X



トップページペット大好き
1002コメント352KB

【デグー】アンデスの歌うネズミ【デブー】40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (スププ Sdaa-Y4qt)
垢版 |
2018/11/04(日) 23:02:04.74ID:G7Lg4CX+d
【デグー】アンデスの歌うネズミ【デブー】39
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1535638535/


sage推奨。
荒らしは放置。構うあなたも荒らしです。
マターリ穏和に語りましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0754名も無き飼い主さん (スプッッ Sd03-MoNS)
垢版 |
2018/12/23(日) 12:33:17.31ID:l1mjKQKOd
ようつべデグーの某飼育動画見始めたけど
速攻手に乗るとか懐きようがすごいなぁ
生後2.3ヶ月あたりからみたいだけどそれくらい早く飼えばこうなのか単なる個体差なのか
0756名も無き飼い主さん (ワッチョイ 23b0-YPj0)
垢版 |
2018/12/23(日) 14:49:18.13ID:kSTE2nRE0
>>754
個体差。うちのオスは初日から手に乗ってきたし膝の上でごろごろしてたし、2日目から手の上で寝てたけどメス2匹は全然撫でさせてくれない。
0757名も無き飼い主さん (アークセー Sx61-Kal0)
垢版 |
2018/12/23(日) 15:30:34.83ID:xUKAYZ+tx
個体差に加えてショップでの環境もあるかな
いろんな客が来る中で人慣れしてれば割とすんなり慣れてくれるかなと
0758名も無き飼い主さん (スフッ Sd43-+5Sc)
垢版 |
2018/12/23(日) 15:39:06.60ID:b82Rwwf5d
個体差だと思う。
うちのは買ってきて箱を開けたら窓の外にものすごい勢いで飛んでいってその日のうちにいなくなった。
うちマンションの高層階だし、そのマドガは下が高速道路なんだけどな…
0765名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6520-cS85)
垢版 |
2018/12/23(日) 23:19:33.56ID:S+H8J42Y0
うちのデグーはステップバリバリ食べてる
身体に悪いのか…でも木製品全撤去は厳しいよなぁ

>>764
ペットフェンスおすすめ
プラスチック齧る子なら要注意だけど
0766名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3575-J9Sl)
垢版 |
2018/12/23(日) 23:20:46.49ID:4T+3drl70
100均に売ってるなんか物置みたいなやつ。
実際は囲いに使えるからおすすめ。たぶん使ってる人はここにもいる。
正方形の枠に不透明なシートがついてて、それをたくさん購入して組み合わせる。
デグーのジャンプ力が高いほうだと飛び越えられるかもしれない
0767名も無き飼い主さん (アウアウウー Sac9-ESEE)
垢版 |
2018/12/23(日) 23:32:06.13ID:u2FeBu/8a
>>754
早く飼うと懐くのではなくて
逆に買うのが遅いと懐きづらくなるのだと思う
具体的には>>757なんだけど長くショップにいると
悪意はなくとも怖がらせる客に出会ったりして
人間に対して苦手意識を持ちやすくなる

デグーじゃなくて鳥の話だけど
俺が以前ペットショップに行った時
店員に頼んで直接手に持たせてもった客がいたが
手が滑ったのかそのまま床に落としてた
成人女性で胸くらいの高さから落としていて
落とされた鳥もすごい悲鳴を上げてたんだが
ああいう目に合うと人に懐かなくなるんだな、と思った
0768名も無き飼い主さん (ワッチョイ bdf6-Kal0)
垢版 |
2018/12/24(月) 07:52:25.25ID:thfdXsS40
>>765
木製の製品は齧られる事前提の設置だろ
食べるかもとか言ってたら
齧り木なんて設置出来ないぞ


>>766
50cmのフェンスは飛び越えるな
監視前提だろうな

個体差なんだろうけど
家のデグーは部屋んぽは逃げ回るだけで散歩と言った感じじゃない
0773名も無き飼い主さん (ワッチョイ 23b0-YPj0)
垢版 |
2018/12/24(月) 18:33:26.71ID:2BPY65cN0
ダイソーのやつ使ってるよ。上下に2枚組み合わせれば越えられない。ただし個体によっては噛み破る
0777名も無き飼い主さん (アークセー Sx61-Kal0)
垢版 |
2018/12/25(火) 13:08:36.19ID:OUbjnI3kx
0779名も無き飼い主さん (ワッチョイ 95b8-JI52)
垢版 |
2018/12/25(火) 18:10:12.39ID:2PV+qQf40
>>772
それ甘噛みじゃなく殺る気だから。
今回も仕留め損ねたかぐらいに思ってるね
0780名も無き飼い主さん (スップ Sd03-MoNS)
垢版 |
2018/12/25(火) 18:31:47.78ID:fxdXm9zMd
>>773
参考にしたいから見せて欲しい

座椅子と布団セットが入ってたダンボールをそのまま仕切に使ってたけど、最初はダンボールを押して突破されて、重いものを入れたら齧って突破されてどうしようもない状態だわ
0781名も無き飼い主さん (オッペケ Sr61-Rjgx)
垢版 |
2018/12/25(火) 18:56:49.98ID:AdyRW2tRr
この時期寒かろうとおもってリスハムフードベッド買ったったけど見向きもしねぇ。百均でかったボア地のスリッパに埋れる方がいいらしい。不衛生なのでなんとかしたいんだけどなぁ。
0782名も無き飼い主さん (アウアウウー Sac9-ESEE)
垢版 |
2018/12/25(火) 19:34:07.96ID:jKDA4dv4a
>>780
ダンボールと養生テープと100均のまな板があれば防壁を作る事できるよ

コツとしては
・ダンボールの低い位置は齧られるので100均で売っている
プラスチック製のまな板を買って、養生テープで固定する
・ダンボールを動かされる場合は、裏側から養生テープで固定するか、
 下部をデグーの居ない側に折って2リットルのペットボトル等の重しをのせる
・ダンボールを飛び越えられる場合は、上部をデグーのいる側に折っておくと
 あまり高くなくてもデグーが飛び越えなくなる

なお、この方法はデグーを危険な地区(ケーブルがある場所等)
に立ち入らせないためのものなので、
ペットサークルみたいに閉じ込める方法で使う場合は保障しない
具体的にはうちでは部屋の隅に入らせないように使用していて、
うちのデグーは穴開けられないとわかるとすぐに触らなくなったけど
閉じ込めたら本気で抜け出そうとするだろうから突破されるかもしれない
0789名も無き飼い主さん (アウアウウー Sac9-pJxC)
垢版 |
2018/12/26(水) 17:35:36.17ID:4M5Q3s8ka
もうミニゲームでポーカーでも追加した方が良いと思う
ストーリーは主人公のチームが休憩中に暇つぶしにポーカーで対決して
負けたら服を脱ぐという話で
ポイントを貯めると脱衣衣装(非18禁)が手に入るとか

ぶっちゃけコラボでプレイしたグリモアも最後はポーカーしかやってなかった
0791名も無き飼い主さん (ワッチョイ 46d6-PJQI)
垢版 |
2018/12/27(木) 13:10:45.99ID:fn1od1Ly0
くわえられる大きさの木屑を餌入れに置いて
両手でババババってするんだけど何の意味だろう?
餌を隠してるのかな?
隠してるどころ餌が飛び散っちゃってるけど…
0792名も無き飼い主さん (スッップ Sdfa-nqzs)
垢版 |
2018/12/27(木) 13:11:03.90ID:b4CLrwOtd
うちのは初めっから噛まないし撫で放題だったけど餌摘んだまま食わそうとした時だけ例外
手放さないと豹変して指食い千切ろうとしてくる
特に好物だと尻尾扇風機状態でこっちがビビる
良い方法ないかなぁ
0797名も無き飼い主さん (スッップ Sdfa-/4Rz)
垢版 |
2018/12/27(木) 19:16:58.37ID:SMQzBWq/d
>>796
ハムスターよりは懐く 。だけど歯は鋭いので噛まれたら痛い(モルモットや兎レベル)
魅力は寝言とかピルピル(小声)呟いて寝てるけどなぜか寝言が大声になる事もある「ピギャー」とか
でもまたすぐピルピル言いながら寝る
ただ慣れるまでは個体差があるのでそれを受け入れて飼わないと駄目
うちの仔は半年ちょっとかかった
0798名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9154-D4G8)
垢版 |
2018/12/27(木) 19:37:57.71ID:ZOjDL1Ek0
デグーが部家んぽ好きすぎなのに自分が潔癖すぎて出してやれないのがツラい
もうこの子達は一生を檻の中で過ごすことになるんだって思うとやるせない気持ちになる
0802名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7d4b-FKTR)
垢版 |
2018/12/27(木) 21:07:01.88ID:y+xxyOEX0
>>796
怖くはないよ。むしろげっ歯類ならではのビビリ。
でも好奇心は旺盛だからフェンスとか仕切りの向こうへ何とかして行こうとめっちゃアタックするw

「おまわり」を教えようとして上手くいかなかったんだけど、ふと気がついて今まで時計回りに回らせようとしてたのを逆にしてみたらすんなり一回転した。
デグーも回りやすい方向があるんやね。
0803名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa39-h5Ay)
垢版 |
2018/12/27(木) 21:49:08.80ID:JgFQGnfva
>>801
基本的に部屋んぽ中は好き勝手動き回っていて構ってくれないね
うちの子の場合、呼んだら来るけど、手のひらを丹念に調べて
おやつが無いとわかると速攻で立ち去る
ただ、朝起きた直後とか俺が仕事から帰って来た直後は寂しかったのか
愛おしそうに俺の手のひらに顔を埋めてくる
犬や猫ほどじゃないけど明らかに感情もあるし飼い主の事好きになってくれるから
良いペットだと思うよ
でも人間に隷属する生き物ではなくトイレも覚えないので注意
0805名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7a16-9xIt)
垢版 |
2018/12/27(木) 23:01:55.72ID:5xGU1CXM0
>>803
レスありがとう
めっちゃかわいいね
ハムは触ろうとするとすごい嫌そうな顔して逃げるからそんなに懐かれるのは羨ましい
今のハムが死んだらデグー飼おうかな
0806名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0db8-nij5)
垢版 |
2018/12/28(金) 00:39:22.70ID:eyEOlC2c0
うちの名前は見えない位置で呼ぶと反応する
見える位置だと呼ぶ前から撫でてくれアピール凄いから反応してるかわからない
昔は餌やおやつ目当てで近づいてきたけど今は構って撫でてばかりでおやつを無視することすらあるわ
0808名も無き飼い主さん (ワッチョイ 412c-1iXZ)
垢版 |
2018/12/28(金) 01:59:03.66ID:tkmW2HzJ0
うちのは触ろうとすると逃げるというか、まあ常に動き回ってるから逃げるみたいになるんだけど
いいポイントにあたった瞬間に動きがとまってアヘってるのが面白い
0809名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7d4b-FKTR)
垢版 |
2018/12/28(金) 08:09:52.40ID:9vllaiNd0
動画で腕の付け根(脇の下)あたりを撫でられてヘブン顔になってるのをよく見かけるけど、おやつ食べてる隙にその辺モフっても無反応だわw
0813名も無き飼い主さん (オッペケ Sr75-FKTR)
垢版 |
2018/12/28(金) 11:16:30.09ID:vWOhWO9Rr
>>812
ハムちゃん飼ってからデグーにシフトするのっていいと思う。
懐かなくても可愛いって分かった上で飼うのと、予備知識なしでいきなり飼うのは全然違うよ。
飼育用品で転用できるのは餌入れ位しかないけどw
0815名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa4d-uRxS)
垢版 |
2018/12/28(金) 11:36:15.82ID:6fP8I7uka
>>790
違う生き物(ハム)の話で済まないが、餌と餌じゃない物の区別がついてきたんじゃ?
以前は餌でも手でも出すもの何でも齧りついてたが4ヶ月くらい経って齧らなくなってきた
もちろん懐くとかは全く無関係
0819名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2161-Ht3X)
垢版 |
2018/12/28(金) 15:36:52.86ID:GjySRZwq0
見えているじゃなくて見せているなのジワるw

まぁそのくらいやってのけそうなくらい賢い生き物だけどね
おねだりの時の仕草とか狙ってやってんだろってくらい可愛いくてまんまと乗せられてるわ
0824名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp75-o3Uq)
垢版 |
2018/12/29(土) 15:13:38.08ID:bIozlkI+p
ラットと一緒に買おうか悩んだけどこの子トイレ覚えないんだよね?
0825名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5aa5-AIgs)
垢版 |
2018/12/29(土) 15:48:25.45ID:9DWl+IKJ0
休暇に入って大掃除とアイテム更新する事にしたんだが
こんなに無警戒な寝顔を見せられると起こすのもなんだか忍びない
取り合えず寝ているステージはボロボロで汚れてるのは替えてやりたいんだけどなぁ
https://i.gyazo.com/8802e6c9c8067737ee8850a170085662.jpg
0833名も無き飼い主さん (ワッチョイ 898f-2cRk)
垢版 |
2018/12/30(日) 04:13:42.28ID:jVS5gll20
9歳のデクーさんが天国に行ってしまった
春にもう1匹の姉妹が天国に行って急に弱ってしまいって見てて辛かった
時間は限られているから沢山可愛がってあげてくださいね 皆様お元気で
0834名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5aa5-AIgs)
垢版 |
2018/12/30(日) 06:31:52.12ID:rdvBg3Hx0
>>829
前回の交換からは1年ちょっとで汚れは染みちゃってるから無理だ
何より同居のもう一頭が並んで寝る事が出来なくなっちゃったし
時々落とされてる
0845名も無き飼い主さん (ワッチョイ da44-Bq8k)
垢版 |
2019/01/01(火) 20:01:45.22ID:3m25W6MR0
そろそろ生後3ヶ月になるメスがいてもう一匹お迎えしたくなった
相性が良ければ同居させて寂しさを解消させてあげたい
ベタなれも憧れるけど昼間一人にすることの方がストレスかな?と

対面にあたり何か注意することはありますか?
0847名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa39-h5Ay)
垢版 |
2019/01/01(火) 20:42:06.01ID:sBcKgFO4a
>>845
・すぐに面会させず、浴び砂の交換等で互いの臭いに慣れさせる
・発情期前後は気性が荒くなるので避ける
 具体的には ×11月〜4月
       ○5月〜10月
・相性のせいで最悪殺し合うくらい仲が悪くなることを覚悟しておく

もし仮に今飼っているのがメスで
ショップで一緒のケージに入れられていたメスが居たとして
そのメスがまだ売れ残っていたらその子が良いんじゃないかな?
もう売れている可能性が高いけど
0848名も無き飼い主さん (ワッチョイ da44-Bq8k)
垢版 |
2019/01/01(火) 21:56:19.43ID:3m25W6MR0
>>846
>>847
ありがとうございます

ケージは改造増設予定だったのでダメなら増設無しの個別にします

一度仲良くしてても数ヶ月してから仲が悪くなることもありますよね?
昼間いない間に大喧嘩されても何もできない
多頭飼いしてて昼間空けてる方はどうされてますか?
0849名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5a57-v93B)
垢版 |
2019/01/01(火) 22:26:32.16ID:vR4YAKZz0
喧嘩というか争いの最も大きな理由はエサだと思う
チモシーでは取り合うことはほぼないけどペレットやし好性の強いものは取り合い争う
だから出勤前の餌ではペレットは出さないか少量にしてる
夜に帰ってからの方が多め
チモシーを多く入れておけばエサでの喧嘩は起きないかな
0850名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7de3-FKTR)
垢版 |
2019/01/01(火) 22:52:08.42ID:Uz8HkEd60
食いつきの悪くなってきたチモシーをレンジで1分ほど加熱してみたけどあんまり変わらんような…
もう残り少なくなってきたから床材にまわして新しいのを開けた方が良いのかもね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況