:30.80ID:hlnwjzoS0
>>22
だよなあ
ありがと。最善を尽くして様子見ることにする
0025名も無き飼い主さん (ワッチョイ cb0b-6I93)
垢版 |
2019/05/05(日) 02:22:55.52ID:r+IJByuN0
1番の旬て2〜4月ぐらいな感じするなオタマは
日本の気候に合わせて交配するとそうなるんかね

で、売れ残りのベビーが5〜6月に捨て値でセット販売されると笑
0029名も無き飼い主さん (ワッチョイ dfb8-gJ33)
垢版 |
2019/05/07(火) 11:53:14.37ID:6eNYB9QP0
3pあるかないかの超かわいいサイズから飼いだした。
愛でていたらたった30日で7p超えてしまった。
ベビーというのがサイズなのか日数なのかわからなくて怖くなった。
0031名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MMdf-yPuu)
垢版 |
2019/05/14(火) 15:12:00.52ID:B91VUJUYM
土に変えてから初めて姿が見えないくらい潜った…
そんなに深くないのにどこにいるかまったくわからん…
0035名も無き飼い主さん (ワッチョイ 370b-d/S8)
垢版 |
2019/05/15(水) 05:34:01.15ID:RaaUAjUy0
ヌマエビて小さいやつだよね
ベビーの時あげてたけど問題なかった
トゲが嫌なら自分で吐き出すからやってみたら?
アダルトならごついアメリカザリガニ丸呑みできるし
0039名も無き飼い主さん (ワッチョイ 650b-gjgS)
垢版 |
2019/05/16(木) 06:01:50.37ID:1smRExWd0
>>38
拒食してどのくらい?
周りが見えないようにケージ目隠し(落ち着く環境つくる)
給餌方法、餌、全部変える
ピンセット使ってるならそれも違うの使う
他の個体と同じ環境でも個体差で神経質で食べなくなるやついるから

ツノガエルに強制給餌必要ないと思う。
0040名も無き飼い主さん (ワッチョイ ae08-AEyq)
垢版 |
2019/05/16(木) 06:18:23.65ID:oSKRP3aS0
おっしゃるとおり、神経質な個体です。
水替えのときとかとにかく暴れる
最初から活き餌の小コオロギしかたべなかったが、二週間ぐらいそれも食べなくなったので強制給餌にしました。
アドバイスのとおり環境をリセットしてみます
0041名も無き飼い主さん (ワッチョイ 650b-gjgS)
垢版 |
2019/05/16(木) 07:49:38.35ID:1smRExWd0
2週間なら強制給餌より他のことやったほうがいい。コオロギに噛まれてトラウマになってるとかいろいろあるね。
うちにもベビーの時神経質で気を使った個体何匹かいるけど、その時だけ大事に扱ってあげれば成長とともになんつーか気が太くなってきて、その後は給餌で困ったことはない。
てかコオロギはツノガエルの為に用意したんだろうか、そうなら食いが悪いベビーにはメダカor子赤のほうがいい。
コオロギは遊びでやるならいいけどツノガエルに向いてない。
0042名も無き飼い主さん (ワッチョイ 790e-SqeM)
垢版 |
2019/05/16(木) 17:12:59.66ID:WOsPMnTI0
うちもデリケートで一時期強制した&ピンセット怖がる子だったからコンビニで貰える透明スプーンで何回か食べさせた。
体大きくなったらピンセットも怖くなくなったのか克服したよ。
ただ未だに食べるの下手過ぎる。うまく食いつけなくてスネるときがある。
0046名も無き飼い主さん (ワッチョイ a492-EL+e)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:50:37.77ID:zi97k95d0
>>45
床材無しのベアタンクにしてカルキを抜かない水道水を朝晩替えて
様子を見るのはどうでしょう。
私は更に鑑賞魚用の薬を規定の10分の1量加えたりしますが、
これは自己責任ですね。
0048名も無き飼い主さん (ワッチョイ 650b-gjgS)
垢版 |
2019/05/17(金) 00:07:50.23ID:37GUgKtb0
>>47
そーゆーの好きならまずバジェット飼いなよ、間違いなく可愛い声だす。
ツノガエルは個体差あるからいっぺんに3匹ぐらい飼うといい。クランウェル、ベルツノ、ファンタジーあたり。
0053名も無き飼い主さん (ワッチョイ 29b8-2kBU)
垢版 |
2019/05/21(火) 20:21:25.03ID:8yYe+gHH0
水換え時に油断したら指噛まれた!おもくそ血が出た(´・ω・`)
みんなはどうやって水替えしてるの?怖くないの?
0054名も無き飼い主さん (ワッチョイ 790e-SqeM)
垢版 |
2019/05/21(火) 21:09:06.68ID:tTNRQh+H0
>>53
うちはソイル使ってるから、お尻側からそーっとソイルごとカエルすくって別容器に入れてからソイル洗って水換えてる。
0059名も無き飼い主さん (ワッチョイ 29b8-2kBU)
垢版 |
2019/05/22(水) 06:50:49.07ID:ZS2Dy0pQ0
わぁ、みんなありがと。網二本法いいなぁ。これからはそうするよ。
一瞬で後ろ向いてくる奴だから怖くて怖くて。
0061名も無き飼い主さん (ワッチョイ df94-JobK)
垢版 |
2019/05/23(木) 10:29:08.53ID:PfGrjkGX0
ツノガエルの性格にも依るけどなんか気に入らないやろね
大抵の原因はエサ、水分量、温度、底床の汚れだけど光だったり人が見える環境だと落ち着かない生体もいる
0063名も無き飼い主さん (ワッチョイ 670e-CQMR)
垢版 |
2019/05/23(木) 12:01:23.05ID:gZgYMZN30
うちもよく暴れてたけどケース半分囲ったらピタッとおさまった。
0064名も無き飼い主さん (ワッチョイ df94-JobK)
垢版 |
2019/05/26(日) 19:15:59.30ID:DoaIU1hX0
ブラジルのオタマ4000円で安かったから買っちゃった
背中の模様はアマゾンに似てるのね
ブラジルならカラーはグリーンかブラウンだろうからどんな色になるか楽しみだ
0065名も無き飼い主さん (マクド FF3b-LCsP)
垢版 |
2019/05/27(月) 13:28:41.11ID:D7oD0RjMF
土にコバエが大量に とりあえず土替えて 様子見でジェックス エキゾテラ プランテーションソイルを使ってます。 土派の人はコバエ対策何でしてますか? 粘着棒x コバエポットx でした
0070名も無き飼い主さん (ワッチョイ dfb8-U+c5)
垢版 |
2019/05/29(水) 21:54:11.25ID:B8dMkwE90
病気治療中で、なかなか面倒見てあげられなくなってしまいました。
お譲り板で募集かけようと思ったけど色々心配なので、慣れてる方にお譲りしたいです。
もし鹿児島市内で引き渡し可能な方いたらレスいただけませんか?
お取引はお譲り板で、夏頃までにお願いしたいです。
普段はほとんど動きませんが、何か見ると餌だと思って20cm以上飛ぶこともあるので、
素手で触るのは、ほぼ無理。指かまれるかもしれません。
ソイルで飼っててうなぎの餌を週1回あげています。
0071名も無き飼い主さん (ワッチョイ dfb8-U+c5)
垢版 |
2019/05/29(水) 22:18:02.53ID:B8dMkwE90
>>70つづき
ホムセンでお迎えしました。純血ベルツノではないかもしれません。
一歳半、鳴かないのでたぶん雌、サイズ10cm弱?
背中つかもうとすると、くるっと向きかえて噛みつこうとするので
掃除のときは百均一の金魚網をかぶせて、網の上からつかんで移動しています。

一年前 http://imepic.jp/20190529/798520
さっき http://imepic.jp/20190529/802150
0075名も無き飼い主さん (ワッチョイ 23b8-bUoT)
垢版 |
2019/06/04(火) 12:30:22.07ID:KdTHZt420
>>74
序盤から危なっかしくて見てらんなかった
0077名も無き飼い主さん (ワッチョイ 667c-I4+8)
垢版 |
2019/06/04(火) 21:26:27.54ID:zMQWaXC+0
土壌飼育の場合、水分量どのくらいにしてますか?
ちなみに赤玉をつかいはじめました。
カエルが干上がってしまうのが心配で水をかけすぎてしまい、カビがはえてきます…
0079名も無き飼い主さん (ワッチョイ cb38-tjLO)
垢版 |
2019/06/04(火) 23:11:03.11ID:88sweaeC0
ツノガエルの中で特にチャコガエルは燃費いいのかな?
今日まで約半年何も食べてないんだが…
だけど痩せてるわけでもなく身体はポヨンポヨンでふっくら体型
半年飯抜きとか普通なの?
0082名も無き飼い主さん (ワッチョイ cb38-tjLO)
垢版 |
2019/06/05(水) 21:05:41.27ID:SUfqkj/u0
>>81
そうか
ありがとう

寒くなる前は腹減ったらソイルから出て来て歩き回ってたから
また出てくるののんびり待つことにする
0083名も無き飼い主さん (ワッチョイ 23b8-bUoT)
垢版 |
2019/06/05(水) 22:34:18.16ID:0vJ0BMgp0
土から出てくる時って腹減ってるor脱皮orうんこした時って感じ?
最近ウールからソイルに鞍替えしたから奴らの気分がわからない
0084名も無き飼い主さん (ワッチョイ ca94-pL92)
垢版 |
2019/06/05(水) 23:01:24.05ID:idhtrEme0
ブラジルツノガエルのベビーがメダカ食わないんだが?
動画みたいに小さめの容器にメダカと一緒に入れて目の前でピチピチしてても上に乗っかる
これ詰んだんか…?
0088名も無き飼い主さん (ワッチョイ 43b8-Yhjd)
垢版 |
2019/06/06(木) 00:18:55.80ID:GtouPww+0
>>87
なるほど
威嚇で噛みつかせて食わせるか
水張りの容器にメダカと一緒に入れたまま一昼夜放置とかかなぁ
あとはメダカをピンセットで目の前でビタンビタンしてもらうとか
0091名も無き飼い主さん (スッップ Sd2f-XhrL)
垢版 |
2019/06/06(木) 20:44:59.51ID:onkzbQMJd
3月上陸、4月末から飼い始めた現在6cmのクランウェル
5月2日と13日に糞をしたきり今まで糞が出てません。
餌は2日に1回練り餌パチンコ玉2つ、温度は25〜28℃、
ソイル飼育です。
0099名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2db8-y+gD)
垢版 |
2019/06/08(土) 02:47:15.65ID:EVPDIG3w0
新しく迎えたペパーミントベビー
最初にあげたパックマンフードがデカすぎて食べきれなくて苦手意識持たれてパックマンフードだけ食べなくなってしまった。完全にツカミに失敗した
0100名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4394-R/rE)
垢版 |
2019/06/08(土) 04:13:07.22ID:rCpLdTaI0
最初流行ってた時タピオカはなんかの実か種だと思ってたわ
そうでもないとクソ高いのに誰が買うんやと
ただのデンプンだと知ったときの驚きよ
0101名も無き飼い主さん (ササクッテロ Spbb-r6Jh)
垢版 |
2019/06/13(木) 02:01:41.82ID:VCgufRb5p
・ソイルを洗った次の日
・消灯後バタバタ暴れてた日の翌朝
・フンを2ヶ月ぐらい出していない時
・冬の間数ヶ月餌を食べてない時

ツノガエルを飼っていて個人的にヒヤヒヤする4大場面
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況