X



トップページペット大好き
1002コメント310KB

ミドリガメで頑張るスレ その19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/22(土) 21:47:36.63ID:4mk+EwY2
安くて丈夫なミドリガメ
捨てずに飼えよミドリガメ
ミドリガメ愛好家によるミドリガメ愛好家の為の情報交換スレです

お祭り等で簡単に手に入るミドリガメですが、数年で20センチ以上に成長します
飼うならば責任を持って飼ってください

※前スレ
ミドリガメで頑張るスレ その18
http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/pet/1529847034
0698名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/17(日) 12:28:55.25ID:oOiqt8wC
♂が♀に盛って喧嘩するから15年以上前に水槽分けたんだけど
試しに一緒にしてみたら相変わらずだったわ
今20歳で寿命30歳と考えたら、人間でいえば50〜60くらいなのに元気だなあ
0699名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/17(日) 13:01:02.88ID:o9QPWwFb
アマゾンのミドリガメの初期ロットがまだ生きてるらしいぞ
下手したら50年以上生きるかも知れん
0700名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/17(日) 13:25:37.94ID:Zofs9bDY
>>699
国内の方が長生きしてる南方熊楠で検索
0701名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/17(日) 13:30:13.53ID:oOiqt8wC
半分未満と考えたらまだまだ現役か
ブルコンテナ置いてるんだけど邪魔だから1つにまとめたかった…
0702名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/17(日) 14:44:00.63ID:iIS8WoO6
今現在60cm水槽で屋内飼いしてるんだけど春から120×90の400サイズトロ舟で屋外飼育に移行する予定で現在排水口やオーバーフロー、陸地などをDIY中
4月頭くらいにはトロ舟に移そうかなと思ってるんだけど産まれてからずっと屋内の26度に保たれた水で暮らしてた箱入り娘だからやっぱ温度差が少なくなるように十分暖かくなってから移した方がいいんかな?
0703名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/17(日) 17:05:24.11ID:Zofs9bDY
>>702
それ夏場の冷房なくなる心配の方が問題じゃね?多少寒くても死なないが熱中症はやばいぞ
0704名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/17(日) 18:19:03.62ID:punlJ4ql
水流発生してると餌が変なところに挟まって亀バカだから気づかないでそのまま汚れていく
どうすればいいかな
0705名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/17(日) 19:04:42.47ID:oOiqt8wC
何年か前に4月頭にヒーター外したら♂はピンピンしてて♀は体調崩してグッタリしたことがあったな
慌ててヒーター戻したけど復調したのは5月中旬くらいだった
温度差については個体差あるから一概には言えないかもしれない
0706名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:52:10.42ID:7V/HYKs+
どのくらい面倒見る時間が取れるかによるだろうけど食べ残し回収用に100均で目の細かい網買ってくるか無理ならレイアウト変えるか水流弱くするかしかなくね
0707名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/18(月) 01:08:26.14ID:nnXdnQ5D
>>704
たらいで食わせればいいだろ完食後戻せよ
0708名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/18(月) 01:29:26.84ID:fOi2Xxju
>>703
120×90のトロ船に25cmくらいの深さで水入れる予定だし陸地以外の部分は日陰になるようにするつもりなんだがそれでも危ないかな?
水量と日陰があれば大丈夫なんじゃないかと思ったんだが…
0709名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/18(月) 03:24:48.04ID:nnXdnQ5D
>>708
お前長年暮らした生活環境と違う南国や寒冷地に急に転居させられて対応できるか?ずっと同じ家に住んでても季節の変わり目に体調崩すくせにそんなこともわからないのかよ
0710名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/18(月) 05:41:34.80ID:YMx+2dK9
うちは冬室内で夏屋外で飼育してるが春になったらヒーター落とした状態で屋内に置いといてそのあと外だな
0711名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/18(月) 06:12:20.96ID:XWye6YZo
>>707
やっぱり容器に移すしかないか
家狭いから水槽内で済ませたいんだけどなぁ
0712名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/18(月) 09:31:05.53ID:nnXdnQ5D
フォロワーがカーテンも網戸も登ってても放置してて人間の背の高さから落ちてるのにヘラヘラしてる。いつか脱走させそうでイライラするわ
0713名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/18(月) 17:45:36.08ID:XWye6YZo
シェルターが軽くて浮いちゃうんだけど良いオモリないかな?
亀がシェルターで暴れるとプカプカ浮いちゃう
0715低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19
垢版 |
2019/03/18(月) 21:27:33.57ID:fogLwnCZ
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
0716名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/19(火) 09:41:21.96ID:0baJiBnK
大方春の脱皮終わったけど首周りに皮が溜まってるのが気になる
ほじほじしたくなる
0717名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/19(火) 13:00:52.47ID:I4M2nO3m
うちもフワフワさせてるわ首飾り
0718名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/20(水) 08:50:36.35ID:X8Kx2l44
姪っ子が3年前に夜店で取ってきたミドリガメ育ててるんだけどカメ飼育って金かかるよね…
屋内飼育のときは60cm水槽+ヒーター+バスキングライト+UVBライト+ライト用ソケット×2+電動水抜き+ホースで1万は軽く超えたし
屋外飼育に切り替えるときは400サイズトロ舟+排水栓+オーバーフロー用塩ビ管etc+排水ホース+シャワーヘッド付きホース20m+自作陸地&蓋の素材で2万くらいした…
カメの飼育セットが2000〜3000円とかで売られてるけどそんなんで飼えるのはせいぜい最初の1年だけだろうし罠に近いよね
0720名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/20(水) 12:06:13.37ID:X8Kx2l44
>>719
今写真ないし別に普通だよ?
トロ舟はこれで
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B007R76PCQ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o05_s00?ie=UTF8&;psc=1

排水栓はこれを電動ドリルで穴開けて取り付け
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B008VP64OM/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o04_s00?ie=UTF8&;psc=1

オーバーフローは以下のサイトでソケットとゴムパッキンの20Aサイズを購入してサイトなんかを参考に同じくトロ舟に穴開けて取り付け
http://www.echigo.ne.jp/~miyakoya/szi0263.htm

あと蓋は100均のダイソーのワイヤーネットを複数個購入して結束バンドで縛って作った
0721名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/20(水) 12:23:58.74ID:X8Kx2l44
>>720
あと陸地は作った際に取った写真があったわ
https://imgur.com/NelVSiO

これはプラダンに40サイズの塩ビ管で足を付けて100均の人工芝マットを結束バンドで固定した
坂道部分は100均のワイヤーネットを結束バンドで取り付けてそこに芝生を固定
プラダンに足を固定するのも生体に影響あると嫌なので接着剤は使用せず塩ビ管にドリルで穴を開けて結束バンドで縛る形でプラダンに固定してる

費用はプラダンの90×45サイズ(購入後トロ舟にぴったり合うようにカット)が300円くらいで40サイズの塩ビ管(1mを4等分して使用)が400円くらい、人工芝4枚使用で400円、ワイヤーネットが100円だから1000円ちょいで出来た
台座部分のプラダンは強度的には問題ないんだけどやっぱ直射日光当たるから今後の劣化具合を見て別の素材に変えるつもり
ただ台座部分に使えそうな素材で水に濡れても大丈夫&加工がしやすい奴っていうとあんまりないんだよね…
0723名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/20(水) 12:37:31.30ID:i07nFTV3
むしろアカミミガメほどコストが掛からないのって昆虫とかだけじゃないかな?
まあそういうつもりで飼育ケース用意したのに騙された!って感覚は確かにあるか
南関東で4月から10月がベランダ、それ以外は屋内飼育だけど、月に3000円位の電気代の他は
餌も水もカルキ抜きもただに近いし、そんなにお金が掛かってる印象無いんだよね
ただしうちの子は自然脱皮と分娩できないから、年2回程度のレントゲンと消毒薬費用はある
他所の家庭のアカミミガメはそういう固有の症状とかあって、それぞれそれなりに病院いくのかな?
0724名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/20(水) 12:44:51.77ID:i07nFTV3
長くなって環境カキコするの忘れてたけど、大体75×50cm位の衣装ケースに水を30cm程度張って
ブクブクとフィルターに、季節に応じてヒーターと冷却ファンを設置してる
餌はタートルバイトをベースに、感想川海老やパンやスティックのおやつをあげてる
あと屋内飼育の場合に限って、バスキングと紫外線のランプを点けてる以外は、特に変わった事はしてないかな
0725名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/20(水) 12:48:59.00ID:Dz4+2rvE
丈夫で人に慣れやすくて床の補強が要らない水量(180kg/m^2)でフィルター回して飼える
少なくとも亀の中ではトップクラスにペット向きだよね
ただ、小銭サイズの頃とのギャップが凄いけどw
0726名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/20(水) 12:54:28.08ID:zXcf4HMd
>>722
すごく丁寧に教えてくれてありがとう
参考にさせてもらうわ
いちいち抱えて風呂場で掃除してるから腰がヤバくてね…どんな感じか排水栓とオーバーフローが見たかったのよ
0727名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/20(水) 12:54:46.20ID:X8Kx2l44
>>723
俺はインコも飼ってたけどインコは金かかんないよ
まあ最初だけケージやヒーターなんかで金かかるけどそれでも1万いかなかったし最初に揃えちゃば後はエサ代だけだしエサ代も安い
生体自体も広告の品だったから700円くらいでむしろミドリガメよりも安かったしねw

っていうか水道代はまあ水量にもよるけど月100〜200円くらいとしてエサ代無料に近いってどういう事…?
うちはレプトミンスーパーあげてるんだけど現時点で170gが1月くらいでなくなるから年間で1万くらいはかかってる感じなんだが…

病院代は高いよね…
うちも去年餌食わなくなって様子がおかしいから病院連れてったら初診料やらレントゲンやら採血やらで2万以上取られたし…
結局病院では症状改善せず色々調べてレプチゾル与えたり強制給餌したりすることで何とか今は元気にしてるけど持病持ったりして頻繁に連れてかないといけなくなったら大変だ…
0728名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/20(水) 13:00:09.56ID:zXcf4HMd
>>724
夏の屋外の時に冷却ファン点けてるの?
あなたのカメはすごく愛されてるね
0729名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/20(水) 13:06:23.57ID:X8Kx2l44
>>726
参考までにオーバーフローは下記のサイト
http://www.biotopelife.xyz/%E3%83%88%E3%83%AD%E8%88%9F%E3%83%93%E3%82%AA%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%97%E3%82%92%E4%BD%9C%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%80%80%E3%81%9D%E3%81%AE1/

排水栓は下記の動画を参考に>>720で購入したものを取り付けた
https://www.youtube.com/watch?v=JRS44l2fd8E

まあどっちもほとんど一緒だけどね
電動ドリルとヤスリさえあれば普段DIYとか全然しない俺でも割と簡単に取り付けられたし今のところ水漏れとかも一切してないかな
オーバーフローは最初はトロ舟の側面に穴開けて済まそうかと思ったんだけどそれじゃ冬眠時なんかで水深深くしたいときに困るので上記の方法で自作
上記の方法なら差し込む塩ビ管の長さを変えれば簡単に対応出来るのでおすすめです
0730名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/20(水) 13:08:16.04ID:Dz4+2rvE
>>727
うちはキョーリンの餌大(かねだいで600円弱)が成体2匹で2ヶ月くらいもってるから、1匹なら1ヶ月100円台だね
若くない上に冬眠させてないから餌控えめというのもある
0731名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/20(水) 13:14:52.40ID:X8Kx2l44
>>730
安いなあ…
レプトミンスーパーは高いだけじゃなく臭いも凄いし水の汚れる速度も他の餌に比べて早いから他のにしたいのは山々なんだけど一回病気させちゃった分出来るだけいい餌をあげたいって思っちゃうんだよね…
まあ実際本当にレプトミンスーパーがカメにとっていい餌なのかどうかはわかんないけどもw
0732名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/20(水) 13:19:50.41ID:i07nFTV3
>>727
水は毎日換えてるけど、お風呂は実家で入るからか、最低費用超えた事はないかな
餌は3日に1度タートルバイトを10〜15粒で、大きさは甲長18cmから大きくならない
うちの飼育環境が不甲斐ないせいか、予定ではもう30cmオーバーになってるはずだったんだが…

>>728
窓開けてるだけだから、特に工夫は無いけどね
台風だと大変だけど、開け晒しだと夏でも平気です
0733名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/20(水) 13:24:07.58ID:X8Kx2l44
>>726
ちなみに俺は穴開ける際はホールソーがなかったので>>729の動画のようにドリルで小さい穴をいっぱい開けてニッパーでカットしヤスリで穴を広げてってやったけどホールソーがあればもっと簡単だと思います
俺も屋内飼育のときは2階で飼育してたので2日に一度の頻度で電動水抜きで水抜いた後水槽抱えて風呂場で掃除、その後2階までバケツリレーって感じだったので大変でした…
ただ今は排水栓抜いて水を抜いてシャワーで軽く流した後水入れるだけで終わるのでメッチャ楽
60cm水槽で飼育してるときに比べて水量が段違いに増えた分掃除の頻度も減りましたしおすすめですよ
広くなればカメも喜ぶでしょうしね
0734名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/20(水) 13:27:49.11ID:Dz4+2rvE
>>731
いいもん食わせてもらったり病院連れて行ってもらったり幸せな亀だな
怪我も病気もなったあるけど、ドラッグストアで買ってきた薬塗っただけで自己治癒力で完治してもらったわ
0735名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/20(水) 13:28:30.12ID:KUbeXrh8
>>731
一回不調起こすとここまで亀を心配できたのかって実感して一気に過保護になるよねwうちもそうだわ。水道代はねあがるほどに換水するようになったし薬代吹っ飛んでるし餌もバリエーション加えて結果金かかってるけど前より可愛く見えてるから元は取れてる
0736名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/20(水) 13:29:53.73ID:X8Kx2l44
>>732
オスならそんなもんなんじゃないの?
量はタートルバイトって餌のサイズがわからんから何とも言えないけど頻度はうちは2日に1度あげてるから3日に一度は少ない気がするがみんなそんなもんなんかな?
0737名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/20(水) 13:35:16.58ID:X8Kx2l44
>>735
マジで過保護になっちゃうw
体調崩した後自力で餌食べなくなってそれが2ヶ月くらい続いた後自力で餌を食べてくれたとき本気で嬉しかったし
ただ餌を食べてくれることがこんなに嬉しいのかって思ったからね…
0738名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/20(水) 13:39:25.79ID:KUbeXrh8
>>737
わかるよ。つい甘やかして寝る前にフルーツ与えたら喜びまくって食わないと寝なくなったからスーパーの閉店間際に見切り品買ってるよw自分食わないのに店員から果物好きだと思われてそうな勢い
0739名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/20(水) 13:49:36.05ID:i07nFTV3
>>736
卵詰まるからメスで間違い無いです
餌の頻度はどうだろう?
おやつと併用しながらだから、2日に1度と遜色無いと思いたい
粒は前与えてたカメプロスの10cm以上用と同じ位だから、レプトミンやその他と変わり無いと思う
お医者さんに連れていくようになるのは同意
何も無くても卵詰まってないかレントゲン撮りに行くし、獣医さんにも置物じゃないんだからと窘められたw
0740名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/20(水) 13:51:17.41ID:X8Kx2l44
>>738
うちは餌食べなくなったとき強制給餌しながら様々なタイプの配合飼料に加えてアカムシや刺し身、乾燥川エビなど本当に色んな餌を試したんだけど食べてくれなくて2ヶ月経過後最初に自分から口にしてくれたのがごちそうパン(さかな味)だった
なので今は結構何でも食べてくれるけどごちそうパンだけは欠かさないようにしてるw
0741名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/20(水) 13:57:28.85ID:X8Kx2l44
>>739
前はカメブロス与えてたのか
タートルバイトも光菌配合の臭いを抑えるタイプみたいだし臭いが気になるタイプなんかな?
うちのカメは上で書いたように体調崩したときに色んなタイプの人工飼料購入しててそのときにカメブロスも買ったんだけどカメブロスだけは体調改善してある程度何でも食べるようになった現在でも一切口にしないなあ…
何か独特の臭いするのが嫌なんかね
0742名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/20(水) 14:01:29.74ID:zXcf4HMd
>>729>>733のレス、とてもわかりやすいね ありがとう
オーバーフローは確かに洗面台みたいに横に付いてると思ってたから意外だったけど なるほど冬眠も考えてのことなのね
0743名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/20(水) 14:08:42.37ID:KUbeXrh8
全員呼んで風呂場で果物をあーんして食べさせてるからわかるんだけど沈んでるフルーツしか食べれない子がいる。好きじゃないからあーん拒んでプイってするんじゃなく上手く食べれないからいじけて食べないこともある。
食べない時は水槽に戻した後にこっそり入れてやると喜んですぐ食べる。水汚れるけど毎日換水だから特別対応してる。個体差面白いよ
0744名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/20(水) 14:10:06.93ID:KUbeXrh8
ちなみに最初から別でやらないのは初めての食い物に戸惑う子がいるから。食べてる姿見るとその子は食いつきよくなるから風呂場で全員平等にやってるが目がキラキラして死ぬほど可愛いよ
0745名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/20(水) 14:10:15.24ID:X8Kx2l44
>>742
底に付けた方が冬眠時以外でも水位を変えたいって思ったときに差し込む塩ビ管の長さを変えればいいだけだから便利なんだよね
0746名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/20(水) 14:11:09.21ID:i07nFTV3
>>741
匂いや味はわからないけど、タートルバイトは小麦粉等で繋ぎの無い、100%フィッシュミールだと聞いたから
0747名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/20(水) 18:51:48.55ID:jY1ntSCJ
オーバーフローは無いけど排水栓ならトンボだかなんだかのジャンボたらいに最初から付いてるので検索して見ると良いかも
外飼いだから栓開けて水抜いて足すだけで基本の水換えは終わるから楽だね
0749名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/20(水) 21:09:07.42ID:X8Kx2l44
>>748
170gの奴だけど一ヶ月ちょいで空になってる感じかな
310gの奴にすれば割安なんだけど310gのは粒が大きいタイプだからね…
粒が大きい奴よりも小粒の奴のが食べやすそうだし170gの小粒タイプの奴でも食べカス結構出て水汚れるから大きな粒のだと余計に食べカス出るんじゃないかとか色々考えてためらってる
0750名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/20(水) 21:13:41.41ID:X8Kx2l44
>>747
俺も最初は底に排水栓付いてるタイプのを探したんだけど底に排水栓付いてるタイプのやつってあんまり大きいのってないんで自作することにした
0751名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/20(水) 21:40:17.17ID:Mm0VgGEG
>>749
まだ生体じゃないけど半年経っても310gの空になってないや
最近は飽きたのか全く食べなくなったし
0752名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/21(木) 11:26:18.99ID:6imA3sLi
>>751
そうなんか…
うちのはよく食べる方なんかね
あと一応言っとくと「生体」じゃなくて「成体」ね
流石に生きてなかったら餌は食べんと思うし何年経っても空にはならん
0754名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/22(金) 10:05:50.96ID:u8OEhqtg
うちも甲羅干し中。
今日は冬眠明けで、甲羅の所々白くなってる所を削った。
去年はあまり餌さ食べなかったから、今年はキョーリン特大粒から生餌にシフト。
池欲しいなぁ池。
生餌は去年から元々飼ってた金魚の卵育ててそこそこ数居るけど、コオロギとかも居ると良いかな?
0755名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/22(金) 10:57:58.58ID:mSmEKN8j
みんなって冬眠はどんな感じでしてるん?
やっぱ冬眠前にはきちんと絶食させてる?
あと冬眠時に水に入れるのは水苔?落ち葉?
何も入れずにそのままの状態で冬眠させてる人もいるけどやっぱ何かしら潜れるようなもん入れた方がいいんだよね?
0756名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/22(金) 11:12:50.32ID:u8OEhqtg
昔は色々やったけど、今は40センチ水槽に水八分目位入れて、段ボール箱で囲って玄関先に置いてる。
亀は30センチくらい。
0757名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/22(金) 11:15:56.97ID:u8OEhqtg
食事は10月多め11月絶食12月冬眠開始てな感じ。
気温でズレはある。
水水槽冬眠は今年で五年目。
0758名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/22(金) 21:47:37.94ID:mSmEKN8j
>>756>>757
みんな水苔とか落ち葉とかは入れてないんだな
今大きいトロ舟で飼育してるから潜れるだけの落ち葉とか水苔入れようと思うと大変だって思ってたし何も入れなくても大丈夫かね
0760名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/22(金) 23:29:02.34ID:mSmEKN8j
>>759
そうなの?
400リットルサイズのトロ舟だし通常は25cmくらいの深さで水を張ってるけどそれを35cmくらいまで増やせば水量や深さは十分なんじゃないかと思ってたんだが…
これで足りなければみんなはどれだけ大きな容器で飼育したり冬眠させたりしてるんだ?
0761名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/22(金) 23:33:15.49ID:mSmEKN8j
>>759
あ、「何も入れずにそのままだと」って意味で水苔や落ち葉を入れればOKって意味なんかな?
0763名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/23(土) 13:32:23.66ID:oKg51kqu
消化できるほど水温安定してるか?あぶねーことするな
0766名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/23(土) 16:09:28.62ID:Lcc3Gv2K
>>760
ググれば分かると思うが、トロ舟って一般的にコンクリート混ぜるための緑色のやつのことだからそっちと勘違いしたんじゃないのかな
ウチも400リットルのブルコンテナで飼ってるけど、冬眠中は落ち葉入れてるよ
潜って体を隠せるほうが安心するかなって勝手な思い込みで入れてるだけだけど
0767名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/23(土) 16:21:39.45ID:oDehGFka
>>766
落ち葉かあ…
うちは結構都会だから400サイズのトロ舟をある程度埋めるくらいの量を確保するのが大変だしそれだけの量のアク抜きをするのも大変そうだな…
何か入れるとしたら水苔を考えてるんだけど水苔もそれなりの量だと結構いい値段すんのよね…
0768名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/23(土) 16:27:07.00ID:oKg51kqu
うちは糞抜きしてから水でそのまま冬眠。蓋固定せず暗くしてるだけで普通に寝たり起きたりしつつ毎年元気。甲羅に異変もない
0769名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/23(土) 20:08:10.57ID:Lcc3Gv2K
>>767
ウチは近くにちょうどいい森があるからいいんだけどね
拾ってくるのは90リットルのごみ袋1つくらいだね
あく抜きはしたことないな
0770名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/24(日) 12:01:29.44ID:o1bI39eG
うちも10年目からそのままにしてるけど元気
半分蓋して暗い場所作るけど何も入れない
はしっこで2匹寄り添って寝てる姿がかわいい
0771名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/24(日) 20:29:04.15ID:yCRnHwEp
うちも何も入れない
蓋がわりにベニヤ板を被せてペットボトルを重しに置くだけ
亀は30cmぐらい、入れ物は200Lの野菜とか洗う水色のプラ舟
冬眠時の水深は40cmぐらいかなあ
0772名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/25(月) 01:06:05.67ID:IZvTkBA8
結構みんなそのまんまなのね…
まあ何も入れなくても大丈夫かどうかは飼育してる容器の大きさや水深、住んでる地域やカメ自体の大きさに体重なんかの健康状態に影響されるんだろうけども
0774名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/26(火) 01:21:40.83ID:FV5678kQ
一度暖かくなって出て来て、また寒くなると
「もう騙されないぞ…」って感じで
しばらく出てこないよね
0776名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/26(火) 11:35:23.78ID:Z3A+lzkR
>>763
消化のプロセスも消化できる温度だってわかってないじゃん
亀に任せるのがベストだとおもう
0777名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/26(火) 12:56:02.06ID:oymYLzj7
本人が判断ミスって死んでるから管理が必要なんだがな
0778名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/26(火) 12:58:54.92ID:Z3A+lzkR
死んでるソースは?
統計データちゃんとしたIFありの国際論文でよろ
0779名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/26(火) 13:33:47.16ID:Z3A+lzkR
いやまた荒れそうだから俺のレスは無視でいい
すまなかったね
0780名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/26(火) 14:17:50.36ID:oymYLzj7
>>778
冬眠失敗で多数死んでるだろ原因わかりやすいだろ
0782名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/28(木) 23:36:11.00ID:h13FtBye
亀基地は大阪在住か
どうりでゼイロクらしい粘着気質なわけだ
0785名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/31(日) 04:03:12.61ID:pva9ysFu
同じく。びくっとされて悲しい
0786名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/31(日) 10:37:19.02ID:Tmcagyg9
窓際によるだけで陸地から逃げ出される始末
でも掃除機持って窓際に寄ってるときは全然逃げないんだよなあ
なんか判別してるんだろうな
0787名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/31(日) 10:43:04.25ID:Z4adhz9c
うちのなんてどうにか俺と交尾したいらしく昨日も首裏噛まれたわ
めっちゃいたいから巨大化しないように餌はほどほどに調整してる
0788名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/31(日) 13:10:38.70ID:QHohQEeP
でかくなる方が飼っていて楽しい。
いくら巨大になっても子猫よりは小さいし
0789名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/31(日) 19:30:18.74ID:pva9ysFu
>>786
餌のボトルと見分けついてないだけじゃ
0790名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/03(水) 04:36:30.28ID:vbivk5W8
去年生まれた2匹に名前つけた
令イチと和イチ 令キチでも良かったけど
イシの和吉が既にいるので
0791名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/03(水) 12:47:45.77ID:VW9tn2xH
うちのは腹減ってる時以外噛まない。
ベッドに潜り込んでくるのが可愛い。
気づいたら、頭の下や、肩の上とかで寝てる。
0792名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/03(水) 13:26:07.05ID:QtmOJ9lx
昔一度水に手入れてる時にあっただけでそれ以降は噛まれたことないわ
0793名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/03(水) 14:54:06.88ID:HleVReG7
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青砥6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青砥6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青砥6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青砥6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青砥6−23−20)
0794名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/05(金) 19:29:49.80ID:FeERIKWS
親戚の子が遊びに来てたんだけど
飼い主に尋ねもしないで水槽の所まで連れていってサービス悪いからって水槽コンコン連打やめーや
0795名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/05(金) 21:05:04.32ID:evhDeW2f
>>794
自分の親戚ならそいつに直接言えや
0796名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/05(金) 21:16:59.28ID:FeERIKWS
いや家族が案内して1歳児あやす為に水槽コンコンしてたんだよ
普段は飼育に対してノータッチな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況