X



トップページペット大好き
1002コメント285KB

●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ19●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:03:21.41
●このスレは有尾類、無足類についてしっとり、まったり語るスレです、ワッチョイ(3桁4桁永久固定全板共通強制コテハン)導入禁止●
     イモリ・サンショウウオ・サラマンダー・アシナシイモリ
 *ツボカビ警報発令中*
http://ja.wikipedia....AB%E3%83%93%E7%97%87

これだけ抑えておけば大丈夫!な有尾類サイト
海外
 http://www.caudata.org/cc/index.shtml
  世界最大の有尾類専門サイト。フォーラムでは世界中から様々な情報交換がされている。
  フォトギャラリーを眺めるだけでも十分。
 
 http://elib.cs.berke...ey.edu/aw/index.html
  両生類全般の最新情報発信サイト。オンライン図鑑。
 http://www.livingunderworld.org/
  科学的な情報も写真も満載。
 http://www.salamande...h/englischStart_.htm
  貴重な生息地の写真が充実
国内
 http://www.geocities...108/herpetarium.html
  国内で唯一?な有尾類専門的サイト。掲示板も活発。
 http://www.hkr.ne.jp/~rieokun/index.html
  更新はされてないが両生類全般を扱ってるサイト。写真が充実。
 http://www3.kitanet....~hynobius/index.html
  経験豊かな有尾類キーパーさんのページです。すごいです。

※前スレ
●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ18● [無断転載禁止](c)2ch.net
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/pet/1515380240/-100

※関連スレ
●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ19●
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1547698647/
0720名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/04(日) 12:55:38.41ID:U7BWiLqU
ピンセットから餌やれば前に立つだけでワラワラ寄ってくるようになるよ
0721名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/04(日) 13:12:06.24ID:ALT9gsbE
>>716
クソバイスしたいならリアルでやったら?

健康なシリケンなら一週間位食べなくても平気だから環境になれるまでそっとして置けばいいよ
慣れる期間は残念ながら個体差なので解らない
0722名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/05(月) 12:17:50.66ID:LrGBuOlG
慣らすためにはまず隅の岩や専用の隠れ家は撤去しようか
隠れさせたら慣れるまで時間がかかるだけだ
レイアウトはシンプルに、水場と陸場を作って自由に選択させる
隠れさせるのは飼い主に完全に馴れてからだ

給餌は痩せていなければ数日はやらないものだ
うちでもピンセットから食べるようになるのに数ヶ月かかった個体もいる
0724名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/05(月) 12:44:19.74ID:aSM3ctzm
みなさんありがとうございます
ご指摘の通り今回初めて両生類の飼育にチャレンジしています

アドバイスの通り、しばらくは隠れ家を撤去した上で飼ってみようと思います
0725名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/05(月) 23:07:57.11ID:27lZY9H/
うちのイモリ、太陽が昇ってる時は水中で遊んでて、陽が沈むと陸地に上がって朝まであまり動かないんでだが、なんで?
0726名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/06(火) 10:54:36.39ID:omYzhL4g
ひかりウーパールーパーって何個食べさせればいいの?
3日に1回給餌なんだけど
0727名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/06(火) 12:13:50.40ID:KXTvZ1yp
食べるだけ食べさせれば良いよ
嫌になったら食わなくなる
食いすぎたら、最悪吐くけど....
0728名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/06(火) 19:37:11.75ID:iq9K+8Oy
頭の大きさぐらいの量あげてる
0729名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/06(火) 20:52:06.12ID:omYzhL4g
乾燥アカムシとひかりウーパールーパーを3日に1回食べさせようと思うんだけど、乾燥アカムシをピンセットで2つまみ、ひかりウーパールーパー(小粒)を3粒あげようと思うんだけど少ないかな?
0731名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:47:24.76ID:qa1KqCRy
多すぎるとも少なすぎるとも思わないし、
とりあえず例にあげてる量で始めてみれば良いんじゃない?

太りやすさなんて個体差もあるし、季節や体調によって食う量も変わる
太って来たなーと思えば減らせば良いし、
痩せすぎかなと思えば増やせば良い
0732名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/08(木) 11:50:22.50ID:SyEeLlzV
そもそも「ひかりウーパールーパー」を体長何cmの何に餌やりたいのはすら分からない
その状態で何らかのアドバイスをもらおうとするとは.....
0733名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/08(木) 19:20:35.35ID:ROVPKYN4
8月11日のアクアリウムバスではオキナワシリケンイモリは販売されてるでしょうか?
0734名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/10(土) 22:40:59.31ID:P2lVaXZG
シリケンぐらい普通にHCに行けば売ってるレベルでしょ
ペットショップでも売ってるし
0736名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/11(日) 18:23:41.65ID:gqZ5R875
イモリって自然界だとどの程度のペースで餌を食べてるんだろうな?
毎日ちょこちょこ食べてるようなイメージだけれども?
0737名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/12(月) 19:54:10.19ID:E7XM1spp
ヤフオクのアカハラって赤目?ブドウ目ぽいけどなんなのあれ?黒入ってるけど
前の赤いの出してた人と違って出品者さんが良い人ぽいから欲しかったけどイベで金使った後とかキツいわ
0738名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/13(火) 11:20:57.17ID:WCxEwyyz
「恐竜の様は柄」 っていうやつのこと?

意味不明だよな
0739名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/15(木) 18:01:42.79ID:WPVkDzUA
イモリにミンティア食わせるとどうなるんだろうな?
刺激が強すぎて死んじゃいそうだよな
0744名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/19(月) 12:26:05.02ID:WGKRR8Iv
死ぬことは無いだろうけど、食うのか?
やりたくなる理由が分からんな
メダカでもやっとけよ
0745名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/20(火) 22:47:53.86ID:MRunxyFl
仕事から帰ると部屋の中の温度が30度なんだが、やっぱり水の中に入ってるな
水の中は27度くらい
0748名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/21(水) 09:53:16.49ID:SuV1SaIz
アカハラだとしてもこの酷暑で冷房無しとか辛過ぎだろ…
0749名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/21(水) 12:19:58.40ID:HI45dTvh
最近のエアコンなら節電タイプだから気にせず24時間入れときなよ
設定は28℃で良いからさ
除湿(冷暖房)は駄目だぞ、冷房で
0751名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/21(水) 13:31:35.75ID:hLsn4tky
金銭面で言うと除湿って意外に冷房より電気代かかるらしいよ
0754名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/22(木) 01:57:05.03ID:oBR8eH8/
>>751
マジか!
だからウチは電気代めっちゃかかってるのか!
除湿の方が電気代安いと思いこんでたよママン
ありがとね
0755名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/22(木) 03:00:10.24ID:ihPuuv0L
初めてアカハライモリに強制給餌したのですが使用した種類の餌は嫌いになってしまいますか?
0756名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/22(木) 12:02:59.15ID:MpO2wRN5
むしろそれを餌として認識できるようになるはず
それしか食わなくなることもあるけどね


除湿は冷房して結露させて暖房するを繰り返すから消費電力は多くなるのは当然
0757名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/22(木) 19:44:42.15ID:UrK/dlpm
しょうがないからエアコン28度設定にして仕事に行ったけど、帰ってきたらやっぱり水の中にいたわ
0758名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/22(木) 20:16:10.67ID:UrK/dlpm
うちのイモリは賢いからおとなしく頭を撫でさせてくれるんだけど
0759名も無き飼い王さん
垢版 |
2019/08/22(木) 20:51:13.91ID:tCvhwwAT
道路上で呆けていたガマガエルもそんな感じだった。
手でわし掴みにしても全く暴れることなく奥の草むらに退避できた。
庭で捕まえたカナヘビも手の中で目をつむって寝てくれるし、
両爬ってそういうのんびりして人間とスキンシップ出来るところがあってかわいい。
0760名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/22(木) 22:14:55.13ID:Uo2yh2uc
ピグミーマダラ飼ってますが、レプトミンを置き餌にして与えています。
0761名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/23(金) 04:17:11.46ID:52j1se4y
大昔、「イモリの天気予報」って子供が自由研究を本にしたの読んだわ

玄関先か何かに置いてある虫かごの中のイモリが潜ってれば晴れとか陸地に上がってたり壁面にへばり着いてればどうのとかで
的中率は90%近いとか
0763名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/23(金) 09:34:56.44ID:Ze3pylzG
>>762
そうそう
その日、1日くらいでそんな先の天気まではわからないけど凄い的中度だよね
0764名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/23(金) 09:42:42.44ID:kPnmwagN
ある意味両生類なんかは子供の玩具の頃の飼い方の確立されてない面白い時期の研究だよね
まとめ方もきちんとしてて感心した
0765名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/23(金) 10:51:59.97ID:ywaRF+D2
All Aboutによれば、イモリちゃんたちは発生学の実験とかでかなりエゲツないことをやられてるらしいね
信じられない…俺だったら泣いちゃうかも
0768名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/24(土) 03:05:36.25ID:Ih7cKggG
イボイモリなど陸生イモリが出始めるのは秋ぐらいかな
マダラとアメイロがいるので、シセンやマンシャンみたいな黒系が欲しい
0770名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/24(土) 16:27:34.74ID:FILWOOC3
うちのイモリはこの時間になると水の中に潜ってるんだな。
休みの日の俺用エアコン設定でも潜ってるわ
多分18時過ぎても潜ってるに違いない
仕事の否はエアコン消すわ
0772名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/24(土) 23:04:49.10ID:FILWOOC3
イモリの水槽をテレビの前に持ってくとずっとテレビを見ながらジタバタするよな
動くものに反応するのが猫みたいだわ
0776名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/25(日) 20:30:10.81ID:BtTokcgD
イモリって結構賢いからな
水の交換をしてるって理解してるし
3回目の水交換の時から、バタバタしないでおとなしく待つようになったから
0778名も無き飼い王さん
垢版 |
2019/08/25(日) 22:41:17.51ID:Cf9AYkEp
飯台の上にアカハラさん水槽を置いていて
水槽の目の前で食事モグモグしていると奥から出て来てこんにちわ。
0779名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/26(月) 12:37:00.78ID:qzU+f/WT
なんかへんなレスが続いてるな
長年飼ってるけどイモリを”かわいい”なんて思ったことないな
0783名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/26(月) 18:07:03.89ID:qQokTfdx
即売イベント行ってもレオパ蛇トカゲがほとんどで両生類は少なくて寂しい
0784名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/26(月) 18:29:07.30ID:dyLXCVtx
両生類たくさん置いてても殆ど蛙よな
0786名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:24:12.59ID:koWYJQZB
ここってアンフューマやサイレンなんかの話もあり?
飼育できる中で最大級の両生類ということで気になってるが情報が少なくて
0789名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/27(火) 12:35:11.89ID:MuhOSFVw
サイレンもアンフューマも有尾だからな
ここは無足もOKのスレだ
無尾以外スレ
0790名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/27(火) 17:25:08.67ID:f96jSGBV
マッドパピー飼いたいけど水温維持が大変そうで手が出ない
アホロートルとも違うあの感じ好きなだけに悩ましい
0791名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/27(火) 17:51:35.31ID:c76k1RcH
>>790
アラバママッドパピーだよね?
あれは下流域に住む連中だからウパとかサイレン飼える環境なら大丈夫。
水温水質にうるさいほうの大型のマッドパピーはもうどこにも売ってないから気にせんでええよ。
0792786
垢版 |
2019/08/27(火) 22:29:38.73ID:WlAOfp1y
大丈夫なんですね
では早速聞きたいのですがサイレン(レッサー、グレーター)を飼育してる方は水温はどれくらいで管理してますか?
低温でも水槽クーラーが使えるので温度調節自体は簡単そうですが
0793名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/27(火) 23:13:19.82ID:HFlsto/h
>>792
真夏で25度キープできれば余裕だよ。
冬は凍らなければ死にゃしないけど、うちは無加温でいつも15度くらいかな。
あと沼地とかの止水に住んでるから、強い水流が出るフィルターはやめたほうがいい。
0794名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/27(火) 23:36:03.58ID:f96jSGBV
>>791
いやデカい方飼いたいんよ
0795名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/28(水) 01:21:06.69ID:D779zAoV
>>794
売ってないからどーしょーもない。もう入る事はないよ。
唯一あるとしたら、自身がアメリカに住んで鉄砲持ったパークレンジャーの目を盗んで採ってくるくらいではw
0796名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/28(水) 12:13:19.81ID:c3sVnlur
マッドパピーって採集禁止になったの?
それで最近見ないのか
0797名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/28(水) 13:45:08.90ID:QDMM1KNm
外出先から室温が30度超えたらエアコンかかるようにして夏を乗り切った。水温が30度くらいになるときもあったけどウチのアカハラは水中にいたな、シリケンの幼生も無事だったし…
0798名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/28(水) 13:48:06.02ID:QDMM1KNm
ところでシリケンの幼生が上陸し始めて、チャームのSSコオロギを慌てて買ったんだけど、見向きもしないんだ。

ピンセットで口元に持っていくと、20分に一回くらい口をあけてなんとか食べるって感じで、給餌に難儀している。

幼体は苦労するって言うけどこんなもんなのかな?もっといい方法ありますか?
0799名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/28(水) 16:45:46.89ID:r6mU9kE9
タイガーの水槽or虫かごってどれくらいのサイズがいいのかな
0800名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/28(水) 19:52:46.25ID:u2G451dE
>>799
25cm越えるやつなら広いにこした事ない。水槽なら60cmがいいんじゃない?
💩も特大で頻繁に掃除しないと皮膚病なるし、ワイは丸洗いしやすいXLサイズのプラケ使ってる。
0801名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/28(水) 21:37:21.91ID:QFHdkiTv
>>798
ばらまいとけ
食べない奴は活イトメ試すとか
0803名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/28(水) 23:18:09.96ID:I2rm2Y3/
>>801
バラまいたらたべるのかな?小さいタッパーに2匹入れて食育してるけど、10匹コオロギ入れて見てみようかな。
0804名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/28(水) 23:21:16.38ID:I2rm2Y3/
あと質問ばかりで恐縮なのだけど、60センチ水槽でアカハラを2匹飼っていて、餌はウーパーの餌(小さい玉のやつ)を基本あげてるんだけど、餌まくと一方が凶暴化してもう一方を襲うんだよね。デスロールかましたりしてて見ててこわい。

ササミとかを個別に与えればそこまで喧嘩しないんだけど、できれば人工餌がいいんだよね。レプトミンは水中だとすぐに崩壊するし…

固形の人工餌で、水中ですぐに崩壊しないのないかしら。
0805786
垢版 |
2019/08/28(水) 23:30:22.72ID:kXr34tYC
>>792
ありがとうございます
そこまで水温下げなくてもいい感じなんですね
0806名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/28(水) 23:44:48.66ID:1ogF7u0n
>>804
カメプロス沈下性は固くてすぐには崩れない
人工じゃないけど崩れにくいものなら冷凍赤虫とか乾燥エビなんかどうだろ
0807名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/28(水) 23:53:14.37ID:j3N7RzLE
>>806
冷凍アカムシはストックしてるけど、一匹ずつならさておき、意外とまとまってて水中でブワって広がったりするんだよね、そうすると喧嘩笑 

あとは人工餌のほうが栄養バランスいいのかなって
0808名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/29(木) 11:41:52.76ID:lGB1jEQ7
そういえば爬虫類ハンターで本場のメキシコサラマンダー(ネオテニー)をやってたよな
タイガーと交雑してない純粋なアホロートル
くっさい水路の横穴に潜んで真っ黒だったな
もう水質汚染でそこは駄目みたいだけど
0811名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/29(木) 22:22:13.60ID:HoQSDMUU
>>810
むしろふやけさせないであげたことがない
ちぎって幼生にもあげてる
全部ピンセットで個別管理
0814名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/30(金) 13:07:57.45ID:eflqZ5Zb
うちのアカハラさんたちはひかりウーパー嫌い
冷凍赤虫大好き。水流に乗って舞うアカムシをうっとりと眺め、ワチャワチャと躍り食いする
こんどカーニバルってのを試してみよう
0815名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/30(金) 13:40:49.82ID:OBGuNk9P
カーニバル、試してみたいけど袋でかいからなぁ

うちのイモリの1匹はレプトミンを顔に近づけると、
頭ブンブン振って嫌がるよ
0816名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/30(金) 19:43:18.56ID:TLq6Xv/p
レプトミンとか消費期限切れてるとアンモニア臭で嫌がるよ
0817名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/30(金) 20:18:07.16ID:GGQhm2sP
ほんとはひかりウーパーバラまくのが楽なんだけどね、餌まいたとたんに凶暴化するのなんでだろ。幼生のイモリも同じような行動するし…

でもとにかく今は幼体イモリの食の細さが難関。餌パクパク食べるようになったら苔リウムに入れたいのに難しいわ。
0818名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/30(金) 20:35:49.51ID:OBGuNk9P
>>816
まだ期限内だけど、1匹だけ嫌がるんだわ
他のイモリはみんなよく食べるよ
0819名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/30(金) 21:37:02.02ID:htsRBmw8
一応ゆっとくけど、消費期限というのは未開封での事だからね。
開封したら扱い方でいくらでも劣化腐敗するよ。夏なんだし。
0820名も無き飼い王さん
垢版 |
2019/08/30(金) 22:10:13.74ID:30PigBG3
>804
> レプトミンは水中だとすぐに崩壊するし…

崩壊しても、アカハラさんは水底を犬のようにクンカクンカ嗅ぎまわりながらあちこちを歩き、餌を素通りした際に、ん?って振り返って、
嗅ぎながら近付いて行き、食べる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況