X



トップページペット大好き
1002コメント409KB

うさぎ総合スレ その140

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ db3f-Ssx+ [150.249.177.25])
垢版 |
2019/03/06(水) 21:46:57.06ID:dic+7Yv20
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい

うさぎさんについての雑談スレです

※荒らし煽りはスルーしましょうsage推奨です
次スレは>>950以降が宣言してから立てること(重複を防ぐため)

※前スレ
うさぎ総合スレ その139
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1549446263/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0535名も無き飼い主さん (ワッチョイ c7b8-f+lk [126.207.12.33])
垢版 |
2019/04/16(火) 00:09:38.19ID:TZ0Et5Nu0
>>534
うちは自宅まで親や友人に様子を見に来てもらったよ
抵抗がなければだけど
掃除は諦めて牧草の追加と水の交換、薬をお願いした。

もし頼める人が確保できなかったら預けるかな
3日はさすがに心配
一晩でも心配しちゃうタイプだし
0536名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0326-WMKV [122.26.130.108])
垢版 |
2019/04/16(火) 04:13:11.58ID:EEfYj1Bf0
うちのうさぎ何故か噛む用のへちまで頭を撫でられるのが大好き
同じうさいるかな?
撫でて欲しい時「なでろや!」って感じでへちまを噛んで放り投げる
へちまを手に持って目の前に見せると頭を下げて撫でろアピール(手を見せても同じだけど)
毛があるからあのザラザラ感がちょうどいいのだろうか
0549名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa0f-FShT [182.250.254.37])
垢版 |
2019/04/16(火) 20:22:39.29ID:KRGUN5I/a
お医者さんからそう遠くないウサの寿命(一般的なウサギの寿命を越えて生きてます)を告げられました
苦しませたくないならと、安楽死の選択肢も提案されましたが自宅に連れて帰りました

処方された抗生物質と炎症止めを与えながら、旅立つ日まで自宅で最低限どういったケアをしてあげたらよいでしょうか?

ウサも久しぶりの薬を嫌がり、仕方ないとはいえ逃げて暴れるのを押さえて薬を飲ませるのは大変心苦しいです
0550名も無き飼い主さん (ワッチョイ c7b8-f+lk [126.207.12.33])
垢版 |
2019/04/16(火) 20:42:34.21ID:TZ0Et5Nu0
>>549
長生きしたんだね
お薬嫌がるのはつらいと思うけど
たくさん褒めてナデナデしてあげて欲しい
0551名も無き飼い主さん (ワンミングク MM02-g1Gx [153.157.155.137])
垢版 |
2019/04/16(火) 21:37:50.83ID:Qp6thxmWM
>>549
うちのは肩に大きな腫瘍ができて高齢のため手術が出来ず
抗生物質とステロイドで半年治療しました
お尻の汚れを常にチェックしてあげたかな
あと、歩きにくそうにしてるのでいつでも寄りかかって休めるように周りをタオルやシーツ丸めたので囲んだりもしました

薬の時はブランケットで巻いてあげたら暴れなかった
ウサさんがどうしたら快適かを優先してましたね
頑張って下さい!
0557名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1f1d-XGqV [220.210.182.69])
垢版 |
2019/04/16(火) 22:42:07.86ID:YnCK60gh0
今まで「牧草市場(マペット)の一番刈り」を購入していたのですが
サンプルで貰った「うさぎのしっぽの一番刈り」も結構良い食べっぷりでした。
今後どちらにするか悩んでるんですが、牧草の良し悪しって結局はうさぎさんの好みなのでしょうか?
0563名も無き飼い主さん (ワッチョイ 430e-cVg0 [58.95.32.192])
垢版 |
2019/04/16(火) 23:28:23.92ID:xgaGh6Zk0
俺には生き物を飼う資格がなかったんだ...
暴れまわって飼い主の言うことを聞かないうさぎに対する寛容が足りないんだ
根本的にダメなんだよ...生き物が好きなのと実際に飼育するのは全然違うことだ
0564名も無き飼い主さん (ワッチョイ c7b8-nfNM [126.163.74.33])
垢版 |
2019/04/16(火) 23:56:53.70ID:A0mynTl+0
>>556
548だけど危険なのは犬、カラス、夕方に出てくる野良猫、ダニ、興味本位で寄ってくる子どもかな
まぁどれも常に周りを観察して茂みに入らなればかなりリスク回避できるし
子どもに関しては逆に味方につけとけば犬猫カラスの監視報告役やってくれるから便利だよw

アパートならドア開けて玄関を散歩、ドアの周囲散歩って感じで段階踏めば良いんじゃないかな?
要は少しずつ動きや音に順応させるのが目的だしさ
0568名も無き飼い主さん (ワッチョイ 430e-cVg0 [58.95.32.192])
垢版 |
2019/04/17(水) 00:54:19.09ID:jEqD6xLl0
>>567
そうだな...
犬や猫より飼いやすい?小動物だと思ってた
ただ、飼い始めるとケージで暴れまわるわ、餌をひっくり返したり、チモシーを撒き散らしたり、掃除しようとしたら噛み付いてきて血が出るわ...夜も柵をかじりまくって不眠症になるわ...
ちょっと野性味が強すぎた
うさぎの性格を調べずにかった自分の無能さ加減とこんな飼い主に飼われたうさぎが不憫で申し訳ない
ただ、俺はもう疲れた...
0569名も無き飼い主さん (ワッチョイ 82c0-ctuk [133.206.5.160])
垢版 |
2019/04/17(水) 01:00:20.43ID:DH7xA02g0
>>566
自覚しているみたいだけど、生き物を飼い、健康に育てることはうさぎだけでなくどんな生き物でも容易ではないよ
世話に疲れることもあるし大変なことも多い
飼育に対する自身の知識不足を反省してもう生き物は育てないで欲しい
こういう書き込みは見ていて憤りを感じるわ
0570名も無き飼い主さん (ワッチョイ 430e-cVg0 [58.95.32.192])
垢版 |
2019/04/17(水) 01:01:09.80ID:jEqD6xLl0
家に帰ってうさぎの姿を見ると仕事帰りの疲れがさらに増長してくるような気がしてな...
うさぎを見るとため息が出てくる
誰かに譲渡するため動きます。ただの愚痴をここで書いてしまいました。すいませんでした
0574名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffb8-clLQ [60.145.54.220])
垢版 |
2019/04/17(水) 01:22:36.31ID:2VfKRICs0
うさぎにナメられてるのは間違いないから
怪我させない程度に抑えつけて
顎乗せやってみたら?
主人が誰かわかったらワガママがなくなるかもしれんよ

それすらできないなら譲渡しかないな
0578名も無き飼い主さん (ワッチョイ 430e-g1Gx [58.94.25.205])
垢版 |
2019/04/17(水) 01:27:15.66ID:Wym+FJYG0
多分ウサギが怖いんだと思う
実際この方の飼ってるウサとうちのウサの行動はさほど変わらないよ
ケージでも暴れるし、牧草撒き散らかすし、ケージ内を軽く掃除しようと思ったらタイミング悪ければ噛まれて流血する時もある
でも、あらあら…って感じで流してしまう
この方がウサギ実際に飼ってみて苦手だと思ってしまったんだろう。残念ではあるけど
0580名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa6a-clLQ [111.239.187.1])
垢版 |
2019/04/17(水) 01:35:35.28ID:9QAbgtB4a
ケージに閉じ込めてストレス溜まってんじゃないの?
良くも悪くも単細胞だからサークル飼いしてれば暴れる事なくなったよ
サークルも囲って外見えなくしたら噛まなくなったし、すのことか木材入れればいいし
下はニトリあたりで買ってきたペラペラのラグでいたずらもなくなった
部屋半分取られたけどwうるさい時はストレスか、こちらが隙を作ってたか
何か主張したい時だったようちは
0581名も無き飼い主さん (ワッチョイ 430e-cVg0 [58.95.32.192])
垢版 |
2019/04/17(水) 01:37:48.54ID:jEqD6xLl0
最後の悪あがきに残されたもの全て試してみます
ほんとは一緒に暮らしたいし別れたくはないよ 渡すときは泣くと思う
ただ、俺の健康やうさの人生を考えた時幸せなのはどっちだと思ったらやっぱりってなってる
改善が見られたらまた来ます。では。
0584名も無き飼い主さん (ワッチョイ c7b8-f+lk [126.207.12.33])
垢版 |
2019/04/17(水) 04:19:41.80ID:6T5M7Uhm0
>>581
ケージに手を入れる前に声掛けてみると噛まれる事も減る気がする。
あと部屋で遊ばせてケージにいないタイミングで掃除したり。まあ、邪魔しに来るけど。

手のかかる子で大変だろうと思いますが
双方が幸せになれますように!!
0586名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffb8-Zwxi [60.127.50.104])
垢版 |
2019/04/17(水) 06:38:16.64ID:WG247cnF0
ケージに手を入れて噛み付いてくる子は、攻撃したいとか飼い主が嫌いとかではなくて、まだ「怖い」って気持ちが強いからそうなるって聞いたことあるよ
自分も最初の頃育児ストレスあったw
うさぎ関連の本を買いまくって安心をもらってた気がする
うさぎが飼い主に慣れてくるのは2歳頃!って聞いて、気長にやっていこ〜って気持ちになったよ
今、1歳半だが、肝心のうさぎはあまり変わらないが、飼い主が成長した気がするw まだまだ手放す時期じゃないと思うよ!
0587名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5e0b-mXg5 [119.106.96.164])
垢版 |
2019/04/17(水) 07:13:59.06ID:ehKQaneX0
いやあでもリアルで切実な悩みだね
本当に手を焼いて疲れきってると感じた
時間あって、根気よくうさとコミュニケーション取り続けられて、うさが走り回れる十分なスペースが確保できて、うさになんかあったらすぐ病院に駆け込める、ってのがうさぎを飼育する上での最低ラインだもんね
実際は限られた人しか幸せにうさぎを飼育できないんだろうなと思う
犬猫なんかよりずっと飼育のハードルは高いと感じる
0589名も無き飼い主さん (JP 0Hfb-f+lk [210.136.81.114])
垢版 |
2019/04/17(水) 08:13:53.11ID:rhGHXm7eH
>>588
うちの子めちゃくちゃ大人しく抱っこされてたけど、家に馴染んだら暴れうさぎになったよ。
0590名も無き飼い主さん (JP 0H3f-RXAI [124.110.98.1])
垢版 |
2019/04/17(水) 08:25:03.84ID:yng5K93rH
うちも生後2カ月から飼って
現在2歳半、去年までは嫁がトラウマになるくらい凶暴だったけど今は本当に大人しくなった。
医者はテリトリー内では縄張りを守るために凶暴になってると言ってたよ。
一歳半丁度去年の今頃手術を受けた。
避妊手術前は歯をむき出して威嚇してきて
嫁の指を出血するくらい噛むし近寄ってこない。
今では嫁にも甘えてくるし。毎日抱っこして大人しく寝てる。
0592名も無き飼い主さん (ワッチョイ c7b8-nfNM [126.163.74.33])
垢版 |
2019/04/17(水) 10:14:52.86ID:YJw9Azks0
うちは自宅で仕事しててうさぎは自分の寝室で飼ってるから基本は夜9時くらいまで会わないな
あとは数日置きにうさんぽ行くから外で遊びまくる感じ

それでも2歳の今では立派な舐めうさだし最近は真横でゴロン寝してくれるし本気で噛まれた事なんて1度もないから
うさぎの性格はかなりギャンブル要素が強いんじゃないかと思うわ
0594名も無き飼い主さん (アウアウウー Sae3-EuyV [106.129.82.237])
垢版 |
2019/04/17(水) 11:40:05.93ID:boO3oSY1a
狂暴うさちゃんの飼い主さんかわいそう
噛んじゃうってことは、うさもまだいろいろビビっちゃってるんだろうなぁ
うさも四六時中警戒体制ってのもかわいそうだけど、そういう生き物だしなぁ

里親さん探すってことだから、いい出会いがあることを祈るわ

うちのうさは女の子で2歳の時に避妊手術するまでまぁまぁ狂暴だった
出来ることならお迎えしてあげたいけど、今いるうさとの相性で、2匹ともにストレスになっちゃったらかわいそうだもんな
0597名も無き飼い主さん (ワッチョイ 160e-g1Gx [121.114.157.249])
垢版 |
2019/04/17(水) 13:40:39.15ID:QP05woTp0
ズボ毛っていうのかww

束毛のレスしてくれた方有難う

ぶっとくてしっかりくっついてるのが
片ほっぺ各4つずつできるオスうさです。
スッと抜けたら気持ちいいけど
膿んだら困るしなー
撫でついでに時々爪で引っ掻いて様子みてるけど
0598名も無き飼い主さん (ワッチョイ 163e-yqpC [121.2.202.76])
垢版 |
2019/04/17(水) 13:45:58.74ID:Qsts8JJ80
何の考えもなく富士通ゼネラルの脱臭機を昔から使ってるけど
そんなに良いものだったのか
1時間止まるメンテ時間あるけどその時そんなに匂わないからそこまで効果あるのだろうかと思ってた
0599名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MMae-ctuk [61.205.81.96])
垢版 |
2019/04/17(水) 13:49:58.92ID:zYWNvCQvM
>>597
調べたらまとめあったわ

★ほっぺに出来る毛束の正体

臭腺の影響で毛束が出来る
換毛期の時期に出来やすい

★毛束には名前は無い

好きな名前で呼んであげよう!
例⇒エクステ、ほっぺ毛、うさぎの種

★毛束を見つけたら

抜いてあげる
予備軍がいる可能性がある
ほっぺをマッサージ
0601名も無き飼い主さん (JP 0H4e-b/or [163.51.23.136])
垢版 |
2019/04/17(水) 17:21:19.98ID:rAEn2onaH
今年の1月生まれのロップと2月生まれのネザー飼っててネザーがロップにマウンティングしたんだけど早すぎない?ちなみにどっちも雌
0606名も無き飼い主さん (ワッチョイ 160e-g1Gx [121.114.157.249])
垢版 |
2019/04/17(水) 19:47:17.00ID:QP05woTp0
>>599
有難う!
確かにエクステだよねww

抜いてあげるっていうのは
ちょっと勘違いされそうで怖いなー。
自分の鼻毛抜く位の勢いが必要そうな
ぶっといのもあるからなー。
人間のニキビ潰す感じでもある。
少し摘んだら痛そうに逃げられる事もあるから
無理矢理ぶっこ抜くみたいなのはあかんね
0609名も無き飼い主さん (ワッチョイ 03f4-LKzE [122.103.208.141])
垢版 |
2019/04/17(水) 22:28:49.41ID:CmGEoVhJ0
凶暴うさちゃん大変だね
うちは一匹目がお利口だから二匹目飼って、
最初は二匹目の子に指噛まれて出血、一匹目のうさぎまで
噛まれて毛を引っこ抜かれたりして、
最初は二匹目飼ったことちょっとだけ後悔したけど、
今は落ち着いて大好きな家族になった
0614名も無き飼い主さん (ワッチョイ df26-T4tv [122.26.130.108])
垢版 |
2019/04/18(木) 00:39:47.66ID:dYsbw+iK0
仔うさぎ時代はみんな噛まれたりしてるよね
抱っこして一番大人しくしてたオスにしたけど家では一畳くらいのサークルスペースあげてもスプレーガンガンで縄張り意識凄くて掃除しようとしたら噛まれ出血、夜はサークル内大運動会でやんちゃだったな
躾ちゃんとしたら7歳になった今ではサークル外でおしっこも噛むことも全く無くなった
手を出したら撫でてと頭下げて指ペロペロ舐めて可愛い子になった
もうオッサンだから丸くなったんやな
0615名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp33-eSiu [126.33.79.68])
垢版 |
2019/04/18(木) 00:53:21.88ID:JYTX12Ilp
>>581
こいつ、終わってんな。
そんなんに飼われるウサギの身になってみろや?
自分の体調って、お前精神病か?
虐待はしないって、当たり前の事な上に、お前の言ってる事、虐待してる人間と差ないぞ?
一部屋ウサギのためにあけたれや。
0623名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5fb8-Ukl3 [126.224.103.15])
垢版 |
2019/04/18(木) 09:51:03.49ID:rPWlCL1d0
>>601
同じ境遇だ
うちのは、ネザー系ミニウサギ雌で12月生まれ。飼い始めたのが2月下旬。先住うさ(ミニレッキス雌、一歳)にマウンティングしようとして離した
それ以来おもちゃのボール相手にカクカクする
レッキスの子はそんな事なかったんだけど、やっぱり個体差があるんだろうか
0625名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f44-WU61 [27.140.127.209])
垢版 |
2019/04/18(木) 14:03:38.33ID:ZwypSKpi0
>>624
うちは無言でしてるけど、排尿が痛くてないてる訳じゃないんだよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況