X



トップページペット大好き
1002コメント353KB
☆可愛いファンシーラット18 [無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa22-fNgu)
垢版 |
2019/03/23(土) 06:09:13.72ID:Jkc6z39Pa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ラットは思い切りネズミだし、大きいし…
日本ではまだまだマイナーで、敬遠されることもあるけど
実は賢くてよくなつく、かわいい奴らです。
よろしくお願いします。

※愛玩用に飼育している方々のためのスレです。

次スレは>>980が立てて下さい


前スレ
☆可愛いファンシーラット17 [無断転載禁止]
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1542335025/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0759名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6313-MCOr)
垢版 |
2019/07/10(水) 18:20:06.65ID:0h7PRlZu0
部屋んぽさせてるんだけど
靴下越しに甘噛みされるのビビる

痛いっ!って言ってれば覚えるんだろうが、ちょっとドキドキする。
0761名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6f0b-FfqC)
垢版 |
2019/07/10(水) 18:25:49.93ID:vVc0tCJs0
靴下はうちのも噛むわ、何回噛んでも飼い主の体の一部だとは認識できないみたい 爪も然り…

昨日普段なら2、3分で終わる筈のバブリングが10分くらい行われてて、いつもと変わらない感じで撫でてただけなのに長時間ブクブクしてて怖かった
頭撫でてる時にブクブクされると眼球に触れてしまいそうで怖いwww
0765名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff33-B70z)
垢版 |
2019/07/10(水) 20:36:00.86ID:RXb+BQb30
インコに逆剥け剥かれた時は叫びそうになったが爪とか皮とかちょっと引っ張ったら取れそうなものがあったらひっぱりたくなるんじゃないかね
0767名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6f0b-FfqC)
垢版 |
2019/07/10(水) 21:16:27.81ID:vVc0tCJs0
うちのも撫でると尻尾降るけど舐め返してこないからペロペロされてる他の飼い主さん見ると少し羨ましい
ラットの舌本当に可愛くて大好きだから
0768名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3ff4-k3aU)
垢版 |
2019/07/10(水) 21:50:45.94ID:t1whT0s+0
うちは爪はかまないけど、絆創膏なら気持ちがっついて噛んでくるから怖い。
0769名も無き飼い主さん (ワッチョイ cfc9-ebfw)
垢版 |
2019/07/10(水) 22:38:46.70ID:cscy3rC/0
爪噛んできたりはしないけど異様に舐めてくる…
ケージから出すと真っ先に手元まで来て1分くらいずーっと手を舐め回してくる
満足すると離れるけど手を近付けるとすぐ舐めるし、顔足場所御構い無し
可愛いけど不安になるレベル
0770名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6313-MCOr)
垢版 |
2019/07/10(水) 22:42:31.58ID:0h7PRlZu0
うちのはほんとっに丁寧に撫で回した時か体を足でぽりぽりしてその隙に近くに手を置いとくついでに舐めてくれる。

前者はしっかりべろべろ
後者はてきとーにぺろんで終わり
0775名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa47-2+Lj)
垢版 |
2019/07/11(木) 07:42:18.10ID:Hdw3kpTTa
>>771
前に保護した野良子猫、最初は威嚇MAXだったけどむりやりシーバ食べさせたら懐いたw
ねずみは指にハチミツつけて舐めさせて懐かせたな
0779名も無き飼い主さん (JP 0H47-n3Wg)
垢版 |
2019/07/11(木) 21:18:59.72ID:W6yhY7YIH
2歳3ヶ月のラットが最近後ろ足を引きずるようになりました
見た目には腫瘍は無いみたいですが、もう歳という事でしょうか?
0781名も無き飼い主さん (アウアウクー MM7b-U4Rh)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:05:41.36ID:UaIVJjddM
うちのもアルミ嫌いみたいで全然使わない。
爪対策に置いてあるレンガでぐでーっとしてるからそっちのがラット的にもいいんだと思う
0785名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4778-BPOI)
垢版 |
2019/07/12(金) 18:50:20.23ID:YcCFwm1f0
使い捨てハンモックとして使用できるなんかいい素材ないかなあ
今まで犬用のトイレシート使ってたけど破って中に潜って鼻がピスピスいうようになってしまった
0787名も無き飼い主さん (ワッチョイ 76f1-hiFx)
垢版 |
2019/07/12(金) 19:41:15.40ID:2FKcvAIR0
>>780
みんなこっちみててワロタ

うちはしばらくダイソーの三枚入ったハンカチガーゼを使い捨てハンモックにしてた
貧乏性だから結局洗って使える手ぬぐいに代えたけど面倒になったら捨てる予定
0788名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0bb8-5b2d)
垢版 |
2019/07/12(金) 20:09:20.25ID:lYg5gbif0
夏以外なら手芸店で安売りされてるフリース生地か大きめフリースブランケットを切って使う
夏は100均の手ぬぐい
毛だらけになって洗うのが面倒なので汚れてきたら捨てちゃう
0789名も無き飼い主さん (オッペケ Sr3b-hmrT)
垢版 |
2019/07/12(金) 21:54:19.39ID:rTVCKfdsr
フリース地等の着ない洋服を適当に切って、四隅に切れ込み入れたのをS字フックに引っかけて使ってたよ。
コストは良いけど見た目は悪い。でもオススメ
0790名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7313-U4Rh)
垢版 |
2019/07/13(土) 02:08:33.66ID:AhvGKQ+o0
マイクロファイバーの布をハンモックにすると汚れが取れるらしいよ。うちは壁側に吊るしてるだけだけど、若干汚れが取れた気がする。
0792名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7313-U4Rh)
垢版 |
2019/07/13(土) 11:25:23.47ID:AhvGKQ+o0
今相手してたらモスキート音に近い声でプイプイ言ってたんですがどういう感情なんでしょうか?
0794名も無き飼い主さん (ワッチョイ f6b8-XC/u)
垢版 |
2019/07/13(土) 17:28:38.46ID:OUleebKB0
>>790
あーなるほどそれだ!
今までずっとモフモフの100均タオルを使い捨てでハンモックや巣材用に入れてたんだけど
気温上昇で臭いが出るのが早くなったから入れるのやめたんだけど
毛に色が付いてきたのは汚れかこれw
また入れよう
0796名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0bb8-5b2d)
垢版 |
2019/07/13(土) 20:37:50.50ID:2FfGOsqc0
床材をラットの体高くらい多めに入れてみるとか砂浴びコーナーを作ってみて多めに砂入れてみるとか…?
床材多めで常に綺麗にキープしてると尻尾の汚れが付きにくいから拭けないラットの体もそこそこ綺麗になりそうに思うけど、どうかなぁ
ちなみに床材はヒノキアとフレッシュニュースのミックス
0797名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7313-U4Rh)
垢版 |
2019/07/13(土) 21:10:58.84ID:AhvGKQ+o0
うちのも掴むの嫌がられてるけど最近ケージの側面登ったら掴んで下ろすようにしたらだんだん抵抗なくなってきたから衣装ケースじゃないならオススメ。登ろうとしたら掴むだけでも嫌がって自分で降りようとしてたし。
0798名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8ac0-YtL5)
垢版 |
2019/07/14(日) 13:05:08.96ID:EdHGUbTT0
ここ見てると夏場ですらエアコン管理してない人が多くて不安になるな…
28度超えると負担掛かるしドライ運用で湿度40%切ったりしても尻尾壊死の可能性もあるからアルミプレートとかじゃなくちゃんと温度管理してあげてほしい
0804名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0e68-hiFx)
垢版 |
2019/07/15(月) 21:03:12.87ID:xQdcW9sY0
臭いも個体差ある
先輩ラットがそんなに臭くなかったから二匹目迎えたらおしっこ臭強くてびっくり

多頭飼いの人にアドバイス欲しい
先輩ラットと生後40日の後輩ラットがなかなか仲良くならない
今お互い別々のゲージでへやんぽの時だけたまに一緒にさせるんだけど
先輩が臭いかいだり毛繕いしようとしても後輩が威嚇して引っ掻いちゃってそのあと追いかけっこで進展なし
将来的に同じゲージに住んで欲しい
0805名も無き飼い主さん (スップ Sdba-OS0v)
垢版 |
2019/07/15(月) 22:07:25.31ID:fUcqWgfOd
デカネズミ
0808名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0bb8-5b2d)
垢版 |
2019/07/16(火) 10:37:14.32ID:8p2LUTqo0
>>804
立ち上がって喧嘩したり血が出たりしなければ一緒にしてても良いのでは
そのうち順位が決まるというし
面会場所は両者の匂いを消せて日常っぽくない風呂場とかが良いらしい
同居するとしたら友好的な方のケージを洗ってレイアウトも初期化してからかなぁ
メスの同居しか経験が無いから参考にならないかもしれないけど
最初はひっくり返し合ってピーって鳴いたり走り回ったりとか頻繁にしてたけど喧嘩までは発展せず徐々に落ち着いて仲良くなった
0809名も無き飼い主さん (アウアウクー MM7b-U4Rh)
垢版 |
2019/07/16(火) 11:09:43.11ID:kw4xXCDTM
毎週体重計はかってて初めて落ちてたんだけど成長止まったのかな?大体8ヶ月くらいなんだけど
0810名も無き飼い主さん (ワッチョイ b3d1-2+Lj)
垢版 |
2019/07/16(火) 13:14:03.64ID:plc/crYu0
顔合わせにはバスルームが良いってイギリスの飼育ガイドに書いてあった。双方にとって縄張りじゃない場所だからとか
0812名も無き飼い主さん (ワッチョイ bab8-hiFx)
垢版 |
2019/07/17(水) 21:42:04.51ID:iVS6YqTE0
書き込みできてなかったorz
>>808
>>810
ありがとう
まさに鳴き声にびびって今二人離しちゃってるからすぐ離さず、2人の臭いのない部屋としてケースで様子見してる
10分もフーっと構えあったりびくついててネズミも飼い主も疲れるw
先輩も鼻真っ赤にしてるときあるし
気長に待ってみる
イギリスの飼育ガイド興味あるな
良ければタイトルとかおしえてほしい
0814名も無き飼い主さん (アウアウカー Sac3-Ohi2)
垢版 |
2019/07/18(木) 19:12:33.83ID:vLJTLyI+a
東京の駒込駅付近でサイアミーズらしきファンシーラットが無警戒にうろついていたとTwitterで情報があがってるんだけど、ここでも逃がしてしまった方が数人いたと思うから何かしらの手掛かりになれば
0815名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8fb8-Epj+)
垢版 |
2019/07/18(木) 21:11:53.83ID:ZwvL65lP0
ファンシーラットが野生化したら嫌だな…というか元々がドブネズミだから元に戻るだけか
猫や病原菌や汚い環境のせいで死にそうな気もするけど、その前に繁殖したらきっと毛色はほぼ黒やアグーチ系になってドブネズミの見た目になるのかな
子世代はドブ親よりも警戒心が若干薄れて厄介な害獣になりそう…
0818名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3f4c-QwiR)
垢版 |
2019/07/18(木) 23:39:24.33ID:vbE4H1pM0
>>817
老婆心ながら忠告しておきます。
私の子はそのケージの下の網目に足が挟まり骨折し死にました。
今は同じものを床のを取り除いて床材を詰めた上で使用しています。
0824名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0f13-HxIO)
垢版 |
2019/07/21(日) 12:33:33.43ID:X1+nI/1H0
どの情報もそうだけど参考にして自分なりに解釈して自分なりのやり方に変えるのがいいと思う
0825名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3fb9-ShKg)
垢版 |
2019/07/21(日) 13:53:57.42ID:M0aUKZ1d0
どんどん物価が上がって暮らしにくくなるばかり。投票に行きましょう。
0828名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8fb8-Epj+)
垢版 |
2019/07/21(日) 16:33:27.28ID:CssVOu+h0
ただの素人でも自分用にスタンプ作ったりしてるからスタンプ作る事自体はたいした事ではないけど
このスレで特定のYouTuberとかブロガーの名前出すのは宣伝臭いしやめてほしい
いつも同じ名前だし自演か信者かな
0829名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0f13-HxIO)
垢版 |
2019/07/21(日) 18:25:02.69ID:X1+nI/1H0
>>828
たくさんいるように思えて実は5人ぐらいしかこのスレ見てなかったりして
0835名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f1a-f9bM)
垢版 |
2019/07/22(月) 10:50:49.41ID:mws1n7Ta0
兵庫でラットまとめ買いできるところってないかな?
昨日尼崎のツカシンに1匹だけいたんだけど、多頭飼いするなら同じケースにいる子を買った方がいいよね?
あとラットって去勢手術できる?
0837名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8fb8-Epj+)
垢版 |
2019/07/22(月) 15:14:48.20ID:JFZYB8hN0
>>835
うさぎやモルモットにも出来るからラットも出来るはず
去勢は手術の中では割とシンプルな方らしいから小動物の手術してる病院なら出来そう
でもバースコントロールだけなら別々に飼えばいいと思うし全身麻酔してまで去勢しなくてもいいのでは
ケージ増やす方が安上がりかも…?でも脱走して増えるのも大変だしね…
0838名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f9f-1RY5)
垢版 |
2019/07/22(月) 18:15:10.30ID:RLIb4ync0
>>813
ありがとうー知らなかったから助かる
英語だけど観てわかるから参考にして3
ステップまで真似して同じスペースに入れてみたところ
一緒にねんねしました
ううかわいいっ
それにしてもこの動画の飼育スペースおしゃれだね〜いいなあ
0839名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3fa6-bLbE)
垢版 |
2019/07/22(月) 23:01:21.63ID:3Vzx1Htt0
薬が上手く飲ませられないんだけど皆さんどうしてる?病院の先生はタオルでおくるみして手際よくやってるんだけど、クネクネ暴れて固定できないし口開けないしピーピー鳴くから上手くいかない。。
0841名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff0b-Ohi2)
垢版 |
2019/07/22(月) 23:44:50.31ID:g86/uJam0
小さいシリンジから直接飲ませるか、ラットの好きな食べ物に混ぜて食べさせる
うちも嫌がって薬飲まない子達だから粉薬も液体もヨーグルトとかに入れてる
ラットの体の抑えつけ方は獣医に聞いた方が確実だけどうちのは首と腕をそれぞれ挟んでる、うまく伝えられなくてごめん
0842名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf8f-bLbE)
垢版 |
2019/07/23(火) 10:09:49.01ID:5iva+/Ma0
ありがとう
薬すごい苦いらしくて餌に混ぜても見抜かれるんだよね。押さえても縄抜けの術される。。
0843名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0fd1-bLbE)
垢版 |
2019/07/24(水) 02:54:55.51ID:/PuZZuNp0
部屋んぽ中に行方不明になって3時間探した
灯台下暗しなところにいた
めっちゃ呼んだのに無反応だったのはわざとなのか何なのか…猫にも同じことされたわ
0844名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3feb-iRli)
垢版 |
2019/07/24(水) 04:37:51.60ID:mMRfU9fu0
初ラットで床材のことなんだけどもヒノキアとかの針葉樹はアレルギーっぽくくしゃみがよく出て鼻からポルフィリン確認
広葉樹の粉になるタイプの床材にしたらくしゃみは収まったけどなんとなく抜け毛が増えてポルフィリンは軽度ながら継続
フレッシュニュースって使用感どうですか?オス1匹ですがやはりあまり臭わない方がいいんですが…
0845名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8fb8-Epj+)
垢版 |
2019/07/24(水) 16:39:42.25ID:B0X7+c1S0
フレッシュニュースとかイエスタデイズニュースは個人的には紙なのに意外と臭くならないしオススメ
でも色が黒っぽい灰色だからオシッコの色はよく分からないし淡い色の木の床材に比べたらフンも見つけにくい
0846名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0f13-HxIO)
垢版 |
2019/07/24(水) 17:21:20.01ID:NaqMgbAg0
左目だけ周りがほんのり赤いんだけどポルフィリンって片方だけからでることってあるの?

あとほんのり鼻が冷たい……気がする
0850名も無き飼い主さん (ワッチョイ 53b8-tZ9+)
垢版 |
2019/07/25(木) 08:57:49.07ID:b6oR4RJ70
ショップでハンドリングされてれば何ヶ月から飼っても慣れるけど放置されて育ったような子は人間ビビりまくるね
一旦慣れたら何日も遊べなくても忘れない
0852名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8f92-wm0+)
垢版 |
2019/07/25(木) 12:05:31.55ID:Ra+SyqG80
人なれするかとか、攻撃的かってのは、正直血統というか、親ラットの性格を引き継ぐので
育て方よりも先天的な問題のほうが大きい

爬虫類ショップの餌用ラットとかは一切そのへん考慮せず繁殖するままに殖やしてるので
どんだけ愛情注いでも今一つ懐かなかったりする

ペット用にちゃんと殖やしてるショップやブリーダーを探してそっから買うか、
親がべた慣れラットの子を里親として貰ってくるかしたほうが良い
0853名も無き飼い主さん (ワッチョイ 53b8-tZ9+)
垢版 |
2019/07/25(木) 12:44:34.70ID:b6oR4RJ70
親ベタ慣れで子ラットも目が開かないうちから人間とスキンシップ取ってるのが一番懐きやすいね
犬猫もペット向きの性格を重視してるブリーダーいわく生まれた時から人と触れ合う方が人間に全幅の信頼を寄せやすくなるとか何とか聞いたことある
0854名も無き飼い主さん (ワッチョイ de1a-wHfZ)
垢版 |
2019/07/25(木) 15:04:58.78ID:Uv1Tmsu40
繁殖させたことある人って繁殖終わったら雄雌またわけてるの?
赤ちゃんも成長しきる前に親の雄と一緒にするの?子の雄は子の雄だけで3グループにしたほうがいいの?
0855名も無き飼い主さん (ワッチョイ a315-sVe/)
垢版 |
2019/07/25(木) 17:41:47.34ID:wQwbXmJk0
うちは生後1ヶ月ちょっとでお迎えしたけど、接し方間違ったせいかお迎え約2ヶ月経つけどベタ慣れどころかカキカキも抱っこも拒否(泣)噛んだりはしないけど逃げる。
子供の頃飼ってたハムスターは、脱走しても呼んだらちゃんと戻ってきたり撫でてるうちに寝てたりしたのになー。
飼ってるモルモットにすらビビられてるわ。超絶片思い中。
0857名も無き飼い主さん (アウアウクー MM63-1mUa)
垢版 |
2019/07/26(金) 15:27:31.33ID:UWzz7OIuM
会社にいたら地域で停電して焦ったけど監視カメラみたらちゃんとエアコン動いてたからよかった。こういう時のために設置おすすめするわ。
0859名も無き飼い主さん (ワッチョイ a342-cCBo)
垢版 |
2019/07/28(日) 19:10:19.04ID:lss/Q0XE0
昨日からラットが斜頸になって食事もほとんど取らなくなってしまいました
数歩歩いただけでこけたり、ひっくり返ったり見ていて辛いです
明日朝一で動物病院行きますが、それまで持つかどうかの急な衰弱ぶり
2歳近いので覚悟もしてますが斜頸になったラットの世話をした方はいますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況