X



トップページペット大好き
1002コメント287KB
エサ養殖統一スレ(コオロギ/ワーム/マウス他)28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/15(金) 11:52:22.92ID:SD2XzMxI
ハエ類、ツメガエル、ワーム、コオロギ、ゴキブリ、ミミズ、アカムシ類その他何でも可

小赤、メダカ、エビ、ザリガニはアクアリウム板へでも。
煽り、荒らし、粘着は完全スルーで。

次スレは>>980が宣言後建てること

エサ養殖統一スレ(コオロギ/ワーム/マウス他)27
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/pet/1543464183/
0772名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/26(金) 21:51:13.08ID:fxZ2EW/P
>>771
口じゃなくてまずは手を先に動かせよ
0776名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/27(土) 10:04:28.89ID:qr6dPwmZ
動きの遅いレッチがいたらなぁ
でもあの素早さが食欲をそそる訳だしあれが完成形とも思える
0777名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/27(土) 10:16:19.28ID:EcJEDcOp
レッチ速すぎてウチのクサビトカゲが捕食できない(´・ω・`)
0778名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/27(土) 13:58:08.55ID:+WlKMIl8
臭いも消して欲しいし外見ももっとソフトになって欲しいですよ…
0779名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/27(土) 16:05:11.14ID:NN/ynBAw
レッチの見た目も素早さも気にしてないが、あのゴキブリ臭がダメだった。
あれさえなければ、デュビアより嗜好性高くて地面に潜らないいい餌なんだけどなー
0780名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/28(日) 14:22:32.06ID:GRXg9psX
とにかく早いのがダメだわ
早すぎて捕まえるのが超めんどいし
あとすぐ手、腕に這い上がろうとしてくるよな
0781名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/28(日) 14:38:07.38ID:Phve414l
コオロギのSサイズ捕まえるのに苦労してる身にはレッチは無理そうだな
ミルワなんて掴むのが楽すぎて楽しくなってくる
0782名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/28(日) 14:58:55.28ID:zavnhcKa
イエコも速いしジャンプするしで、クロコオロギに変えたよ!ただクロコオロギの成虫は大きくてグロいね
0783名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/28(日) 19:46:45.72ID:nThuOIH7
予めケージに入れるシェルター・足場は小さいものにしておくだろ?
鉢底ネットを適当にカットして丸めたやつとかが扱い易くて良いね
んでケージの中をぱっと見て目当ての大きさの個体が居そうな足場を摘みあげるだろ?
適当なプリンカップの中にゴキを払い落とし、充分集まったら蓋をして適当にシェイク
すると目を回して動きが鈍くなるので余分な個体を摘んでケージに戻せば良い
そのままサプリ入れて再シェイクすれば赤い走り屋と言えどピンセット給餌も余裕よ
0784名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/28(日) 21:23:51.49ID:bULevAJl
コオロギ捕獲するトラップがあればいいのにな
屋外のコオロギなら捕まえるトラップあるのに
0786名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/28(日) 22:15:06.51ID:SIg0mK0T
コオロギ
トイレットペーパーの芯を潰し気味にして
ケース内に重ねて入れておくとその中に大量に入る
必要な時に芯ごと移動させれば良いですよ

昨年部屋に大量に逃した時にペットボトルを使う魚用のトラップを参考にしてトラップを作ったけどちゃんと捕れた
このトラップをコンパクトにして入り口を工夫すればサイズごとに分けるのも可能じゃないかと思う
今の所アマガエル用でサイズにこだわる必要がないのでトライしていませんが
0789名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/29(月) 10:59:43.08ID:bLQUyW9v
ミルワにわくコナダニうぜー
販売パックの中のふすまに既にわいてるのかな?
リセットして新しいの入れてもこの時期すぐわく
0790名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/29(月) 11:23:10.98ID:Bc/v3haX
コナダニなんてどこにでもいるから、ミルワ飼育の環境に湿気があるとすぐわくぞ。
どうにか乾燥させろ
0791名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/29(月) 11:23:33.58ID:ZcPAyJri
>>789
リセットしてもケージの外に出てるやつが戻ってくるってのもあるだろうしなあ。
野菜とか水分あるものを2,3日与えなければ
劇的に減ったりする(雨で湿気あったりすると無駄)
0792名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/29(月) 11:26:38.35ID:PTuty9EU
デュビアの死んだやつって生前の堅さ?はどこにいくのかめっちゃホロホロに崩れていくのな
横着して足摘んでワーム箱に突っ込もうと思ったら掴んだところから崩れて白い液体と化していってちょっとビビった
0795名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/29(月) 12:10:12.65ID:WoyxoC+i
>>787-788
目を回してるのか身体を容器にぶつけたせいかは不明だけど一時的にフラフラになる
今のところ時間経過で立ち直ってるように見えるけど弱い個体だとそのまま死ぬかも
コオロギにも有効だったけどローチ類よりデリケートなので同上
0796名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/29(月) 12:26:04.83ID:dZYfTP8h
>>792
そうはならんやろ
0797名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/29(月) 12:49:12.18ID:J0vvcFH5
>>794
そのへんは、野菜クズの水を切って与えるとか、与える野菜クズの量を調整するとかしろよ。
適当にポンポンやってたらそらダニもわくしカビも生えるぞ。
0798名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/29(月) 15:22:20.99ID:rJZ4cJNO
レッチはあの匂いが食い付きのよさにつながってる気もするンよな
爬虫類とかって嗅覚いいからさ

まぁまじでくせーから使わないけど・・・
0799名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/29(月) 15:26:33.71ID:ZcPAyJri
ミルワームは水切れに相当強いけどな。
成虫は幼虫よりは弱いけどそれでも
2,3日水分なし(床材のみ)程度じゃ全滅とか
ならんし。
0802名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/29(月) 19:18:00.21ID:yEwQnQ6x
>>794
水分無いと死ぬのは黒褐色のミルワームとジャイミル
黄色のミルワームはそこまで水分要らない
バナナの皮とか水分少な目のでも与えとけば良いよ
0803名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/29(月) 19:51:57.06ID:3OFRh8Wi
ジャイミル成虫フスマだけで飼ってたら5日で全滅した
フスマを煎ってから冷ました直後に与えたから
酸素不足かと思ったが
やはり水不足か
0804名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/31(水) 11:08:07.45ID:GSrbc7fS
餌用カタツムリ(ナメクジ)について
やつらって広東住血線虫の中間宿主だったと記憶してるけど
自家繁殖で卵から孵化させた個体なら寄生の心配は無いと
考えて大丈夫なんでしょうか?
0805名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/01(木) 03:32:28.93ID:9XqVKl8S
あれって粘液に生息しとるから
卵にも粘液が付着してるので孵化と同時に汚染されそう

わかんないけど
0806名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/01(木) 05:56:14.81ID:VM8/22V2
初めてデュビア買って3週間なんだけど昆虫ゼリーも野菜もオートミールも全然口にしないんだけどこんなもんなの?
隠れ家にかぶらないところに高さの低い小皿の上においてるんだけど
餌になる前に死なないか心配
0807名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/01(木) 09:42:15.01ID:SdalY7D2
人の見てない時に食ってるとかじゃないの?
餌全然減ってる様子がないのか?
小皿はデュビアが登れるようにしてあるか?
0809名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/01(木) 13:39:46.32ID:gnsX+rSZ
広東住血線虫は基本的に亜熱帯気候以上のところじゃないとそんなに増殖しない
(但し湾岸部などでは輸入品由来なのかちょくちょく見られる)
という事を考えるとヨーロッパの内地あたりに由来する個体群は比較的クリーンなのでは
国内種を選ぶ際は発症報告のない所、かつ畑とかは外部から色々入ってくるので山林から採り
ケージを毎日のように洗浄しながら採卵、卵はすぐに衛生的な別ケージへ隔離し霧吹きで洗浄
生まれた個体を同様に管理した後に得られたF2、くらいからリスクは下がりそうだと思ってる
そも本土の在来マイマイが広く中間宿主になってるかは微妙っぽいしね

いずれにせよ野生下で陸貝を食べる生体ならば線虫で重篤な症状を出すことはないだろうし
人間の側も飼育用品と生活用品の隔離・接触後の消毒を徹底すればほぼ防げるものでもある
じゃなきゃカタツムリ愛好家や養殖業者は全員感染してバタバタ倒れてるだろうからな
0810名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/01(木) 14:11:07.86ID:VM8/22V2
>>807
皿の高さは9ミリくらい
ゼリーはダイソーの高さ1センチのカップの黒糖ゼリーそのままやって数日経つとほんの少し減るんだけどこれ蒸発的なやつ?
全然食べてるところ見ないんだが
0811名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/01(木) 15:12:42.30ID:Kxt8JXzb
確かにアフリカマイマイとかが特に注意が必要、って聞くのを鑑みるに
日本でのリスクは比較的小さいのかもしれませんね。
いずれにせよリスク低減の為に清掃とかをしっかりやってみようと思います。

初めは生体のおやつ程度に、と思ってましたが
試しに繁殖までやってみて継続的に数がストック出来そうなら
セダカヘビ飼育とかも視野に入れてみたい…
0812名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/01(木) 16:52:01.41ID:GBczcbIs
昨日、デュビアの共食いを初めて見てしまった。
数匹固まって団子状になってたからつついてどかしてみると、体の半分が齧られた脱皮したての白い個体。
コオロギのように共食いしたりしないと思ってたけど、やっぱり食べるときは食べるんだね。
餌とか水が少なかったんだろうか?
0813名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/01(木) 18:13:39.46ID:UVo+OsWk
すごい量食べるからセダカヘビを繁殖したエサで賄うのは厳しそう
0814名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/01(木) 19:15:47.01ID:Py1YKOvk
気温が上がりだしてからデュビアの食欲が凄い
ダニが湧くのが嫌だから1時間で完食する分量を一日置きに与えてるが毎日やった方がいいんだろうか?
0816名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/02(金) 00:01:38.21ID:cVzSWpRx
>>811
俺もカタツムリ増やしてみたくて色々調べたことがあるんだけど
広東住血線虫症は世界的に見ても(統計が取れる国では)稀な病気だし
治療薬がなく時に死に至るのは本当だけど通常は自然治癒して予後も良いものなんだな
それに貝類よりそれを捕食する両爬の方が虫の保有率は高くなってるみたいだ
国内で最も発生が多い沖縄のジャンボタニシも保有率は5割以下らしい

もちろんどんなに対策したって安全の保障ができるものじゃないし油断は禁物だけど
陸貝に寄生してるのは幼虫でそれ以上の成長・繁殖はしない筈だから
衛生管理に気をつけて累代すれば最初に保有個体が居てもかなり減らせると思う
貝類は親近交配による遺伝子の劣化をほぼ考えなくていいようだし
0817名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/02(金) 06:35:08.14ID:fOYn9IRv
>>810
飼育数少ないとかサイズが小さいのばかりとか?
やつらコオロギよりは食べないよ

デュビアのサイズが小さいのなら、餌やゼリーはもっとアクセスしやすいようにした方がいいだろうね
餌皿もゼリーの皿も、できればツルツルしたのじゃなく登りやすいようザラザラしたのがいいよ
0818名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/02(金) 11:49:57.35ID:h3fgvXsj
>>817
アドバイスありがとう
卵パックやめて鉢底ネット加工して餌にアクセスしやすくしてみる
0819名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/02(金) 12:18:23.25ID:d0X/zrxk
卵パック使ってるならくぼみ部分に置いてみたら?うちはそうしてるけど
0820名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/02(金) 13:05:14.57ID:ebZM1W73
>>813
1日に5,6匹は食べるんでしたっけ。
いずれにせよそんな捕食者がいても絶えないだけの
カタツムリを養う自然さんハンパ無い…って事ですね。

>>816
情報ありがとうございます。
とりあえず暫く繁殖とかさせてみてまた経過が報告出来ればと思います!
0821名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/03(土) 00:37:27.82ID:IO3WCbS3
ちょっと汚いので人に勧めるわけじゃないんだけど、以前デュビアケージにレオパのフンを入れてみたら綺麗に食べてたってのを書いたことがあるんだけど、そのあと種類増やして何回か試してみたので報告。
レオパやフトアゴのフン→入れて数時間で無くなる。
リクガメのフン→無くなるまでに数日かかる。

多分だけど肉食や雑食系のウンコだと未消化のタンパク質とかあるのに惹かれるのかも?
ちなみに写真はフトアゴのウンコを入れて10分後のやつ。ウンコ写ってるので閲覧注意なw

あ、別に毎回やってるわけじゃないぞw

https://i.imgur.com/SivUoRx.jpg
0822名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/03(土) 07:45:10.79ID:CnDOxbZK
>>821
想像より閲覧注意じゃねーかwww
ちゃんと書いとけ!
0823名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/03(土) 08:57:14.91ID:IO3WCbS3
>>822
書いてたじゃねーかww
ちなみに朝起きたら無くなってた
0824名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/03(土) 09:36:56.42ID:B82U0+p8
手羽先好きだから食べ終わったカス放り込んできれいにしてもらってるよ
鶏肉がっつり食うよデュビアは肉好き
0826名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/03(土) 16:16:39.75ID:pKYYA0nr
デュビアの死骸はミルワームが処理してくれるけど
逆にミルワームの死骸はあまり処理してくれないンよな
コオロギとかなら食べてくれるけど
0828名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/03(土) 20:09:31.88ID:8D+BIAS/
肉とか生ゴミってダニ湧きそうだな
うちでは乾燥餌とゼリーだけ
0829名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/04(日) 08:40:45.22ID:+jVodZC6
>>827
白いのは尿酸。これはあまり食べない。ウンコはデュビアが群がって玉になってて見えないほうにある。
0831名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/04(日) 10:51:56.35ID:pJjxOszc
デュビアにラビットフードあげるときってひとてま加えてる?
0832名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/04(日) 12:25:40.84ID:HgJek9bm
ダニって無から湧くのか?
完全にリセットした状態で、ダニアースを容器の周りに撒いた状態からスタートしたのにダニの巣になったぞ
0834名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/04(日) 15:27:20.85ID:u5MHwtzU
>>830
餌皿に使ってるのはホムセンでゴム足として売られてたやつ。
ゴム製だから水気があるのも入れれるし、チビデュビアでも簡単に登れるから便利だよ。サイズも色々あるからオススメ
0835名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/04(日) 15:39:27.26ID:ABcPk67b
ダニやその卵はあらゆるものに付着してるので多分お前が自分でケージ内に持ちこんだ
強力なエアカーテンや防護服を用いた無菌室でも構築しない限り持ち込まないのはほぼ無理
現実的にはダニが繁殖しない環境を頑張って維持するしかない
0837名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/04(日) 19:02:37.66ID:mH4XSm5H
ダニって発生したら目視できる? 今のところいないように見えるんだが・・・
0838名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/04(日) 19:28:24.23ID:u5MHwtzU
粉吹いたように見えてきたとき、全ては始まり、そして終わっている、、、
0839名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/04(日) 19:59:35.61ID:Vck47qzl
気づいたら流砂みたいに大量のダニが動いてる時がある
0840名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/04(日) 20:48:15.06ID:VmJ7RIEO
床材が散ってホコリのように付着してると思いきや
このホコリ動きやがる
0841名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/04(日) 21:04:45.24ID:wLf3qCes
ダニはプラケの横に粉が付いてたらそれが
ダニだったりする。テッシュで拭き取ると
ほんのりピンク色だったりする。
水気のあるものの周りがピンクっぽかったら
それが多分卵。
0843名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/04(日) 22:15:48.56ID:gBqoUwAZ
>>839
あるある
そうなった時は環境リセットしかないな
基本は予防で目についた時は無限湧きモードに入ってるからリセットした方が早い
0845名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/04(日) 23:33:11.38ID:0Y2K/WWI
画像で見てみたけど・・・本当にコナみたいだな
コナっぽいかどうか心配になってきた
0846名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/05(月) 00:21:36.46ID:uzcDLdBs
コナダニって水撒いて密閉するくらいしないと出ないけどどんな環境で飼ってんだ…
0847名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/05(月) 00:48:15.42ID:TioHp++v
>>844
そのままでもいいのか
なんか固いと食べづらいかと思ってリンゴジュースでふやかしてた
0848名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/05(月) 01:09:58.08ID:S6BbUcAi
餌を床材と兼用すると発生しやすい
コオロギとかみたいに床材無しに餌場を作ってやれば湧かないけど
ミルワームは床材=餌にしちゃうからな
0849名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/05(月) 02:11:44.05ID:CADElP9i
デュビアケース臭くて悩んでたけど死骸片付けるだけで全然違うね
本当掃除って大事
0850名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/05(月) 12:41:41.74ID:G82CiSgU
市販のワラジ虫買ってきて一緒に入ってた腐葉土に透明で白っぽいうねうねが大量に
これはウジかなにか?
0851名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/05(月) 15:23:03.85ID:ZWazl+BL
グリンダルワームかな?
実物見てみないとわかんね
写真うpよろ
0852名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/05(月) 17:46:49.24ID:lDVCwFJu
>>849
死骸が10デュビア臭としたら生体は0.5デュビア臭やからな
同じ死骸でも乾燥してたら6デュビア臭になる
0853名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/07(水) 08:40:39.55ID:AnG3Oxuv
ミルワームの床材に
キッチンペーパー細かく砕いたのを混ぜると
乾燥ぎみになる
0856名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/11(日) 16:38:17.75ID:v+/h1hqg
最近コオロギよく落ちるなぁと思ってたら家のあちこちから鳴き声しますね
0858名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/11(日) 18:04:47.34ID:5uNDhEpB
お盆だしな
0861名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/12(月) 02:07:23.19ID:E5KEn9ym
お盆のお供え
不味くなってるけど食うべきか
不謹慎だけど虫にやるべきか
いつも迷って結局捨ててる
0863名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/12(月) 07:35:17.50ID:wj0oOuKN
最近あらたにインコを飼い始めたんだけど、インコが食べ残したペレットのクズをデュビアに与えてみたらこれまでにない食いつきっぷりで一気に無くなった。
インコ用のペレットって原料シード系でカロリーが高そうだし虫にとっても美味いんだろうか?
0864名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/12(月) 23:10:44.82ID:IcAB0HyJ
鳥の餌は粉にしろペレットにしろ種子類にしろハイカロリーだから他の生き物は喜んで食べるよ。
特にインコペレットはインコにとって明らかに本来と違うよく解からない粒を食べさせるためにかなり美味しく作ってあるみたいで、虫に限らず大人気ですよ。
0867名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/13(火) 22:49:56.18ID:ZQgxqqlP
瀕死のセミがいい感じにミルワームをデカく育ててくれていいな
無料で手にはいる実にいいタンパク質や
0868名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/14(水) 00:40:18.95ID:/G2pg3CQ
わざわざ外にいるもん取り入れるなんてリスク高すぎてやりたくない
0870名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/14(水) 08:43:21.50ID:8H5vdWFg
虫にやるためにわざわざセミ取ってわざわざ冷凍庫入れんの?
やらないだろ普通
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況