X



トップページペット大好き
1002コメント319KB

レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ97匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ 52f1-eEDh [211.135.17.132])
垢版 |
2019/02/11(月) 19:32:24.28ID:lTaiLSgA0
!extend:on:vvvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

■まとめ・過去ログ
・ヒョウモントカゲモドキ@2ch wiki
http://www29.atwiki.jp/leopardgecko/

・初めて飼う人はここを確認してから質問
http://leopa.kai-kata.com/
https://pet-q.com/reptiles-amphibian/783/
https://allabout.co.jp/gm/gc/69828/all/

・レオパ道場 ←飼育方法・繁殖・モルフ紹介
http://www.leopardgecko.jp/index.html
補足あったらお願いします。

■前スレ
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ96匹目 ・
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1545777835/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0104名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2b0b-DHAN [113.150.88.86])
垢版 |
2019/02/27(水) 08:09:45.37ID:EDxfkCuQ0
>>102
それだとパネヒのみは無理だね。
ダントツか保温球は必要
それに四隅しか空気穴がない蓋も通気性の問題もあるし
ガラス蓋は中に落として大ケガとかあり得るから避け、水槽で飼育するつもりなら蓋は自作した方がいい。


というか、多分レイアウトしだいだが乗り越えられないだろうから
縁に保温球つけて温度管理のが水槽なら楽じゃね
0107名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2b0b-DHAN [113.150.88.86])
垢版 |
2019/02/27(水) 13:12:58.80ID:EDxfkCuQ0
>>105
メッシュならええんじゃない、ダントツつけるの楽だし
ガラスは以外に思いのと割れるのがやっぱりこわいわ
水張るなら別だけど

ただ、それでも温度が落ちるときは落ちるから簡単な温室作るのがベスト
0110名も無き飼い主さん (ワッチョイ cd0b-X+VW [106.172.247.42])
垢版 |
2019/03/01(金) 02:42:15.01ID:MWhjFLHG0
あんま居ないと思うけど中には居るかもね
個人的には90cmとかでやってみて欲しい
0113名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1bb9-RqHE [119.245.104.142])
垢版 |
2019/03/01(金) 18:37:29.06ID:wV41kbTy0
>>109
逆に広いスペース、たくさんの隠れ家のなかで飼育すると野生化してすぐ尻尾切るよ。買うのであればすこしでもリスクを減らすために観音開きのケージにするか、スライド式にした方がいい
0117名も無き飼い主さん (ワッチョイ 230b-r7mu [27.84.55.158])
垢版 |
2019/03/03(日) 22:52:36.15ID:q70Wa8G10
初めてレオパゲル使ったらゲルに床材くっついたまま食べちゃって心配だ...
バイオジオマットっての使ってるんだけど大丈夫かな...
0119名も無き飼い主さん (ワッチョイ 230b-r7mu [27.84.55.158])
垢版 |
2019/03/04(月) 01:15:27.39ID:cDXJiDHZ0
ありがとう 最近お迎えしたばっかでちょっと神経質になりすぎてた
0121名も無き飼い主さん (ササクッテロ Spa1-r7mu [126.35.75.225])
垢版 |
2019/03/04(月) 13:13:31.43ID:N7S2GOFLp
>>120
なるほど!まだハンドリングに慣れてない子なのでしばらくコオロギあげながら慣れさせてケージから出せるようになったらそうしてみます
ありがとう
0123名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9bde-YZi2 [111.67.187.28])
垢版 |
2019/03/04(月) 14:03:54.08ID:8mIVk81y0
私は月夜野ファームの餌に手を加えたもの与えてる。コオロギにも栄養付けないとね。ブレンドフードも好んで食べるよ!水はキッチンペーパー濡らしたやつ小皿に置いたり、昆虫ゼリー使ってる
0142名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa09-X+VW [106.132.209.180])
垢版 |
2019/03/06(水) 16:54:38.74ID:okX1lxLxa
あれは本当太り過ぎ
そのうち逝くと思うわ
なんで身体に脂肪着き始めた辺りで餌を絞らんのか
0144名も無き飼い主さん (ワッチョイ d5b8-oczp [126.205.0.29])
垢版 |
2019/03/06(水) 21:26:03.06ID:+IfpJFTr0
ケージ手づくりしようぜ。
ホムセンで2x4とベニア、ガラス用レール、アクリル板買えば簡単に作れる。

シェルターだってオーブン陶土があれば思った形にできて一石二鳥だよ
0147名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa91-1SYH [182.251.30.222])
垢版 |
2019/03/06(水) 22:55:49.22ID:SewOKLM9a
https://i.imgur.com/VFwzFnR.jpg
こいつはメスですかね?
0149名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8f44-1xFd [116.220.32.85])
垢版 |
2019/03/07(木) 00:19:45.60ID:HJirDj5L0
>>145
向こうのスレで批判されてワッチョイ変えたのかそれとも別人が画像転用したのかわからないけど

同一人物なら何故同じ画像を貼るのか意図が全くもって不明。
こんなに可愛いのにその飼育環境を改善する心構えが無いならこのレオパは不幸になるだけだわ。

もっと情報集めて環境改善するか、嫌なら飼育諦めてちゃんと色々調べて努力しながら飼ってる人に委ねてあげてください。
0151名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa27-K26B [182.251.109.137])
垢版 |
2019/03/08(金) 08:15:34.92ID:fmLHxm/fa
1歳半になるレオパが急に餌食わなくなった
まだ10日食ってないだけだけど今まで定期的にちゃんと食べてたしこんな事初めてで不安
2匹飼ってたんだけど姉が結婚して1匹連れて行っちゃったら食わなくなったんだけど関係あるかな?
0158名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7704-Bk/n [124.84.223.44])
垢版 |
2019/03/09(土) 13:38:01.14ID:WpGN+wVt0
レオパゲル使ってる方教えてください
開封後冷蔵保存とのことですが
与える際に冷たいと思うのですが
普通にそのままで問題ないんでしょうか
それとも一旦温めてから与える感じでしょうか
0160名も無き飼い主さん (ワッチョイ ab0b-jGJ1 [106.172.247.42])
垢版 |
2019/03/09(土) 14:17:37.47ID:/i+YAbuw0
あげてた時はラップとかに出して常温に戻してた
食わなかったら包んで冷蔵庫に入れられる
0162名も無き飼い主さん (ワッチョイ dfde-h293 [222.230.134.72])
垢版 |
2019/03/11(月) 22:25:10.45ID:8/rPtu9g0
すみません、質問させてください。
出張から帰ってきたら、尻尾の先が変色していました。。
一瞬低温火傷か?とも思ったのですが、その様な高温の場所も作っていないので、脱皮不全の血行不良かと思います。
細くなって変色してしまっているのと、一部傷になっているところはありますが、膿んだりしている部分はないです。
温浴させて、部屋も汚れてはいなかったけどキチペも変えて清潔にしました。
ワセリン、ゲンタシンは持っています。塗布した方がいいのか、何か他に対処できることはありますか?
よろしくお願いします。。

6歳の子で、脱皮不全はした事がありません。

普段の状態
https://i.imgur.com/ObBK1ws.jpg
今の状態
https://i.imgur.com/XTv2zmG.jpg
0166名も無き飼い主さん (ワッチョイ ab92-ouaW [106.73.208.0])
垢版 |
2019/03/12(火) 16:07:21.57ID:19l4yQjh0
小さい頃に買って今年で2年目
触れたり、みたいなことは3ヶ月に1回くらいしかしていないんだけど
購入時からほぼ一日中ずっとシェルターの中にいて顔も出してくれないけどそういう性格の子なのかな?
それとも他にみなさんがなにか考えられうる原因とかあります?
0169名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2244-gi2a [27.137.116.145])
垢版 |
2019/03/13(水) 11:52:59.60ID:anRJaLj70
レオパ成体の最低限の餌量ってどれくらいだと思う?
週2回で3匹くらいでも全然いけるよね?

餓死はさせないけど、早死もしてほしくないからね。
爬虫類の寿命って食事量、生殖回数、温度 この3つがコアな要因だと思ってる
0170名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2244-gi2a [27.137.116.145])
垢版 |
2019/03/13(水) 11:53:25.14ID:anRJaLj70
>>169
サイズと餌の種類書き忘れてた
フタホシML 3匹
0180名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3fc6-LxEe [59.84.235.3])
垢版 |
2019/03/15(金) 16:45:40.12ID:5WEy6DSY0
今年の1月にベビーで買った個体なんだけど、今まで順調に育ってそこそこ大きくなったんだよね。
ところが、何回かケージ出して外歩かせてから、ケージの外ばかり気になって餌もマトモに食べなく
なって、3週間くらい経ってしまった。
今までと環境変えてないし、同じ温室にいる個体は全く問題なく過ごしてるから、環境が悪くて出たい
わけじゃないみたいと思うんだけど…。
いまのところ弱ってないし、むしろ水換えとかで手を入れると、押しのける勢いで外に出てこようとする
んだけど、このまま食べなけれはいずれ弱っていくだろうし、それ以上に必死に出たがり過ぎてちょっと
怖い感じで…同じ経験した人っていますか?
出たがる個体はときどき外に出して散歩をさせればって話聞くけど、広いところで飼えないなら、外の
世界を知らない方が幸せだったのかなと思ったりしています。
ちなみに、ケージは45pのものを使ってます。
0183名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8f0b-x09w [113.150.88.86])
垢版 |
2019/03/15(金) 19:59:39.81ID:GsS1qr6s0
>>180
外を知ったとかどうこうではなく
必要ない部屋ん歩やその出し入れのハンドリングなどによってケージの中が安全だと思えなくなったんだろ。

暗幕などを掛け、餌は置き餌か活き餌を弱らせて放つ程度にして出来る限り接触せず安全場所だと思わせる

餓死する前に自分で食べてくれればよし
無理なら強制給餌しかないが諦めろ
0184名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa57-7dSC [106.129.10.198])
垢版 |
2019/03/15(金) 20:07:16.38ID:kZmJ28Isa
>>180
餌は変えてみましたか?
0190名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3fc6-LxEe [59.84.235.3])
垢版 |
2019/03/18(月) 12:08:33.86ID:/SssX3YL0
180です、PC不調で回答遅れてすみません

>>183
ケージが安全な場所と思えなくなった…確かにそういう見方もありますね
とはいえ今までは、生体が出たがってモソモソしているときに手を差し伸べて、自分から
乗ってくれば適当に部屋の中を歩かせるという感じでやってたので、必要以上に追い回し
たりはしていないです
普段はシェルターに隠れてて、自分が餌やりや水換えを始めると、とにかく外に出たがって
急いで出てきて自分の腕にかじりつく感じです
最初のうちは、出たがってくれるのが可愛く、求めに応じて出していたのですが、だんだん
それが毎日となり、現在のような状況になってしまいました

>>184
餌は普段はコオロギです
今回の状態になって、レッドローチとハニーワームを試しましたが、全く見向きもせず踏み
つけながら出てくるといった感じです
0191名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8f0b-x09w [113.150.88.86])
垢版 |
2019/03/18(月) 12:58:14.96ID:3Elvf8oB0
そもそも、出たがってるから出すという判断が間違ってる
犬などとは違い散歩など必要がない

水やりなどするときに出たがるというのは、侵入者が来たので逃走しようとしている可能性がある。

湿度温度を高くし、刺激を与えない様にするしかない。
0193名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3fc6-LxEe [59.84.235.3])
垢版 |
2019/03/18(月) 16:57:17.24ID:/SssX3YL0
>>191
なるほど…
ケージが自分の住処として絶対的に安心であれば、そこに留まっていることにストレス
は感じないということですね
もしそれが真因であれば、かなり根本的な部分で考えを改めなきゃいかんなぁ
確かに、理解しているつもりで犬猫と同じ感覚で扱っている自分がいるのは事実です
ちょっと考え直してみます
0194名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8f0b-x09w [113.150.88.86])
垢版 |
2019/03/18(月) 19:00:01.87ID:3Elvf8oB0
気にしない個体が多いし、餌がほしくてケージの壁を越えようとしてる個体もいるからこれが絶対ではないけど

ずぶとい性格といわれるレオパにも凄く神経質だったり臆病なのがいるから
やはり基本的には出来るだけ干渉しないで、観察して楽しむの正解だと思うよ
0196名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa57-7dSC [106.129.5.95])
垢版 |
2019/03/18(月) 22:21:00.34ID:EIZMV9kea
>>192
クオリティの高い個体は直ぐに売れてしまうから、入荷したタイミングに行くといいよ。
0197低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19 (ワッチョイ 3fb8-AgyY [219.215.22.18])
垢版 |
2019/03/18(月) 22:55:08.54ID:fogLwnCZ0
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
0201名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7324-9Z9t [116.70.178.38])
垢版 |
2019/03/19(火) 20:58:55.11ID:akoPl9ho0
ゲノム編集食品が話題だけど
海外ブリーダーレオパもされててもおかしくないなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも