X



トップページペット大好き
1002コメント316KB

●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ19●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (スフッ Sddf-8fM6)
垢版 |
2019/01/17(木) 13:17:27.73ID:72HjzVrxd
●このスレは有尾類、無足類についてしっとり、まったり語るスレです●
     イモリ・サンショウウオ・サラマンダー・アシナシイモリ
 *ツボカビ警報発令中*
http://ja.wikipedia....AB%E3%83%93%E7%97%87

これだけ抑えておけば大丈夫!な有尾類サイト
海外
 http://www.caudata.org/cc/index.shtml
  世界最大の有尾類専門サイト。フォーラムでは世界中から様々な情報交換がされている。
  フォトギャラリーを眺めるだけでも十分。
 
 http://elib.cs.berke...ey.edu/aw/index.html
  両生類全般の最新情報発信サイト。オンライン図鑑。
 http://www.livingunderworld.org/
  科学的な情報も写真も満載。
 http://www.salamande...h/englischStart_.htm
  貴重な生息地の写真が充実
国内
 http://www.geocities...108/herpetarium.html
  国内で唯一?な有尾類専門的サイト。掲示板も活発。
 http://www.hkr.ne.jp/~rieokun/index.html
  更新はされてないが両生類全般を扱ってるサイト。写真が充実。
 http://www3.kitanet....~hynobius/index.html
  経験豊かな有尾類キーパーさんのページです。すごいです。

※前スレ
●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ18● [無断転載禁止](c)2ch.net
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/pet/1515380240/-100
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0506名も無き飼い主さん (ワッチョイ 27b8-hL0/)
垢版 |
2021/05/06(木) 15:05:10.44ID:doIFEojJ0
>>503
>>504
検討してみます
0507名も無き飼い主さん (ワッチョイ 27b8-hL0/)
垢版 |
2021/05/06(木) 15:06:02.67ID:doIFEojJ0
実際アカハライモリが陸地を好むようならミズゴケでの飼育も検討できるのでしょうか?
0508名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f42-BCf7)
垢版 |
2021/05/06(木) 17:17:53.46ID:Xv4M+APl0
>>507
うちは水槽に水張って、ブロックで土台作った上に生花に使うオアシス載せてその上に庭からはがしてきた苔載せて陸地を作ってます
殆ど水の中にいますが
0511名も無き飼い主さん (ワントンキン MMda-8XNU)
垢版 |
2021/05/07(金) 12:29:25.47ID:4vzO/98rM
アカハライモリって尻尾太い雌いたりする?
尻尾太いしエラ張ってるから雄だと思ってるんだけど、
二年飼ってて婚姻色見たことなくて総排出口も小さめなの
0512名も無き飼い主さん (ワッチョイ dbc2-JiJb)
垢版 |
2021/05/07(金) 15:56:30.50ID:+X9fF1b10
>>501
>>505
です
昨日水位を下げてみたところアカハライモリが普通に水の中に入るようになりました、アドバイスありがとうございました
0513名も無き飼い王さん (ワッチョイ 0bc2-jjtP)
垢版 |
2021/05/07(金) 16:48:17.84ID:c5RaUMkJ0
>>511
しっぽは太さというよりは形状だな。オスは扁平で短い、メスはトカゲのように細丸くて長い感じ。
股間もメスは小さめというよりとても小さい、オスは大きく目立って恥ずかしいくらい。

メスはしっぽと股間ですぐ分かるわ。路上に出ているの掴んで退避させるんだけどいつもメスばっかり。アカハラさん。
どうやらメスに好かれる体質のようだ。
0517名も無き飼い主さん (ワッチョイ fbe3-Midq)
垢版 |
2021/05/09(日) 20:22:13.74ID:lDh6romt0
カサゴケがそこらへんに生えてる人はいいね
0518名も無き飼い王さん (ワッチョイ 0bc2-jjtP)
垢版 |
2021/05/10(月) 10:12:50.65ID:y+0EXSeD0
苔はそこらへんに生えているね。

水陸両用の苔をたくさん種類探しているんだけど、成功したのはカワゴケしかない・・・。今もアカハラさん上陸用の下敷きにしている。
やっぱりいろいろ採ってきて沈めてみるしかないか、そうしよう。
0523名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf71-BSji)
垢版 |
2021/05/15(土) 15:09:37.79ID:RA5coOyt0
>>522
ですよね、イモリかと思って飼ってました笑
ありがとうございます。
0525名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5b0e-BSji)
垢版 |
2021/05/16(日) 02:15:31.53ID:gS+3IJgf0
>>524
実家が田舎でして湧き水が湧いててそこにいました!
0528名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f6c-7kcB)
垢版 |
2021/05/18(火) 00:11:36.05ID:jb9yd9SB0
5月はじめに初イモリでアメイボを飼い始めたんだけど、1度も糞を見ていなくて。
イモリの糞の頻度はどれくらいなんでしょう?便秘かな?

まだ4cmくらいの若い生体で、ごはんは毎日で食欲もあります。
0529名も無き飼い主さん (オッペケ Sr75-57RG)
垢版 |
2021/05/18(火) 07:32:38.97ID:M56KWBbtr
シリケンだが、餌食えば出してるな
そういや、冷凍赤虫を与えると、カカカカとかククククみたいな鳴き声なのか鳴らしているのか知らないが音を出しながら食べているが興奮してるのかな。
0532名も無き飼い主さん (ワッチョイ 030e-lMMI)
垢版 |
2021/05/22(土) 00:05:45.68ID:38Pu/Wu70
初イモリでマダライモリの幼生を飼い始めたんだけど特別注意することってあるかな?
水位5cmで毎日3分の1換水と餌はミジンコあげてるんだけど問題ある?
0538名も無き飼い主さん (ワッチョイ a3e3-we9L)
垢版 |
2021/05/24(月) 17:15:43.64ID:LyC+JkNl0
意味がわからない
0544名も無き飼い主さん (オッペケ Sr8d-l1kK)
垢版 |
2021/06/02(水) 19:22:57.36ID:YfVXbYSqr
アマミシリケンてあまり売ってないのかな?
イベントでしか売ってるの見たこと無いんだよな
そのショップでもそんな感じの事書いてたし
値段もほぼ模様の無い個体でも5Kとか
オキナワシリケンの金箔より高かったな
やっぱオクで買うのが良いんだろか?
0546名も無き飼い主さん (オッペケ Sr8d-cpin)
垢版 |
2021/06/03(木) 05:11:39.59ID:x6h1W4Xgr
>>544
売ってるとこには売ってる。ただシリケンイモリとだけ書かれて売ってるところもあるしウチの近所ではアカハラと同じ水槽に入れて商品名イモリで一括りにされて売られてたりする。CB個体大量に出てるから珍しくもない。ホームセンターは基本WDだけど、綺麗な個体も地味な個体も同じ値段だから、綺麗な個体が安く欲しかったらホームセンターがおすすめ。ただ5000円は高いね私なら買わない
0547名も無き飼い主さん (ワントンキン MM35-AMKD)
垢版 |
2021/06/03(木) 18:11:15.27ID:F23r0cIyM
アマミならアマミってつけて売るよね多分
0548名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5179-f5pr)
垢版 |
2021/06/03(木) 21:16:10.46ID:UAFtXj2p0
>>544
うち関西だけどアマミもオキナワと同じぐらい普通に売ってるよ
うちの方でも単にシリケンイモリとしか書いてないな
値段は地元のホームセンターで550円、普通の総合ペットショップで900円ぐらいかな
オキナワはちょっと金箔乗ると値段上がるけどアマミはどれも同じ
専門店はアマミ置いてるとこ一軒知ってるけど色、柄次第で何千〜何万とか
その辺で千円しないようなのが付加価値付けて一気に跳ね上がる
イベントに出てるなら専門店だろうから高くなるんやろね
誰が買うねん?思うけど
俺もアマミはホームセンターか普通のペットショップ探すのがおすすめ

>>545
アマミってオキナワと比べて頭の形違わない?
耳腺?がアマミの方がはっきりしてるちゅうか張り出してるような
あと腹の色が黄色っぽいのが多いと思う
0552名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9344-Bqhq)
垢版 |
2021/06/03(木) 21:56:14.18ID:xJCEf3CV0
奄美の方が何となくゴツいよね
0553名も無き飼い主さん (オッペケ Sred-Wnv+)
垢版 |
2021/06/04(金) 01:54:28.68ID:B+XvqG2jr
アマミも金箔がつくことはあるけどオキナワほどギラギラしてない感じだね。特徴的なアマミは銀箔あったりオレンジのマダラ模様だったり派手なレッドラインあったり背中のラインに大きい凸があったりとかそんなイメージだね
0557名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5d0b-pQEk)
垢版 |
2021/06/05(土) 23:29:07.30ID:qifv5AkI0
明日BO行く?
0564名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0bb8-roSd)
垢版 |
2021/06/19(土) 13:15:09.40ID:4KIv7VPW0
ようやく離した
デカい水槽だけど餌やりは個別に小さな入れ物分けてやってた
華族がそれ知らずに水槽に餌ばらまいたらなんかかみついてるんだけどって呼ばれたら仲間の足にかみついたまま離さず、水ぶっかけても全く動かず
本当に焦った
こういうときって黙ってたほういいもの?
かみつかれてる側が体力ないのか抵抗ほとんどしないし、噛み付く側は話さないしで数分こんな状態だった
やっぱこういうのが元で死んじゃったりするのかな
0565名も無き飼い主さん (ワッチョイ db26-+1do)
垢版 |
2021/06/19(土) 14:22:56.79ID:wF9ZWK4O0
ウチのはエサが近くにあれば、誤噛みは直ぐ離す
だから、エサを近づければ何とかなってる

そもそも噛みつき癖は個体差が凄すぎるから参考にならんカモ
こっちのはデスロールしないし
0569名も無き飼い主さん (ワッチョイ a70b-fORn)
垢版 |
2021/06/20(日) 20:26:31.01ID:R6sQTYoF0
餌のやりすぎくらいでは幼生は死なないよ、人工飼料の食べ残しそのままとかは例外だけど。今の時期だと近所の蚊取り線香や駆虫剤とかで全滅することは間々ある。
0570名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8ac9-GOkR)
垢版 |
2021/06/20(日) 20:42:15.12ID:Sd1zzbBT0
暑さだろ
0572名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp3b-N4Ri)
垢版 |
2021/06/21(月) 05:09:09.83ID:LltRMrOup
繁殖は怖くて手ェ出せねえなあ
気づかず産んでた卵が全て無精卵でカビただけでも心痛んだから、仕方ないこととは言え落ちる個体が出たら仕事に手がつかんくなりそうだ
0576名も無き飼い主さん (オッペケ Sra3-eHmd)
垢版 |
2021/06/25(金) 09:47:34.43ID:0YhCyqzyr
>>575
種類によるべ、ウチは完全水性以外アクテラ飼育だからイモリウムよく知らんけど。とりあえずアクテラでシリケン15年近く生きてるよ
0580名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4f0b-eHmd)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:27:36.14ID:xm6nmvby0
割とアカハラも陸棲傾向強い子いるぞ個体差によるとこはシリケン同様だけど。イモリウムの定義知らんけど用はアクテラでしょ?シリケンイモリはよくてアカハライモリはダメなんて事ないんじゃないの?
0581名も無き飼い主さん (ワッチョイ cfe1-Ibo0)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:32:23.23ID:We7sM4nK0
イモリウム=陸地メインのコケリウムと考えてる人と
イモリウム=イモリを飼ってるレイアウト水槽全般と考えてる人で
意見の食い違いが出てるように見える
0586名も無き飼い主さん (アウアウウー Sad3-PaoE)
垢版 |
2021/06/27(日) 00:18:31.58ID:8Si4UQlFa
コケリウム専門店みたいな店で一色買ってイモリウム(今思えばコケリウム)作って知人から貰ったイモリ飼ったら全然元気無かったんだけど水浸しにしてあげたらめっちゃ元気になった
たまに陸に上がってぼけーっとしてるけどほぼ水中
コケリウム専門店のイモリは虐待レベルだと思う
大人のイモリは水無い方が良いんでとか言ってたし知識も全然無かった
0587名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4f0b-eHmd)
垢版 |
2021/06/27(日) 09:24:37.35ID:bNhjDhp80
まあいきなり初めてでコケリウムでイモリ飼うやつなんて湿度やら温度は意識せんわな
0591名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4f0b-eHmd)
垢版 |
2021/06/27(日) 11:42:32.43ID:bNhjDhp80
イボ系はコケリウムの方が向いてるかもね。繁殖の時しか水に入らないしね。
0592名も無き飼い主さん (ワッチョイ cfe1-Ibo0)
垢版 |
2021/06/27(日) 12:23:02.80ID:2o4Vw/RH0
>>586
アカハライモリなら水多めで飼うのが正解だけど
そのコケリウム専門店のイモリはシリケンイモリかもしれない
シリケンは比較的陸地多めを好むから
うちもシリケン含む陸生イモリは水場はタッパーの水だけで飼ってるよ
0594名も無き飼い主さん (ワッチョイ cfe1-Ibo0)
垢版 |
2021/06/30(水) 23:29:15.03ID:lesseP3l0
タイガーサラマンダーって欲しがるだけ食わしたらどれくらい食べるんだろ
20センチの個体で週2回カメプロスのでかいやつを3粒ずつ与えてるけど
全然物足りなさそうにしてる
0595名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0fe3-vhro)
垢版 |
2021/06/30(水) 23:31:05.34ID:0RfA+aAT0
両生類は馬鹿だから限界まで食って肥満になる
0596名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4f0b-eHmd)
垢版 |
2021/07/01(木) 04:44:45.92ID:n5WdAqud0
食わせ続けたら吐き出すから割と限界もある。吐いた後でも悪食な個体は食い続ける。
0604名も無き飼い主さん (ワッチョイ 27e1-Q9JX)
垢版 |
2021/07/06(火) 19:44:00.86ID:ScANbUGL0
オビタイガーとトウブタイガーの確実な見分け方ってある?
どう見てもオビだろっていう模様のがトウブとして売られてたりしてよくわからない
0605名も無き飼い主さん (ワッチョイ abe3-veJV)
垢版 |
2021/07/06(火) 20:16:35.23ID:83NwTzIr0
色じゃん?中途半端なのは買わなければいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況