X



トップページペット大好き
1002コメント393KB
うさぎ総合スレ その138
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp77-qkCS)
垢版 |
2018/12/19(水) 11:32:03.33ID:7tW1nDeFp
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

★スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい

うさぎさんについての雑談スレです

※荒らし煽りはスルーしましょうsage推奨です
次スレは>>950以降が宣言してから立てること(重複を防ぐため)

※前スレ
うさぎ総合スレ その137
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1541593405/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0900名も無き飼い主さん (ワッチョイ df10-vS77)
垢版 |
2019/02/05(火) 14:34:31.76ID:wJfUTRi60
うさぎの為を思えば、置いていく方が良い (ただし、様子がおかしい時は連絡しもらう)
家族の事を考えるなら、連れて行く方が良い

ペットホテルに何度も預けた事があるけど、
うちのは環境の変化を気にせず失笑されるレベルで呑気な性格だという事を、最初に預けた時に知った
環境の変化が苦手な子は、ホテルですらダメな様なので、自分とこのうさぎが、どうなのかを考えてみたらいいと思う
0901名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff0b-jVQD)
垢版 |
2019/02/05(火) 14:42:24.56ID:CHcaLM6o0
早朝出掛けて23時に帰ってくるのが当たり前ならお世話なんてほぼできないじゃん
エサやりうさんぽトイレ掃除どうすんの
うさぎの様子すら見てる暇ないでしょ
私ならその家族に任せるのは絶対にない
0902名も無き飼い主さん (ササクッテロル Spb3-Sxw+)
垢版 |
2019/02/05(火) 14:47:16.39ID:ISP6/3rtp
一月くらい最低限の世話でも死なないが、環境変化がストレスになって死ぬウサはいるからな
ペットホテルも、そう言うウサもいる前提で、万一の際は責任とらないぞ?と念押しする
0903名も無き飼い主さん (アークセー Sxb3-dgsQ)
垢版 |
2019/02/05(火) 14:53:10.79ID:ieRGoelgx
うち最近うさぎ連れて引っ越したけど特に何も変わらず引越し初日から部屋を爆走しておやつおねだりしてたから環境変化によるストレスっていうのも絶対ではないと思うんだよね
自分だったらできるだけ一緒にいたいと思う、でも本当にうさぎによるから絶対大丈夫!とは言えない
0905名も無き飼い主さん (ガラプー KK13-A+Hh)
垢版 |
2019/02/05(火) 15:09:45.98ID:Uy7tnbcyK
>>899
昔よくウサ連れて関東から北海道の実家に一〜二週間くらいの帰省してた
片道が電車2時間・飛行機1.5時間・高速バス1時間+待ち時間と徒歩で合計6時間くらい
移動中は緊張してあまり食べないしウンチしっこはギリギリまで我慢してたっぽい
実家に着いて先に送ってあったケージをセットしてやると、
使いなれたトイレにこもってジョジョジョジョーッと大しっこして、小粒なウンチして、チモシーやペレットや野菜をバクバク食べ出した
あとはあっという間に環境に馴染んでくつろぎ遊び回り、二日後くらいにはいつものウンチサイズと量にもどってたよ
0908名も無き飼い主さん (ワッチョイ dfb8-TrU7)
垢版 |
2019/02/05(火) 16:29:50.65ID:dfcGMBQk0
うちのうさも片道2時間強の場所に移動して短期間生活したけど平気そうにしてた
うさぎって環境の変化にも意外とすんなり耐えられるんじゃないかな
新しい家でもサークルに出すと首をブンブン振って走り回って遊び出してたし
餌も水もいつものようにパクパクゴクゴクやってた

うさぎにとっては環境が変わろうと一番信頼できる飼い主と一緒にいる方が安心出来て良いと思う
いつもうさぎが使ってるトイレは持って行った方がいい
自分の匂いのついたモノがあるとより安心するみたいだから
0909名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f0e-9i2Z)
垢版 |
2019/02/05(火) 16:36:38.34ID:dniRAths0
ウチの妹は日頃面倒などみない
トイレ掃除も餌も全くしない
自分の気が向いた時だけウサギと遊ぶ

だけど、彼氏が来たときだけは
餌をあげたりトイレ掃除して、いつも私が面倒みてますってアピールをする

すげークソ女だなって思う
もちろんウサギもそんな妹に懐くわけもなく
俺のところに逃げてくるw
0910名も無き飼い主さん (ワッチョイ dfe3-Iuvx)
垢版 |
2019/02/05(火) 16:40:45.20ID:cSGWvNNN0
世話は飼い主の自分が9割やってるけど、ケージから出すと母ちゃんにはいっぱい甘えるのに自分には発情しまくってろくに遊べないのが寂しい
0911名も無き飼い主さん (ワッチョイ dfe8-IYTL)
垢版 |
2019/02/05(火) 18:20:47.60ID:mddeIuZC0
メイン飼い主にベッタリひっついてぐるぐる回ったり
ときどき膝の上に乗ったりかなりなついてる方だと思うけど、
メインじゃない自分の方にもっとなついてる。メイン飼い主の方に
もっとなついてほしくて最近までエサをあげたこと自体
ほとんどなかったんだけどね(爪切りは自分が担当、
掃除は分担で同じくらいしてた)。
0913名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa53-ZSl4)
垢版 |
2019/02/05(火) 18:32:31.73ID:jIwf5LHIa
うさ連れていくか家族に頼むかどうかの相談に答えてくれた方たちありがとうございました
移動と環境変化のストレスは心配だけど連れていこうと思います!
0918名も無き飼い主さん (ワッチョイ dfb8-ddGR)
垢版 |
2019/02/05(火) 19:47:51.71ID:u2lQuGXw0
うさが、飼い主と離れる事と住居が変わる事のどっちがストレスかって悩むよね。
獣医さんに相談したら、お引越しでお腹壊さないように整腸剤とかアプリとか処方してくれたりするよ。

私がうさと離れるのが耐えられなくなっちゃうから、私なら連れて行っちゃうかな。
0919名も無き飼い主さん (ワッチョイ df10-vS77)
垢版 |
2019/02/05(火) 19:53:52.91ID:wJfUTRi60
犬みたいに群れで生活する動物は、群れのリーダーとの別離不安症があるから
放置が完全なストレスになるけど、うさぎは環境変化の方がストレスなのは間違いないでしょ
環境変化に著しく弱い個体がいるから、よく知ってる飼い主以外には環境変化をさせていいかは判断できないとは思うが
0920名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fe0-bmO5)
垢版 |
2019/02/05(火) 20:44:16.72ID:i4w8TXQu0
確かに昔うさ飼いブログで、家族のなかで一番なついてる人間が二泊三日の旅行に行ったらうさが体調崩して、帰ってきたら何事もなく元気になったっていうの見たことある。
環境変化も気になるけど、それ以上になついてる人がいなくなるのはうさも悲しいと思う
0922名も無き飼い主さん (スププ Sd9f-LmX+)
垢版 |
2019/02/05(火) 21:10:34.93ID:JYcfZ7+Pd
>>914
IP蟻、梨のメリットとデメリットは何なんでしょうか?
0923名も無き飼い主さん (ワッチョイ dfb8-l2PD)
垢版 |
2019/02/05(火) 21:29:09.30ID:bB5qlvGP0
うちのうさぎさん、枕元のとこで一晩中人間みたいに一緒に寝てくれるんだけど、こっちが寝付くとひたすら顔やら手やら舐めてくる
嬉しいんだけど目の周りの皮膚の薄いとことか乾燥してるとこを舐められると悲鳴が出そうなくらいに痛い
でも舐めるからクリーム塗れないし
顔を舐めてくれるうさぎさん持ちの方、ハンドクリームとか顔の基礎化粧とかどうしてますか?
幸せだから一緒に寝ない選択はできません
0924名も無き飼い主さん (ワッチョイ dfe8-IYTL)
垢版 |
2019/02/05(火) 21:37:23.41ID:mddeIuZC0
サークルに入るとき足の着地点になりそうなところにちょうどうさぎが来るから
いつか踏んづけそうで怖い。足がつくギリギリのとこで足の位置を変えるから
ただでさえ高いサークルを変えるのに飼い主がよろけてしまいがち。
まだ若いんだけどw
0925名も無き飼い主さん (ワッチョイ dfb8-ddGR)
垢版 |
2019/02/05(火) 21:50:10.92ID:u2lQuGXw0
>>923
ペロペロをやめてくれないし、止めるとスネるからオーガニックコスメに切り替えたよ
赤ちゃんが舐めちゃっても大丈夫ってやつ
保湿力はそんなに高くないけど仕方ない

あと、うちのこは口元ダイスキーだったからマスクしてた
マスクは殺菌の薬品が怖いので薄手のタオルで手作り
寝苦しいけど仕方がない
以来、タオルは舐めるものと認識しちゃったけど

薬品で体が反応しちゃうタイプだったので病院で血液検査もしてもらってた

過保護なのは分かってるけど大事なんだもん!
0926名も無き飼い主さん (ササクッテロ Spb3-480S)
垢版 |
2019/02/05(火) 21:58:22.06ID:2VTfjQdOp
>>922
IPっていうのは1日で一回変わるIDと違って
基本的に変わらない住所みたいなものだから
それを表示させることで荒らしをさせにくくするんだぴょん
基本的に悪いことしないなら表示されてても問題ないものだからそこは安心してほしいぴょん
0928名も無き飼い主さん (スププ Sd9f-LmX+)
垢版 |
2019/02/05(火) 22:11:52.60ID:JYcfZ7+Pd
>>926
無知ですみませんm(_ _)m

IPありで荒らし対策になるなら賛同します!
0929名も無き飼い主さん (ワッチョイ dfb8-l2PD)
垢版 |
2019/02/05(火) 22:54:43.97ID:bB5qlvGP0
>>925
教えてくださって、ありがとうございます
うちの子も口元大好きで皮がめくれそう(笑)
やっぱり配慮されてるんですね
私も舐めても大丈夫なオーガニックを探してみます
0933名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f0e-9i2Z)
垢版 |
2019/02/06(水) 05:06:19.44ID:z96TIFE+0
間違って食べると1週間高熱と下痢でトイレから出れなくなり
病院に行くとウイルス性の食中毒ですねと言われる

間違ってウサギのうんこ食ったと恥ずかしくて言えなかった
0935名も無き飼い主さん (ワッチョイ dfe8-IYTL)
垢版 |
2019/02/06(水) 05:58:22.26ID:nlUajIm20
ペレットは体重あたり5%まで、チモシーは食べ放題と聞いたけど
うちのうさぎはケージに入れると凄い勢いで10分ほどですべて食べつくしてしまう。
量が足りないのかと思って増やしたことあるけど、どんなに増やしても短時間で
食べ尽くす反面、一定量以上で盲腸便を外に出すようになって一気に量が増えるから
盲腸便をしない量が適正だと思うんだけど、みんな食べ放題にしてる?
0936名も無き飼い主さん (JP 0H03-ddGR)
垢版 |
2019/02/06(水) 06:50:18.97ID:m8q6SwMpH
>>935
盲腸弁をそれなりに食べていれば、食べ残しはそんなに気にしなくていいと聞いたことがある。
ソースは忘れたので話半分で捉えて欲しい。

牧草を、どの部分を食べようかと漁ったりモグモグしている時間がうさぎにとっては楽しい時間だと思うので常に山盛りにしてあるよ。
草をガサゴソしている後ろ姿が可愛い。
0938名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fe0-bmO5)
垢版 |
2019/02/06(水) 08:49:52.63ID:eyGwdFtf0
うちのうさ、激しいおやつのおねだりに応えてあげるとしっぽを左右にプルプルプルッと振ることがあってめっちゃかわいい。
毎回する訳じゃないから、動画に撮りたいと思ってるけどなかなか成功せず。
今日こそは…!
0939名も無き飼い主さん (アークセー Sxb3-dgsQ)
垢版 |
2019/02/06(水) 10:00:43.88ID:dtgGcaNmx
>>935
うちは1匹は早食いで、1匹はのんびり食べる
早食いする方はのんびり食べる方を見て「なんであいつだけご飯あるの?僕もちょうだい!」っておねだりしてくるアホうさだけどかわいい
0940名も無き飼い主さん (ワッチョイ dfe3-Iuvx)
垢版 |
2019/02/06(水) 10:04:04.10ID:K/ahF3Ic0
日に日にペレットスキーになっていってる
oxbowのエッセンシャルとガーデンセレクトだから不味いはずなのに入れ替えるときめっちゃがっついてくる
0942名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa53-bxae)
垢版 |
2019/02/06(水) 13:06:05.92ID:6YAX78+Ua
チラ裏
今日初めてうっ滞で病院行った(-_-;)
いつも食欲落ちてもマッサージだけで自力回復するんだけど今日は全然だめで
病院で点滴注射してもらって夜からの薬出してもらった。
耳が温まってきてお水も皿で出したらちょっと飲んでくれたけど、まだごはん食べてくれない
飼い主無力だぁ 心配…
あと、お薬ちゃんと飲ませられるか不安
0943名も無き飼い主さん (ササクッテロ Spb3-480S)
垢版 |
2019/02/06(水) 13:48:56.87ID:KRziMCz+p
それじゃIP有りでスレ立て方向で行くぴょん
今夜はちょっと予定があるので進行が早ければ
>>970くらいまでにスレ立てお願いぴょん
以下新テンプレ置いとくぴょんよ

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい

うさぎさんについての雑談スレです

※荒らし煽りはスルーしましょうsage推奨です
次スレは>>950以降が宣言してから立てること(重複を防ぐため)

※前スレ
うさぎ総合スレ その138
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1545186723/
0944名も無き飼い主さん (ワッチョイ df92-Zg3c)
垢版 |
2019/02/06(水) 14:23:34.59ID:0dlngVJu0
>>942
出来るだけ温めてあげて、ホットカーペットみたいなので温めると1番良いかも
餌は消化がしやすいように、できればお粥ペレットを作って食べさせてあげてみて
2日経っても改善されないなら、病院の薬を変更出来ないか獣医さんに相談して!
経験上です。
0949名も無き飼い主さん (ワッチョイ dfb8-ddGR)
垢版 |
2019/02/06(水) 14:53:44.06ID:4Ph4Y/+30
近所で工事の音のストレスで鬱滞になる子もいるし、飼い主が仕事で帰りの遅い日が続いたストレスで鬱滞になる子もいる。
うさぎってそれくらい弱い生き物なんだよ。
一度も体調を崩さずに寿命を迎えられる子の方が少ない。
どんな子も、一度は体調を崩すよ。
人間の子供なんてなにも無くたって熱出すし。

もしおたくのうさが一度足りとも体調を崩した事がないのならば、そのラッキーは誇るべきですね!
0950名も無き飼い主さん (ブーイモ MM9f-bmO5)
垢版 |
2019/02/06(水) 14:55:02.84ID:pQT5k1BzM
遺伝子的に体の弱いうさちゃんもいるしね。
うちのうさも今は元気だけど、鬱滞になったらめっちゃ焦ると思う。

鬱滞うさちゃんが元気になりますように。
0951名も無き飼い主さん (ササクッテロル Spb3-Sxw+)
垢版 |
2019/02/06(水) 14:57:18.87ID:KsWaE+y4p
ないな。10年以上になるが全くない。
ラッキーじゃなくて、それが必然だろう
今まで犬や猫、インコなんかも家族で飼って来たけど
一度も病気することなく平均寿命を大きく越えて天寿を全うしてるよ。
それが飼い主の愛情の証だし、義務だろw
0954名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa53-ekus)
垢版 |
2019/02/06(水) 15:55:21.15ID:gDOY/Gpea
ペットは飼い主に似るというけど
みなさんのうさぎは自分に似てると思いますか?
0956名も無き飼い主さん (ササクッテロル Spb3-Sxw+)
垢版 |
2019/02/06(水) 16:26:42.80ID:KsWaE+y4p
うさぎの為の飼育と自分のための飼育は違うんだぞ?
例えば、換毛期ってなんの為にあるか分かってるか?季節の変化にうさぎが対応するためだろ
その時に必要な栄養を取るだけでなく、毛づくろいで飲み込んだ毛を吐き出す為に換毛期には牧草を多く必要とするんだろ
んじゃ、季節の変化もなくエアコンで一定の気温に管理するのはうさぎにとって正解か?
換毛期にはいつものチモシーやペレットでいいのか?

環境変化にうさぎは弱いといいつつ、たかが爪切りの為に移動してストレスをかけて
爪切りの時に爪や反応の差で健康状態のチェックをする機会を捨ててるのは正しいの?
うさんぽとか言って外に連れ出す意味はあるの?
本来の生態と違う多頭飼いは必要なの?
うさぎは飼い主のオナニーの為に生きてるんじゃないぞ
オナニー飼育してると早死にするよ?
0957名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff0b-jVQD)
垢版 |
2019/02/06(水) 16:35:36.82ID:dPNIzS9O0
>>956
例えあなたが言うそれらをあなたが正しいと思うように完璧にやったとしても病気になることはありますよ
病気がすべて人間のせいだと思ってるとしたらあまりにも浅薄すぎる
あなたやあなたの家族は生まれてから一度も病気も怪我もしたことないのですか
あなたが風邪をひいたり病気をしたらすべて親の責任ですか
浅い思慮と経験しかないのにマウント取るのは滑稽ですよ
0964名も無き飼い主さん (ササクッテロル Spb3-Sxw+)
垢版 |
2019/02/06(水) 18:08:23.79ID:KsWaE+y4p
>>957
そりゃそうだろ
でも、運だと口にしていいのは、出来ることはちゃんとやった飼い主だけ
一年中同じ温度で季節外れの換毛をさせて、体に負荷をかけた上に、毛玉を作りにくくする様に気をつけてない
そんな奴が運だとか言うのは、浅はかで無責任だよw

馬鹿な飼い主に殺されるウサが哀れだ
0965名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff0b-jVQD)
垢版 |
2019/02/06(水) 18:18:05.61ID:dPNIzS9O0
>>964
>運だと口にしていいのは
>一年中同じ温度で季節外れの換毛をさせて、体に負荷をかけた上に、毛玉を作りにくくする様に気をつけてないそんな奴が

誰がそんなこと言ってんの?
どのレスに対して言ってんの?
0966名も無き飼い主さん (ササクッテロル Spb3-Sxw+)
垢版 |
2019/02/06(水) 18:23:56.94ID:KsWaE+y4p
お前に対して以外に誰が?
うさぎは人間の子供と違う。自分で外に出て、ウイルスを拾ったり、変なものを食べて病気にならない
自分の子供を自分が作った食事で食中毒にしたら完全に親のせいだ
うさぎをうったいにするのは、それと同じだわ
0967名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff0b-jVQD)
垢版 |
2019/02/06(水) 18:28:06.19ID:dPNIzS9O0
>>965
はあああああああ?????
もう一度聞きますよ?

>運だと口にしていいのは
>一年中同じ温度で季節外れの換毛をさせて、体に負荷をかけた上に、毛玉を作りにくくする様に気をつけてないそんな奴が

これは誰が言いましたか?
どこのレスに対して言ってますか?????

レス番できちんと示してください

妄想の仮想敵をスレ住人に見立てて罵り、貶し荒らすのやめてもらえませんかねえ?
0970名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff0b-jVQD)
垢版 |
2019/02/06(水) 18:33:20.55ID:dPNIzS9O0
>>966
>うさぎは人間の子供と違う。自分で外に出て、ウイルスを拾ったり、変なものを食べて病気にならない

真正の馬鹿ですか
ただの世間知らずですか
勉強不足ですか

一つの例を出しましょうか
斜頸の原因となるパスツレラ、エンセファリトゾーンはどこにいると思っていますか
0974名も無き飼い主さん (ワッチョイ dfb8-ddGR)
垢版 |
2019/02/06(水) 18:42:21.42ID:4Ph4Y/+30
ストレスたまってるんだなぁー
「うさぎ」で画像検索してみるといいよ

>>954
飼い主には似てないけど
歴代のペット達はみんな似た所があるかな
気弱でおっとりしてる子が多い
無意識で相性を感じて家族に迎えてるのかも!
0976名も無き飼い主さん (スッップ Sd9f-Mj5Z)
垢版 |
2019/02/06(水) 18:56:48.65ID:kLx5Xcaad
飼ってる動物全て健康で長生きしてるなら長文で不特定の人を批判するより長文でノウハウ教えてほしい
飼ってるうさぎの種類と体重とどこのメーカーのペレットと牧草あげてたとか介護になった時の対応とか知りたいよ
温度管理が大事だと思ってるみたいだけどどうな風に管理してたのかも気になる
0977名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff0b-jVQD)
垢版 |
2019/02/06(水) 19:09:25.75ID:dPNIzS9O0
>>969
さっきから誰のことを話してるの?
自分の妄想の中の仮想敵をスレ住人に見立てて攻撃するあなたこそ病気を抱えてるんじゃないですか?

正しい知識もないくせに家から出なければ動物は病気にかからないなどという大いなる間違いを人に吹聴するのはやめなさいよ

勘違いの全能感に満たされて
かつ間違った知識をつけ
人の心を傷つけ踏みにじるマウント行為が正しいと本当に思っていますか?

動物たくさん飼ってたのならなぜそんなに共感性が欠如してるのですか?
有用なアドバイスも皆無だしただ仮想敵に見立ててスレ住人を攻撃してるだけ

「共感性のないあなたに気がついてもらえず苦しんで死んでった動物がたくさんいそうですね。飼われた動物がかわいそう。」

こう言われたらどう思いますか?
あなたは他人にこれと同じことを言ってるのと変わらないのですよ
分かりますか?
0978名も無き飼い主さん (ササクッテロル Spb3-Sxw+)
垢版 |
2019/02/06(水) 19:12:32.30ID:KsWaE+y4p
>>970
正体見たりって感じだなw
そうやって殺したうさぎは運が悪かったと正当化して、また殺すのか?
つまるところ、幼い子供に予防接種も受けさせずに外国に行かせて防げたはずの病気になったりしても、
私のせいではないと子供を見殺しにする親ですって事ですかw

検査して駆虫薬も与えないし、食生活や環境面でストレスを与えない様にもしないと。
ちゃんと育ててれば、斜頚なんかにはなることない。
子宮ガンとか避けられん部分もあるけど、避妊をしないと飼い主が選択した時点で
子宮ガンで殺すことは、飼い主が決めたということだ。
うさぎには何の責任もない。

お前には特に言っておくが、ペットを病気にして殺した責任から逃れる自慰的飼育はやめろよ
0979名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff0b-jVQD)
垢版 |
2019/02/06(水) 19:13:14.57ID:dPNIzS9O0
>>969
質問の答えはどうなりました?
今必死にググって勉強してるのかな?

斜頸はメジャーな疾患ですからね
原因がどこにあってそれをどうやって防ぐのか
あなたの見解を聞かせてください
真のマウントができる絶好の場ですよ
楽しみに回答を待っています
0980名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff0b-jVQD)
垢版 |
2019/02/06(水) 19:18:50.76ID:dPNIzS9O0
>>978
正体見たりってwww
何を見て誰と戦っているのかな??

外に出かけなければ病気にかからないんじゃなかったの?
病気でないなら具合が悪くないなら病院に連れて行かないですよね?
駆虫でなんとかなるのってエンセだけでは?
パスツレラどうするんですか?

外に出なければ病気にならないならワクチン要らないでしょ???
もうあなたが言ってること論理破綻してますよね?
分かりますか?
0981名も無き飼い主さん (ササクッテロル Spb3-Sxw+)
垢版 |
2019/02/06(水) 19:22:06.74ID:KsWaE+y4p
パスツレラに感染していても、発症するのはダメ飼い主に飼われた可哀想なうさぎだけだろ
お前は何匹殺したの?
辛いのは分かるけど、殺されたウサはもっと不幸なのは理解しろよ
0985名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff0b-jVQD)
垢版 |
2019/02/06(水) 19:37:51.97ID:dPNIzS9O0
>>978>>981
>そうやって殺したうさぎは運が悪かったと正当化して、また殺すのか?

本気で言ってるとしたら相当ヤバイでしょ
あなたには何が見えてるの??
誰と戦ってるの?

あなたの妄想、頭の中の仮想敵をスレ住人に見立てて攻撃するのやめなさいって言ったでしょ?

外へ出なければ病気になどかからないと言ったこと>>966>>978で真逆なことを言ってるのはどう釈明するの?

それで斜頸は飼い主の責任なんだ?
ならエンセもパスツレラも防ぐ方法を示してくださいよ?
知らないくせにできないくせに
0987名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff0b-jVQD)
垢版 |
2019/02/06(水) 19:58:21.86ID:dPNIzS9O0
>>981
次はうっ滞について話しましょうか
うっ滞は飼い主が原因なんですよね?
>>956で換毛期について説明してるようですがそれがうっ滞の原因だと主張してるということで間違いないですか?
0989名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff0b-jVQD)
垢版 |
2019/02/06(水) 20:37:54.51ID:dPNIzS9O0
>>981
さっさと答えてくださいよ
他人を根拠なくうさぎ殺し呼ばわりしてるんだから
自分の発言には責任を持ってください
スレ住人をうさぎ殺し呼ばわりするほどの正しい知識を披露してください
真のマウントを見せてもらいます

私は何匹もうさぎを殺してるんですよね?
いつどんな理由で何匹殺していますか?

あなたによると斜頸も飼い主の原因だそうですね?
斜頸の原因となるパスツレラとエンセファリトゾーンを飼い主が感染させているということになりますがどこで感染させていますか?
100%防ぐ方法を伝授してください
先に言っておきますけど無理ですから

再度質問しますがうっ滞は季節の換毛期を無視した飼い主の一定の温度管理だけが原因ですか?違うのであればすべて原因を列挙してください

本当にすべて飼い主が殺してるんですよね?
0990名も無き飼い主さん (ワッチョイ df10-vS77)
垢版 |
2019/02/06(水) 20:49:17.21ID:Ak2VKQCr0
うちの雌のネザーは12年生きてるけど避妊手術はさせてない
だけど悩んだ末に避妊はしないと医者に伝えた時に、
俺の中である意味では殺したと言われても仕方ないとは思うわ。
実際、自然のままがいいか、ホルモンバランスを崩しても長寿を願うかは生死に係る決断だしな

そもそも、それを理由に雄を希望したのに、育ってみれば雌だったのがなw
0991名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff0b-jVQD)
垢版 |
2019/02/06(水) 20:55:57.09ID:dPNIzS9O0
ID:KsWaE+y4p

共感性が著しく欠如した
妄想癖の強い病的人間
自分の妄想の中の仮想敵に他人を見立てて攻撃する異常性

自分のオナニー飼育で全能感を持ち
外に出さなければ病気などしないなどと間違った知識を吹聴しつつ
相手の心を傷つけ踏みにじる素晴らしい人格の持ち主

多くの動物を飼育してきたと自慢しつつまるで共感性がなく
心を痛める飼い主さんに手を差し伸べたり労りの声をかけるどころか
追い打ちをかけるように罵り蔑む汚い心の持ち主
態度を注意してきた無関係の他人までうさぎ殺し呼ばわりする始末

動物飼っててどうしたらこんなクソみたいな人間になるの?
信じられない
動物飼ってることすら疑わしい
絶対に許さない
0995名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff0b-jVQD)
垢版 |
2019/02/06(水) 21:19:29.18ID:dPNIzS9O0
>>994
そうだよ
それで私を恐らくおっさんの飼い主だと勘違いしてる
言動がもうめちゃくちゃでしょ
妄想でいっぱいになって私をうさぎ殺しだと言い張ってる

本当に今思い返してもひどい話だよ
おっさんの飼い主に対する態度もそうだったし今回もそう
飼い主にすごい攻撃してくるよね
見てて本当にイラつくし本当に許せない大した知識もないくせに
こういうドクズは絶対に許さない
0997名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff0b-jVQD)
垢版 |
2019/02/06(水) 21:37:14.07ID:dPNIzS9O0
おっさんが亡くなったときに
悟りの飼い主がかけた言葉がこちら

>ちゃんと毎日病院に連れて行ってあげたん?
もっと早くに気づいていればこんなことにならなかったのかもしれないのに。
まだ8ヶ月しか生きてないのに、可哀想

ちなみにおっさんの異変に気がついてすぐ病院へ連れて行ったレスの直後でこれ
こんな言葉かけるとか頭おかしいでしょ
許さないよ
本人が許しても私は許さない
0998名も無き飼い主さん (ワッチョイ df92-Zg3c)
垢版 |
2019/02/06(水) 21:49:51.34ID:0dlngVJu0
みんな仲良くしてよ、それか、落ち着いてくれよ
ウサちゃんが病気でここで聞きたい人が来ても、これでは書き込めないし
万が一にでも、そのせいで亡くなるウサちゃんがいたら可愛そうだろ?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況