X



トップページペット大好き
1002コメント293KB

【超小型】ニオイガメ・ドロガメ 28【亀】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/07(月) 19:22:22.56ID:73ApausS
●ニオイガメ、ドロガメについて語るスレ
●荒らし、煽りはスルー推奨。真面目な質問には紳士的な対応をすること
●他人のブログ等を、無断で貼り付ける行為はしないように
●おすすめのフィルターについて質問しない事
●ミシニの糞の量について書き込まない事
●コピペ爆撃をしない事

※次スレは>>950以降が立てること

●前スレ
【超小型】ニオイガメ・ドロガメ 27【亀】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1523517788/
0002名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/07(月) 20:03:55.02ID:aPx3cTV1
>>1
カメスレ住人の方ありがとー

正月にミシニ飼い始めたんだがすげぇエサ喰う
ふやけたエサでもウンコでも何でも喰う
十分以上にあげたつもりでもいつの間にか食い尽くしてる
ウンコも発見出来ない
こんなもんなの?
ウンコマッハで喰うからスポイトで回収とか間に合わない
とにかくウンコを喰う
0003名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/08(火) 18:21:36.85ID:C7J1uoaT
うちの子生後半年で甲長6cmなんだけど
よそのブログの子と比較すると成長早い気がする
小さすぎてすぐタヒにそうで怖いと言っていた頃が懐かしい
皆は餌一日何粒くらいあげてる?
0004名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/09(水) 11:17:39.68ID:V4K+akG7
食べるだけ与えてるかな。元気でよく懐くけどあんまり食べないなぁ。半年くらいでようやく3センチくらいかな。
カブトも一緒に飼ってるけど、こちらは全然懐かない。沈下性のエサを1日2つくらい食べるだけで水中でじっとしてるだけ…
0005名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/09(水) 11:55:48.82ID:Sv+NXmof
>>4
食わないのは水温とか環境のせいじゃない?
うちのヒメニは生後一年ちょいで十cmくらいにはなったよ
0006名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/09(水) 12:23:33.82ID:3yK+5Owi
ここ2、3週間程うちのミシニベビーがエサを食べないのですが冬眠中だからですか?(室内飼育 ヒーターなし)

冬眠中に餓死しないか心配ですが何も上げなくていいのでしょうか?
0007名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/09(水) 14:48:06.61ID:wU3ZhFmy
流石にネタだよね?
ベビーで冬眠させるなら相当覚悟と下調べと準備いるっしょ
こんな所でこんな書き込みするとは思えない

ネタじゃなければ今すぐヒーター買って入れてやれ
2〜3週間じゃもう手遅れかも知れんが…
0008名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/09(水) 16:10:32.29ID:wU3ZhFmy
言い忘れてたが
フィルターもセットで買ってね

カメ元気フィルターとかそう言う安価な奴でも何でも良いからさ
とりあえず水の流れ作らないと
ヒーターだけじゃ全く温まらない
0010名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/09(水) 23:29:04.53ID:h7pICwRe
>>8
ありがとうございます。

明日マッハで買いにいきます。
頼むからぴーすけ頑張ってくれ。
0016名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/10(木) 17:56:24.36ID:5TfpaGUU
ええぇ 一年半でこんな風になっちゃうの!
これはなんて種類の亀?
0017名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/10(木) 19:27:13.52ID:RB/fidv1
写真楽しみに待ってるよ
みんなもっとうちの子自慢していいんだよ
0021名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/11(金) 01:35:40.08ID:rGW3fqo0
皆さんどんな設備で飼われてますか?
水槽は?フィルターは?

因みに私は某ブログにあやかって
どでかいプラケースとカメ元気フィルターのセット
水換えを小まめにするからこれはこれで使いやすいと思ってます

でも水槽で飼われてる方のフィルターとかとても気になります
水換えの頻度とかどうなんでしょう…
0024名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/11(金) 11:54:55.76ID:msiHqq+e
ハラガケ不思議な魅力ありますよね。
成長早くてベビー期間が短いのがちょっと寂しい
0025名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/11(金) 12:21:27.16ID:gWrLQMYW
同種でもけっこう顔立ち違うんだな
どの子もかわいい

ハラガケって狂暴って聞くけどどんなん?
噛む力は強い?
0026名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/11(金) 13:23:43.44ID:jbBzwYfS
うちのは10cmくらいからはなかなか大きくならないですね
現在5歳で甲長12.5cm 15cmは目指したいです
性格は貪欲でカミツキに似てます
噛む力は頭が大きいぶん強いと思いますザリガニとかひと噛みで真っ二
ハラガケには牙みたいなのがあるから噛まれたら痛そうです
https://i.imgur.com/lWRDxbo.jpg
0027名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/11(金) 18:06:07.45ID:gWrLQMYW
今日の晩御飯のマグロの刺身をお裾分けした
はじめてのマグロに

「なあにコレ(ぱくっ」
→「う……これは(美味しさに思考停止」

と無表情なりにリアクション大きくて笑った
0029名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/11(金) 18:20:30.45ID:Ji3J78/p
ニオイガメは水棲が強いと思いますが、イシガメやクサガメのように部屋の床で軽く遊ばせることって出来る?
座敷カメのような長時間ではなく、水替えなどの時にちょろっと触れあいたい
0031名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:57:53.71ID:/ny33LdQ
ミシニってマジで陸に上がらないんだね
やっぱアカミミとは種類が違うんだね
0033名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/12(土) 00:15:27.33ID:tqUtufO8
>>29
全然いける
放して見てるとこちらの肩にまで登ってくる

>>31
寝るときだけ頑なに陸地で寝てる
お陰で夜中陸地を暖める用のパネルヒーター買うはめに
0036名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/12(土) 13:47:05.96ID:RmuvtECx
>>35
あの後、アドバイス通りヒーターとフィルターを買いに行き、ぴーすけ元気になりました。

プラスチックケースで飼っているのですがフィルターを登って脱走するようになったので困っています。

昨日はカピカピになってたところを救助しました。
0037名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/12(土) 15:31:06.42ID:Mx4vTjIk
>>36
良かったねぇ

脱走はどういう風に脱走するんだろうw
水位を下げてあげるとか?
でもフィルターづたい?だしなぁ
0038名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/12(土) 17:43:25.47ID:mMN2EqL8
>>36
ケーブル伝いとは言えベビーで脱走できるって相当小さいケースなんじゃない?
プラケースはプラケースでも大きめのに替えて、水位も調整したら良いかも
0039名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/12(土) 18:04:39.22ID:Bs1aYlD3
>>38
多分ケーブル伝いですね。
フィルターとヒーター入れたらプラケースが小さくて窮屈になってきたので買い換えようかと思っています。

ぴーすけが脱走しないようにトランプ大統領に壁の建設をお願いしたい。
0040名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/13(日) 03:13:09.80ID:rF3c+3Ak
https://item.rakuten.co.jp/chanet/185369/
プラケースならこれデカくて良いよ
最大外寸:幅50×奥行き36×高さ30cm
内寸底部:幅42×奥行き27cm 容量:32L
黒蓋の方が少し安いけど大した差じゃない

それか衣装ケースとかか
0041名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:03:14.21ID:XPMq6Cvj
少し前から毎日の水換え餌やりの時に、ぎゅっぎゅっと音がするから、ガラスのどっかが割れてヒビが拡大してるのかと不安だったんだが、今日原因がわかったわ
亀が餌を噛み砕く時の嘴の音だった
0042名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/14(月) 07:51:05.91ID:LXv6+dnv
ミシニのベビーがミニレンガで作った階段破壊した
朝起きたら上段部分が崩壊して下に転がってた
ちっさいのに力強いね
危ないからレイアウト考え直さないと…
それかレンガを接着剤でくっ付けるか…
0044名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/14(月) 13:10:49.31ID:a4Mk5uCp
>>43
甲羅が素敵です
成長したときのミシニはカッコいい
0045名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/14(月) 17:19:40.24ID:Z7Zt/NbR
カメに生物濾過は難しい?
ミシニ買い始めて半年くらい
最初は毎日水換えしてたけど今は40センチ程度の水槽
ベアタンクでコーナーパワーフィルターつけて週1くらいの全換え
やっぱり1週間くらいで水が臭い出すのよね
シュリンプの水槽は60で外部フィルターだけど水換えは全くしない
減った水を足すだけだけど全く問題なし
生物濾過も完璧に出来てるのかな?
じゃあ、例えばこのシュリンプ水槽と同じ環境でカメを飼えば水換えはどうかな?と、ふと思う
カメとエビじゃ汚し具合が違い過ぎるんだろうけど…
0046名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/14(月) 18:54:25.11ID:IrW0NEX1
草食性の強いシュリンプよりろ過能力低い環境で飼っておいて生物ろ過難しいもクソもなかろう
同じくらいの体重の中〜大型肉食魚飼えるくらいの環境用意しろ
F1一基じゃ成長しきった和金でもキツいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況