X



トップページペット大好き
1002コメント310KB
ミドリガメで頑張るスレ その19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/22(土) 21:47:36.63ID:4mk+EwY2
安くて丈夫なミドリガメ
捨てずに飼えよミドリガメ
ミドリガメ愛好家によるミドリガメ愛好家の為の情報交換スレです

お祭り等で簡単に手に入るミドリガメですが、数年で20センチ以上に成長します
飼うならば責任を持って飼ってください

※前スレ
ミドリガメで頑張るスレ その18
http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/pet/1529847034
0101名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:45:33.35ID:ElhvqVay
>>100
0103名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:57:42.03ID:uVNNkC2j
>>99
おじいちゃん、それは亀ではなくて別の生物では?
ボケて孫と亀の区別が付かなくなってるのかな
0104名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/13(土) 23:53:02.77ID:HMD54XPy
https://youtu.be/E3ddYQFCTF4

みんなしっかり甲羅磨いてる?気持ち良さそう
0105名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/14(日) 00:24:48.51ID:LobxlOzs
嫌がってるようにしか見えない。
自分が洗うときはもっと優しくやるよ。亀は甲羅をやわやわと触っていると気持ちよさそうに寝てしまうから、きっと繊細な甲羅も感覚を持ってると思う
0107名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/14(日) 08:05:03.78ID:m0bkJt/v
「亀卜」は「きぼく」と読みます。「亀」はもちろん亀のことで、「卜」は占いのことです。
古代日本の頃、国家の占いとして使用されていました。
亀の甲羅でする占いのことです。

どうやって占うの?

@まずは亀に感謝しながら甲羅を用意します。
A鑽(さん)を彫る。
※鑽とは、四方一センチメートル程の小さい四角形の名前です。
甲羅の大きさによって彫ることができる数は違いますが、私たちが使用させて頂
いた甲羅では四つ程の鑽が彫ることができました。
彫る道具は電動のドリルを使用します。削ると粉が落ちてしまうので、下に新聞紙をひいておきます。
ドリルの操作は簡単ですが、軍手をはめておくのも忘れてはいけません。
実習で一番気をつけなければいけないのは怪我です。あとは口や鼻に粉が入ってしまわないようマスクをしましょう。

http://www.hyogo-c.ed.jp/~mukosogo-hs/tpcs/kiboku/tpcs.html
0109名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:09:57.89ID:WltK/OqO
亀の●が樟脳っぽい臭いを放つもんだから
樟脳の臭いすると亀の●って思うようになってしまった
0111名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:28:37.80ID:RdXv4PZa
エサ食わなくなってきた。
胃をカラにしないと冬眠させられないから今日からエサストップ。
11月中旬に冬眠支度させようと思う。
20年はこの繰り返し
0112名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:19:30.67ID:drsJJfi1
だんだん冬眠かー
寂しくなるな
0113名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:57:27.98ID:F2PXAKPO
>>111
うちも今年はまだ室内で冬来させるつもりだけど来年はサイズもだんだん大きくなってきたので屋外飼育に以降して冬眠もさせるつもり
それで聞きたいんだけど冬眠させる時期については餌を食べなくなってきたのち1ヶ月くらい絶食させてからってのは亀の様子見てれば判断出来るんだけど起こす時期はどうやって判断してるの?
ネットとかで調べても本当に詳しく冬眠方法書いてるのがなくてなんか心配なんだよなあ…
0114名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:36:19.12ID:i9ioE2sX
亀は変温動物だから季節に関係なく寒くなったら自動的に冬眠するよ
冷凍庫に入れたら確実に冬眠するし冬眠中は仮死状態だから死ぬ事も無い
0117名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:47:46.01ID:W/2DmOun
冬はお気に入りの場所に勝手に穴掘ってもぐり始めたかと思ったら天気の良い日には散歩してる。だんだん食べなくなっていつの間にか出てこなくなるし、暖かくなれば勝手に出てくる。
0118名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:56:36.55ID:F2PXAKPO
>>117
土のある庭とかないから一応トロ舟で飼うつもりなのでそれは無理
それにネットとか見ると水の中で冬眠させる方が失敗しにくいみたいに書いてあったからそっちでやるつもりなんだよね
それだと冬眠させる際は落ち葉とか水苔とか入れてこっち側で準備しないといけないみたいだし亀の方で勝手にやってくれってのは出来ないよね?
あと起こす際もまだ起こすのは早いのに起こしちゃうと無駄に体力消耗させることになるんじゃないかと思ってさ
0119名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:17:34.03ID:VEb08IGq
うちは落ち葉も水苔も用意したことないなぁ
エサ食わないなー甲羅干ししなくなったなーフンもあんま出ないなーと思ったら
ジャンボタライに風呂用の蓋かぶせてそっとしておくと自分で勝手に冬眠に入る
起きる時も自分で勝手に活動始めるしね
寒さが和らいできたら少し蓋を開けて陸地だけ用意しておけばいつの間にか甲羅干し始めるし直にエサも食い始める
0121名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:30:38.16ID:NFoJ23WB
>>113
起こすんじゃなくて本人が起きるんだよ。毎日様子見てれば起きたらわかるから大丈夫だよ
0122名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/15(月) 23:11:41.23ID:PRwO1cPB
>>119
酸素大丈夫なの?酸欠にならんか
0123名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/16(火) 00:12:15.12ID:KAWCSIHq
そうなんか…
冬眠にはリスクがあって失敗することもあるって聞いたから出来るだけ良いやり方で冬眠させてあげたいって思ったが心配しすぎなんかね
0124名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/16(火) 00:19:23.19ID:HvvriJjI
>>122
落ち着けよw自宅の風呂にかくれんぼして蓋閉めたらおまえは酸欠で死ぬのか?
0125名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/16(火) 01:50:45.73ID:mHW5oRvC
>>124
ずっと隠れてたら酸欠になるだろw
0127名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/16(火) 09:15:37.21ID:qUG3Z5fN
昨日からすごいフン沢山する、寒くなってきたから?
使い捨てスプーンで拾ってビニール3重にしてゴミに出すんだけどすごい臭う
皆さんはどう処理してる?トイレで流す?
0128名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/16(火) 16:03:41.19ID:7OSf9vNK
トイレ推奨
0129名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/17(水) 21:58:28.87ID:w6syEYQq
>>122
冬眠仕様に水量も多くしてるし
一応ピッタリ閉まらないように溝のある方を下にしてるから大丈夫だと思うよ
これで10年以上やってるってだけの経験則からしか言えないけど
0130名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/19(金) 06:42:20.45ID:GqBwnSQI
>>129
うちもぼちぼち飼って3年目で
室内飼いで今年はヒーター無しで
過ごさせようか迷ってるんだけど
やっぱり蓋って必要なの?
亀でも眩しいと冬眠出来ないもんなの?
0131名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/19(金) 11:04:25.65ID:AYW85sBx
>>130
室内だと水温下がりきらず中途半端な水温になって無駄に体力消耗させちゃうことになるんじゃない?
0132名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/19(金) 11:20:59.85ID:Ac/9C4nu
>>130
蓋なし室内保温無しで飼ってたけど
餌食べないけど日光浴してた特に問題無かった
今はベランダで冬眠させて越冬させてる
0133名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/19(金) 12:49:21.12ID:AYW85sBx
>>132
餌食べないくらいには気温が低いけど冬眠する程は気温が低くないってのは一番中途半端でよくなかったんじゃないか?
0134名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/19(金) 14:03:28.86ID:CQAntLg8
そりゃ冬眠するかしないかきっちり決めた場合よりはお亡くなりになる可能性が高いと思うけど
夏のうちに脂肪蓄えた丈夫な子なら大丈夫なんじゃん?責任は持てないが
冬眠するにしろしないにしろ要は体力が続くかどうかの問題だからさ
0135名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/19(金) 14:19:39.74ID:AYW85sBx
>>134
そうなんかな?
まあどっちにしろ屋内飼いでヒーターなしで冬眠させずに過ごさせる意味がよくわかんない
屋内ならヒーター設置出来るしヒーターなんて高いもんでもなければ掃除の手間もほとんどいらんのに
まあ餌食べない分排泄しなくなって掃除の手間かからんようになるんかもしれんけど掃除の手間が面倒なだけなら外に出してあげて冬眠させてあげろよって思うわ
0136名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/19(金) 17:49:17.15ID:oLoSfDZS
室内飼いてのもあるけどウチのはまだ食欲たくさんあるなあサカリもすごい
ミドリガメの本来の生息地のミシシッピでは冬眠なんかしないのが普通だからウチでも冬眠はさせてないな
0137名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/19(金) 21:29:21.48ID:oF/+/caQ
アウアウカー sa0a-rsqp

ヒトモドキ土人死ね
家族ごと死ね
0138名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/19(金) 21:42:12.62ID:iGVh9yPm
今年から飼い始めたばかりなのですが…うちの亀は餌をあげれば際限なく食べるので餌はもう与えないほうがいいのでしょうか

荒らしに反応してしまいました。以後気をつけます
0139名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/20(土) 00:27:56.52ID:C7hSgTxw
>>136
なんとなく調べてみたけどミシシッピ州は普通に雪が降るって書いてあったぞ
地域にもよるんだろうけど過去最低気温も-28℃とかだったし
0140名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/20(土) 00:36:16.65ID:WizH/Rml
教えてやって優しいなw
0141名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/20(土) 00:56:41.01ID:1PhuuEdq
じゃあ教えてあげるよ
ミシシッピアカガメのネイティブエリアはコロラドの南東からバージニアとフロリダで
ミシシッピ州の過去最低気温は北東部のコリンズにあったわけだけどそれは異常気象なだけで普段はそんな気温になるような地域じゃないし
そういう場合ならもちろん生命を存続させるために亀は冬眠を要する
しかし海外wikiにもRed-eared sliders do not hibernateとあるように
本来ミシシッピアカミミガメは冬眠しない
0142名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/20(土) 03:07:31.35ID:526IBPd/
本来とかどうでもいいわ成体を現地から直輸入したわけでもあるまい
そもそもお前は本来の生息地と同じようなどでかい川で飼ってんのかよ
0143名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/20(土) 03:16:33.62ID:1PhuuEdq
出来るだけ本来の環境で飼ってあげるのが飼い主として優しいんじゃないのって話
ミシシッピ河川と同じ広さとか言い出したらあらゆる動物をペットとしてかえないだろ
言いたいのはアカミミに冬眠は正しいことじゃなくてそれは日本の冬季が過酷で冬眠せざるをえない環境に置かれてるってこと
これは飼い主の勝手な判断で放置されてるってことだろ
0145名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/20(土) 06:39:22.00ID:leixrG9j
他人の亀や飼い方に間違いだらけの知識をひけらかしてケチつけて楽しむ自己顕示欲と承認欲求の塊・亀基地
0146名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/20(土) 07:04:54.33ID:4OGFS28e
冬眠の能力があるのは何でだろう
冬眠が必要な地域からミシシッピにやって来たとか、後から環境が変わったとか、たまに必要な年があったとか?
冬眠の必要ない地域のはずなのに冬眠できる理由が気になるな
東南アジア産の蛇とか日本の気候だと冬眠出来なくて死ぬ爬虫類もいるし
0148名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/20(土) 08:28:59.11ID:8Asila6G
>>143
冬眠はさせない方がリスクを回避出来るってのは同意
ただ出来るだけ本来の環境で飼ってあげるのが飼い主として優しいかって言われるとなんでもかんでも本来の環境のがいいわけじゃないと思う
例えば南極の皇帝ペンギンとかだとメスは産卵後に空腹で辛い中餌を取りに行くために遠い海岸線を歩いて目指しオスはその間氷点下60度の中で絶食状態でメスの帰りを待つ
そして2ヶ月後にメスが帰って来たら今度はオスが餌を取りに行くが体力がなくて海にたどり着く前に死んでしまうオスも数多くいる
皇帝ペンギンは自分の子供以外には絶対に餌をあげないので両親のうちのどちらかが倒れると子供ももちろん死
それが本来の生育環境だけどそんなの再現しない方がいいに決まってるしね
0150名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/20(土) 11:32:12.69ID:8Asila6G
>>149
すまん…
何でもかんでも「野生では…」とか言って野生の環境が最高であるみたいに思ってる人がいるから「そうじゃないよ」ってことが言いたかった
確かに飼育下よりも野生の方が大きく成長したり長生きしたりする動物も多いけど野生の環境だとやっぱりリスクも伴うことが多いしね
0151名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/20(土) 12:26:00.98ID:PL3gB6KU
>>146
元々冬眠できる生物として生まれてるから。外敵が少なく繁殖しやすい地を求めて移動を繰り返してる間にたまたま繁殖地として適していた複数の繁殖ポイントの中に冬眠せずに越冬できた地がありそこで乱獲が行われて地名が産地として広がった。先祖がミシシッピ
0152名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/20(土) 13:14:51.69ID:1PhuuEdq
君たち冬眠教でも作っちゃったの?
ほんと正しいこと言ってもあべこべの理論でねじ伏せようとするから同調圧力って怖いわ
分かりやすいように 冬眠 というキーワード使ってあげたけど冬眠は何度も言うようにしない
正しくは休止状態
氷河期などを経て生命維持するために心拍数等を限りなく下げて命を長らえているんだよ
起きてるの わかった?
0154名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/20(土) 15:34:38.80ID:PL3gB6KU
>>152
冬眠してる亀の方が長生きしてる説明してみろよw
0156名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/20(土) 16:37:54.47ID:leixrG9j
他人を小馬鹿にするための知識の仕入先がWikiとか、もうねw
亀基地www
0157名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/20(土) 16:46:12.62ID:1PhuuEdq
>>156
おまえは知識からっぽで他人の人格攻撃しか出来ないキチガイじゃん
自分のレス振り返ってみろよ
0158名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/20(土) 19:24:07.10ID:PL3gB6KU
>>155
南方熊楠亀冬眠でぐぐれば?おまえも冬眠させない方が長生きするソースよろしくな
0159名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/20(土) 19:25:55.38ID:PL3gB6KU
あ、日本国内で冬眠させない方が長生きするソースな。他国の話はいらん
0160名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/20(土) 20:22:53.43ID:C7hSgTxw
>>152
お前こそ何がしたいの?
今度から冬眠じゃなくて休止状態って言えばいいのかな?
じゃあウチもそろそろ休止状態にするために落ち葉拾ってこないとな
0161名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/21(日) 07:29:09.82ID:RZlKhzqh
4.5pの子亀なんだけど今週に入ってからごはんを食べなくなってピーピー鳴いて傾いて陸に半日もいるから肺炎だ!と思って
急いで温浴とか水温と陸の調節して1週間にならないくらいで傾きが無くなったんだけど肺炎は治ってますか?
見分け方がわからない

くしゃみは増えた気がする
昼間は陸に相変わらずいるけど寝るときは水の浅い場所
傾きは治ったけどぷかぷか
ごはんは食べない
開口呼吸は朝起きた後によくしてて開口呼吸の時にたまにピーピーぎゅうぎゅう鳴る
口開けてなくても呼吸は少し苦しそう

近くに病院が無くてレプチゾル待ち

助けてください
0162名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/21(日) 09:32:06.15ID:cmQLV/Rz
たぶん風邪か肺炎だろうけど治ってなさそう
病院が近くにないとのことだけど結局は獣医に診せなきゃ何も解決しないと思うよ
自分から言えるのは水棲亀の温浴はおすすめしないってことくらいかな
0163名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/21(日) 10:35:58.48ID:A5UQ7ilJ
>>162
病院に行くなら片道1時間半〜2時間かかるから道中が怖くて
片っ端から爬虫類も診てくれる病院に電話して温浴を勧められたけどやめるべきですか?

昨日からくしゃみがすごくて呼吸困難ですごく苦しそうです
さっきくしゃみした時に息ができなくて一瞬だけ多分気を失ってました
頭も手もぐったりしてて今日は開口呼吸も治りません

病院に行くならそれまでどうやって水温を保てばいいですか
0165名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/21(日) 14:23:51.49ID:QkIcy+Gp
餌を食べない理由は脱水・低体温・紫外線不足・口腔内の異常・既に体力が尽きてるのどれかだろう。
肺は甲羅の上部にある。水温外気温で肺が冷える状態を作っていてなおかつ体力が尽きてるなら回復は困難になる。
抵抗力が落ちた亀にとって水質の悪い水を体内に入れることは死を意味するから脱水が起きても飲まない。
消化排泄できなくても体内で餌が腐っても死ぬから低体温紫外線不足になると生きたいから餌も拒む。
経口摂取ができない状況を作って免疫力低下状態を継続すれば人間でも死ぬ。手遅れだと思わずにできることは改善してやれ
0166名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/21(日) 14:54:55.38ID:A5UQ7ilJ
>>165
今は開口呼吸がおさまりました
水変え1日二回
水温は30度
水槽付近は34〜37度
紫外線ライトあり
何も食べてないのに透明っぽい糞が昨日出てました
やはり体力低下で食べないのでしょうか
強制的に食べさせるべきですかね
開口呼吸中、口が開いたときにふやかしたごはんを入れても大丈夫ですか?

どうにか助けたいです
0167名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/21(日) 14:56:43.31ID:BpoerBJc
>>163
俺も今年の春前くらいにずっと陸地でぐったり、水に入れても身体が沈まずバタバタしてて餌も一切口にしなかった
それで一日3回テトラレプチゾルを混ぜた30度くらいの水に10分くらい温浴させて基本陸地にいてるので部屋の温度は低くならないように気をつけてた
それで餌を食べない期間が90日くらい続いたんだけど色々餌を変えて試した結果「カメのごちそうパン おさかな味」って奴だけは細かく千切ってピンセットで顔の前に持っていくと食べることを発見
そっからは細かく千切ったごちそうパンにレプチゾルを染み込ませてピンセットで与えるってのを続けたところだんだん回復して餌も普通のを自力で食べるようになった
一番は病院に連れて行くことだけどとにかく餌を食べてくれないと回復のしようもないと思うので色々餌を変えてみるのもありだと思う
0168名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/21(日) 15:03:22.78ID:BpoerBJc
>>166
あと水質は勿論きれいに保ってあげた方がいいと思うけど弱ってる状態なんだから一日2回の水換えは多過ぎると思う
子ガメで餌食べてないなら排泄物も少ないだろうしどんなに多くても水換えは一日1回でいいと思うよ
何せうちの場合は病院に行こうか迷ってる間に餌食べるようになって改善してくれたけど後悔しないようにするならやっぱ素人判断せずに病院に連れて行くのが一番いいと思う
ちなみに病院に連れて行く際は寒くないように気をつけてあげれば水入れる必要はない
0170名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:50:55.03ID:QkIcy+Gp
>>166
透明っぽい糞は半透明の玉?白っぽい尿酸と違うゼリー状ならうちも体調不良時に出したことある。今も生きてるからまずは落ち着け。
餌は何種類試した?既出だけど今は固形フードでも果物でも副食おやつでも亀に有害とされていないものを鼻先に近づけてワンチャン狙え。寄生虫の心配がある刺身類は体への負担を考えてから検討な。
換水2回は多いに賛成。冬眠と同じで温度差で消耗すると考えておけばいい。
水温30℃で辛そうにしてるようなら1℃下げて動き方を見ろ。肺炎の治療目的なら高温浴は朝晩の湯浴で足りる。
目を開けていて苦しくなさそうな呼吸をしてる時の水温がお前の亀にとっての基準だから合わせてやれ。基準より少し温かいぐらいが無理はさせてないわけじゃないが負担が少ないギリギリだと思え。
強制給餌は口腔を傷つけない自信がある奴がやることだ。傷からの感染や痛みで食えないことで命とりになるリスクを考えると餌をふやかしたり内容を変えたり工夫をして食うかどうかを確かめてからでも遅くない。頑張れ
0171名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:59:01.86ID:QkIcy+Gp
レプチゾルの過剰投与も気をつけろよ。頼りたくなる気持ちはわかるが平時の亀の補助と同じ量がお前の弱ってる亀にとっての適量と判断するのは危険だからな。
何でも少しずつ試すのが基本だと思っとけ。ネットの情報を読んで知識を補った上で最終判断は必ず亀の様子をみて判断しろ
0172名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/21(日) 18:11:06.23ID:BpoerBJc
>>166
もう一度念を押しておくけどここで素人に意見をもらってそれを実行するよりも一番いいのは動物病院に連れて行って専門家に状態を見てもらって治療&アドバイスをもらうことだからね
俺も自分のカメでの経験を元にアドバイスはしたけどそれを参考にして欲しいっていうよりはどっちかって言うと「同じような状態になったけどそうやって今は元気にしてるから諦めないで」って気持ちで言ったって方が大きいから
確かに動物病院に連れて行くとなると下手したら数万とかってお金かかるからそれが出せないって言うなら仕方ないかもしれんけど後悔したくないなら動物病院に連れて行ってあげるべきだと思う
0173名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/21(日) 19:25:57.22ID:QkIcy+Gp
それは大前提。病院も玉石混淆。爬虫類は費用払った上に抗生物質の投与で死亡も多いことは覚えとけ。必ずしも医者が悪いわけじゃない。強い薬に耐えられないほどに弱ってる場合もある。
砂利や人工芝を入れてるなら誤食の腸閉塞から食欲減退もある。まめな換水でもフィルターのスポンジに雑菌が繁殖していて飲めなくさせてる場合もある。水槽を空にしてにおいが残る場合は水質は改善されてないと思っとけ。水質の影響は皮膚・甲羅・目・口腔に出る。
餌以外の時にお前をみて寄ってくる亀じゃないなら半分囲うとかしてお前に見られるストレスも減らしてやれ
0174名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/21(日) 19:41:25.73ID:u7HKo7te
うるせー話まとめろコラ
0175名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/21(日) 19:45:43.03ID:QkIcy+Gp
回復するといいな。以上
0176名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/21(日) 20:02:45.45ID:BpoerBJc
>>173
玉石混交とか言うけど確率で言ったら専門家に診せた方が助かる確率高いだろう
病院に連れてくよりも素人が自分で処置した方が助かる確率が高いなんて普通に考えればないんだし
何にせよそうやって病院に連れてくことに忌避感覚えさせるような発言は控えた方がいいと思うぞ
0177名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/21(日) 20:13:41.08ID:QkIcy+Gp
>>176
ほんとのことだから言ってる。セカンドオピニオンしてなかったら自分の亀は死んでた。というより殺されてた
0178名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/21(日) 20:17:55.83ID:QkIcy+Gp
誤解のないように言っておくが連れてくのは大前提って言ってる。連れていけば安心必ず助かるとは言いきれないって言ってるだけだ。素人よりマシは同感だし助かる確率も高いのは否定してない。素人ができない処置や投与を許されている素人以下もいるから気をつけろってこった
0179名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/21(日) 20:20:29.05ID:BpoerBJc
>>177
今はそういう一部の例外みたいなのを挙げて病院連れてくことをためらわせるべきじゃないって言ってんの
そりゃ動物に関わらず病院や医者にも良い悪いはあるかもしれんがそういうの含めても病院に連れてく方が素人が判断するより助かる確率は高いのは間違いないんだから
事前に評判のいい病院を調べてくなりすれば悪い医者にかかるリスクもある程度は回避出来るんだし「病院連れてくのが一番だよ」ってアドバイスでいいじゃないか
0180名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/21(日) 20:25:21.13ID:BpoerBJc
>>178
それなら悪かった
まあ動物病院にも色々あるし「爬虫類も診る」と「爬虫類をきちんと診れる」は違うから病院をきちんと選ぶべきなのは同意
きちんと爬虫類を取り扱ってる(出来れば専門医してる)病院を選んで診てもらうのが一番だね
0181名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/21(日) 20:35:39.87ID:Yrv5HcNJ
↑ここまで自演
亀の病気より自分がビョーキだって自覚しろよ亀基地
0182名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/21(日) 20:37:20.90ID:QkIcy+Gp
給餌も換水も温度管理もどれも獣医の仕事じゃないことばかりをアドバイスしたつもりだったが90日間も病院連れて行かない奴に横から説教されるとは思わなかったわ。去る。

亀元気になるといいな
0183名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/21(日) 20:47:02.22ID:BpoerBJc
>>182
悪い90日は打ち間違えで正しくは20日
まあそれでも早く病院連れてけよって話だけどね
俺も近くにカメきちんと診てくれる病院なかったし仕事忙しくてどうしようか迷ってるうちに餌食べるようになったから良かったけどもしそれで死んじゃってた絶対後悔してただろうからそれをふまえてアドバイスしてるだけ
0185名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/21(日) 22:05:06.23ID:qMfWmXgs
今現在ってまだホームセンターとかで売ってるのか?
ただ知りたいだけです。


うちの20歳近くになるカメ、田舎の実家に飼育頼んでるけどいつかは引き取らなきゃなあ。ただ、東京の灼熱の夏をどうやってやり過ごすんだろう。
0186名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/21(日) 22:08:09.47ID:qMfWmXgs
亀のペットとしての歴史ってどこから始まったのだろう。
犬猫は人間に飼われるために改良され共存してきた長い歴史があるが、亀は一方的に人間が狭い桶に閉じ込めてる気がして気がひける。
せめて何か正当化できる理由があればなぁ。
0187名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/21(日) 22:37:24.68ID:BsPKZGOv
手慰み、みたいなものだから正当化出来る理由なんか無いよ
罪を噛み締めて飼育するのみ
0188名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/21(日) 22:43:28.37ID:BsPKZGOv
どんな理由付けたって偽善にしか過ぎないよ自覚して
当選僕も含まれるよ
0189名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/21(日) 23:21:16.72ID:KztWAvAS
結局はエゴであり飼育する理由は言い訳でしかないですもんね…だからこそ出来る限り亀にとって良い環境にしてあげたいものです
0191名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/22(月) 00:50:17.18ID:V2sZlyR0
一匹飼いだと数十年の生涯で、幼亀の時期を除いて
仲間と一度も会わずに死んでしまうのだな
と思うと
複雑な気持ちになる
0192名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/22(月) 01:13:00.46ID:qPYG3bcl
交尾以外単独行動じゃん
0194名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/22(月) 11:58:46.34ID:6Qx9I5gN
多頭で尻尾かじられて切れてる亀いるけどかじった尻尾って食われたの?血出ないの?
0195名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/22(月) 15:21:03.42ID:6Qx9I5gN
>>183
2の上下左右に9がある特殊なキーボード使ってる奴は言うことが違うなwww
0199名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/23(火) 17:32:18.25ID:hTUpvX49
水量100Lくらい加温なしで外飼いしてるけど最近3日位餌食ってない
こんなもんだったっけ?
去年までは餌は11月下旬まで普通に食ってたとおもう
0200名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/23(火) 20:37:24.18ID:M61UmjPv
そのまま何も食べず餓死してくれたら安亀飼いの呪縛から逃れるチャンスだな
早く肩身の狭い安物から卒業して少しはマシな亀を堂々と飼えるようになるといいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況