X



トップページペット大好き
1002コメント318KB

☆可愛いファンシーラット17 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ 77c9-OyuC)
垢版 |
2018/11/16(金) 11:23:45.31ID:82xjJ18N0

ラットは思い切りネズミだし、大きいし…
日本ではまだまだマイナーで、敬遠されることもあるけど
実は賢くてよくなつく、かわいい奴らです。
よろしくお願いします。

※愛玩用に飼育している方々のためのスレです。

次スレは>>980が立てて下さい


前スレ
☆可愛いファンシーラット16 [無断転載禁止]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1526644447/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0052名も無き飼い主さん (スップ Sd1f-WGVb)
垢版 |
2018/11/22(木) 12:09:12.45ID:BQ0Z08ind
トイレットペーパーの芯にお菓子を入れて、入口をクシャって閉じる
トリートボックスとかいうの作って一晩放置したら、トイレットペーパーの芯が原型をなくして、明らかに質量が減ってた
まあ紙だし食っても問題ないだろうけど
0058名も無き飼い主さん (ワッチョイ fff1-Kv/S)
垢版 |
2018/11/23(金) 16:51:17.03ID:gyhtDeal0
ペットヒーターの上で幸せそうな顔して溶けてるの見てるだけでほっこりする
セーターの袖を切って吊るして潜れる場所作ったんだけど
そこに自分でタオルを持ってきて詰め込んでベッドメイキングしてるのとか見てるのも楽しい
更にティッシュ渡すとせっせと隙間埋めたりしてて、なんか一緒にお家作ってる気分になる
0061名も無き飼い主さん (アウアウエー Sadf-WGVb)
垢版 |
2018/11/23(金) 22:56:02.60ID:Afzd5Spea
やっぱ生命のサイクルが早いと進化も早いのかね
ペット用ラットも意図的に進化させて、糞尿が臭くなくて、爪がもう少し丸くて、寿命がもうちょっと長いスーパーファンシーラット にならねえかなあ
0062名も無き飼い主さん (ワッチョイ c323-0eFL)
垢版 |
2018/11/24(土) 01:17:20.29ID:cuK0FsIY0
足腰が弱くなって好きだった遊びもしなくなったんだけど寿命なのかな…まだ1歳7ヶ月なのに
もう1匹は元気いっぱいなんだけどな
覚悟した方がいいのかな
0063名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf6b-scnN)
垢版 |
2018/11/24(土) 12:57:44.69ID:Nc3hrVJc0
年齢的には微妙だね、足腰のどこか痛いのかも
でも教えてくれないからねえ
触って痛がるところとか、しこりとかない?
腫瘍ができやすくなる年齢ではあるよね
もうちょっとがんばってくれますように
0064名も無き飼い主さん (スフッ Sd1f-K0zE)
垢版 |
2018/11/24(土) 15:06:32.46ID:g4myc1Pwd
ラットの糞尿はそもそも臭くねえだろ
おれの糞尿のほうがよっぽどくさい
0067名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2323-zhOP)
垢版 |
2018/11/24(土) 18:21:48.21ID:pY6g9Qwk0
床材なしだとくっさいね
ありだとほとんど匂わないけど独特な獣の匂いはどうしてもするね
0070名も無き飼い主さん (ワッチョイ b3f1-Tw/W)
垢版 |
2018/11/25(日) 14:19:57.97ID:2IPAf0I30
>>66
うんちだけなら乾けば飼い主的には臭くないけどね、
うんちとオシッコがフュージョンすると悪臭が半端ないw
モルモットも●だけなら全然臭くないけどオシッコと混ざったら一気に動物園臭
だから混ざらないように工夫すると糞尿垂れ流し系ペットでも割と臭くない
雑食のラットだと掃除してない公衆便所並みになりかねないから床材を敷き詰める飼い方が一番好き
0071名も無き飼い主さん (アウアウエー Sadf-WGVb)
垢版 |
2018/11/25(日) 17:34:46.89ID:kHgADNsFa
>>69
床材変更しようと思って近所のペットショップドラッグストアホームセンター回ったんだけど、前スレでお勧めされてたフレッシュニュースとかが見つからなくて...

もうすぐイージホーム80ローメッシュが届くから、届き次第また新しい床材考えようかと思ってます

足が引っかかる心配のない細かいメッシュの板とかで糞尿分離とかしてみたいけど今度は爪が危なくなっちゃうのかなぁ
0076名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff80-zn0n)
垢版 |
2018/11/28(水) 16:29:15.70ID:vJTeFWfJ0
同腹4姉妹多頭飼いしてるんだけど、性格がバラバラすぎて面白い
手を出せば指を舐めてきて肩まで登ってくるやつと、少し触っただけでビクッとして結構強めにかんでくる奴
触ったり掴むとピーピー鳴いて全力で逃げようとする奴
大きさも模様もほぼ同じなのに
0077名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf6b-scnN)
垢版 |
2018/11/28(水) 22:03:29.16ID:ofSnXpnB0
二匹の後もう二匹引き取った方?
性格違うの面白いよね
ねずみは生物ピラミッド最下層の生物なので、
いかなる状況でもどの個体か一匹は生き残れるように
性格や行動がばらばらなんだって
0084名も無き飼い主さん (ササクッテロル Sp3b-aHfj)
垢版 |
2018/11/29(木) 15:32:15.72ID:pMiFc+VPp
何しても全然噛まない子だったのに最近遊んでると指噛んでくる……
基本甘噛みだから痛くはないけどたまに力加減できずに皮膚捲れるくらい噛まれる
これってただ遊んでるだけって考えて良いの?ストレスたまってるとかだったら心配なんだけど…
0085名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1a5e-o5Pc)
垢版 |
2018/11/29(木) 15:49:49.87ID:vNitt2rn0
突然性格変わることはあるんだろうね
性格もある程度遺伝するようだし
とはいえラットの寿命を考えると、人が年をとって性格変わるみたいなもんなんだろね

うちのも1匹とてもなつこくて耳の後ろかいてたらそのままあくびして寝る位だったけど、
ある時から背中から触るとガチ噛みするようになってしまった
0088名も無き飼い主さん (ワッチョイ b323-C0zt)
垢版 |
2018/11/29(木) 23:28:24.15ID:TkTYvRV80
下の金網で足痛くなりそうだな
家はシャトルマルチだから詳しくない
0090名も無き飼い主さん (ワッチョイ 23dc-8FR7)
垢版 |
2018/11/30(金) 07:03:15.49ID:gNqoqIXf0
>>89
底が深いと糞尿飛び散りにくそうで良いですね
80だとトレー2つだから真ん中に仕切ができちゃうけど俺もそうしようかな
足場はイージーホームの専用品?
0091名も無き飼い主さん (ワッチョイ 57f1-P7F2)
垢版 |
2018/11/30(金) 09:37:19.93ID:DO9cxZZ90
>>87
ガランとしてるね!レイアウトも楽しみの1つだよね

広そうだからハンモック好きな子なら2種類くらい
遊び場の代わりに空き箱とか筒
>>89さんのケージの左下にあるのと同じ齧り木を階段がわりに数個(あまり齧らないけどちょっと爪が削れる)
オシッコされても良ければウッドステージ
床は金網なしで床材敷き詰め

イージーホームローメッシュで飼ってた時はこんな感じだった(今はシャトルマルチ70)
買ってすぐは底網使ってたけど隙間から手〜腕を突っ込んでペットシーツや猫砂を取り出してたから慌てて網無し床材敷き詰めに変更
0093名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa52-5/rt)
垢版 |
2018/11/30(金) 16:41:29.14ID:MTBcOVQ9a
自分は衣装ケースを2つ重ねて改造した自作ケージに側面に電気カイロと底の一部にヒーターひいて
まわりを銀色の防寒シート張った発泡スチロール板で囲んで上は隙間残して厚い布のレインコートかけて夜過ごさせてます
更に心配でヒーターを4時間くらいかけてたら家人からヒーターいらんだろ切れと言われて悩んでます
皆さん防寒は特に気をつけてることありますか?
0094名も無き飼い主さん (ササクッテロレ Sp3b-aHfj)
垢版 |
2018/11/30(金) 17:58:43.00ID:RcnA/BzWp
遅レスだけど>>84です
歳…かあ……(・ω・`)
人間年齢でいうと自分より遥かに上になっちゃったもんなあ……噛んでもいいから長生きしてくれよ〜……
0095名も無き飼い主さん (オッペケ Sr3b-D5t+)
垢版 |
2018/11/30(金) 19:08:17.34ID:QEIs2ko6r
>>93
底にヒーター敷くくらいかな。あまりに寒かったら暖房入れるけど。
飼う前に必要経費のこと話しておかないと…生き物なんだし
電気代安いヒーター買って説得するのと暖かいハンモック入れてみては?でも寒さにはわりと強い気がする。
0096名も無き飼い主さん (ワッチョイ b323-C0zt)
垢版 |
2018/11/30(金) 20:04:41.87ID:1ZRuk7NW0
エアコン使えば全て解決
簡単だろ
0098名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa52-5/rt)
垢版 |
2018/11/30(金) 22:59:38.49ID:npA//Craa
アドバイスありがとうございます
エアコンぬるめのが文句言われそうです
家人は熱いんじゃないかと思い言ってくるらしいです
このままウサギ用ヒーターを使用して家人を説得するつもりです
昼間はストーブがあるんで大丈夫なんですが
ありがとうございました
0099名も無き飼い主さん (ワッチョイ faf1-HIpp)
垢版 |
2018/11/30(金) 23:08:19.91ID:cMh3SVH20
寒すぎると鼻風邪引いて慢性化する子もいるしね
ハムスターとかと違って潜って寒さ軽減も出来ないし、暖かさについては本当にラットを基準にして気をつけて上げた方がいい
0100名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3e6b-h/8S)
垢版 |
2018/12/01(土) 13:19:16.42ID:gUPvtftg0
ファンシーラットを今日から飼い始めるんですけど
下見に行ったペットショップでラットさんを触らせて頂いたのですが、触った時慣れてる感じで甘噛みしてきたり舐めてきたりします。手の上にも乗ってくれました。
この子ならちゃんと慣れてくれますよね?
あと、結構ワシャワシャ触ってしまったんですけど、大丈夫ですかね?反省してます…
書き込み始めてなので慣れてないです…
0102名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3e6b-h/8S)
垢版 |
2018/12/01(土) 13:34:17.66ID:gUPvtftg0
そうなんですね!!安心しました!!
あと甘噛みってどういう意味ですか?嫌がってるんですかね…?
0105名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3e6b-h/8S)
垢版 |
2018/12/01(土) 14:52:48.98ID:gUPvtftg0
嫌がってると甘噛みするんですね
これから甘噛みされたら触るのとかやめようと思います
ありがとうございます!
0106名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa52-8FR7)
垢版 |
2018/12/01(土) 14:55:05.77ID:G/S7IuJ0a
>>105
あくまで俺の場合だから確定では無いと思う

撫でてる時も甘噛みとペロペロを交互にしたりするから毛繕いのつもりの時もあるかも?

まあ俺に撫でられるのを嫌がってるだけの可能性もあるけど
0107名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3e6b-h/8S)
垢版 |
2018/12/01(土) 15:10:36.41ID:gUPvtftg0
>>106
あー。なるほどです!!
そういえば交互にされました。言われてみれば毛繕いな気がします!
0108名も無き飼い主さん (ワッチョイ b323-C0zt)
垢版 |
2018/12/01(土) 15:52:52.61ID:4GpMiklY0
けずくろいなら口モゴモゴするよな
0109名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5a80-RAie)
垢版 |
2018/12/01(土) 16:47:29.42ID:NO5ThHs60
床材のアレルギーってどう判断したらいいんでしょう
たまにくしゃみする程度なら大丈夫なのでしょうか?
でもくしゃみまったくしない子もいるので、個体差で多少アレルギーでてるんでしょうか?
0111名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa52-5/rt)
垢版 |
2018/12/01(土) 18:40:57.51ID:TzQQGtbKa
>>110
アドバイスありがとうございます
早速温度計を買ってきたとこですそれと家人を説得できました
昔に家に出たネズミは寒さなんか関係なさそうだったと言われたので
このラットと言うやつはデリケートなんだよと言ったらそうなのかと一応信じてもらえました
温度に気をつけて長生きさせたいです
0112名も無き飼い主さん (ワッチョイ f6b8-NpJ6)
垢版 |
2018/12/02(日) 00:00:20.50ID:agIbufCK0
ウチのラットも手でプロレスしててこっちがちょっと強くやっちゃったときに
「ちょwwおまwwまってwwwつよすぎwww」って感じで甘噛みしてくる
0117名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5a80-RAie)
垢版 |
2018/12/03(月) 12:17:24.19ID:aIB7afbp0
多頭飼いしてるんだけど、懐くか懐かないかって先天的な気がしてならない
懐くやつは何もしなくてもペロペロベタベタ
懐かないやつはいつまでたってもビクビクカミカミ
なんかいい方法ないんすかねー
0118名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1a5e-o5Pc)
垢版 |
2018/12/03(月) 13:51:11.87ID:sDfV07Q10
性格はある程度遺伝するしねぇ
うちも多頭だけど、性格悪い子らがおとなしい子らを遊びじゃなくいじめる(トイレの後ろに追い込んで執拗に攻撃等)ようになったから、
いじめグループ(姉妹)といじめられグループ(別の姉妹)でケージ分けて接してる
前者はケージごしに触ろうとすると噛み付くけど、後者は普通にペロペロしてくるから本当に性格悪いんだろなって
嫁はビッチグループって言ってる
0119名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa52-8FR7)
垢版 |
2018/12/03(月) 22:42:31.62ID:7UYIx6Wfa
カーペットの部屋からフローリングの部屋に引っ越ししたら、ちょっとの物音でシュバババってケージに帰るようになった
やっぱ床が柔らかい方が落ち着くんかなあ
0120名も無き飼い主さん (ササクッテロレ Sp3b-aHfj)
垢版 |
2018/12/04(火) 22:12:22.06ID:6w/z7FCVp
全然噛まない子だったのに最近甘噛みしてくるってレスした者だけど、多少痛いけど甘噛みだしまあいいか…と思ってたらついに血が出るレベルまでなってしまった……
どうしたら……(´;ω;`)
0122名も無き飼い主さん (ワッチョイ b323-C0zt)
垢版 |
2018/12/04(火) 22:20:45.28ID:NiMbY93M0
普通甘噛みどころか舐めて来るでしょ・・・
0124名も無き飼い主さん (ササクッテロレ Sp3b-aHfj)
垢版 |
2018/12/04(火) 22:28:02.44ID:6w/z7FCVp
いつも通り接してて怒らせるようなことはしてないはずなんだ……あとまだ本気のマジ噛みではないと思う。血は出たけどそんなに深くない

一回甘噛みを許したから噛んでも良いんだ!になって噛んできてるのかなぁ…だんだん噛む力が強くなってきてついに血が出た感じ……
0125名も無き飼い主さん (ワッチョイ 57f1-P7F2)
垢版 |
2018/12/05(水) 09:38:10.20ID:iHbtuvaS0
徐々に触られたくない度合いが上がってきてるんだとしたら病気でも隠してるのかな?
他に気が立つといったら…発情期?ラットが発情期にリスみたいになる話とか聞いた事は無いけど一応秋だし?
0126名も無き飼い主さん (ササクッテロレ Sp3b-aHfj)
垢版 |
2018/12/05(水) 11:02:45.11ID:AicAZrSSp
>>125
触られたくないというよりも指の先端を見るとカプリみたいな感じで指が見えない位置から触ると無抵抗 ただ指が視界に入るとカプリ

指を目で追いかけてウズウズしてからいきなりガッと噛むから遊んでるようにも見えるし、目の前が鬱陶しくてムカついて噛んでるようにも見える……
0127名も無き飼い主さん (ワッチョイ b323-C0zt)
垢版 |
2018/12/05(水) 13:23:57.59ID:V7BzISFB0
うちもなぜか爪を狙って甘噛みしてくるな
よくわからない
0128名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5a80-RAie)
垢版 |
2018/12/05(水) 13:38:54.70ID:4dI+AFdq0
甘噛みでも血の出るレベルまで行くと飼い主がビビッて触れなくなるよね
そしてどんどん疎遠になって、月日が流れ・・・元気に下水道を走り回る124の可愛いファンシーラットが☆
0130名も無き飼い主さん (ブーイモ MMff-XZ9z)
垢版 |
2018/12/05(水) 19:11:58.04ID:8yLPnuQzM
ガムテでペタペタ抜け毛とってたら血が出るほど噛まれたよ。
最初はやめろって体ふるんだけど、しつこくやってたらアマガミで噛むぞってされて、それでもしてると最後噛まれた。

いきなりガブっとはないぞ。ちゃんと警告してくれる。
0131名も無き飼い主さん (スプッッ Sdba-8FR7)
垢版 |
2018/12/05(水) 21:18:35.96ID:vBgSqHJ8d
耳の後ろと首を撫でてる間はおとなしくしてて寝そうになってるのに、首から尻にかけて撫でるとトウモロコシを食べるように左から右にカリカリ甘噛みされるわ
ずっと首の後ろ撫でてる方がお好みなのかしら
0132名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa9d-eVZa)
垢版 |
2018/12/06(木) 02:32:02.78ID:RJwU6dbga
あまりにもしつこく構えとくるから、布団にポイポイ投げるけど、マジ噛みはないなー
よじ登ってくるときの爪が痛いくらい。こちらが騒ぐと降りてくれる。マーキングだけなんとかなんねーかな
0133名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1380-aCYS)
垢版 |
2018/12/06(木) 07:59:38.57ID:R6CGhmqL0
1匹だけ鼻をフンフン(鼻をかむときに鼻水が出てないような音)鳴らしてるんだけど
原因はなんですかね
0134名も無き飼い主さん (ワッチョイ 33a8-RLHo)
垢版 |
2018/12/06(木) 12:32:39.60ID:cI68QhRj0
うちの子マーキングしないな、小さい頃は何回かしてたけど大人になってからはされたこと無い、後トイレも絶対にトイレ以外でしない、ひっくり返して遊んだりもするけど噛まれた事もない、かなり当たりの子だったのか?
0135名も無き飼い主さん (ワッチョイ b1c2-6oEg)
垢版 |
2018/12/06(木) 14:38:39.09ID:N5mOdJcH0
126です
うーん、、怒らせた心当たりがないなぁ……
1日で治ったレベルだしマジ噛みじゃないと思う。痛かったけど

噛むまでに若干の間があるから(指をじっと見つめてウズウズし始めてガッとくる)あっこいつ噛むぞと思ったら手を遠ざけてる、これで今は対応中……
なんか獲物を捕らえる動きに似てる。猫じゃらしで遊んだ時とかこんな感じだった
0136名も無き飼い主さん (ワッチョイ e123-n9Ol)
垢版 |
2018/12/06(木) 18:23:10.43ID:bjRtsp//0
二匹飼ってるけど鷲掴みにしても絶対かまないね
手を出すと肩に乗って来るし
噛むラットなんて都市伝説レベル
0140名も無き飼い主さん (ワッチョイ e123-n9Ol)
垢版 |
2018/12/06(木) 20:28:15.74ID:bjRtsp//0
鼻ヒクヒク動いてるのが可愛いね
0141名も無き飼い主さん (ワッチョイ dbb8-yUOw)
垢版 |
2018/12/06(木) 20:43:46.61ID:vwVyES1e0
そういや東レプでラット売ってるブースで女性グループが
「ラット可愛いー飼いたいんだよねー」
って言ってるのを何度も見かけたなぁ
ラットの時代が来てるのか?
0142名も無き飼い主さん (ワッチョイ 31b8-6oEg)
垢版 |
2018/12/06(木) 21:19:13.62ID:c95k6vCn0
手洗ってるんだけどなあ
さっきもラットには触ろうとしてないのにまた噛まれた…
血は出なかったけど痛いよ( ; ; )
やっぱり指をオモチャにしてるように見えるわ。困ったな
0143名も無き飼い主さん (ワッチョイ dbb8-yUOw)
垢版 |
2018/12/06(木) 21:26:53.51ID:vwVyES1e0
>>142
こうなったら革手袋やな(´・ω・`)
ラットは耳も良いから、噛まれた時に「痛いっ!」って鋭く言いながら逃げるか抵抗するかすると
向うにも「嫌がる事をしちゃった」って認識が生まれるかもしれない

もしかして、離乳前に親兄弟から引き離された子なのかなってふと思った
ウチのはブリーダーさんから離乳後に譲ってもらった子だけど
親元で「強く噛むと相手が嫌がる」という事を学習してる事が多いみたいよ
0144名も無き飼い主さん (ワッチョイ 31b8-6oEg)
垢版 |
2018/12/06(木) 22:11:24.98ID:c95k6vCn0
元々触れないなら諦めつくけど前まで触れてたから寂しいなあ(´・ω・`)

この子はペットショップで買ったよ
買った時は1ヶ月違いの雄ラット2匹で喧嘩してた。だから噛まれたことなかったんだけど生後8ヶ月になった今頃にガブガブ…

そういえば給水器も最初は普通に使ってたのに一回これは噛める!を覚えてから買い換えても買い換えても永遠に壊されてたな……
0146名も無き飼い主さん (ワッチョイ e123-n9Ol)
垢版 |
2018/12/06(木) 22:49:05.04ID:bjRtsp//0
毎回噛まれるんじゃなんか嫌になりそうだね
ペロペロ舐めてくれると愛着沸きまくる
0147名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa23-YO2S)
垢版 |
2018/12/06(木) 23:08:03.52ID:GAIjhjR4a
確かに最初から噛まれてると諦めつくな
スッポンの血でも入ってるのかヤツは痛っいてえええとか絶叫して手を引いても噛みついて指を離してくれない
顔面目掛けてブフーっと息を吹きかけたらやめてくれたが今でも治った傷口の肉がもりあがってるとこ噛んでこようとする
やっぱ軍手とかした方がいいんだろうな
0149名も無き飼い主さん (ワッチョイ 99f1-JoRV)
垢版 |
2018/12/07(金) 12:27:25.54ID:idKvC1XT0
>>147
軍手だと普通に懐いてても噛まれるから革手袋の方がマシ

手にビターアップとか塗っても噛むの辞めないかなぁ
でも仮に噛むのが治ったとしても舐めてくれなくなるか…
0150名も無き飼い主さん (ササクッテロル Spcd-6oEg)
垢版 |
2018/12/07(金) 15:04:51.94ID:EsS9zhmwp
144です
給水機噛んで壊し始めた頃にビターアップは使ったことあるけど無意味だった
手袋つけてみたけどむしろ力強くなってるのでダメだ……

色々接し方を変えてみたり試行錯誤したけど結果完全に噛み癖がついてしまいました……
もう間もなく目に入ったらカプリ むしろ追いかけてきてカプリ とにかくカプリ
まだあれ以降血は出てないけどズキズキ痛みが続くレベル
なんてことだー(´;ω;`)
0151名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1380-aCYS)
垢版 |
2018/12/07(金) 15:32:40.09ID:sVx6/1430
懐きに関しては先天的な個体差が本当に大きいと思う 同腹同時出生の姉妹でも本当に全然違う。
今日なんてベタ慣れちゃんを撫でてたら別の子が私の手を噛んできて、なおかつベタ慣れの耳や尻をかんで引っ張って
まるでベタ慣れちゃんを私から引き離そうとしているみたいだった あんな行動始めてみたわ どんだけ私を嫌ってるの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています