X



トップページペット大好き
1002コメント342KB
ヘビスレ part27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ 118.241.101.121)
垢版 |
2019/01/23(水) 16:22:29.91ID:xwHcyabp0

ヘビに関する総合スレッドです。
みんなでヘビの情報交換をしていきましょう。

初心者、これからヘビを飼おうとしている人も大歓迎。
質問する時は
→まずはgoogleで検索してみる
→分からない場合は質問内容や飼育環境などを具体的に書くこと
 (種類、給餌、ケージ、保温方法、床材、照明など)

前スレ
ヘビスレ part25
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1393684349/

ヘビスレ part26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1473771572/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:----: EXT was configured
0487名も無き飼い主さん (ワッチョイ 61.201.117.147)
垢版 |
2020/01/15(水) 00:38:45.44ID:k3aDbDK+0
シシバナは元々カエル食らしいからな
ピンク卒業したらカエルに移行とかなら毛が生えたマウスを避けることは出来るだろうね

あとピンクじゃないけどタマゴヘビとかか
あれはウズラの卵で飼えるんだろ

それか爬虫類ショップで変態ヘビくださいって言って、
事情を説明したらピッタリのヘビを紹介してくれるんじゃね?w
0494名も無き飼い主さん (ワッチョイ 61.201.117.147)
垢版 |
2020/01/17(金) 15:52:32.41ID:jOjgpsbI0
>>493
タマゴヘビ
獲物がタマゴなんだから締めないんじゃないか?w

セイブシシバナヘビは締め上げないっぽいな
飼い始めたばかりだけど、締めてるの見たこと無いし身体も硬そうだしw

あと、与え方によってもある程度コントロールできるぞ
目の前でフリフリするとガバッと飛びついてグルグルッとくるけど、
餌を動かさないでジッとしてると(置き餌も同じ)ソロリソロリとにじり寄ってきて
ソッと咥えて巻かずに呑み始めるよ
けど、餌がデカかったりつっかえたりすると呑んでる途中から巻くことはある
動かないように押さえつけてるっぽい
0496名も無き飼い主さん (ワッチョイ 115.37.250.65)
垢版 |
2020/01/18(土) 03:04:33.86ID:K7GYjFTb0
>>495
うちのモイラは絞めるぞ
ただ巻き付いてるだけかもしれんが
絶対に絞めないのはサンカクヘビとマダガスカルのブタバナヘビの類
咬み付いた場所からグイグイ飲んでいく
0497名も無き飼い主さん (ワッチョイ 59.169.152.51)
垢版 |
2020/01/18(土) 07:51:44.43ID:mPKG7G4z0
パイソンやボアは激しく絞める。
シシバナはのんびりあぐあぐたべるよ。かわいい。
あとうちのカリキンがしめるのはみたことないな。
青大将はしめることある
0499名も無き飼い主さん (ササクッテロラ 126.199.80.132)
垢版 |
2020/01/18(土) 14:41:10.37ID:1XNosMtZp
1度脱走してから味しめたのか蓋開けると飛び出してくる 脱走っても飼育部屋からは逃げられんけどね
0507名も無き飼い主さん (ワッチョイ 126.163.74.44)
垢版 |
2020/01/19(日) 18:11:09.30ID:dxqFcnT60
賢い蛇だなぁ
0508名も無き飼い主さん (ワッチョイ 59.169.152.51)
垢版 |
2020/01/19(日) 22:58:09.71ID:LYk/+ZLF0
蓋ロックはやらかしたことある。ゲームしてたらテレビの後ろ青大将這ってて、操作放り出して捕獲。
ロックしてなかったというより、ロックしててもすこしスライドする作りで、そのすこしの隙間から脱出!みたいな。
0509名も無き飼い主さん (ワッチョイ 218.47.191.74)
垢版 |
2020/01/19(日) 23:54:57.16ID:H/06ibTH0
は虫類ケージって何気に細身の蛇に向かないよね
プラケースも蓋の透明窓を開けたりするし
ウチではクリーンケース一択だわ
隙間なし、窓なし、蓋ロックは強固で扱いやすい
0515名も無き飼い主さん (アウアウウー 106.128.74.95)
垢版 |
2020/01/23(木) 08:32:05.36ID:W/xf6lmSa
ガータースネーク見つかりました!

ゲージ近くの棚とかベッド下ひっくり返しても全然見つからなかったので>>512をポチったら、がさがさ音がしたので覗いてみたところ、
ちょっと離れたところに置いてた棚の隅っこにいました...!本当によかった...

お知恵感謝です!
ネズミ捕り嫌だったのかな?と思ってしまうようなタイミングで、ちょっと笑ってしまった
0522名も無き飼い主さん (ササクッテロラ 126.199.64.100)
垢版 |
2020/01/25(土) 18:59:45.30ID:nL+MZDLfp
脱走する事に夢中で2週間くらい餌食べないけどガーター いい加減諦めてくれんかなぁ
0525名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/26(日) 16:27:42.97ID:7xLck9To
>>523
爬虫類の中の竜類というのに
蛇も恐竜も入ってます
翼竜、海竜も確か入ってるはず

陸の最強生物ティラノサウルス
海の最強生物モササウルス
絶滅したけどどちらも同じグループが生き残ってる

テイラノサウルスの属する獣脚類からは鳥が
モササウルスの属するモササウルス科からは蛇が
最近の研究ではモササウルスはトカゲよりも蛇に近いとみなされてます

最強生物の末裔…鳥も蛇も愛おしい
0527名も無き飼い主さん (ワッチョイ 218.47.191.74)
垢版 |
2020/01/28(火) 09:34:38.18ID:hXFC03j60
>>517
おもろいww
これ、雨季と乾季がある地域なんじゃないかな
乾季にああいう穴が開いた地下水で固まって休眠してるコロニーを
ミント系の刺激物で命の危険を感じさせて出させるとかかな
生卵は何だろうね
窒息させるとかなのかな
0528名も無き飼い主さん (ワッチョイ 106.72.165.0)
垢版 |
2020/01/28(火) 23:44:52.25ID:sKUkZjQo0
>>517
手つきがエロい
0529名も無き飼い主さん (ワッチョイ 61.201.117.147)
垢版 |
2020/01/29(水) 04:50:02.22ID:dUmHNnvL0
>>527
水中から大量にヘビが出てくるわけだから、
穴の奥にもたくさんの呼吸穴と繋がってると考えられるわけだよな?
それらの呼吸穴のほうへ逃げずに、
なぜオッサンがクチュクチュした穴にヘビ達が集まって来るのか?謎だよなw
それとも穴には他の出口が無いのかな
地中(水中)に空気だまりのような場所があってそこで呼吸してるのか?
クチュクチュすることによって空気だまりの空気が無くなって、
苦しくなったヘビ達が穴から飛び出してくるって寸法なのかな?

>>528
潮吹きAVの手つきと完全に一致してるよなw
穴の中に二本指を突っ込んでクチュクチュクチュクチュ・・・
何度も何度も執拗にクチュクチュクチュクチュ・・・
0530名も無き飼い主さん (ワッチョイ 218.47.191.74)
垢版 |
2020/01/30(木) 00:16:30.21ID:vWV3u9Jx0
>>529
出口が一つだけの穴に当たるとこうなるのかも
動画だから空振りの時はボツだろうし
後はかなり手慣れてるので経験で地形とかを見て適した穴がある程度絞り込めるとか
0531名も無き飼い主さん (ワッチョイ 122.196.83.227)
垢版 |
2020/01/30(木) 09:41:15.30ID:z1OhmZ/c0
ヘビってワラジムシ食べるのかな?
サイズ的にピンマしか食べられないヘビなんだけどカルシウムがちょっと足りない気がして

最近ワラジムシ飼育に興味がわいて増えたときにおやつ代わりになるならカルシウム補給にいい感じじゃないかと
食べなきゃ食べないでも別にいいんだが何か命に係わるようなデメリットってあるのかね
0535名も無き飼い主さん (ササクッテロラ 126.199.67.133)
垢版 |
2020/02/04(火) 18:27:49.93ID:/QoYJeSnp
冬レプで買ったカルフォルニアガーター 置きピンマ食べた ふぅ…
0541名も無き飼い主さん (アウアウウー 106.128.63.144)
垢版 |
2020/02/09(日) 19:36:19.63ID:CHS2WNaSa
関東から転職で東北に行くことになった
転職は望んだものなのでいいんだが、東北だと爬虫類ショップもイベントもないのが悲しい...
引っ越し前にカリキンのアルビノお迎えしたい
3月のブラックアウトにいい子がいるといいなぁ
0544名も無き飼い主さん (ササクッテロラ 126.199.86.214)
垢版 |
2020/02/09(日) 21:54:17.02ID:VJx27Qdop
最悪通販で冷凍マウス買えるからエサは確保しやすいのがヘビの良い所だな 生きエサだと真夏真冬は発送拒否されるからな(遠い目)
0546名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/10(月) 00:22:31.18ID:ltUbTtVx
ヘビのどういうところが鑑賞性とは?

手も足も角とかもない単純な美しさ?
0551名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/10(月) 07:48:40.70ID:NfWYR3Pj
>>549
愛くるしいよな
目が良い
昨日のダーウィンが来たのヒキガエルに出てきたヤマカガシも可愛いかった
0553名も無き飼い主さん (ササクッテロラ 126.199.88.65)
垢版 |
2020/02/10(月) 22:30:46.22ID:b3GYWl1Ip
ガーター類が2Mクラスだったら見応えあるだろうなぁ
0555名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/10(月) 23:09:23.98ID:NfWYR3Pj
日本書紀より八岐大蛇の記述

スサノオ曰わく
汝は可畏き神なり(畏れ多い神)

単に可愛い綺麗なだけでないのが蛇なのでしょう
0559名も無き飼い主さん (スッップ 49.98.135.140)
垢版 |
2020/02/13(木) 16:24:07.19ID:5Yvgv4wad
>>545
ヘビ好きとはちょっとズレるけど

ラミアはモンスター娘好きには定番でトップ人気と言ってもいいくらい
ヘビには何か魅力があるんだろうね
0560名も無き飼い主さん (ワッチョイ 122.196.83.227)
垢版 |
2020/02/13(木) 16:40:47.22ID:pb2Dcjus0
>>559
ラミアはかわいいから仕方ないね
https://i.imgur.com/d3GDCo9.jpg

ところで昨日脱皮した子のケージがなんか臭くて原因探してたんだけど
床材やシェルターからは何のにおいもしないし糞の取り残しもない
どこから匂うのかってひたすら探してたらヘビの肛門周辺から匂ってた
今までは無味無臭でそんなことなかったのにハンドリングした手すら臭いくらいのにおいの強さ
お迎えした当日に臭い液掛けられた以降そんな臭いなんて全くしなかったのになんだろう
拒食からの脱皮で1ヶ月近く断食中なのが関係してるのか
0562名も無き飼い主さん (ワッチョイ 153.151.236.242)
垢版 |
2020/02/14(金) 22:40:11.04ID:aYfloNFt0
鑑賞性の話だけどハンドリング中に陽の当たるところに持っていくとこいつこんな綺麗だったのかってくらい輝くときがある
キングスネークだから特になのかもしれんが
小さくてもいいから魚みたいに鑑賞用ライトとか点けるとケージ内でも見違えるだろうなと思いつつやってない
0564名も無き飼い主さん (ササクッテロラ 126.199.90.86)
垢版 |
2020/02/14(金) 23:50:50.51ID:2dsuDG4Tp
ヘビに限らず日光は美しくさせる効果ある 失禁するほど綺麗になる事もある
0565名も無き飼い主さん (ワッチョイ 125.4.249.190)
垢版 |
2020/02/15(土) 00:44:48.12ID:Lz68O0YQ0
ただし、イケメンに限る。
0568名も無き飼い主さん (ササクッテロラ 126.199.67.197)
垢版 |
2020/02/15(土) 08:16:47.12ID:MRic8hjYp
カルフォルニアガーター環境に慣れたかシェルターの前でとぐろ巻いてるから間近で美しさを堪能しようとしたら高速移動で引きこもる いやホント目にも止まらない速さ
0573名も無き飼い主さん (スププ 49.96.15.158)
垢版 |
2020/02/16(日) 09:25:09.21ID:Too9eLi5d
去年から社会現象クラスで人気のマンガ
鬼滅の刃
メインキャラの1人が蛇柱という役職で首に白蛇巻いてる
チョコチョコと生物の蛇の話題も出て少し嬉しい

白蛇とは八丈島で出会ったそう
アオダイショウなのかな
0575名も無き飼い主さん (スププ 49.98.86.175)
垢版 |
2020/02/16(日) 15:22:10.58ID:h48GZSd6d
基本的にファンスレだから否定的なレスはないですよ
白蛇かっこいいカワイイというレスや蛇の生態に関するレスもあります

蛇柱は味方側だと2番目に強いので今後の活躍が期待されます
人気はメインキャラでは下位のほうですが、数少ない恋愛キャラなので恋愛対象の恋柱とセットでの人気は高いです

最近は攻撃技のエフェクトに巨大白蛇が描かれるようになりました
0576名も無き飼い主さん (スフッ 49.104.34.204)
垢版 |
2020/02/16(日) 21:17:24.22ID:xJHICQVId
鬼滅おばさん臭がきつい
こんなスレにもすきあらばの精神で割り込んでくるのは本当に怖い

ただ漫画によく出てくる「懐くヘビ」が実際にいればもっと受け入れられるんだろうな
0577名も無き飼い主さん (スフッ 49.104.47.17)
垢版 |
2020/02/16(日) 22:46:56.48ID:AuODcQlud
鬼滅おっさんです
すまんかった

自分はマンガとかでも蛇が好意的に描かれてると嬉しくなるのでね

聖闘士星矢でも歴代最強の黄金が蛇遣座
ワンピースでも蛇姫ハンコックは強く美しく人気
鬼滅の蛇柱と蛇の鏑丸
などなど
0578名も無き飼い主さん (ワッチョイ 59.169.152.51)
垢版 |
2020/02/16(日) 23:43:49.05ID:RFm6eQP60
へびつかいざはシルバーでは?詳しくないけど。十二星座がゴールド、北天の星座がシルバー、南天の星座がブロンズだった気がする。
それはさておき、きっかけはきめつだろうと、ヘビいいやん!と思ってくれるひといたらいいな。
0579名も無き飼い主さん (ワッチョイ 125.4.249.190)
垢版 |
2020/02/17(月) 00:12:59.97ID:lKhGaxqe0
強すぎて神に消されたゴールドセイントが蛇遣い座って事らしいよ。
0580名も無き飼い主さん (スププ 49.96.38.136)
垢版 |
2020/02/17(月) 00:46:41.07ID:buTArDwpd
そう。神の如き男だった蛇遣座が封印されてたのですけど復活したのです
デザインも凄い豪華
蛇の頭に尾もあるし巨大な杖も持ってるので武器持ち
別格な黄金聖闘士として描かれてます

今週の少年ジャンプの鬼滅の刃は、蛇柱とお共の蛇・鏑丸のターン
蛇も一杯描かれてます
ラスボス相手に危機の主人公を救うために満身創痍の蛇柱が立つ
襟元の白蛇と共に
トレンドに蛇柱が出るかもよ
0583名も無き飼い主さん (ササクッテロラ 126.199.85.132)
垢版 |
2020/02/17(月) 21:46:39.61ID:lANk3oZcp
脱走ガーター捕獲したら悪臭出しやがった!悟くんの脇より臭い!
0584名も無き飼い主さん (スププ 49.96.29.145)
垢版 |
2020/02/17(月) 22:03:38.40ID:IJin+Ao8d
>>580参考
奥がラスボス無惨
手前が蛇柱と首の白蛇が鏑丸

https://i.imgur.com/jVxMVYA.jpg
0585名も無き飼い主さん (スフッ 49.104.34.204)
垢版 |
2020/02/17(月) 22:21:03.15ID:s8tFqiSAd
なんでキモオタは場をわきまえることなく全力で突き進んでいっちゃうんだろう
気持ち悪い

ヘビ好きみたいな日陰趣味属性たちはその辺理解してると思うんだけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況