X



トップページペット大好き
1002コメント435KB

☆★セキセイインコ145羽目★☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ fff6-a0t8)
垢版 |
2018/10/16(火) 20:37:41.08ID:4C9VVY3z0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
セキセイインコの話題を扱うスレです。
雑談、自慢話、情報交換等、気軽にどうぞ!
sage進行推奨(メール欄に半角で「sage」と入力)。

荒らしはスルーでお願いします。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
無理なら他の人に頼みましょう。

※前スレ
☆★セキセイインコ144羽目★☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1535108322/
-
死亡報告NGスレ
【まったり】セキセイインコ141羽目【生存報告】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1516852268/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0013名も無き飼い主さん (ワッチョイ dfa5-76Tf)
垢版 |
2018/10/17(水) 13:47:03.39ID:Tvj0cvLk0
今朝春に収穫しておいたハコベの種を蒔いた
いつも自然に生えてきてるのをあげていたけど
頭数増えて皆野菜好きで全く足りない
どれ位でつぼみがついてくれるのかな
0014名も無き飼い主さん (ワッチョイ df6b-lx5O)
垢版 |
2018/10/17(水) 14:39:54.39ID:Gm7IqmwA0
ペレットに切り替えつつあるんだけどボレー粉はあげてもいいのかな
カルシウム過剰にならないでしょうか

カリカリ食べれるものが好きなようでストレス解消になるならあげ続けたいんですが
0022名も無き飼い主さん (ワッチョイ 27b8-yvkL)
垢版 |
2018/10/17(水) 20:37:23.72ID:FHT/pc370
>>19
その通りです
食欲旺盛で体重管理相談
ゴーペンちゃん破壊魔のPです
0023名も無き飼い主さん (ワッチョイ 27b8-yvkL)
垢版 |
2018/10/17(水) 20:40:03.63ID:FHT/pc370
>>17
黒目なんです
黄色だけど胸と尾の付け根が薄い緑で
お迎え時 お店の人にはパイドグリーンだと思うと言われました
0024名も無き飼い主さん (ワッチョイ 27b8-yvkL)
垢版 |
2018/10/17(水) 20:43:07.79ID:FHT/pc370
>>20
ありがとう ネクトンのおかげかな
>>21
ありがとう
0027名も無き飼い主さん (ワッチョイ 479e-4IxO)
垢版 |
2018/10/17(水) 22:00:58.96ID:B8umyMYj0
(土)にジャンボを引き取りに行くのが楽しみ。
子供の頃セキセイインコを手のりにして柴犬を飼っていて、結婚してから海水水槽を8年間回して水槽を畳んでペットの居ない生活が2年。
ジャンボ生後1か月雄を迎えに行きます。
0028名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp9b-8Usb)
垢版 |
2018/10/17(水) 22:10:56.00ID:squsjNm+p
相談させてください。
あと1週間で生後2ヶ月になるセキセイがいます。
ケージの下にお皿を入れてシードを入れると食べた形跡はあるのですが、毎晩さし餌の催促をしてきます。
さし餌の前は体重30gほどで、さし餌後は体重37.5gくらいになるまで食べます。
そろそろ一人餌になるときだと思うのですが、さし餌を嫌がるまであげつづけるべきでしょうか?
あまりにさし餌前後で体重が変わるので、さし餌を抜くのが不安になります。
それ以外は甘えてきたり飛び回ったりととても元気なのですが。
0030名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf43-f3lA)
垢版 |
2018/10/17(水) 22:27:52.88ID:6sBi9RKl0
https://budgerigar-life.com/2017/05/248/
焦らず、雛のペースに合わせよう!
インターネットで検索していると「早くさし餌を卒業しないと、そのう炎になる」という情報をよく目にしますが、これは少し違っていると思います。



「そのう炎」は雛によくある病気で、細菌、真菌、ウイルスなどによってそのうが炎症を起こした状態を言います。

さし餌を長く与えているからなるのではなく、食滞や免疫力の低下により菌が繁殖してしまうことがおもな原因です。

さし餌は常に作りたてのものを適切な温度で与え、冷めたものや時間が経ったものは菌が繁殖しやすいので与えない様にすればそのう炎は予防できます。



そのう炎を恐れて、早くさし餌をやめなくては!と焦る必要はありません。だからと言っていつまでもさし餌を与え続けるのも良くないので、目安としては生後35?90日くらいの間に切り替わるのが理想です。



あっさり切り替わるインコもいれば、いつまでも甘えてなかなか独り立ちしないインコもいます。あくまでも雛のペースに合わせましょう。

----------------------
うちの子の場合アルビノちゃんが生後8週まで、ルチノーちゃんが生後9週まで挿し餌を欲しがったのであげていました
早い子だと生後4週でお迎えした子が翌日に挿し餌拒否なので個体差はあると思います
0031名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4707-s7HZ)
垢版 |
2018/10/17(水) 23:27:40.13ID:JG+MuWI80
行間開けすぎ
0032名も無き飼い主さん (ワッチョイ 67b8-2sLN)
垢版 |
2018/10/17(水) 23:30:25.73ID:i6JjW5f40
>>28
うちのPの放鳥中はシード、おやつ、葉物、ペレット、水その他
全ての食べ物は手に持った小皿から食べてる、現在7才
平日日中仕事で家にいない間は普通に一人で食べる

挿し餌はやめて近寄ってきた時にご褒美(おやつ)にしてみたら
0033名も無き飼い主さん (ワッチョイ 67b8-dzY2)
垢版 |
2018/10/17(水) 23:42:29.69ID:xM4pTKkV0
そろそろ寒くなってきたけど皆さん保温してる?
1年目はしっかり保温してたけど2年目で保温しすきて発情しちゃって今年はどういう風にしようか悩んでる
ビニールのカバーはしといたけど膨らまない限りヒーター入れなくていいのかな
0034名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5ff6-a0t8)
垢版 |
2018/10/17(水) 23:43:26.25ID:KoZ9SdqT0
>>28
飛べるようであれば挿し餌はもう不要と思われます
甘えん坊の仔の場合、乾いた粟玉を軽く電子レンジで人肌程度に温めたものを
スプーンで与えると喜んで食べますよ
我が家に生後1ヵ月半でお迎えした仔も甘えん坊さんで、風切り羽どころか尾羽まで
キッチリ生えそろった状態なのに雛鳴きして挿し餌をねだっておりましたので
健康診断を兼ねて獣医師に相談したところ、上記のようにすると良いと言われました

まず確認したい点として、一人餌のシードは皮付きでしょうか?
その場合、まだ皮が巧く剥けずにお腹を満たすだけの食餌量が取れていない可能性があります
シードをメインとする食餌でしたら乾燥した粟玉と剥き餌、ビタミン剤添加の飲み水を与え、
一定の時間を見て餌の重さを量ってどの程度食べているか把握するといいですよ
0036名も無き飼い主さん (ワッチョイ a71b-fbiU)
垢版 |
2018/10/17(水) 23:58:27.75ID:t6eVUcyf0
>>28
食べたいなら食べたいだけ挿し餌してあげればいいと思うよ
早く切り換えなきゃと焦る気持ちは分かるけど
そのうちスプーンを近づけてもイヤイヤして飛んで逃げるようになるからw
粟穂や皮付きをお皿だけじゃなくてケージの床にばらまいておくといいよ
遊んだり拾い食いしてるうちに、もう雛ゴハンいらない!ってなるから大丈夫
0037名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4b1b-YQEo)
垢版 |
2018/10/18(木) 00:11:45.39ID:zfghPGiN0
おっと、リロードしてなかった
>>34さんのPちゃんみたいな、あまあまの甘えん坊ちゃんもいるのね
セキセイは割りとクールに切り替わる子ばかりだと思ってたわ

>>33
うちは25度以下にはしないようにしてるよ
でも寒そうにしてなければ、丈夫な子なら入れなくてもいいのかもね
0038名も無き飼い主さん (オッペケ Srb3-k8i0)
垢版 |
2018/10/18(木) 01:19:06.03ID:nEdAfYVtr
コテハン自己主張の人は前スレの最後に無視されすぎて
タグだけでなくコテハンも外してきたのかよ…
嵐の自覚がある嵐に進化してしまって悲しい
0041名も無き飼い主さん (アウアウカー Safb-hf3H)
垢版 |
2018/10/18(木) 09:35:01.15ID:/ZljGxEsa
>>35 >>37
レスありがとうございます
去年発情後はサーモで20度設定にしたら人間の暖房で割と間に合ってたんだ
寒がってないみたいだし夏と気温差つけてあげたいしもう少し様子見てみることにしました

>>39
ひなの話だったらうちはこんぱまるでお迎えしましたよ
個体によるかもしれないけど何でも食べて丈夫
0047名も無き飼い主さん (ワッチョイ e683-3hA4)
垢版 |
2018/10/18(木) 13:06:23.42ID:Ku2W7nDj0
暖めると発情するし冷やすと風邪ひくし
複数羽いると個体差もあるしほんと冬はやっかいだ
0049名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3bb8-/pad)
垢版 |
2018/10/18(木) 13:34:00.55ID:hZsSa3kW0
>>39
北区王子のドキドキペットくんでお迎えしました
鳥種や飼育用品も豊富で好きなお店だったけど残念ながら店舗は閉店しちゃいました
川越まるひろのペットショップにも見に行きましたがまぁまぁの種類いますよ
0050名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3bb8-/pad)
垢版 |
2018/10/18(木) 13:36:29.95ID:hZsSa3kW0
>>45
さし餌が終わってすぐ連れて行きました
0051名も無き飼い主さん (アウアウエー Sae2-nDFX)
垢版 |
2018/10/18(木) 18:56:53.59ID:z0nbVywRa
普段そんなに大きな声で鳴かないPが昼間急にめっちゃ呼び鳴きした
昼寝してただけだけどいないと思われて鳴かれたみたい
思わず起きて相手しちゃったよ

でもたまの不在時も(自営なんで基本は在宅)こんな風に鳴いてんのかもと思うと
さみしくないようもう1羽お迎えするかをちょっと考えてしまった…
でも複数飼いだとPや自分が病気になった時に養いきれる自信がないし
エゴ丸出しだけどP同士で仲良くなって自分になつかなくなっても嫌で踏み切れない

ひとまずゴーペン君でも買ってみるかな
0054名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1f6b-Wo8Z)
垢版 |
2018/10/18(木) 22:04:30.49ID:4ruZR0360
セキセイインコが可愛くて今日も幸せ

https://i.imgur.com/MYFfV6b.jpg
0055名も無き飼い主さん (オッペケ Srb3-iEYU)
垢版 |
2018/10/18(木) 22:59:45.26ID:8Daifgter
>>33
昼間は20度越えるし保温してない
0056名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf9e-7VYr)
垢版 |
2018/10/18(木) 23:24:38.27ID:YJcyJZML0
>>49
セキセイインコは小学生の頃飼っていて、結婚してからオーバーフロー400リットル海水水槽を9年回していました。

体長1センチ無いカクレクマノミがハタゴイソギンチャクに住み、卵も何度も生みましたが、設備費等々200万費やしました。

結構大変な環境維持で、毎週末半日掛りで珊瑚が育つ海水や照明等々の維持と設備維持。

水槽を畳んで3年位?

当時、埼玉県のナガシンさんは海水魚のプロショップなので数回通いましたが、鳥専門店になったんですね。

最近電話をしたら閉店近く来客も有り、折り返しの電話も無く話も聞いてもらえずでした…。

で、神奈川県のこうのとりさんに電話をした所、自分が探していた♂ジャンボセキセイインコが居ます。生後1ヶ月の子ですとの事。

茨城県住みな私に親切に取り置きをしていただきました。

(土)に、その子を迎えに行きます。

ブログに出ている羽衣とジャンボ。

茨城県って人気度最下位ですよね?自分は東京都産まれ両親は大分県産まれ。

茨城県南は過ごしやすい環境で何の不便も無く空気もキレイで新しい家族になるジャンボ君にも良い環境と空気だと思います。
0059名も無き飼い主さん (アウアウオー Sa22-pRu0)
垢版 |
2018/10/19(金) 00:23:33.92ID:zzDFNPK9a
オスメスで二羽飼いだけど最近オスがメスに対して目を点目にして首振ながら「ブッブッ!ジッ!ぴょろぶっ!」って変な鳴き声で鳴きながらキスしてるんだけど発情なのかな?
メスはドン引きしてる
0062名も無き飼い主さん (ワッチョイ da47-Fc6z)
垢版 |
2018/10/20(土) 00:09:13.34ID:cq8jmgrY0
イケメン君 かわいい〜
0063名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3bb8-/pad)
垢版 |
2018/10/20(土) 03:12:27.81ID:4RMgtXkw0
>>60
おめめ おっきくてカワユイ
男の子に1票
0068名も無き飼い主さん (スフッ Sd8a-ZLC4)
垢版 |
2018/10/20(土) 10:37:02.30ID:NPyjxhTed
夏に背中を匂うと匂いたっぷりでパラダイスだったのに最近全部のPさんの匂いが薄くなった
人間見たいに蒸せて匂いがキツかったのかな?
くちゃい子匂いたい
0072名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf01-/ElO)
垢版 |
2018/10/20(土) 12:58:45.52ID:zp8da5YD0
ルチノーを飼っているのだが、
この色はあまり自然界にはない色!?なのか、
スマホで写真を撮ろうとすると、
どうしてもインコではなくて背景にオートフォーカスが合ってしまう。
何とかならないものか。
0073名も無き飼い主さん (ワッチョイ daf6-AtWo)
垢版 |
2018/10/20(土) 13:20:52.61ID:J+getoul0
黄色いからピントが合わないんじゃなくて、ゴチャゴチャした背景で
撮ろうとするからピントが合わないんだよ
おまえの力量不足をPのせいにすんな
0079名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1f6b-Wo8Z)
垢版 |
2018/10/20(土) 17:42:58.62ID:yZXU++Tz0
セキセイインコと暮らしてから10年になるんだけど
未だにどう遊んであげたらいいか分からない
暮らし始めた時はおもちゃを買ってみたりしたけど
すごく怖がって逃げたから今は買ってない
放鳥しても肩や手に乗ってきて
自分や飼い主の顔を毛繕いしたり言葉になりかけの言語を話してる
代わり映えしない日々に満足しているのだろうか
0081名も無き飼い主さん (ワッチョイ ea2f-75y9)
垢版 |
2018/10/20(土) 20:44:02.13ID:5D/Ys+CC0
近所のホムセンのすごく小規模なペットコーナー見てたら、売ってるインコ5羽しかいないのにそのうちの2羽がジャンボセキセイだったのでちょっとジワったw

個人的にレインボーみたいな淡い色合いのインコが好みなので、
最初はジャンボセキセイってあんまり可愛くないと思ってたけど、しばらく見ていたらリーゼントの様に膨らんだ頭の下から睨んだ様な目がチラ見えしてるのがたまらなく魅力的に見えてきた。
0083名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf63-Pr2h)
垢版 |
2018/10/21(日) 01:38:49.30ID:t8hYVUTA0
>>79
最近気づいたのですがセキセイインコも一匹一匹それぞれ「細かい個性」があるのではないでしょうか?
ネットや飼育本では説明しきれない......賢い生物ほどそんな感じがします。
0084名も無き飼い主さん (ワッチョイ db5b-csqI)
垢版 |
2018/10/21(日) 09:23:34.79ID:Pbr5bFLs0
>>79
変化や刺激はストレスでもあるので…
運動不足でデブってるとか神経質な常同行動があるとかでもなければ
毎日同じは安心と幸せの印だと思う
しいて言えばカゴから出て飼い主をかまってやるのが遊びかなw
0086名も無き飼い主さん (ワッチョイ dbb8-YQEo)
垢版 |
2018/10/21(日) 10:37:06.19ID:7MjaFBoD0
鼻が透明のメスを飼ってましたが、最近青色に変化してしまい

性同一性障害のオカマになっちゃいました
0087名も無き飼い主さん (ワッチョイ dbb8-YQEo)
垢版 |
2018/10/21(日) 10:39:44.68ID:7MjaFBoD0
屋外でけけけえとモズが泣くと、うちのP

ちゃんがえげつない声で反応しています、
ゲイの子です
0089名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2ab8-nBLa)
垢版 |
2018/10/21(日) 11:03:50.50ID:zfzSrpca0
お迎えして3ヶ月になるのに全然慣れてくれない
放鳥したいけど指すら未だに怖がるからできない
どうすれば慣れてくれるかな
怖がるようなことはしてないんだけど
0090名も無き飼い主さん (アウアウエー Sae2-iWiD)
垢版 |
2018/10/21(日) 11:36:37.79ID:DIZI3BfOa
>>89
うちもあまり馴れてないけど運動不足も気になる時期になったから
なんとかなるさと放鳥始めちゃった
飛び疲れてカーテンに止まった頃を見計らって
最初は指じゃなくていつも使ってる餌箱差し出してた
乗ったらそのままケージまでタクシー
放鳥→餌箱タクシーを繰り返すうちに
餌箱持つ手を気にしなくなって最近は指に乗るようになったよ
0091名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3bb8-0Z+1)
垢版 |
2018/10/21(日) 21:40:17.73ID:DGXaf9U00
雛のころからピーちゃんピーちゃんって呼んでたらピーちゃんとしか喋らない子になってしまった…
まだ4ヶ月だけど他の言葉も覚え欲しいなぁ
0092名も無き飼い主さん (ワッチョイ f329-SiXe)
垢版 |
2018/10/21(日) 22:20:12.47ID:hTip2Mes0
メス6才 卵巣腫瘍で余命3ヶ月と診断されてましたが 診断から4ヶ月後の今日天国に逝きました。
ウンチが毎日お尻やお腹につくので毎日1回綺麗にしてあげていたのですが
今日いつものように綺麗にしてあげて籠に戻してたら バタバタ苦しそうにもがいて
ピピピピーと悲痛な声を上げて亡くなりました。 30秒ほど掴んだのが原因の心臓発作?
だったのかもしれません かわいそうな事をしてしまい... ただ楽そうな顔を見て安堵の感情もあります  切ないです。
0093名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7330-G+A6)
垢版 |
2018/10/21(日) 22:52:47.86ID:Zuwz607A0
色々覚えるし教えてない言葉も勝手に覚えるよw

うちはオバアチャン(人間)大好きインコなんだけど足音に反応して呼び鳴きするしかご開ければすっ飛んでって衛星みたいに祖母の回りを飛び回ってる
もちろん真っ先に覚えた人間語はオバアチャン
0094名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4b1b-YQEo)
垢版 |
2018/10/21(日) 23:35:50.48ID:WYzcjD3g0
うちも最初に覚えた言葉はPちゃんだったけど
私がしょっちゅうPちゃんに言ってるだーい好き!とか、可愛いね〜いい子いい子!とかはすぐ覚えたよ
話しかけてもらうのが大好きな子だから、私の唇と鼻の間にくちばしをぴとっとくっつけて
いつまでもおしゃべりを聞いてるw
Pちゃんのいい匂いを嗅ぎまくれるしもふもふだし最高ですw
0096名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7330-G+A6)
垢版 |
2018/10/22(月) 13:15:30.37ID:PAyoug2a0
朝晩冷え込みだしたのでPにティッシュをあげた
床で寝る子なので定位置の寝床に置いとくと自分で咬んだり踏んだりして敷き布団にして寝る
…ハムスターみたい(´・ω・`)
0097名も無き飼い主さん (ワッチョイ 97b8-E3b4)
垢版 |
2018/10/22(月) 17:35:04.99ID:pjipRppB0
もともと青菜を普通に食べる子なんだけど今回の小松菜はすごく食べて減り方が違う
ほとんど食べない時もあるからやっぱり味が違うんだろうか
今回のは地元農家で生産したやつ
0102名も無き飼い主さん (ワッチョイ a643-9c8P)
垢版 |
2018/10/22(月) 23:24:15.81ID:6fmBcFZ70
>>89
雛の時に手乗り修練を行っていたのでしょうか?
未クリッピングで飛べるなら賛否両論あるけど、ここはクリッピングが効果的ではある
ただし、飼い主が行わずにショップに依頼し悪役になってもらうのが良い
クリッピングしても時が経てば生え換わってまた飛べるようにはなりますので、ケージ外での
生活を飼い主に依存させて好物のおやつを手のひらに置いて与えるなどで生え変わる前に
関係の改善を図るとか手はあります
この場合は、時を重ねるほどに関係の改善を行うのは困難になりますのでやるのは早い方が
良いです

手乗り上がりとかではなく、親鳥によって育てられた荒鳥の成鳥でも時間をかけて距離を
詰め信頼関係を築けば手乗り状態にもって行けるとは聞きます

どちらを選ぶも飼い主次第、先日1羽生後6週ほどで発育遅れの為に同じ箱の中で頭を
いじられて羽毛をむしられ売れ残りの子が気の毒なのでお迎えしましたが、翌日には挿し餌拒否
風切羽や尾羽根には異常がなく飛べるようにはなったものの、手乗り雛のように放鳥後に素直に
回収させてくれないのでクリッピング、手慣れた工具でちゃっちゃとやれるから自身で行いましたが
自信がなければショップ依頼のほうが良いかな?再び飛べるようになるまでには少なくとも
素直に手に乗ってくれるようにはなるはずです
しましたが
0104名も無き飼い主さん (ワッチョイ a643-9c8P)
垢版 |
2018/10/22(月) 23:51:46.44ID:6fmBcFZ70
>>103
別に>>1にクリッピングを肯定しての書き込みが禁止されているわけではありませんので
クリッピングを肯定、あるいはクリッピングありきの話がお嫌であればスルーすればい良い
だけのことではないでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況