X



トップページペット大好き
1002コメント286KB

【(・e・)】コザクラインコ 41羽目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/30(日) 14:07:57.13ID:OEJDUQD2
コザクラインコについて語りましょう
コザクラインコに関することなら自慢、愚痴、なんでもOK
コザクラッコザクラッコザクラー♪

●前スレ
【(・e・)】コザクラインコ 39羽目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1530792441/
【(・e・)】コザクラインコ 40羽目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1539177834/

●過去スレ
【(・e・)】コザクラインコ 28羽目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1437526997/
【(・e・)】コザクラインコ 29羽目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1443585440/
【(・e・)】コザクラインコ 30羽目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1449271917/
【(・e・)】コザクラインコ 3羽目 (実質31)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1457611274/
【(・e・)】コザクラインコ 4羽目 (実質32)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1466115245/
【(・e・)】コザクラインコ 33羽目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1477815484/
【(・e・)】コザクラインコ 34羽目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1488557495/
【(・e・)】コザクラインコ 35羽目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1497107240/
【(・e・)】コザクラインコ 36羽目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1504878807/
【(・e・)】コザクラインコ 37羽目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1512891444/
【(・e・)】コザクラインコ 38羽目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1522449270/
0592名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/22(金) 19:10:55.23ID:8TVY1es3
>>590
副食はまあ無いならないで大丈夫
どちらかというとまずはペレットを食べてくれるかどうかだね
0594名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/22(金) 22:30:44.79ID:mMcf6wCL
うちも今はズプリームナチュラルだけだけど
以前はフルーツブレンドをあげてた
こないだまで緑ばっかり食べてたのに
今は赤ブームなのねって色を見分けて
食べてたのは面白かったな
糞の色も赤ブームの時は赤になってた
0595名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/22(金) 22:57:52.85ID:2gcnWJdU
獣医さんからはペレットは勧めないと言われたけど、ここ見てたらペレット食べさせたくなってきた
うまそうに食べてくれるなら見てみたい
0596名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/22(金) 23:09:53.71ID:HDM7nLLQ
以前にズプリームとシード混ぜてペレットに切り替えようとしたが
ペレットだけ餌入れから器用にポイポイ嘴でくわえて捨てやがったw
(・e・#)「まずいペレットは絶対食わないっピ!」

今はシード(たまに米、唐辛子を混ぜてやる)と小鳥の知恵 栄養飲料を飲ませてる
0598名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/23(土) 03:28:38.26ID:31BNYaW6
うちのはフルーツブレンドもネオフードもシードも出されたものは何でもモリモリ食うな
生後3ヶ月で41グラムだった
0599名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/23(土) 03:52:33.85ID:7lUAtFU7
シードでスタートしたけど、生後半年頃にペレットに切り替えました。シードは放鳥した時にオヤツとしてあげてる。
ペアのためか、基本、人にはあまり懐いてないのだけど手の平に乗って食べてくれるし、肩に乗っておねだりされるのが嬉しくてついついあげてしまう。
0600名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/23(土) 08:05:59.78ID:EmeQ+xM6
結局半々に落ち着いた
0602名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/23(土) 10:24:49.99ID:EmeQ+xM6
放鳥したときにリンゴあげてる
味わって飲み込む場合と汁だけ吸ってペッと吐き出す場合がある
0603名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/23(土) 13:14:36.11ID:EmeQ+xM6
ペレットの話題が出てますが、イースター インコセレクション トータルペレットってのはどうでしょう?
0604名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/23(土) 14:30:52.57ID:xrCL+zlo
日本製のは入手性はいいけど
成分が公表されてないのもあって
ペレットはちょっと心配って人は特に向いてない気がする
0605名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/23(土) 15:09:26.22ID:/GaxV/6t
イースターのはめちゃ臭いし(亀の餌みたいな臭い)、不味いのか食い付きも悪いよ
もちろん糞も体臭も臭くなる
利点は乳酸菌・消化酵素入りな点と、脂質がダントツで低い点
体が慣れるまでは下痢っぽくなるから要注意
0606名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/23(土) 16:23:32.60ID:EmeQ+xM6
>>604
>>605
ありがとうございます。大人しくズプリームにした方がよさそうですね
0608名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/23(土) 16:56:56.82ID:uTnhyq4r
>>605
だからなのか
うちのが胃腸を悪くして何も食べられなかったときでもこれだけは受け付けてくれて
命繋がったことあるんだ
0611名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/23(土) 18:05:11.75ID:bxmz9Jbo
>>609 店長かわいすぎ
0614名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/24(日) 02:45:34.07ID:p5TZKQ0X
店長100羽とバラ1本だったらどうだろう?
多分全身チミ噛みされて悶絶死しそう
でも幸せ
0615名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/24(日) 03:40:42.01ID:ChQz3n2A
100羽コザクか…
ピラニア100匹のいる水槽に落とされるの想像してしまった
0617名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/24(日) 09:49:43.13ID:bCfS5mJx
1歳ノーマルたぶん♂ほとんどズプリームで育ててて、この時期は夜だけヒーター入れてる。夜8時くらいから朝7時くらいまで遮光して寝かせてる。
で、ここ数週間、吐き戻しがえげつないくらいひどい。元気だし、発情かなと思うんだけど、吐き戻しで彫刻作品を作ってるのかと思うくらいひどい。
対処法アドバイス頂けたらありがたいです。
0618名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/24(日) 10:39:32.10ID:ouOuq9By
>>609
よく見たら仕切りすら無いんだなこれ。

驚いて道路に飛び立たないと良いけど
0620名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/24(日) 10:56:19.86ID:eBRUy1LH
最後の一本お買上げのお客様にはラストワン賞で店長プレゼント
0621名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/24(日) 10:56:25.15ID:uHic3LJR
>>617
病院の先生がヒーターで過剰に暖まってしまう場合
発情が来てしまうと聞いた
サーモスタットなどで一日中一定の温度にすることが大切なんだと
うちのは胃腸弱い子だから26〜7度に保つ様に言われている
0623名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/24(日) 16:10:04.21ID:r1NXH2cA
赤粟穂買ってる人はどこで買ってますか? キクスイでいつも買ってるけど品薄状態なんで、どこかいいとこないか探してます。
0624名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/24(日) 17:33:06.69ID:5bzUaUnV
>>623
国産無農薬の赤粟穂だと思いますが、現時点ではキクスイ以外では見かけませんね
CAP発売時は即売切れになりました
キクスイ分はHPで品質が悪いと明記しているくらいだから相当悪いのでしょうね
白粟穂ならCAPで販売しています(CAPが尼でも販売していますが送料に差がありますので確かめてください)
赤粟穂というのであれば、とりきち横丁で海外産無農薬赤粟穂が購入できます
0626名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/24(日) 18:44:26.87ID:87no7ynx
今日オカメインコ買って家に入れた途端、前からいるコザがイライラして久しぶりに噛まれた。

嫉妬したんだな笑
0628名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/24(日) 18:47:26.90ID:rfBnERwY
おかめこんなにどっしりデッぷりしてたっけかw
かわいいなぁ
0629名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/24(日) 18:53:40.89ID:87no7ynx
まだ雛で恐る恐る…
コザメスがいかに凶暴か思い知りました
0630名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/25(月) 10:20:28.81ID:fKgkjuuN
ペアのコザ、オスはふつうにしているのにメスコザはいつも体をもふもふさせてます。
昼間にベランダに出すと室内より気温は低いはずなのに体がシュッとなってもふもふが解除される。
この、室内ではメスがもふもふしてるって発情のサインだったりしますか?
0631名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/25(月) 12:40:07.53ID:7la3T97i
>>617
かわいそうだけど、うちは発情しそうになるとちょっとだけストレス与えてます
新しいおもちゃをテントの入口をちょっと入りにくく吊るしたり、餌場にちょっとおもちゃが邪魔するように吊るしたり
あとはペレットの量を少し減らしてオーチャードグラスを増やしたり(ダイエット)
あまりに酷いときは人間が動物のお面をかぶって部屋の外からコザをこっそり覗くというのもやりました
安心して子育てできる環境だと発情しちゃうんですよねー
0632名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/25(月) 13:31:28.03ID:dw05jqIp
他のインコなら三日毎にケージの場所変えたり、オモチャの種類や設置場所変えるだけで大丈夫なんだけど
コザの場合は色々工夫しないと直ぐ発情しちゃうよね
0633名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/25(月) 15:03:07.85ID:tTQssJHJ
性獣コザックヽ(・e・)ノ
0634名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/25(月) 20:50:47.30ID:xqa7sqID
ミミズクが映るとそわそわしてる。(´・ω・`)
カラスとかも、やばい感じはわかるのだな。
0645名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/27(水) 09:29:06.78ID:ceafPgKt
ここには、コザクラとセキセイ両方飼ってる人がいるみたいなので。

セキセイの鳴き声を1としたらコザクラはいくつくらい?
鳴き声が大きいと言われていても、実際想像がつきにくい。
鳴き声だけ大型インコみたいだったら怖すぎる。
0647名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/27(水) 10:26:25.25ID:rv/CVB1X
>>645
2から3かなぁ
セキセイインコもたまにでかい声出すけど
セキセイインコの最大ボリュームの倍は出る印象

セキセイインコはピュルルって小さな声で可愛く鳴くときもあるけど
コザクラインコはそういうときでもデカ目の声で鳴く
0649名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/27(水) 11:03:14.08ID:sSo22pzR
バスケの審判の笛のぐらいはある
0651名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/27(水) 11:25:37.10ID:8GV5hR+1
コザに途中送信された

たまに見えない何かと戦ってるんだけど、コザあるあるなんでしょうか
0652名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/27(水) 11:29:56.36ID:1blrAabb
セキセイに耳元で鳴かれても平気だけど
コザにやられると耳キーンとなる
0654名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/27(水) 12:21:18.16ID:/Q2GBRGl
>>651
見えない何かに怯えてる時は、壁に何か居る
視線を追うと発見出来る

物と戦ってたりヒヨコ隊長をやっつけてたりするのは、毎日の話し
0655名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/27(水) 13:52:28.86ID:ZVWqqLj/
物凄く興奮して食いまくってるから
単1電池ケージのそばにおいたら
取り敢えずおさまった
すぐ発情するんだよな
0658名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/27(水) 18:07:39.55ID:/Q2GBRGl
ザク「なんだこの圧(プレッシャー)は!赤いマンガン電池のシャアか!」
単1電池「・・・・」
0661名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/28(木) 11:02:45.90ID:JCDnbQOf
をおお!淡いグラデーションが素敵!!
うちの子は境目がきっちりしすぎてヘルメット被ってるようで間抜け顔だった
0667名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/28(木) 16:51:26.80ID:bApVhh97
まつげを丁寧に毛づくろいしてくれるが
いつ急にキレて噛みだすかわからず、まぁ〜こわい!
0669名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/28(木) 18:29:48.19ID:BAwU5fcw
うちのがミカンの皮をみじん切りにしてくれるんだけど
みじん切り中ちょっと顔が怖い
0670名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/01(金) 18:25:04.90ID:GUvatQSR
コザとオカメ飼ってるんだけど、2匹とも放鳥時にストーブの煙突に載って大慌てで下ろした。

火傷の様子はなかったけど、鳥って足の温冷覚分からないのかね?
0671名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/01(金) 21:24:22.12ID:MC0n+bNS
換羽中って体重減少はありますか?
あるとしたらどれくらい減少しますか?
またネクトンSよりバイオの方がいいでしょうか?
いつもより体重が1gほど軽く食欲がいまいちです。
0673名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/02(土) 09:46:55.68ID:EQDeFIRJ
今更だけどネクトンSって推奨の250tに1gだと結構色が濃いんですね(検索すると画像が出ます)
穴開けて水に振りかけてましたが全然足りてませんでした
皆さんはいかがですか?
0677名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/02(土) 13:23:20.76ID:nSft6PlX
>>673
ネクトンは水が薄い黄色になるまで入れてる
意外と薄い人多いと思うよ
0682名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/02(土) 19:46:04.26ID:GQQdNP7Q
ケージの外側から差し込むタイプの水入れ(コンビネーションフィーダー)にネクトンSを入れてるんだけど
ケージが横網タイプで金網に水が触れてしまうせいか、そこだけ金網のメッキが剥がれてる感じ

ネクトンSでメッキが溶けたりするんだろうか・・・
0683名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/03(日) 03:18:42.57ID:3/9/V47W
>>635
その色は遺伝子的に女の子だよ。
美しい怪獣になるよ。
0684名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/03(日) 11:30:41.11ID:TS6QefFm
>>670
そもそも鳥飼ってたら煙突なんかある暖房器具は使わないのが常識
ガスか石油か知らないけど鳥類は呼吸器弱いから空気汚す暖房はNG
0686名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/03(日) 13:26:56.41ID:SgW7cllh
たまにコザがハトサイズかカラスサイズだったら良いのに
なんていう人がいるけど、そんなにデカかったら絶対手に負えないよね…
0687名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/03(日) 13:35:48.48ID:xQ8hyVRg
カラスサイズのコザは猛禽類の仲間入り出来そう

コザって小柄なのにあのどっしり感が可愛いなと思う。
そしてあれより大きいと危険、、、

オカメなんかはコザと大分サイズ感違うけど、彼らはおっとり大人しいからなぁ
0688名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/03(日) 14:12:44.74ID:bZQQPGSX
コザがカラス並みにデカかったらカラスでもトンビでも食い殺すと思う
0689名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/03(日) 16:21:39.22ID:U4PMK7BG
草食なのに何故あんなにも獰猛なのか
ロールキャベツ系インコだな
0690名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/03(日) 17:40:50.70ID:EeCxfaaJ
>>686
耳や指の食いちぎりが怖い
爪も一瞬ではがされるだろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況