X



トップページペット大好き
1002コメント298KB

【鶏】にわとりってかわいいね 13羽目【ニワトリ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/02(火) 14:58:58.87ID:6enYtMZy
ニワトリってかわいいよね 抱きしめたいなあ!にわとり!なスレ
毛並みやくちばし、しぐさ等にのろけるも良し
エサ・飼育環境について相談するも良し

・前スレ
【鶏】にわとりってかわいいね 11羽目【ニワトリ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1514907092/
【鶏】にわとりってかわいいね 12羽目【ニワトリ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1527209383/

【鶏】にわとりってかわいいね 10羽目【ニワトリ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1484373181/

にわとり・ニワトリ・鶏 9羽目 2015/01/19 〜 2016/04/30
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1421657767/

にわとり・ニワトリ・鶏 8羽目  2014/03/02 〜2015/01/18
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1393747153/

【鶏】にわとりってかわいいね 7羽目【ニワトリ】2013/01/23 〜2014/02/24
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1358876035/

【こけ】にわとりってかわいいね 6羽目【こうろう】 2010/10/20 〜2013/01/21
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1287562659/

参考 
【鶏】にわとりってかわいいね 8羽目【ニワトリ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1428635627/
0361名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/03(水) 00:10:05.20ID:Zd4GR8ZS
506 名も無き飼い主さん (ワッチョイ a191-FKJK) sage 2019/06/23(日) 22:13:21.97 ID:QjaJafxe0
これって病気なのか障害持ちなのか わかる人いますか?

普通に行動する→目を閉じでウトウト寝そべる→普通に行動する→目を閉じでウトウト寝そべる

この繰り返しが早いサイクルで 繰り返すんだけど
普通に行動してたかと思うと 電池が切れた様に目を閉じでウトウト寝そべり
眠ったのかと思うと 急にスイッチが入ったように 普通の行動に戻るの繰り返し
これって脳や意識の障害みたいなもんなのだろうか?治るもんなのだろうか?
0367名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/05(金) 14:14:22.95ID:Epl0GAEo
エサって何をどのくらいあげたらいいの?
0369名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/05(金) 15:16:30.68ID:viOwZ0/r
にわとりはエサをエサ入れに入れてもばら蒔いて食べるからな
0372名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/05(金) 18:48:31.50ID:Epl0GAEo
配合飼料あげないほうがいいっていう医者と配合飼料でいいっていう医者がいるんだけど
0373名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/05(金) 19:31:35.13ID:jk2pMLNd
配合飼料上げない → その分の餌を何で済ませるつもりなのか
タンパク質などの栄養不足で体が成長しなかったり弊害多数
0374名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/05(金) 21:27:26.21ID:Epl0GAEo
ボリスとかの採卵種は5〜6年で卵管異常で死ぬってホント?
8年くらいの寿命が限界とか
0375名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/05(金) 22:56:44.40ID:jk2pMLNd
そりゃ成鶏してから一年ぐらいで産みが悪くなったら絶食させて強制換羽
それで卵を産み出して産みが悪くなったら肥料にされるからな
元々長生きできないように品種改良されてる
その代表格がブロイラー

飼うんだったらチャボやウコッケイにしなさい
0377名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/05(金) 23:16:22.79ID:Ml6TUdiL
雄のひよこは 生まれてすぐシュレッダーにかけらるし
雌の鶏は用済みになったら ゴミの様な最後を迎えると見たけど

どちらも悲惨な最期を迎えるのは同じなのか?
雌の方が長く生きられるだけ幸せなのかな
0379名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/06(土) 00:53:05.06ID:umBNW4Tg
http://www.afpbb.com/articles/-/3233792
おんどりの鳴き声がうるさくて眠れない! フランスで裁判沙汰に
2019年7月5日 16:46 発信地:ロシュフォール/フランス [ フランス ヨーロッパ ]

http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/7/4/1000x/img_749beafca7701e64930a26d2f377281a210193.jpg
フランス西部オレロン島のサンピエールドレロンに住む、渦中のおんどり「モーリス」(2019年6月5日撮影)。

http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/9/1000x/img_d970bf64734ae18533b93d216872a4fd244510.jpg
フランス西部ロシュフォールの裁判所前で、おんどりの「モーリス」を応援するニワトリと弁護士(2019年7月4日撮影)。
0383名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/06(土) 18:32:57.01ID:j+CTF9CF
雌のほうが地獄かも。
0385名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/07(日) 13:16:37.36ID:SkvtnPwv
>>384
フレッシュジャイアントなんか売ってるwww
実物見てみたいな
値段を見たけど気持ち高め?
0386名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/07(日) 18:41:12.86ID:qNCBn52o
>>384
ヒヨコのコスパすげー
0387名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/07(日) 20:53:44.28ID:GHpcms6R
ヤギ高くね?成体だからか?
地元じゃ四万前後で売ってるのに
ウサギは今実験用のウサギが供給少なくて高騰してるとかで結構儲かってるそうだな
0388名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/07(日) 21:02:16.40ID:8+sdMaxv
まあペットの値段見てると
ひよこなんて安すぎて儲からないから
ショップで取り扱わないのかなという気はする
0389名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/07(日) 21:09:44.35ID:2aVvcM4o
孵卵器のレンタルも一応あるしその気になれば自作もできるからなぁ
直売所に行けば有性卵の山だし
0390名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/07(日) 22:22:32.51ID:J1kZueAx
カピバラたけーよ
0391名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/07(日) 23:45:43.77ID:7ltgRQhZ
ヌートリアなら裏の川にいっぱい住みついてるのになw
家庭菜園が荒らされるっておばちゃん達が怒ってた
0392名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/08(月) 01:44:37.52ID:qnTxrhu2
鳥類と違って哺乳類は出産に母体痛めるし(一気に複数産むネズミとか除く)
難産になったら獣医師を呼ぶか天に任せるしかないらしいからな
0395名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/08(月) 23:25:49.77ID:YyOlR1Uq
ヒヨコをニワトリの懐に飛び込ませるパズルゲーム作ったんですけど、需要あります?
0398名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/09(火) 10:50:38.49ID:H0S7SXZC
>>397
ありがとうございます。
暇つぶしにどうぞ。
https://play.google.com/store/apps/
details?id=com.ironingotgames.cockadoodledoojp
0400名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/09(火) 17:58:30.81ID:H0S7SXZC
>>399
ありがとうございます
感涙
0401名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:55:17.73ID:Ys9JyEcY
ナイスバディ二太くん見た?
0404名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/12(金) 07:10:37.82ID:r9cmEOM0
回虫出たんだけどどうしたらいい?
0406名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/12(金) 11:23:48.62ID:cyZnKZyR
盲腸糞が付くと匂いが取れない…ぐはぁ
0407名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/12(金) 18:07:23.75ID:Enrowi/C
>>405
ありがとう。
しっかしヨモギを入手できる自信がない(T ^ T)
唐辛子とかニンニクじゃ虫下しできないか。。
0408名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/12(金) 18:14:25.12ID:Enrowi/C
回虫は病院に行く必要はない?
0409名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/13(土) 07:48:54.78ID:aWznlSZ9
ヨモギ入手できないってどんな都会に住んでるの
0411名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/13(土) 11:15:00.65ID:UX1uS0Vx
都会だと自分の土地ではないその辺の雑草毟るのも違法だぞ
河川敷の雑草をウサギの餌に取ってたら役所に怒れたなんて話もある
乾燥ヨモギならヨモギ蒸し用で結構売ってるじゃん
0412名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/13(土) 13:41:33.06ID:DwrfvYa0
放し飼いで外の昆虫を食ったりして寄生虫に感染
これなら分かる
雑草さえ生えない所でなぜ寄生虫が発生する?

野鳥の糞とか入る環境か?

劣悪な環境なら可哀想
0414名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/13(土) 21:49:20.97ID:20J08yGf
>>412
飼主がおもちの場合も…
0415名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/13(土) 22:19:14.23ID:uIvJHkze
>>412
放し飼いだよ〜
0416名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/13(土) 23:15:56.83ID:MThFO+v0
今日野良猫に入られたよ
家に居たから気付いたけど留守だったら殺られてた
人間を怖がらなかったから飼い猫だったかも
頭に血が登ってて捕まえたのがたまたましっぽだったのでそのまま引きずり出して投げてしまった
みんな気をつけてくれな
0417名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/14(日) 01:17:15.69ID:b7RKPG/c
飼い猫も野良猫もよくいるけど放し飼いにしてても襲われたことは無いなぁ
狐と狸にはよく取られるけど
ずいぶんと凶暴な猫さんだ
0418名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/14(日) 07:29:44.50ID:Nf4T1iFn
>>417
野良に何度も襲われたことある。
0419名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/14(日) 10:40:18.24ID:1Y1WUAL4
鶏小屋にアオダイショウが良く来る
なにが悲しくて朝方3時半に蛇と格闘しなきゃならないんだ…アオダイショウ可愛いけどさ烏骨鶏ならのみこむかな?
0422名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/14(日) 18:23:30.40ID:Zc7utWvQ
    , --―-- 、
   /`ヽ_o .o_/´ヽ.
  l  / `ー´ヽ.  .l  アオダイショウは毒ないし益獣だから大事にしてね
  |.  l三三三l  .|
  .|  l三三三l  |  
   | .l三三三l .|
   .| l三三三l |
   l .l三三三l .|
0423名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/14(日) 22:48:39.01ID:1Y1WUAL4
卵食われてもいいけど鶏締められたらなぁ
アオダイショウは絞め殺したりしないのか木上のヘビだから大きいもの飲み込むとマズイのかな
0424名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/14(日) 22:57:42.79ID:NzyfEkhP
細いのと力が弱いので絞め殺すことはしないしできない
鶏を飲み込むこともできない
被害があるとしたら卵と雛だけ
0425名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/14(日) 23:19:06.17ID:1Y1WUAL4
それを聞いて安心した!
でも鶏は蛇を嫌がってるので追い払うしかないけど…同居できたらな〜アオダイショウとジムグリは可愛い
0426名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/15(月) 00:23:57.99ID:nYTJ5v6C
アオダイショウじゃ余程大きい個体じゃない限り多分ニワトリには勝てないと思うぞ
0430名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/15(月) 02:35:50.89ID:Al/rDkOK
>>429
おいおい、ミミズじゃねーんだぞ
0431名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/15(月) 21:31:14.21ID:OLc48O+m
アオダイショウって150〜200位が普通だと思ってた
鶏小屋で共存してくれたらいいのになぁ(卵はやる)
0432名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/16(火) 13:16:15.09ID:kLjIlkGr
腹がいっぱいなら襲わないのでは
まぁアオダイショウは北海道産以外に価値あるとは思えんけど
0435名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/17(水) 01:21:34.36ID:YKGyhcLm
マザーグースですかい 
あれは駒鳥をすずめがコロしたんだっけか
0436名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/17(水) 14:31:18.44ID:PHrBRWlw
雄のトサカがクッキーみたいな甘いニオイする。
0438名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/23(火) 22:37:07.45ID:N6qq1GF1
孵卵1日目〜21日目の鶏の有精卵
途中で殻を割って中身を覗いて見るなら
孵卵何日目の卵が おすすめ?
0440名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/24(水) 18:53:41.62ID:yZfGiX5Z
うちの烏骨鶏オスは特攻の拓の武丸みたいなヤツだ
キレると手がつけられない
喧嘩してたコーチンオスが参ったしても攻撃し続け車の下に逃げても潜り込んで攻撃、車の周りを忙しなくウロウロして出てくるのを待ってる
そこに運悪く通りかかったオスに飛び火、しつこく追いかけ回す
メス達はコケーコケー大合唱
0441名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/24(水) 19:33:37.26ID:T5OvdjSh
近所のホームセンターでチャボが給水ボトルから水飲んでたんですけど、鶏ってみんな結構給水ボトルから飲めるものなんですか?
0442名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/24(水) 19:57:04.66ID:mz4GDOTO
大規模養鶏場だとそういうので水やってるようだね
多分雛のときから訓練すればできるんじゃない
0443名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/24(水) 22:06:05.56ID:KZMqIxlC
ハムスターみたいなやつってこと?
いいなできたらそうしたいわ 試したいけど無駄にしたくないな
0444名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/25(木) 02:46:20.34ID:JbXRTZjX
夜中なのにヒナたちがガサゴソうるせえ
0445名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/25(木) 07:54:24.49ID:FkcIq8XL
>>441
ほとんどの鶏はすぐに覚えたよ
最初は興味があってつつくんだけどそれで水が出ると覚える
0446名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/25(木) 11:24:27.05ID:eYHxs0ut
雛の頃から一緒に育ってきた烏骨鶏のオス2羽
かたっぽがくちばしが欠けたり足を流血したりして離すことになった
0448名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/25(木) 12:45:54.14ID:QkSMg9PE
隔離部屋は犬用のペットボトル挿す給水器使ってるけど大人になってからでも飲めるよ!
でも半分くらいこぼしてるかも…
0449名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/25(木) 23:35:35.18ID:mVkFBDyE
うちはどうしても餌入れとか水入れ蹴っちゃうから、顔らへんの位置にガムテでアクリルコップを固定して、そのまた上にアクリルコップを重ねて、重ねてる方を交換する感じでやってるわ
衛生的にもおすすめ
0451名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/28(日) 22:23:06.84ID:PKn1izmo
ひよこは 鶏になると凶暴化するみたいですけど
凶暴化する前の 可愛いひよこ(可愛い中雛)として
飼えるのは 生後何日位まででしょうか?
0453名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/28(日) 22:47:38.99ID:r6uwkTOx
孵化させまくった鶉や鶏はどうしたんだ?
また都合よく死んだのか
0454名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/29(月) 12:31:58.00ID:skAYfeIh
>>451
飼い方や性格次第かな
穏和な性格の子なら大人になっても攻撃なんかしないよ
オスは攻撃的になる子が多いけどたまに砂浴びしてても平気な子も居たりする
メスは軍鶏じゃない限り飼い主に向かってくる事はないんじゃない?
0455名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/29(月) 19:24:46.88ID:46Fq8Cb1
>>454
孵化させた時、雌の雛だけに絞りたいけど
ひよこの段階で 性別見分けるのは
一般人には困難らしいね

カモなら一般人でも肛門で性別見分けられるらしいけど
0456名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/29(月) 20:17:17.67ID:BDQVDWVd
孵化したものをしっかり育てて、雄だと分かったら感謝しながら食べればいい。
0457名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/30(火) 12:52:48.99ID:+FbZsHll
昨日からの猛暑で小屋に籠ってるメスが口を開けてハアハアしてる
他の鳥は車の下に入って砂浴びしたり昼寝したりしてるのに頑なに出て来ない
見るに見かねて捕まえて車の下に連れてったら怒りながら小屋に一直線で戻ってった
どうすりゃ良いの?
0458名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/30(火) 16:42:52.04ID:AtsoTYH6
凍らせた保冷剤をタオルで巻いて投入してみるとか?
もちろん、冷たさからいつでも自由に逃げれるように配置して。
うちは、保冷剤の冷たさが大理石に伝わるやつを置いてるけど、結構気に入ってくれて、毎日糞だらけにしてくれてる。
0459名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/30(火) 23:16:00.60ID:O+fP1A0P
よくある水を入れて逆さまにして、皿部分に少しずつ水が出てくるタイプの物って漏れたりする?
すっからかんになってて慌てて水足したんだけど一羽飼いで1.5リットルだと足りないかな
0460名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:40:04.24ID:tf+rLQcM
また蛇来てた
2`くらい離れた所に逃してるから同じ蛇じゃあないと思うんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況