>>550
呼気でしか暖まることができないのではなく
呼吸器が発達してるから、呼気から暖かい空気を吸う方が
効率よく暖まれるんだよ
だから輻射熱でも本鳥が寒がっていないなら問題ない

ただ、>>548はヒーターを迷う程度には文鳥飼育の初心者だろうから
様子を見て寒がっているかどうかをめちゃくちゃよくわかるわけではないのではという気がするので
確実に暖められることを重視したほうがいいのでは
という考えから保温電球をオススメしておく
パネルヒーターでも空気暖まる系なら問題ないとは思うけど
秋生まれで初めての越冬なら私は保温電球のほうがいいのではないかなー
2年目からはそこまで気を遣わなくてもいいけど

火事に関しては、ヒーター部分にダンボールをかぶせるとか
百均でワイヤーネットを買ってかぶせるとか
色々工夫した対処法があるから
「小鳥 ヒーター カバー」あたりで検索して
548の環境に合うものを採用するといいかと