X



トップページペット大好き
1002コメント316KB

●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ19●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (スフッ Sddf-8fM6)
垢版 |
2019/01/17(木) 13:17:27.73ID:72HjzVrxd
●このスレは有尾類、無足類についてしっとり、まったり語るスレです●
     イモリ・サンショウウオ・サラマンダー・アシナシイモリ
 *ツボカビ警報発令中*
http://ja.wikipedia....AB%E3%83%93%E7%97%87

これだけ抑えておけば大丈夫!な有尾類サイト
海外
 http://www.caudata.org/cc/index.shtml
  世界最大の有尾類専門サイト。フォーラムでは世界中から様々な情報交換がされている。
  フォトギャラリーを眺めるだけでも十分。
 
 http://elib.cs.berke...ey.edu/aw/index.html
  両生類全般の最新情報発信サイト。オンライン図鑑。
 http://www.livingunderworld.org/
  科学的な情報も写真も満載。
 http://www.salamande...h/englischStart_.htm
  貴重な生息地の写真が充実
国内
 http://www.geocities...108/herpetarium.html
  国内で唯一?な有尾類専門的サイト。掲示板も活発。
 http://www.hkr.ne.jp/~rieokun/index.html
  更新はされてないが両生類全般を扱ってるサイト。写真が充実。
 http://www3.kitanet....~hynobius/index.html
  経験豊かな有尾類キーパーさんのページです。すごいです。

※前スレ
●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ18● [無断転載禁止](c)2ch.net
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/pet/1515380240/-100
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0791名無し三平 (ワッチョイ fb0b-aWf+)
垢版 |
2021/11/02(火) 21:42:03.73ID:ChOKB4aQ0
知らずに革靴の煮込み出されて食ったお前がぺっと吐き出すのと同じ。
0797名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1344-bnyy)
垢版 |
2021/11/04(木) 21:32:28.55ID:h5oS/7090
ここにレスしてる方達の中にも昔から有尾類の飼育をしてきた方が沢山いると思うんですけど、そういう方々から見た現在YouTubeやTwitterで名前をよく聞く有尾飼育者の方々って正直どうですか?

勿論勉強になる方や真剣に自然保護まで考えてる人もいる傍ら、何だか「?」って感じる人も一定数いる気がするんですよね…
0798名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1344-bnyy)
垢版 |
2021/11/04(木) 21:33:36.11ID:h5oS/7090
>>796
イモリの体長は尻尾の先までですよ♪
0802名も無き飼い主さん (ワッチョイ a944-Yr5Q)
垢版 |
2021/11/06(土) 09:36:09.57ID:6ox1Vh6L0
>>797
そりゃいるでしょ、人間だもの。みつを。
強制的に見せられてるわけじゃないんだから、見ないでスルーするという手もあるんやで。
0805名も無き飼い主さん (オッペケ Sr79-xF7e)
垢版 |
2021/11/07(日) 11:56:59.65ID:voBAoZRqr
>>804
アカハラのネオテニー?レアすぎますね!
エラとしての機能は残ってるんですかね?
0806名も無き飼い主さん (ワッチョイ 650b-d+Uu)
垢版 |
2021/11/07(日) 23:09:54.35ID:47jXyT2A0
最近飼い始めたシリケンイモリが1ヶ月近く何も食べないんですけどヤバいですか?
乾燥アカムシ、乾燥イトミミズ、ワラジムシ、人口飼料、色々試したけど何も食べない
体格はがっちりしてるから食が細いわけではないと思うんですが
0807名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM92-Rfi9)
垢版 |
2021/11/08(月) 01:25:03.54ID:/d/TR3rWM
>>805
完全に上陸しているところは見たことないのですが、背中くらいは水面に出すことは平気になりました
本来は誕生後に一旦上陸するのですが、ずっと水中生活です
あとは繁殖能力があると嬉しいのですが、期待しています
0808名も無き飼い主さん (ワッチョイ 650b-xF7e)
垢版 |
2021/11/08(月) 02:02:46.95ID:UlqQ8FtW0
>>806
細くないなら1ヶ月くらいは平気ですね。これから気温も低くなってくると思うので活性の高い内に餌付けしたいですね。個人的には陸よりも水中の方が餌付けし易いので、成体であればベアタンク水槽で活きイトメ使えば大体の子は食べると思います。
0809名も無き飼い主さん (オッペケ Sr79-xF7e)
垢版 |
2021/11/08(月) 02:19:36.42ID:VJkB3YDMr
>>807
遺伝したらいいですね!水位が背中の位置まで低くて上陸しないなら環境依存ではなさそうですね。アルプスイモリとかはネオテニーのみの集団があるみたいなので、こちらも遺伝が固定できたら是非見てみたいし飼ってみたい。
0810名も無き飼い主さん (ワキゲー MMc6-Lukt)
垢版 |
2021/11/08(月) 09:21:10.00ID:h4y+GrTJM
幼生をできるだけ大きくしてから上陸させたいのですが、みなさん幼生にはどれくらいの頻度で餌あげてますか?
あげすぎて体調壊すのが怖いですが…
0811名も無き飼い主さん (ワッチョイ 650b-xF7e)
垢版 |
2021/11/08(月) 10:17:31.46ID:UlqQ8FtW0
>>810
食べる分だけあげますね。人工飼料だとガスが溜まってしまうので活きイトメです。
0818名も無き飼い主さん (ワキゲー MMc6-Lukt)
垢版 |
2021/11/11(木) 20:16:29.04ID:p/4zn7q0M
活イトメを食べていたアメイロの幼生をお迎えしたんですけど冷凍アカムシをピンセットであげようとしたり、撒いてあげたりしても食べてくれません
やっぱり活イトメをあげた方がいいですかね?
根気強くやれば食べてくれるようになった人っていらっしゃいますか?
0819名も無き飼い主さん (オッペケ Sr79-xF7e)
垢版 |
2021/11/11(木) 22:08:59.00ID:pBf69JQfr
>>818
活きイトメが一番食いつきいいし、食べた分だけ大きくなる訳だから幼生の間だけでもイトメ与えてもいいのでは?
私は7cmくらいのサイズから人工飼料も与える様にしてますが、イトメ程多くは食べないですね。
食わない餌撒いて水質悪化させるよりも食う餌あるならそっち使った方がいいと思います。
0823名無し三平 (ワッチョイ 1b0b-OvLu)
垢版 |
2021/11/18(木) 00:14:21.56ID:Pd1tXHZi0
人工飼料
>>822
まずコオロギにやる餌を切り替えたい人工飼料にして、味に慣れさせていく。
しばらく慣れさせたのち、少し断食期間を設け、腹を空かせたところに人工飼料を水でふやかしたものを投入。

食わなければピンセットでつまみ、目の前で動かしてコオロギの動きを真似すると食い付く。
最初は忍耐が必要。
0825名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa3b-OeKu)
垢版 |
2021/11/20(土) 08:55:49.62ID:L4M7Mx1ma
シリケンイモリ用イモリウム作ってすぐカビが生えてきてしまったのでイモリを避難させたんですが
殺菌剤を500倍希釈して使ってしまいました..
長期間置いてから戻した方がいいですかね..?
0826名も無き飼い主さん (オッペケ Srdf-Or/N)
垢版 |
2021/11/20(土) 18:48:51.75ID:CePsTG8Gr
>>825
レイアウトにカビが生えたんですか?
カビはテデトールで取って蓋をメッシュにしてはどうでしょうか?
0830名も無き飼い主さん (ワッチョイ c3e1-9IQd)
垢版 |
2021/11/23(火) 08:34:57.83ID:IALZWSYj0
>>822だけど他のイモリのついでに冷凍赤虫与えたら普通に食べた
なんかファイアサラマンダーにはまず生きた昆虫って固定観念があったけど
これならすぐに人工飼料に餌付かせられそう
0831名も無き飼い王さん (ワッチョイ 97c2-YZaJ)
垢版 |
2021/11/25(木) 11:41:54.52ID:IS6Rraoa0
>>828
水汚れないように、食べる分だけ与えているので
例え食べ残してもあとで拾い食いして数時間後には必ずきれいに無くなっている。

あとで拾い食いするかどうか食欲の度合いはアカハラさんの態度や胃の膨れ具合で簡単に分かる。
あとで拾い食いしなそうな時は与えて数十秒後にすぐ取り除いている。レプトミン
0838名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f44-P9mt)
垢版 |
2021/11/26(金) 21:05:42.38ID:bvbINgj70
クシイモリの仲間ってオス率のほうが高いって聞くけどそうなのかな?数匹買って全部オスだったみたいな話も聞いたけど…
0839名も無き飼い主さん (オッペケ Srcb-uE1u)
垢版 |
2021/11/27(土) 06:20:38.23ID:anUDq/CSr
>>838
どうなんですかね?トウキョウサンショウウオとかは明るい時間に採取した個体だから売られてる生体は大体雄だったらしいけど。
0840名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f44-P9mt)
垢版 |
2021/11/28(日) 17:22:05.52ID:5TgaBtgs0
また知識もろくにない人がヤフオクに出品しとるな…ほんとやめてくれ…なんだよcw個体って
0841名も無き飼い主さん (ワッチョイ f7e3-jOEQ)
垢版 |
2021/11/28(日) 18:38:30.37ID:rUqKpZhN0
本当にわかってないみたいやな
0843名も無き飼い主さん (ワッチョイ 770b-uE1u)
垢版 |
2021/11/29(月) 01:04:59.21ID:U8pWMpZB0
>>840
飼い込み個体で餌になれてる事らしいですよ。
出典は出品者だと思われます。
0844名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f44-P9mt)
垢版 |
2021/11/29(月) 01:08:21.72ID:vugM1rD80
>>843
いったい何の略称なんですかね(笑)
0848名も無き飼い主さん (ワッチョイ f7e3-jOEQ)
垢版 |
2021/11/29(月) 16:11:02.08ID:l60De4dK0
coupling withかと思った
0849名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f44-P9mt)
垢版 |
2021/11/29(月) 16:45:49.51ID:vugM1rD80
飼い込みワイルドwアメイロとかマダラと一緒に陸メインで飼育してるっぽいし、恐らくYouTubeでイモリウムの動画でも見て少しかじった程度で知識全然無いんだろうな…
0850名も無き飼い主さん (ワッチョイ f7e3-jOEQ)
垢版 |
2021/11/30(火) 00:42:56.04ID:3/26LNcH0
だからといって知識ないから売っちゃいけないってわけでもないし仕方ないね
いらなくなったテレビ売るのにテレビマニアが湧いてきたらうぜえべ
0858名も無き飼い主さん (ワッチョイ 16e1-wVd4)
垢版 |
2021/12/05(日) 13:02:04.22ID:1av1xWzG0
オス2匹のミナミクシイモリの水槽にメス2匹追加したら
逃げるように水から上がって戻らなくなってしまった
メスは2匹とも常に水中
オスのみの時も以前は噛み合いがひどい時期があったし
クシイモリは気が荒めなのかね
0860名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0e44-vVlD)
垢版 |
2021/12/06(月) 22:19:51.83ID:4d8lWL3w0
>>858
クシイモリは噛み合いの常習犯だね
うちも数匹導入後しばらくして尾の先が無くなってる個体がいたから、今は1つの水槽に2匹づつで分けてる。
0867名も無き飼い主さん (ワッチョイ df44-N2Qi)
垢版 |
2021/12/11(土) 11:32:24.75ID:5bOj+Hng0
マダライモリってどれくらいのサイズから雌雄判別できるようになるのかな?やっぱり10p前後?
0869名も無き飼い主さん (オッペケ Sr1b-2ynn)
垢版 |
2021/12/14(火) 02:58:19.31ID:xxoZDwfkr
そもそも動物愛護の対象になれば乱獲減るだろうにね〜。
ヤフオクとか資格なしで簡単に売買できるのが乱獲を促進してる気がする。
ニホントカゲとかカナヘビ乱獲して売ってるの見たことないし。
0872名も無き飼い主さん (ワッチョイ c70b-Wl9W)
垢版 |
2021/12/16(木) 13:45:41.21ID:f8iwQ4gp0
アカハライモリってどれくらいの頻度でフンする?
今朝飼い始めて二週間で初めて確認できたんだか。ベアタンクじゃないから見逃してるだけかもしれないけど
0875名も無き飼い主さん (ワッチョイ c76b-2CvW)
垢版 |
2021/12/16(木) 20:18:24.93ID:zny8Bi/T0
寝顔とあのポーズを見たいのに今までで一回しか見れてない
夜はちゃんと寝てるんだろうか
0877名も無き飼い主さん (ワッチョイ ea44-szos)
垢版 |
2021/12/20(月) 01:27:38.58ID:c7Tnm3bE0
>>876
ずっとその温度だと怖いなぁ…
前もこの板に書いたけど、地元のペットショップでも熱帯魚コーナーの暖かい場所にファイアサラマンダー置いてて大丈夫かな?と思った事があるよ。基本的に25度は越えないほうが良いよね。
0878名も無き飼い主さん (ワッチョイ 37e1-1Hc8)
垢版 |
2021/12/20(月) 14:09:35.80ID:9aF8DwWk0
>>877
その店ちょくちょくサンショウウオとかタイサラやマーブルその他とかも入荷してるんだけど
高いしそうそうすぐ売れるようなラインナップとは思えないし
普通に死なせてるんだろうなぁ
0883名も無き飼い主さん (ワッチョイ ab44-RkJA)
垢版 |
2021/12/25(土) 00:37:36.36ID:SLCweu3H0
>>879
うちも今年の夏にシナイモリ2匹お迎えしたけど、浮き島に登ってるの本当にたまにだね笑

でも念のため陸地はあったほうが良いですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況