X



トップページペット大好き
1002コメント352KB
【デグー】アンデスの歌うネズミ【デブー】40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (スププ Sdaa-Y4qt)
垢版 |
2018/11/04(日) 23:02:04.74ID:G7Lg4CX+d
【デグー】アンデスの歌うネズミ【デブー】39
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1535638535/


sage推奨。
荒らしは放置。構うあなたも荒らしです。
マターリ穏和に語りましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0104名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2ba5-K50l)
垢版 |
2018/11/10(土) 22:51:25.93ID:NdFoqsoP0
「慣れてきた」とは書いたけど「懐いてきた」とは俺も書いてない
慣れか懐きかはようつべでそう言ってる人がいたからってそれがどうした?って話
俺としては信用とか安心感を得られてるかどうかが大事かな
今は少しだけ大丈夫かもと思ってもらえてる程度なんだろう
その判断もまた主観的なもので他の人から見たら違う見方もあるんだろうけどね
まだまだ先は長い
楽しみだ
0105名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa05-YP9l)
垢版 |
2018/11/11(日) 00:18:09.23ID:zZ9mxjgNa
別に餌やりマシーンと思われていてもそれはそれで良いんじゃない?
生き物を自分の思い通りにしようと思っても無理だよ
それになつくのも良いことばかりじゃないよ
うちは2匹飼っているんだけど1匹が彼女ヅラしてきて
もう1匹を可愛がると浮気されたみたいにジト目で睨み付けてくるし
ひどい時なんか血が出るまで噛んでくる
0108名も無き飼い主さん (スププ Sdb3-1AAi)
垢版 |
2018/11/11(日) 14:07:49.60ID:Oz7z5rFPd
ラットは大人しいし懐くけどデグーが激しくてすぐ脱走したがるのはなぜ?
0109名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa05-YP9l)
垢版 |
2018/11/11(日) 14:43:48.53ID:zZ9mxjgNa
>>107
噛まれたところについては特に何も無い
鋭利な刃物で切られたみたいな感じですぐ治る
むしろ引っ掻かれた箇所の方がやばい
ちょっと体の上でダンスされただけで
蚊にさされたみたいになって痒くなる
0111名も無き飼い主さん (アークセー Sxcd-48/L)
垢版 |
2018/11/11(日) 15:51:46.13ID:eJSxkgOtx
噛まれて1週間ほど鈍痛みたいなのがあった事はある
三日で何でもなくなったこともある
でもさそういう病院に行くかどうかは自分で決めてくれ
そのくらいできなくてどうするね
0115名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9302-4dbU)
垢版 |
2018/11/11(日) 17:20:57.59ID:QvJ5eMSE0
お前のところの子だ、と下半身不随のデグーを寄越され看取った毬藻鶏、最初はかわいそうだ…と思い読んでいたが
無闇に繁殖している、ブルーパイド同士やサンドと掛け合わせて奇形を承知で産ませている、ベビデグがハゲている ( 親のストレスで毛繕いしすぎと言っている。狭いプラケースに入っている? ) 、部屋のカーテンがカビるような環境などというのを読んでイメージが変わったな。
ツイートも非常に感情的。こんなのでよくペット飼えるなあ…
0116名も無き飼い主さん (スププ Sdb3-t4+X)
垢版 |
2018/11/11(日) 17:27:53.88ID:2K84xwP5d
「もうおねがいゆるして」虐待死したデグーの綴ったノート・・

もっとあしたはできるようにするから
ゆるしてください おねがいします
これまでどんだけあほみたいにあそんだか
あそぶってあほみたいだから
やめるから 
もうぜったいぜったいやらないからね 
ぜったいやくそくします

デグ夫
0117名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9326-Q/B+)
垢版 |
2018/11/11(日) 17:52:03.08ID:gMVYxC1W0
>>114
間違って噛むこともある
一度おやつをあげるときに食いつく時に間違って噛まれたことある
本人はおやつをくわえてるつもりで必死に持ち去ろうと頑張ってるけど
それ俺の指だから

あと毛繕いを強くする個体もいる
その場合は怒ると弱く調整するようになる
0118名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa9d-SCh6)
垢版 |
2018/11/11(日) 23:45:42.74ID:ej43kvw2a
6年になるデグーがいます。
餌には興味あるのですが全く食べなくなりました。
一応食べようとするのですが、カスばかりが溢れ落ちて少ししか食べません。
そこで仕方なく軟らかいパンを与えたら食べにくそうに口をガチガチ鳴らしながら食べてます。軟らかいのに、かなり時間がかかって食べてます。
これは老いが原因?
それとも噛み合わせが悪い?
0124名も無き飼い主さん (スフッ Sdb3-t4+X)
垢版 |
2018/11/12(月) 00:35:39.73ID:qgrEXt2Sd
デグー6年になるのがいますが、最近食欲がなくて、口をモグモグさせる事が多くなりました。これは歯の噛み合わせが悪くなってきたのでしょうか?
それとも、ただの老いでしょうか?
回し車も最近になり回さなくなったので心配です。6年目のデグーは、こんな感じですか?
0134名も無き飼い主さん (アークセー Sxcd-48/L)
垢版 |
2018/11/12(月) 10:22:30.87ID:oql5AdScx
最近知恵袋の方に出てたけどこんなもんか?

https://www.amazon.co.jp/PLUS-ONE-★小動物用サイレントホイール21%EF%BD%83%EF%BD%8D25%EF%BD%83%EF%BD%8D固定ホルダー/dp/B07BXT3PZD
0139名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4b47-YP9l)
垢版 |
2018/11/12(月) 14:38:05.59ID:E4htDlGE0
ぐぐるとかじってかじって困るっていうのは良く見るんだけど
うちの飼って一ヶ月目デグー、木箱木台と適当に割り箸数本ぶちこんでるけど、全然かじられてない
金網もかじらない
チモシーとペレットだけで削れるならそれでいいんだけど
0140名も無き飼い主さん (シャチーク 0C6b-gJxK)
垢版 |
2018/11/12(月) 14:52:47.28ID:CfwJilp7C
>>139
まだ慣れてないんだろ、慣れ始めたら噛み始めるよ、心配ならリンゴ枝とか買ってあたえてみればどうだい
0141名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9149-ki2E)
垢版 |
2018/11/12(月) 16:16:30.18ID:Hc1EsOpu0
齧らないのは心配と言えば心配

デグーの場合齧り木とか齧って削れるのが切歯で
硬い物食って削れるのが臼歯

齧り木齧らないと切歯の不正咬合になったりするけど
こっちは病院で揃えてもらえばわりと簡単になおったりもするけど
金網齧って生える方向変わったり、歯根に原因があったりすると
割と深刻な事態の場合もある。

ペレットばっかり食わせてたりすると臼歯が削れないで
これも不正咬合だけど切歯の場合と違って大分やばい

こっちの治療は全身麻酔して口開けて臼歯削るから
麻酔のリスクもあるし、1回削ったらそれで
治るものでもないから大変

チモシー食わせろってよく言うのはその辺が理由
0142名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4b47-YP9l)
垢版 |
2018/11/12(月) 16:35:47.48ID:E4htDlGE0
チモシーはガリガリコリコリ食いまくってるけど、臼歯は削れてるってことかな?
木齧らない場合のも良くはないけど、チモシー齧らないよりはマシってこと?
0143名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9149-ki2E)
垢版 |
2018/11/12(月) 16:45:43.48ID:Hc1EsOpu0
チモシー食わすのに苦労する話多いから
齧り木齧らないほうがましかもね

うちのは4匹とも工事大好きで
齧り木つけると1日持たないときもあるから
経済的にどっちがいいのやら悩む

そのうち齧り木自作しようとは思ってるけど
原料どこから調達しようか思案中
0145名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9149-ki2E)
垢版 |
2018/11/13(火) 09:25:37.10ID:NvX17V8m0
>>144
これほとんど周りに被害ないよ
うちの場合は砂浴びの砂が周りに少し飛び散るくらい
でも上に持つところあってすぐに動かせるから
ちょっとどかして掃除機で吸って雑巾がけで
掃除楽だよ
0146名も無き飼い主さん (スフッ Sdb3-t4+X)
垢版 |
2018/11/13(火) 11:19:59.24ID:SfsGb67ad
ハムスターってほんと餌しか脳がなくてムカつくわ
あれだけ毎日ご馳走を与えていたのにちょっと手に載せたらギャアギャア逃げ回るようになってイラッ
活かされているゴミの分際で生意気だわ
兄弟で複数買いしてるからきゃつら同士で仲間意識があるんだろうが
もう餌をペレットだけにしてやったわ
クククざまあ
0147名も無き飼い主さん (ワッチョイ 31b8-KpfW)
垢版 |
2018/11/13(火) 14:29:35.18ID:4UD3pvtX0
ペットショップにデグーが3匹入荷してたので一番安いメス買ったけど、
このデグーもはじめからベタ馴れ。
このショップで買ったの2匹だけだけど、
どっちもはじめからベタ馴れだったのをみると、
店員が相当かわいがってて人間に馴れてるんだろうな。
なつかせるまどろっこしい手順ふまなくていいからたすかる。
0154名も無き飼い主さん (スッップ Sdb3-idPA)
垢版 |
2018/11/13(火) 21:59:21.80ID:4Dl+w8rud
>>153
俺が帰ると必死に回し車まわしつつ時々止まってこっち見て「部屋んぽ?」アピールするな
元々がどんなに広いケージですら足りない草原駆け回る種類の動物なのだから我慢させてる自覚を持って飼わないと
0156名も無き飼い主さん (ワッチョイ d647-iI/o)
垢版 |
2018/11/15(木) 00:40:03.33ID:INRePeIy0
飼って二週間ぐらい出したことなかったけど
近寄ると回し車とめてガン見してきたけどな
外だしてもそんな走りまわったりせずに俺の周りでエサクレエサクレアピールでうろちょろしとるわ
0158名も無き飼い主さん (ワッチョイ 419c-8XEG)
垢版 |
2018/11/15(木) 11:59:51.48ID:z717VkfN0
犬が亡くなってしばらく経つんで次のペットを考えてるんですが
年齢的に毎日犬の散歩は将来的に(10年15年後を考えると)厳しいかと思い
いろいろ調べているうちにデグーにたどり着いたんですが

散歩は毎日必要ですか?また1度に何分ぐらい散歩させれば良いですか?
また、餌は敷き草と一緒で良いですか?
0160名も無き飼い主さん (アークセー Sx6d-xL3o)
垢版 |
2018/11/15(木) 13:49:26.68ID:Jya1i0Rmx
散歩は何分でよいと一概に言えないもの
30〜1時間程度の人が多いかもだけどそれ以下もそれ以上の人もいる

餌が指揮草と一緒でいいのかってのはなんとも
掃除をさぼれば餌のチモシーが勝手に指揮草になるし
チモシーより指揮草として売ってる方を好んで食べるデグーもいる

つまり・・・「いいですかと」と尋ねられても
飼ってみなけりゃ何とも言えずって事をお尋ねになってる訳です
定番に近い飼い方を知りたければ飼育本飼うのが一番
0161名も無き飼い主さん (ワッチョイ 419c-8XEG)
垢版 |
2018/11/15(木) 14:47:37.04ID:z717VkfN0
>>160
なるほど、試行錯誤するしかないんですね
どおりで何所にも書いてないはずだ

下見はしてきたけど生き物だけにいろいろ不安が多くて
大量に売ってる小さな小動物専門店(何十匹もいて驚いた)かべた慣れしている(店員に?)ホームセンターで買うか
悩み中
0168名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa91-4fLB)
垢版 |
2018/11/15(木) 20:53:34.33ID:ZmIXBkoQa
>>161
デグーはペットとして飼われるようになって日が浅いので
生態や飼育方法についてはまだまだ研究中の段階
せっかくだから質問に答えるけど

散歩は毎日必要ですか?1度に何分ぐらい散歩させれば良いですか?

部屋の外には出さないけどケージから出して部屋を散歩させる
通称「部屋んぽ」は割と一般的。時間は1日30分〜1時間程度
部屋の危険物を取り除いたり、齧り対策でケーブル等を隠す必要あり

餌は敷き草と一緒で良いですか?

餌用のチモシーを敷くのはありだろうけど残っていても数日置きに全取替えする必要はある

大量に売ってる小さな小動物専門店(何十匹もいて驚いた)か
べた慣れしている(店員に?)ホームセンターで買うか悩み中

ペット保険が不要ならペットのコジマ推奨
ペット保険が必要ならネットで取り扱っているショップを調べて水のみボトル、回し車等が
ケージに備えてあってケージ内が清潔なショップで買うと良い

飼う個体のオススメは
・生後3ヶ月以内(長期間ショップにいる子は客の影響で人嫌いな場合がある)
・好みのカラーの子(ノーマル(アグーチ)、パイド、イエローの3種類が基本)
・単頭飼いならオス、多頭飼いならメスだが多頭飼いするなら同じケージの子をまとめて飼ったほうがよい
・目視して傷やしっぽの欠けがなく、清潔な子。また、白癬菌にかかっていないか必ず見てもらうこと
・迷った場合、店員に頼んでケージに手を入れさせてもらい、手によってきた子が良い

そしてこのスレは嘘書く人が多いのでAmazonで「デグー完全飼育」買って読むほうが良いのと
デグーは犬みたいに服従する生き物ではなく、例えるなら磯野カツヲみたいに悪戯好きな性格、
トイレは基本覚えないのと診てくれる病院が少ないのは覚悟しておいて欲しい
0170名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa91-4fLB)
垢版 |
2018/11/15(木) 21:00:11.52ID:fXPW/1zOa
デグーの色でブルーが抜けていた
↓でまとめているのを見るとわかりやすいが

デグーの種類|毛色(カラー)・模様・値段は? ペットブログ.mht
https://ペットブログ.jp/deguiro

この中でサンド(イエロー)は1年くらい前から日本でも販売されるようになった
ブラックとホワイトはまだ日本で販売されていないはず
0171名も無き飼い主さん (ワッチョイ e972-maOp)
垢版 |
2018/11/15(木) 21:03:29.73ID:554PfEXi0
いや、ホワイトもちらほら販売されてるぞ、糞高いが。そのうちサンドみたいに価格落ち着くんじゃないかな
まあサンド以上に別の生物ぽくて好き嫌い別れそうだけど
0182名も無き飼い主さん (スプッッ Sdca-x776)
垢版 |
2018/11/15(木) 23:45:07.30ID:YDgEC0FZd
冷たい書き方だけど追記しておく
生体すら売ってない地域で獣医などいないし、色々と買い物もできないでしょ?
買い物はネットでもできるかもしれないけど実物見ないで買うとか湯水に予算注ぎ込めるならデグーじゃなくてもいい
0183名も無き飼い主さん (バッミングク MM4e-iI/o)
垢版 |
2018/11/16(金) 00:04:07.10ID:qFHXBaubM
ネットで調べて飼うことに決めたけど実際ショップいったらきたねーーネズミじゃねえか!!かわいくねえ!!
って思って、店員に触りますか?って聞かれたけど一切触らずに買って溺愛してるわ
あんまり造形にこだわらんタイプだと自覚してるので、こうなると予想してた
まあ元々自然界にいたら数年で食われる生き物らしいから、医者行けずに死ぬのを覚悟で飼うのも自由だと思うけどね
0186名も無き飼い主さん (ワッチョイ dd22-9ahc)
垢版 |
2018/11/16(金) 09:38:43.01ID:+LEnpIfy0
>>184
別にオス同士でも幼少からなら多頭飼い出来るし、散歩も必ずしも必要では無い。
しかも、ペット保険かけたいなら逆にコジマしか選択肢ないぞ。
飼育書に関してもネットで手に入る基礎的な情報しか書いてないから必要無い。

なんでも一面的に盲目に捉えない方が良い。自分が責任持ってどれだけ飼育に力を裂けるか、それだけ
0187名も無き飼い主さん (ワッチョイ 954b-+6vP)
垢版 |
2018/11/16(金) 10:19:58.67ID:YoMjBUUT0
でもやっぱ「エキゾチックアニマルを扱える獣医」が車で30分以内で行ける所にないとやばいと思うわ。
世の中に獣医は多いけど、犬猫専門が大半で鳥、ハム、うさぎを診てくれる所がちらほら、エキゾチックとなると本当に少ない。
0188名も無き飼い主さん (ワッチョイ ca02-s0ZD)
垢版 |
2018/11/16(金) 11:43:28.66ID:OrjvG6ax0
>>186
幼少からなら、でなくて幼少だけなら、の間違いか?
メス同士ならともかく成長したオスは仲良くやってても何をきっかけに喧嘩して殺し合うかわからんぞ
0189名も無き飼い主さん (アークセー Sx6d-xL3o)
垢版 |
2018/11/16(金) 12:07:22.63ID:AEIm+R1Ox
飼育本の有用性は
底にある程度整理された状態で基本的な事が書いてある事にある
そしてある程度信頼できる情報だと言えることだ
ネットで探すまでに時間が掛かったり
怪しげなソースだったり誰かの戯言だったり
そういうので頭を悩ます必要がない
もちろん改定されなければ新しい情報や間違いなどはそのままだけど
大筋で変わる事はそうそうないんじゃないかな
0191名も無き飼い主さん (ワッチョイ dd22-9ahc)
垢版 |
2018/11/16(金) 13:11:46.52ID:+LEnpIfy0
>>188
間違いではない
残念ながらうちは3年何の問題もなく、3匹それぞれ違う親からの雄デグーが同居している。
お前は勿論経験則に基いてものを言ってるんだよな?
0196名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa85-Lai9)
垢版 |
2018/11/16(金) 14:57:25.80ID:pBKPk1G9a
歯の噛み合わせが悪くなって1週間ほど、ほとんど何も食べてない。
歯の治療しに行きたいけど、いくらぐらいかかりますか?
ネットで検索したら3万ぐらい
0197名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9549-maOp)
垢版 |
2018/11/16(金) 15:33:51.23ID:JWNK9Npy0
ぶっちゃけ病院によってだね

真菌治療歴ありの子2匹お迎えしたことあるけど
どっちも再発して
最初の子は近所にあったおじいちゃん先生の病院で
7千円位だったけどその病院が廃業したんで
2匹目はちょっと遠いところの若い先生で小動物おまかせ
みたいなうたい文句でおしゃれできれいな建物の病院だけど
2万くらいとられた

しかもじいちゃん先生の方がエキゾチックアニマル詳しそうで
話聞いててもなるほどなって思ったけど
若い先生は明らかにコミュ障入ってて症状の説明も
満足にできてなかった
0198名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa85-Lai9)
垢版 |
2018/11/16(金) 15:54:30.49ID:as8xbeaka
>>197
やっぱり病院によって違うんですね。
何か最近食べカスが多かったり、口をモグモグしてたから、まさかとは思ったんですが2万円以内で治療できたら嬉しい
5歳だから寿命かなって思ったんだけど、餌を近づけると興味はしめすから食欲あるけど食べない。
病院まで、かなり遠いから仕事終われば速攻でタクシーで行って本日には手術してもらわないと、たぶん餌を食べてないからデグーの体力がもたない。
0199名も無き飼い主さん (アークセー Sx6d-xL3o)
垢版 |
2018/11/16(金) 16:26:01.04ID:AtGmrT0Dx
俺が行ってる所だと
前歯の切除なら2k円程度で
奥歯をやるようだと15k円だけど予約が必要でしかも出来るまでかなり時間が掛かる
2週間先まで予約でいっぱいとかあるのは
犬猫からフェレットモルモットあたりまで幅ひろくやってるからなんだと思うけど
せめて1週間以内に出来るくらいにならんのかと
0201名も無き飼い主さん (オッペケ Sr6d-zZdx)
垢版 |
2018/11/16(金) 17:13:35.00ID:dIyKYWFPr
>>191
自分が平気だから他所も平気とは限らんから
普通は一般論とか飼育本に書かれていることで語る
お前の特殊な現状をさも一般的のように語っているが
お前の意見を参考にオスの多頭飼いして
デグーが殺し合っても責任とれるのか?
つーかデグー飼っているかすら怪しいな
いつものドッグフード食わせてる君じゃねーの?
証拠にデグー3匹とID書いた紙写った写真upしてくれよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています