X



トップページペット大好き
1002コメント280KB

【コテハン禁止】クサガメのスレ15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/26(金) 22:22:51.91ID:+ZfN+v0J
ここは名も無き飼い主さん達がクサガメ(キンセンガメ)について語るスレです。
※コテハンで2ちゃんねるをしている方や、コテハンと同じ特徴のある書き込みをする方はご遠慮下さい。

・基本はsage進行で。次スレは>>980の方が立ててください。
・初めてカメを飼う方は、まず基本的な飼い方を本やインターネット検索等で調べることをおすすめします。
・質問をする人は基本的飼い方を調べた上で、具体的な環境を添えて質問して下さい。
・荒らし(コテハン、無駄レス、暴言、下品ネタ等)はスルーしましょう。反応した人も荒らしと同類です。

★前スレ
【コテハン禁止】クサガメのスレ12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1512181709/
【コテハン禁止】クサガメのスレ13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1529846302/
0249名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/28(水) 19:09:49.29ID:3c1C7Jf7
247だが帰宅して見たらシェルターの中に潜ってた
良かった
0250名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/30(金) 10:48:04.27ID:nTZ0E97K
冬眠時期って11月も終わるころだね。もう寝てるわ日が当たらない北側において正解だった。
忘れるといけないので亀日記に書いておこ
0251名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/30(金) 15:04:11.96ID:a+K44JOh
まったく落ち葉ないよ
落ち葉拾っても下処理に2週間はかかるよね。そうなると、落ち葉を入れてあげるのは1月ぐらいになっちゃうなあ
0252名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/30(金) 15:10:04.83ID:XX3ijTVw
>>251
全く同じ悩み
アク抜きが間に合わない
なのでうちは今年はミズゴケで行こうかと思ってるんだけど、
ミズゴケで冬眠させている?
アクは出ないよね?
なんか問題あるのかな?
0253名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/30(金) 18:52:20.33ID:Tszq4OER
うちは水かさ増やすだけで毎年なにも入れてないや…
ケースの上にタオル的なのかけてるくらい。
0254名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/30(金) 19:34:09.00ID:G0DM8JTH
ガキの頃は飼育図鑑読んでマジメに入れてたけど今はもう入れないな
あいつら結局なんも入れなくてもちゃんと寝るから
0255名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/30(金) 21:02:33.31ID:vmLWD6MR
まだ冬眠しない。
長年飼ってて11月に冬眠しなかったのは初めてだ。
あまり寒くないからだろうか。
0259名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/02(日) 17:15:18.07ID:a8VBlVu3
推定3年目の雄 甲羅長 約15cm
頭が黒くなったが、まだ大きくなるの?
0260名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/03(月) 05:12:38.16ID:5dWfwXZ+
広い環境でばんばん餌あげまくってたらもう何まわりか大きくなるんじゃない?
そんな覚悟ない事言ってるとまた寿命厨が湧くぞ
0261名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/03(月) 07:26:52.51ID:y47m+9ci
寿命オジサンな
0262名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/04(火) 09:33:52.33ID:wC2i7nxb
今週は寒暖差が酷いらしいけど大丈夫かな
人間ですら体調崩すかも知れないのに
昨日は蒸し暑くてカメも起きてきて困惑してたわ
0264名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/04(火) 12:48:21.75ID:wVNhdZ7T
みんな関東の話なのか何処なのか…
保冷剤でも置いとこうかな
0265名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/04(火) 13:53:15.84ID:wC2i7nxb
うちは南九州
普通に蒸し暑い、12月とは思えない
ほんと水に保冷剤でも入れた方がいいのかと思うわ
カメ起きてるけど…
0268名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/04(火) 15:05:37.03ID:TbtSKaNL
東京だけど、室温普通に26℃あるわ。
冬眠させなくて正解だった。
0273名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/05(水) 14:10:59.20ID:RMIBn7FM
外で飼ってるけど、暖かすぎてカメ達メチャクチャ元気で凄い食欲やわ…
0274名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/05(水) 16:01:46.23ID:JodagKfC
これから寒くなるらしいけど今食べさせちゃって大丈夫?
うちのも起きてるけどエサはねだらないでじっと日向で足のばしてる
0276名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/05(水) 17:12:26.92ID:KpVvVCal
そんなんデマや
ヤバイなら自ずから食わないし、冬眠中でも生きていれば排出する
0278名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/05(水) 20:47:18.38ID:029soqLo
>>276
デマじゃないぞう
うちで生まれたクサガメ3歳は初冬眠のあと具合が悪くなって加温したら白くゼリー状になったフードがたくさん出てきた
0280名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/05(水) 21:11:15.04ID:0fBlvX/W
中途半端な事するとノイローゼにもなるよ
0281名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/05(水) 21:44:40.04ID:O6fbccQF
色々考えずに、ヒーター入れよう。
冬場も触れ合えて幸せだぞ。
0282名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/05(水) 22:00:21.91ID:jAG1sYbO
加温飼育で3回目の冬なんだけど顔や足にモヤモヤしたのがでてきた
紫外線不足かと思ってUVBランプ追加したけど相当眩しいな
カメ的には眩しくないんかな?
0286名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/06(木) 18:19:05.48ID:B/8J6LQH
>>285
尻尾が大きい
0289名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/06(木) 20:06:02.63ID:Kf9y9DcN
いやカメだろ
0290名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/06(木) 21:07:02.11ID:hRh05nxL
飼ってるクサガメの尻尾の途中がプツクリ腫れ始めた。なんだろ? 初めての症状だわ。
0291名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/06(木) 22:59:29.66ID:B6hRv/IQ
黄色があんま無いからオスっぽいと思う。
この頃が一番綺麗で可愛いなぁ。うちのは甲羅はガサガサで爪は凶器並みに伸び片手じゃ持ってられないくらいになり…
0294名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/06(木) 23:46:56.82ID:jbzx/cbL
顔つきなんて個体差があるだろ。
ちゃんと肛門の位置で判断しろ
0296名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/07(金) 06:40:42.97ID:R2zw2S8S
関東。暖冬のせいでまだ餌バクバク食べる…例年なら暫く前から全く食べない状態なのに…。
0298名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/07(金) 07:29:08.00ID:R2zw2S8S
>>297
昨日を最後に絶食させるよ。
例年なら、餌あげても食べなくなって冬眠モードor絶食させる→冬眠モードに入ってる時期だけど
今年はすでに1回絶食させてるにも関わらず元気一杯で寝る気配全くないから
動き回ってカロリー消費し続けてる分補給させてた。
0300名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/07(金) 11:19:40.09ID:1n+ZZ1eH
>>283 かわいいなぁ うちのは甲長20p近くになり、甲羅干ししてるところを邪魔すると睨んでくるよw それでもかわいいけど 冬でもライトの下でだらしない姿で干してるのをみると幸せになるよ
0301名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/07(金) 13:54:26.07ID:y6VSBnqg
先月中旬から絶食中にも関わらず毎日甲羅干ししてたけど今日はずっと水中のシェルターの中にいる
いよいよ冬眠開始かな
0303名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/08(土) 09:17:34.85ID:DseQd+gH
>>299
それもありだけどできれば眠ってもらいたいな〜

フンの出し具合と気温の下がり具合でどうなるかって感じかな
0304名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/08(土) 14:23:13.93ID:jT1lmYZL
ウチのクサガメ、テラスの400リットルトロ舟の中で寝てるからペットショップの動くクサガメ見に行こうかな?
0305名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/08(土) 14:58:36.98ID:4x30AW2c
うちは動いてるうちに動画撮っといて寂しい時はそれを見てる
あとはYouTubeのカメ動画を眺めてる
0306名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/08(土) 15:17:12.64ID:wHRiwxGW
カメの魅力ってどんなとこだろ?
小さいうちは可愛かったけど、でかくなると見た目の可愛さはないし、
元々冷たいし柔らかくもないし。
犬や猫のようなモフモフ感もないし。
0307名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/08(土) 15:21:33.27ID:6jtCflCm
さっきも飼育ケースの近くに行ったらノコノコ出てきてジーッと見てたぞ
伏せの状態で
めちゃかわいいわ
0308名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/08(土) 16:49:33.95ID:jDy96VjE
>>306
ありゃ可愛いって感覚で飼ってはダメ。
ガメラ好きがリアリティを楽しむものや。
0309名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/08(土) 16:54:28.48ID:STswlJ5l
体調不良とかで水換えできない時って、
皆さんどうしてます?
今回自分が入院してしまって、
2週間替えてあげられてない
0311名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/08(土) 18:15:32.06ID:STswlJ5l
>>310
ありがとうございます。

一時的に水質劣化を遅らせるようなものは、
やはりフィルタくらいしか無いですか。

自分以外の女手でも替えられるような
45cmくらいのケースへの引越しも考えたのですが、
甲長15〜20cmだとやはり狭いですよね…
0313名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/08(土) 19:36:27.34ID:cVGQPr09
どうせベアタンクだろうし自動のやつが楽だよ。
シュコシュコや単一電池とかの使ってたけど、電源式の買ってから超楽
0315名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/08(土) 22:38:39.88ID:4qPHaxvP
>>306
モフモフ感はないがガコガコ感はある
犬猫には甲羅は無いがカメにはある
そういう瀬戸物みたいな生き物が動く姿に萌える
0316名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/08(土) 23:18:39.39ID:6jtCflCm
ポケットに入れて持ち運びが出来る
0318名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/09(日) 02:56:42.86ID:KLwqJzXd
>>306
わりとよく慣れて自己アピールが激しい
日光浴をしているときの姿が愛らしい
足の付け根のムニムニ感がステキ
鼻先のプニプニした感じも良いぞ
0320名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/09(日) 05:34:41.82ID:/Y3Y026O
>>306
でかくてもかわいいじゃん。ゾウガメでも俺はかわいいと感じるよ。
かわいい+かっこいいという感じかなカメは。犬でもドーベルマンとかそんな感じじゃん?

犬猫と比べて直接的なスキンシップはしなくとも間接的(エサとか)なスキンシップでも十分満足できるし、
犬猫で小さい種の方がかわいいって感じだから犬猫より小さいカメはもっとかわいい力あるよ。小動物パワーだ。
サイズからくるかわいさはハムスターとか小鳥と同じ。
0321名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/09(日) 09:48:24.89ID:a2CPUHtC
陸亀は大小問わず可愛いと思うけど、20センチ超えた水槽亀はもう可愛いとかって言うより倦怠期すら通り越したまんねり夫婦って感じ。
確かに日光浴してる時はたまに愛らしくは感じるけど、哺乳類に対するそれとはもう別な感じ。
0323名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/09(日) 09:55:23.94ID:I56yzwY5
>>321
言えてるわ。
あんなに小さくて可愛かったのが、こんなにでかくなってしまうなんて。
飼い始める前によく考えて覚悟しておけばよかったよ。
0326名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/09(日) 10:20:14.76ID:a2CPUHtC
>>322
いけなくないし人それぞれじゃん。犬猫ハムスターを引き合いに出されたから言ったまでで
>>325
そうなんだよね。愛情というよりも愛着とか情って感じ。
勘違いして欲しくないから言っておくと最期まで面倒見るつもりだし、亀なりの幸せな生涯を送らせてあげたい。このスレまで辿り着いてる人達はみんなそうだろうけど。
0327名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/09(日) 10:41:11.28ID:14irTId0
>>326
最期まで?最期まで面倒見れるわけないじゃん(笑)
やっぱ何も知らんやつ多いな
0329名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/09(日) 12:19:20.99ID:7E4XtH3R
>>327
クサガメは何年生きるん?
南方熊楠の話は怪しいと言ってる人もいるけど
0330名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/09(日) 16:12:43.68ID:k6JpOpiu
子ガメの頃可愛かった面影を探す日々w
今では黒化してもう別もの
0332名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/09(日) 16:52:11.05ID:CIGsMobz
>>329
60年以上

もう説明するのもかったるい
次スレ寿命に関してテンプレ行きにしましょう。
0334名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/09(日) 22:58:38.52ID:YhqRBOog
環境さえ合えば80年も可能かもな
二世代に渡り研究するものがいないんだろ
0335名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/09(日) 23:14:10.29ID:iM38PgM9
>>333
野生で50年
飼育環境下では最低60年以上
昨今あらゆるクサガメがいる動物園のプレートに寿命は60年やそれ以上などと書かれてる。最新の図鑑にもね。

2、30年前の図鑑には15〜20、長くて30って書かれてることが多かった。
この古い情報を今でも真に受けて広めてる人達がいる。
0336名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/09(日) 23:16:31.39ID:iM38PgM9
>>334
現段階では証明できないけど、あと30年もすれば答えは見えてくるかもね。
ちなみにネットで探して見つけた最高齢のクサガメは50歳のメス
0337名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/09(日) 23:19:03.65ID:7E4XtH3R
炭素年代測定はしないのかな
0338名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/09(日) 23:24:41.59ID:YhqRBOog
現代版では50年以上となってる。寿命については誰か文才ありそうな方テンプレ作成しといてくれるとありがたいんだがね
次スレそれ使えるから。
0339名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/09(日) 23:34:17.36ID:ZV44SQ2O
みんな意外に思うかもしれないけどクサガメやイシガメの生態って未だに謎が多いんだよ。
その理由に寿命が長すぎて研究ができないから。
0340名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/09(日) 23:35:13.18ID:ZV44SQ2O
>>333
テレビでやってたんだ、それは良いことだね。テレビでやってたなら信じる人もでてくるかな。
0341名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/09(日) 23:58:11.95ID:7E4XtH3R
オスの方がだいぶ寿命は短そう
小さいから
0342名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/10(月) 12:33:13.22ID:g0JpMk7s
そんなに生きるんや!
ほとんどの人は飼いきれないということになるのか…
寒さも暑さにもそこそこ強いし、何でも食べるし、ほっといても元気だし、とんでもない生命力だな。
0346名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/10(月) 20:13:18.06ID:zP5eFFiR
今年で24歳
小学生の頃に買ってもらった
60年ならなんとか看取れるかな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況