X



トップページペット大好き
1002コメント435KB

☆★セキセイインコ145羽目★☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ fff6-a0t8)
垢版 |
2018/10/16(火) 20:37:41.08ID:4C9VVY3z0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
セキセイインコの話題を扱うスレです。
雑談、自慢話、情報交換等、気軽にどうぞ!
sage進行推奨(メール欄に半角で「sage」と入力)。

荒らしはスルーでお願いします。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
無理なら他の人に頼みましょう。

※前スレ
☆★セキセイインコ144羽目★☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1535108322/
-
死亡報告NGスレ
【まったり】セキセイインコ141羽目【生存報告】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1516852268/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0509名も無き飼い主さん (ワッチョイ 31b8-lvZz)
垢版 |
2018/11/13(火) 18:03:44.79ID:XH9TIQ/f0
すみません
初めて書き込みます

5週目でお迎えして7週目の中雛まで元気に育ったのですが
殻つきの餌を足元に撒いて粟穂も置いてるんですが
しっかり食べてないみたいで夕方体重を計ると朝より減ってるので
夜だけ差し餌するとガツガツ食べます
なかなか一人餌になってくれませんが
まだ差し餌しても大丈夫ですか?
0510名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM6b-upX4)
垢版 |
2018/11/13(火) 18:41:24.76ID:A77/yqeQM
一般的には孵化してから4〜6週ほどで挿し餌離れしますが
個体差もありますので体重の増減以外は神経質にならないでも大丈夫です。

自分もそのような雛を何羽も育てましたが
ある日挿し餌をあげていても突然暴れだして
全く食べなくなる日が必ず来ますw

ですので一人餌の練習を続けつつ、満足するまで挿し餌してもいいと思いますよ。
0512名も無き飼い主さん (ワッチョイ b99e-c/Jw)
垢版 |
2018/11/13(火) 21:15:02.26ID:JoIyUxYj0
>>502>>503>>506
501です。
今のジャンボ♂3ヶ月はカキカキや唇甘噛みもさせてくれてケージから手に飛んできます。
最近良く鳴くようになり、動きが早くなって首を上下にカクカクして音楽を聴いています。
鼻もパールの様なブルーで餌も小松菜やシード、配合飼料も何でも食べます。
来週末にジャンボの1ヶ月半を別ケージ出迎えます。
0513名も無き飼い主さん (ワッチョイ ab6b-/x/F)
垢版 |
2018/11/13(火) 21:29:22.06ID:dr1CEgMh0
書き込み失礼します
うちの子は雛というほどでもないですがかなり若い頃に迎えたのですが
どうも止まり木よりも下に降りている方が好きみたいなのですがそういう子もいるのでしょうか?
脚に力が無いとかではないと思うのですが…似たような方いらっしゃいますか?
0514名も無き飼い主さん (ワッチョイ d990-Xpip)
垢版 |
2018/11/13(火) 22:04:50.67ID:mT7h0DZC0
>>513
うちのPはまさにそんな感じだよ
寝る時は底網の上で寝るし、昼間もケージの下におりてご機嫌で遊んでおしゃべりしてる
もちろんお気に入りのおもちゃで遊んでる時は上にいるし、ずっとおりてるわけじゃないけどね
0516名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9130-MxKH)
垢版 |
2018/11/13(火) 22:43:50.99ID:FfVy4JWK0
うちのPは朝から晩まで床でゴロゴロしてる、止まり木とかブランコに乗ってる方が希な鳥らしからぬインコ
よくお気に入りのおもちゃに寄り添って何か喋ってる
夜も床で寝てることが多いかな、でもたまーに上で寝てる
0519名も無き飼い主さん (ワッチョイ 31b8-NT+l)
垢版 |
2018/11/14(水) 02:09:48.77ID:VjG4e0dK0
>>510
ありがとうございます
なかなかの甘えん坊さんで
いろんな本を読めば読むほど
大丈夫なのかな?と不安になって
まるで育児ノイローゼみたいになってましたw
心強いです
もう暫くインコちゃんと一緒に
一人餌になるまで頑張ります
0521名も無き飼い主さん (ワッチョイ d990-Xpip)
垢版 |
2018/11/14(水) 12:33:15.93ID:AGFc3iZB0
挿し餌しても「そんな雛ごはんはもう食べないの!」ってイヤイヤするくせに
一人で上手く食べられないので体重がジリジリ減っていった時はどうしようかと思ったわ
せめてひとくちでも!と挿し餌しながら、あとは何故かオーツ麦は上手に食べられたので
てんこもりオーツ麦で乗り切った思い出…ほんの数ヶ月前だけど懐かしいw
0524名も無き飼い主さん (ワッチョイ 31b8-NT+l)
垢版 |
2018/11/14(水) 13:32:55.42ID:VjG4e0dK0
>>520
ありがとうございます
元気にその日が来るのを願いながら
一人と一羽で頑張ります

朝の放鳥したのに
既に出せ!出せ!アピールに
根負けしそうですけど
暴れたら出られると学習しない様に
夕方の放鳥まで我慢の一人と一羽ですw
0527名も無き飼い主さん (ワントンキン MMd3-k8C8)
垢版 |
2018/11/14(水) 15:44:44.39ID:FxGmJ3/SM
ひとり餌に切り替え時は、
挿絵を一口食べて、ささっと逃げてくよね
ウチのお嬢さんは一口たべると大騒ぎして自分の半纏の袖の中に突っ込んでいって
ちょっとすると顔だけ出して袖の中てまた一口
おかげで半纏は汚れまくったけど
タートルネックセーターの襟を占拠する人懐こい子になりました
0528名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa23-Kswl)
垢版 |
2018/11/14(水) 15:58:48.39ID:m21JL1Gia
懐かしいな
一口食べてコレジャナイ顔でプイッとされたわ
試しに一人餌の餌箱の上に乗せたらカツカツし始めたっけ
でも最初は食べるのヘタで時間かかって毎食ちんたら食べてたけどw
0530名も無き飼い主さん (ワントンキン MMd3-k8C8)
垢版 |
2018/11/14(水) 17:28:56.39ID:FxGmJ3/SM
あと、鳥類全般に巣立ち時に体重がちょっと減るのは普通のことなので
元気で挿し餌を併用しつつ一人餌にもトライできてるのならあまり気にすることはないと思いますよ
0531名も無き飼い主さん (ワッチョイ 99f1-39Ij)
垢版 |
2018/11/14(水) 19:08:45.94ID:ptexYIHU0
飼い始めてまだ少ししか経ってない新米です。
皆様はトイレとかはどうされてますか?
一応自分の正面なんかには新聞を引いているのですが放鳥すると知らないウチにうんちが着いてるので…
0532名も無き飼い主さん (ワッチョイ 612a-ki2E)
垢版 |
2018/11/14(水) 20:49:17.86ID:3ai+AB7s0
うちも今7週くらいで夜にだけ挿し餌あげてる
一人でも皮つき結構食べれるし挿し餌中に飛び回るのでもう辞めようとと思ったが
夜だけは挿し餌よこせと荒ぶるのであげてる
最初から挿し餌で逃げたがる子なのでどうなるかと思ったが
カキカキもさせてくれる懐こい子になったので良かった
0534名も無き飼い主さん (ワッチョイ 31b8-NT+l)
垢版 |
2018/11/14(水) 21:05:59.03ID:VjG4e0dK0
>>532
そうなんですよw
もう夕方5時頃から
差し餌よこせーーーっ!!
って荒ぶるんですw
で朝の体重と比較して
殻つきの餌を上手に食べてないみたいで
差し餌を持って来ると
カップに乗って「早く早く」とせっつかれますw
そのう炎が心配ではありますが
しっかりそのうは空っぽみたいなので
此所のみなさんのアドバイスに従って
もう少し夜だけあげようと思ってます

お互い心配は尽きませんが
頑張りましょう
インコちゃんに宜しくです
0536名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spcd-39Ij)
垢版 |
2018/11/14(水) 21:24:38.02ID:iUux2f/Kp
>>535
ありがとうございます
根気よく見守る事にします
0537名も無き飼い主さん (ワッチョイ 016b-jnuK)
垢版 |
2018/11/14(水) 21:31:27.43ID:6SOFbj3/0
>>536
自分も昨年インコデビューしたばかりなのでお気持ち解りますw
どこでも糞尿とかアリエナイ!とネット検索したらふんどしみたいなオムツ装着したインコの画像出て来て、ウチのは触らしてくれないから絶望した記憶が蘇りました。。

書かれてる方いるようにお気に入りの場所が決まってくるのでそこに紙敷き、頭や肩乗られた時にプリッとしがちなので手に移すとかですかね。
0539名も無き飼い主さん (ワッチョイ 016b-jnuK)
垢版 |
2018/11/14(水) 22:08:12.19ID:6SOFbj3/0
>>538
雌Pはどすこいうんちょだから髪にされるとキツいですよね…
テーブルの上でもよくするんだけど、自ら思い出したように確認しにに行って「やだナニコレ臭っ!」ってドン引きしてるのには閉口です。だがそこがかわいい。
0540名も無き飼い主さん (ワッチョイ d990-Xpip)
垢版 |
2018/11/14(水) 22:18:54.00ID:AGFc3iZB0
挿し餌って欲しがる限りあげてても問題ないって有名な鳥の先生が言ってなかったっけ?
どなただったか忘れたけど、作り置きした不衛生な挿し餌が問題なんであって
作りたての挿し餌を与えてる限りそのう炎になることはないとかなんとか…見た気がするんだけど
詳しく知ってる方います?

>>531
糞はどうしてもされたくない場所だけ布で覆って、あとはしたら即拭いてるかな
基本人間の手や肩にずっといるので、糞するポーズした時点でわかるしw
放鳥しても人間にへばりついてる子は、人間が汚れるだけだから楽だよw
糞されたら洗って着替えればいいしね
0542名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9130-MxKH)
垢版 |
2018/11/14(水) 23:26:08.01ID:VtWJbrZC0
机とか床の固いところの方がふんばりやすいのでは
…うちの祖母は石頭か
ひっくり返してたブランコ直したら5分後にはもうひっくり返ってた、なんなのうちのPは
0546名も無き飼い主さん (ワイモマー MMea-zlGv)
垢版 |
2018/11/15(木) 02:48:02.23ID:SQG7Wob1M
>>540
その有名な先生ではないと思うけど、うちが行ってる病院の先生もそう言ってたよ
そのうの中はウェットなんだから、ウェットな挿し餌でそのう炎になることはないって
0551名も無き飼い主さん (ワッチョイ a5b8-1ATZ)
垢版 |
2018/11/15(木) 10:26:55.08ID:gibkdLVV0
>>546
ありがとうございます
いつまでも雛雛ごはん卒業出来なくて
独りで思い悩んでたので
此所の皆さんのアドバイスで
やっとマッタリ出来てます

朝の放鳥で
私のジャージの毛玉を必死で取ってるのを見て
食べないか心配してる親バカですw
0554名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp6d-AViy)
垢版 |
2018/11/15(木) 10:56:27.15ID:PQ7RDmzBp
仕事が休みの朝についつい名前を呼ぶとひっきりなしに出せ出せアピールが始まるんでちょっと辛い…
出して上げたいけど一日に何度も出していいものかな…
0556名も無き飼い主さん (ワッチョイ edb8-RiN4)
垢版 |
2018/11/15(木) 11:50:43.42ID:DwFK+pKY0
>>547
他の映像も見たけどこれやっぱり躾けたんじゃなくて完全にケージが巣になっちゃってるね
発情抑制が全くされてなくて何度も産卵してるかわいそうなメスPだ
炊いた白米やしらすぼしや昆布の佃煮も平気で食べさせてるし、飼い主が無知なんだと思う
0557名も無き飼い主さん (ワントンキン MM5a-2qly)
垢版 |
2018/11/15(木) 12:38:43.30ID:yJyMQ+9oM
>>552
風の無いこのお天気なら3 時ぐらいまで日向に出してるわ
日陰も半分作ってるから
時々中で行ったり来たりしながら
グジュグジュお昼寝歌歌ってる。たまに遠くの野鳥の声に叫んでるw
0558名も無き飼い主さん (ワッチョイ fd65-ABD/)
垢版 |
2018/11/15(木) 12:47:34.99ID:JBvLUxya0
>>552
直射日光はあまりよくないって思ってるから
レースのカーテン越しか日当たりの良い曇りガラスのそばにケージ動かして
1時間くらい置いてる
それでいいのかわからない
温度それなりにある日はヒーターは動かさないけど寒ければヒーターも一緒に一応動かしてあげてる
0561名も無き飼い主さん (ワッチョイ caf7-hSdt)
垢版 |
2018/11/15(木) 13:05:57.84ID:u9qG9/sn0
>>560
ビタミンD生成に必要な紫外線が大幅にカットされてしまうので効果は薄いらしいですね。
10分程度でも窓を開けて直接日光を浴びせた方が良いんじゃないかな。
0562名も無き飼い主さん (ワッチョイ fd65-ABD/)
垢版 |
2018/11/15(木) 13:15:19.82ID:JBvLUxya0
やっぱり10分とかでも直射日光あてたほうがいいのか
今いる二羽の片方があんまり強くなくてちょっとしたことでも気になるようになってしまった
0564名も無き飼い主さん (ワッチョイ 39c5-maOp)
垢版 |
2018/11/15(木) 13:42:08.17ID:bh0glgnD0
うちは日中は雨降ったり極端に寒くなければ窓開けてる(当然網戸)
日が落ちてきたらケージに付けてあるUVライトをつける。
これ付けたら鳥たちがケージに戻ってくる。
0565名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7e83-negq)
垢版 |
2018/11/15(木) 14:53:03.10ID:shQqrio50
化粧品会社で紫外線の研究をしてました
紫外線にはA波とB波があるのですが
インコの健康に必要なのはB波で、B波はガラスはとおせません
カーテン越しや網戸越しはOKだけど、ガラス越しには得られません
0566名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0990-io5V)
垢版 |
2018/11/15(木) 15:52:40.74ID:BZm39k7p0
>>546
やっぱりそうなんだね、わざわざありがとう!

雛のプラケに作った挿し餌をつっこんであるショップを見ると、うーん;と思ってしまうけど
セキセイは生体価格が安いから扱いが適当になっちゃうんだよね
こんなに可愛くて懐いてくれるのに哀しい…

うちはもう日光浴はさせてないけど、皆さんまだお外に出してるんだね
この時期から春までは、ビタミンD生成はネクトン頼りになっちゃってるわ
0568名も無き飼い主さん (ワッチョイ a5b8-1ATZ)
垢版 |
2018/11/15(木) 17:35:04.45ID:gibkdLVV0
>>556
1年に54個も産んでるのに
抱卵してる姿が可愛いから
寿命が短くなっても仕方ないですね
って言ってて目から汗が出ました

うちのインコちゃんも
同じ黄色ハルクインだから
余計に見ていて辛かったです
0569名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp6d-AViy)
垢版 |
2018/11/15(木) 17:47:41.32ID:2FvuQfqJp
まだ生後2ヶ月なんですが吐き戻したり餌箱に潜ったりします…
病気なんですかね?
0570名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MMce-hSdt)
垢版 |
2018/11/15(木) 18:12:19.57ID:Qcpz+0KtM
>>569
吐き戻しは首を振って撒き散らす感じ?
そうじゃないなら吐き戻しも餌箱に潜ったりするのも
やってる子はいたけど、ちょっと情報少ないかな。

明らかに様子がおかしいのなら早めに鳥に強い獣医さんに診てもらった方がいいかと。
0571名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp6d-AViy)
垢版 |
2018/11/15(木) 18:21:42.73ID:2FvuQfqJp
>>570
吐き戻しは自分の手に落とすような感じです
0572名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0990-io5V)
垢版 |
2018/11/15(木) 18:39:48.95ID:BZm39k7p0
雛でもオスなら吐き戻しするみたいだよ
前にショップのお姉さんが言ってたし、他の雛に吐き戻しあげてる雛も何度か見たことある
セキセイは面倒見良過ぎるよね

うちのPも2ヶ月くらいなら吐き戻ししてたと思う
でろっと出すんじゃなくて、私の指に数粒ポロポロ出す感じだったけどね
0575名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3963-Wc+1)
垢版 |
2018/11/15(木) 20:36:17.74ID:rBcbK+E80
うちはベランダの「風や直射日光」に凄いパニックを起こすので、ネクトンと爬虫類用のライト?で
補填。体質なのかもしれないけれどずっと窓際からの日光のみ。2歳だけど元気です。
築33年の古い家だから窓も古くて例の紫外線も通すのかもしれんw
0578名も無き飼い主さん ぱよぱよちーん (ワッチョイ be43-ire0)
垢版 |
2018/11/15(木) 20:47:15.06ID:ONNPh1Fp0
うちはどの子もペレット食べてくれるからネクトンとか要らないかなと思ってる
産卵する♀Pじゃなければそこまで紫外線を気にしなくていいのでは?とは思う
築が新しかろうと古かろうとガラスが紫外線を通すとかはない
0580名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1530-ORna)
垢版 |
2018/11/15(木) 21:24:17.11ID:wFvaX/tT0
うちのPはかごの中だと強気になって野生のお友達に叫んでる
プラケースに入れて散歩すると気持ち体が細くなってる
病院帰りはもうベッタリ貼り付いてくる
0581名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4a2f-cQJo)
垢版 |
2018/11/15(木) 23:55:28.97ID:rV3Tmi350
うちのPも臆病で、毎朝おやすみカバーを取って「おはよー」と声をかけるとシュッと細くなって翼がプルプル震えてる。
寒い訳じゃないのに何でこんな感じなんだろう?
うちの子みたいなタイプも結構いるんだろうか?

その後放鳥してしばらく経つと通常モードに戻るんだけど、毎朝顔見るなり怯えられてるみたいでちょっと悲しい気分になる。
とりあえずケージの出入りの時以外はあまり飼い主に寄り付かないからやっぱり警戒されてんのかなぁ。
0582名も無き飼い主さん (ワッチョイ a5b8-0KFa)
垢版 |
2018/11/16(金) 00:01:45.68ID:N7ZCvXhE0
>>573
うちは窓ぎわに置くと嫌がるのでコレ
ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B003NL40GI/ref=oh_aui_detailpage_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
タイマーで3時間ほど照射wこれはPも嫌がらないからwine in
0583名も無き飼い主さん (ワッチョイ a5b8-0KFa)
垢版 |
2018/11/16(金) 00:11:01.67ID:N7ZCvXhE0
win win
0585名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0990-io5V)
垢版 |
2018/11/16(金) 02:27:54.21ID:QVdICjy40
うちは起こす前からおしゃべりして、Pちゃんもう起きてるよって主張してるw
ケージの入り口開けると転がるように急いで出てきて飼い主にへばりつき、ケージや餌水入れの掃除の邪魔する
敷き紙交換中に羽ばたかれると、今はやめてPちゃーん!ってなるよねw
0587名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0953-h8Fz)
垢版 |
2018/11/16(金) 07:39:49.94ID:tuDV7uHx0
>>581
うちのはもっとひどい
保護してもう4年も経つのに近づくだけでぷるぷるしてるし、寄り付くどころか逃げてく
もうそういう仕様だと思ってかわいがってる
ぷるぷるしながら脚隠してたりすると
お前は緊張してるのかリラックスしてるのかどっちだと突っ込みたい
ちなみにメス
0588名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4ac9-maOp)
垢版 |
2018/11/16(金) 08:09:29.20ID:3Uu/0gNH0
臆病なだけじゃ?

俺のインkのは放鳥中に俺が横になったら顔の上乗ってくるけど瞼の所たまにかんで来るから要警戒なんだよなぁ
あれはホント半端無く痛い
0589名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1530-ORna)
垢版 |
2018/11/16(金) 08:26:06.22ID:1M0zq1Q60
うちのPは服についてるビジューとかキラキラしたものをひっぺがしに来る
母親のときは胸元でも平気に歩き回ってるが私のときは胸元を歩かず転げ落ちていく


ひんぬーで悪かったな…(´;ω;)
0593名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1530-ORna)
垢版 |
2018/11/16(金) 09:57:23.63ID:1M0zq1Q60
(インコが胸元をちょこちょこ歩き回るので)ブローチみたいだなと呟いたら顎を咬まれた
世界初の動き回るブローチなんですー鳥を模してるんですーとか冗談言ってたら手を咬まれた
最近オバアチャンより私のところによく来るのでそろそろお迎えかー?と冗談言ってたら手を咬まれた
服のたるみとか皮膚のあそびを摘まんでヘドバンするんで結構痛い
0595名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0990-io5V)
垢版 |
2018/11/16(金) 16:09:55.58ID:QVdICjy40
>>586
餌・水の交換してる指の間から無理矢理出てこようとするよねw

前のPは水や餌の掃除・交換してる間はお利口さんでケージの上に乗って待ってたんだけど
今のPは手にまとわりついてきて、可愛いけどすごい邪魔w
そろそろ夕方の放鳥時間なので、今も出してアピール中w
0596名も無き飼い主さん (ワッチョイ a5b8-1ATZ)
垢版 |
2018/11/16(金) 16:25:53.02ID:SVrQuF9F0
7週目でまだまだ挿し餌なP
朝の放鳥中に器にごはん横にキャップに入れた湯冷ましのお水を置いてたら
その小さなキャップのお水で水浴びしてずぶ濡れになり
ビックリするやら呆れるやらでしたw
本能って凄いですね
0599名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MMf2-hSdt)
垢版 |
2018/11/16(金) 17:46:26.59ID:XY50CFRKM
>>595
そうそう、少しでも隙間あると突っ込んでくるよねw

うちは2羽飼いで1羽は出たくてもアピールはほとんどしなくて
もう1羽は入口の前で反復横跳びみたく
右往左往してアピールが激しいw
0601名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0990-io5V)
垢版 |
2018/11/16(金) 18:26:43.17ID:QVdICjy40
>>599
入り口の前で反復横跳びやるやるw
うちは右往左往が激しくなってくるとそのうちごろんと転がって
Pちゃん可愛いヨ出して出してアピールもしてくるあざといPですw

>>598
前にいたPが腕の皮膚をチミチミ噛んできて、それが虫刺されみたいになってたけど
くわえて頭を振るまではしなかったなー
セキセイだからいいけど、中型インコだったら皮膚ちぎれそうだねw
0606名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8a44-PaUF)
垢版 |
2018/11/16(金) 19:44:33.20ID:xlixLE180
昨日夜、うちの文がテレビに激突しちゃったよ…
ピギャって鳴いて左側からぶつかったせいか、左側を床に這い蹲らせながら物陰にずりずり這いずって逃げようとするのを捕まえて近くの動物救急外来に駆け込んだよ…
病院に着く頃にはキャリーの中の止まり木に掴まれるようにはなってたし、触診したり体重測ってもらった所、「脳震盪」って診断
キャリーの中で糞もしてたし、大丈夫だとは医者に言われたけど、一日経った今も飛ばない鳴かない、時折口をパクパクさせてる…
昼頃にら病院に電話したら
「ぶつかった時に胸をぶつけてて、打撲のようになってるのかもしれない。ご飯も食べれて、糞も出せてるならすぐ命に別状はないが、暫く温めて安静にして」
と言われた
心配で眠れない…
https://i.imgur.com/4Ads7Ye.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況