X



トップページペット大好き
1002コメント291KB

リクガメ総合スレッドPart64

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/02(日) 06:34:05.57ID:LVxrAM82
ここはペットとしてのリクガメに関しての情報を共有し合う場です、みんな仲良く使ってね。

※ 重要 1
>>980はスレ立て&誘導
※ 重要 2
最近スレ荒し、初心者叩き、偽誤情報、極度な批判が多発していますが
荒しは華麗にスルー
※ 重要 3
ワッチョイは固定回線の住人が書き込めなくなってしまい確実にスレが寂れます、導入禁止

テンプレは>>2-4あたり

前スレ
リクガメ総合スレッドPart59 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1484909585/
リクガメ総合スレッドPart60 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1492918335/
リクガメ総合スレッドPart61 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1494818472/
リクガメ総合スレッドPart62 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1503142011/
リクガメ総合スレッドPart63
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1523345058/
0681名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/26(月) 11:01:39.21ID:qz4AUJpe
リクガメフードで育てても甲羅は綺麗に育つもんなのかな?ボコらせたくないから怖くてあげられないわ

牧草あげてる人おらん?Amazonで買えるから一度試してみたいんだが既に実践してるやつはおらんかね
0682名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/26(月) 15:23:31.35ID:kK4LWjBl
インドホシガメ欲しいのだがいくらするの?
0683名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/26(月) 17:05:29.35ID:XHf7yvpa
>>680
使われてるガラスの紫外線カット率は10%程度らしいから紫外線ライト置いてない
ヘルマンで冬は冬眠だから暖房もしてないな
逆に真夏日は閉め切ると50℃とかなりかねないから、夏は壁面ガラスを半分くらい網戸に替えて換気扇回してる
0684名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/26(月) 17:14:41.50ID:umol7hhX
インドは日本では飼ってはいけません。インドネシアなどの熱帯地方の金持ちに任せましょう。
0685名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/26(月) 21:16:34.38ID:qz4AUJpe
紫外線透過ガラス使ってるとかこだわってるなあ
その環境ならちょっとアレンジすれば何でも飼えそう
0686名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/26(月) 21:26:17.05ID:XHf7yvpa
紫外線透過なのはデフォルトだった、こだわりでチェンジしたわけじゃない
0687名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/26(月) 21:29:23.47ID:qz4AUJpe
ホシガメは顔が可愛くない

1番顔が可愛いのはクモノス
2位アルダブラ
3位ソリガメ
4位ホウシャ
5位ギリシャ
ホシガメ15位タイぐらい
最下位でかいケヅメ

顔の可愛さはマダガスカル勢の圧勝
0691名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/26(月) 22:01:08.28ID:qz4AUJpe
あっ
エロンガータは確かに可愛いわすまん
ホウシャと同率4位てとこか
0693名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/26(月) 22:17:33.74ID:T+YbScc3
えーでかいケヅメめっちゃ可愛いと思うけどな
飼えないけど憧れる
0695名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/26(月) 23:06:09.39ID:qz4AUJpe
https://m.youtube.com/watch?v=1H-rJgDDKRg

このへんのモンスター級のケヅメの顔に可愛さは皆無!肉食ってる生き物の顔やでこれは

こういう動画見るとケヅメは棚の上のインテリア水槽なんかで飼えるペットじゃないのがよく分かるよね
こんなモンスターが狭い日本の一般家庭で飼える訳がない
最終的にはゾウガメ飼うのと同じで一部屋必要なのにベビーサイズは安いし可愛いし何にも知らない素人が買ってしまうんやな
0698名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/27(火) 00:34:28.37ID:HI9Hv5Ct
全体のバランスだったらホルスが一番かな
特に目や甲羅の丸さとか艶感とか大好き
0699名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/27(火) 02:19:01.30ID:zCDcu8xz
ホルスは掘ったり登ったりする仕草が可愛いと思う

個人的にはビルマホシガメに一票入れたい
顔自体は中の下くらいなんだけど、好物の果物食べてるときの嬉しそうな感じがたまらなく可愛いんだ
0700名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/27(火) 08:30:57.01ID:yaNyO/P6
インドの圧勝だろ ビルマはゴツいから負ける
顔は多湿系がカエルっぽくて強い
0701名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/27(火) 09:39:10.15ID:4RtIH2Up
インドホシガメの顔は可愛くはないだろう
ホシガメはなんか獰猛そうな顔
ビルマ方がまだ可愛い顔してる
0702名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/27(火) 09:58:48.44ID:aDncHVXW
白目が見えてると怖い印象になるよね
野生のリクガメは白目が見えないのに飼われてると出てくるのが多いのはやっぱり栄養か何かが足りてないんやろな
0703名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/27(火) 10:43:21.99ID:egMV8oo5
つレプチゾル
0704名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/27(火) 15:28:34.12ID:aDncHVXW
ビタミンA不足で目がおかしくなるんやな
うちではいろんな草食べさせてるから全く問題ないしレプチゾルとかイラネ
0708名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/27(火) 22:43:09.40ID:AZl0lmA0
パンケーキは進化の途中みたいなカメで、実はものすごく貴重な生き物なんじゃないか
このまま進化を続けたら変な鎧をまとった草食のトカゲみたいになっていきそうだし
0709名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/27(火) 22:49:23.40ID:AZl0lmA0
リクガメ全般大好きだと思ってたけどそういえばパンケーキだけは何の魅力も感じないな
どうやら丸っこいフォルムじゃないと俺の脳はリクガメだと認識してくれないようだ
0710名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/27(火) 23:58:31.52ID:44flj5+t
パンケーキ輸入するのやめればいいのに
安いから雑に扱われてるよ あとバブコックとヨルダンギリシャも輸入禁止にすればいい
0712名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/28(水) 00:58:04.81ID:vKN0nuRa
パンケーキはまだネタにされてるだけマシだな
テキサスゴファーやキアシなんて…
0714名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/28(水) 10:17:19.14ID:deAVG9oH
エロンガータ飼ってるけど多湿で雑食でウンコ臭いしハコガメに近い感じがする 
あんまりリクガメって感じがしないんで何か不思議
0715名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/28(水) 10:37:58.91ID:7oez9gxO
野生個体はすべての種で輸出入禁止にすべきだよねーどうせ移動時のストレスと環境の変化で相当数死んじゃうんだし

それに例えばケヅメの野生個体は2000年の段階で18000ー20000頭しかいなくて意外なやつが野生下で絶滅しちゃいそうになってる
これは今の野生下のホウシャの数(300万頭程度)より遥かに少ないみたい
0716名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/28(水) 15:40:28.89ID:wx2aLGDB
>>712
セオレガメ 「…」
ムツアシガメ「…」
0717名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/28(水) 16:40:10.99ID:7oez9gxO
話題にしてやろう

セオレは突然死するから日本に来るな!でも顔は可愛いぞ!

ムツアシは目がタカの目みたいでカッコいいけど可愛くはないな!ヤマガメかお前は!
0718名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/29(木) 06:49:29.12ID:UL7LX+C8
昼間仕事で様子見れないからタイムラプスで後から確認してみる事にしたけど
意外なほどよく動くな
0720名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/29(木) 13:19:28.86ID:fNwkXrnK
皿洗うの面倒臭いと言った者ですが、
リクガメフードじゃなくても野草や野菜を刻んで、さらにパリパリにならないように水でヒタヒタにした状態にしていると緑の色素や葉っぱが固まってとれにくくなります。

飼育が面倒くさいのではなく、もっと楽な方法はないかと思った次第です。
0722名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/29(木) 16:57:33.85ID:lHJ5O5yS
エサ入れ容器を2つにして
ひとつは使用後水に浸けとくとか思い付かないのか
亀の面倒の心配するより自分の頭の心配したほうがいいぞ
0723名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/29(木) 19:57:30.22ID:hsOWZLGZ
>>722
そんなことはわかったうえでの質問ということがわからんのか?
人に文句垂れる前に自分の頭を心配したらどうだ?w
というよりお前の頭が心配だわw
0724名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/29(木) 20:06:29.72ID:HULE8IBi
面倒なのはわかるけどね
うちではもう餌皿みたいなオシャレなアイテムは使ってない
床材を口に入っても大丈夫なヤシガラにしてるし炭酸カルシウムをまぶした野草を紫外線ライトの下に直に投げ入れてる
キミもそうしてみたら?餌皿洗う作業は無くなるよ

そもそもリクガメの世話みたいなもんは朝にウンコ掃除とエサやり、仕事から帰ってからはウンコ掃除と水入れの洗浄で全部合わせても15分もかからんし全く苦にならないけどエサ食ってるのを眺めたり甲羅を撫でたりしてると知らん間に1時間ぐらい経ってたりする

個人的には月に2回、2時間ぐらいかけて大量に野草摘みしてるのが一番めんどいな
0725名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/29(木) 20:08:00.59ID:2xYUaUeG
と言うか夜に残ってるの下げるからそこまでこびりついてないんだけど
0726名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/29(木) 22:27:00.56ID:GCDrppYh
餌皿おいてもどうせ散らかすからあんま意味ないよな
一応おいてはいるけど
0727名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/29(木) 23:12:09.18ID:yYiDfYDx
>>724
こっちは週一だけど、結構楽しいぞ。
ついでに水亀の餌のミミズを採ったり山菜探したりクワガタさがす。
まあ近所なんで時間もかからんが。

餌も隅に大きなタイルを置いてその上に積んでいる。
0728名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/30(金) 00:44:13.11ID:PEztTWeE
山の近くに住んでるとどんな草本が採れるん?

うちではクローバー、タンポポ、オオバコを主に与えてるけど大量に採れる場所がそこそこ遠いんだよね
下草類は人が定期的に刈り込んでるような場所じゃないとすぐ他の草本に覆われてしまうからレアでね
0729名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/30(金) 06:57:17.20ID:NEOl9+qH
>>728
727だけど、レスかな?

山には住んでいない(笑)
郊外、東京多摩地区だな。
山菜って別に山にあるものではないから。
全く同じものをメインにしているけど、そこら中で獲れるよ。

これからはノゲシ、ジシバリ、ハマダイコンでしのぎきる。
0730727
垢版 |
2018/11/30(金) 09:30:45.07ID:IXxkOx6Z
728さんは逆に山の近くに住んでる?

山でも踏み固められた林道ならオオバコがたくさんあった。
山桑もあるし、クズとかリュウゼツ菜は
こちらでは山林にも多いけどな。
0731名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/30(金) 10:59:50.01ID:DFwA+8MD
【拡散希望】【さいたま市南区】から【犬殺しが逃走中の為、注意!】
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
○家族構成※2018年11月現在
●父 建設業(仕事着でニッカポッカを履いていたので)
●母 不明(子供が三人いるのでパート位はしてると思われる)
●長男(高校生)
●次男(中学生)
●三男(小学校高学年)
※もしかしたら逃走先で子供が増えている可能性あり!
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

○他人の柴犬を撲殺して2014年3月下旬に【さいたま市南区】から一家で夜逃げ

○長男が犬殺しなのに犬(ミニチュアダックス)を飼っている笑える一家

※御宅の愛犬、愛猫(特に外飼いの方)が撲殺されない様に気をつけてください。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
0732名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/30(金) 13:42:00.46ID:vWc5Mgzx
ベビーだけど皿は使わずいちばん温度(おんど)の低いケージの隅っこに野草ほか大根葉を投入しておくだけだ
湿度(しつど)保つためにエサ投入するのと同じ場所にコップで水を流し入れてるから
気持ちケージ内のほかの場所よりは乾燥しにくい
食ったら自分で勝手にバスキングスポットまで行ってちゃんと体あっためて
あったまったらエサ場まで行って再び食うを繰り返してる
エサ皿使うのは週一でペレットにレプチゾル染み込ませたやつを与えるときだけ
それもスズムシ用の小さいエサ皿
0733名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/30(金) 20:43:38.42ID:FLhglYW5
関東の海沿い住まいだが夜は冷えるから時々貼るホッカイロ貼ってる。
でも低温やけどにならないか心配。
0734名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/30(金) 21:13:46.16ID:BkmYMmNa
低温やけどするからやめとこ
ケチらずに暖房つけるんや
命がかかっとるんやで
0735名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/30(金) 21:21:49.75ID:Orf82Q/m
うち冬は昼間以外暖房と加湿器つけっぱなしだから電気代2万いくわ
でもカメのためなら惜しくない
0736名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/01(土) 05:02:42.09ID:/RaAIyBz
ここの住人はカメを大事にしてる人が多くて良いな、和むわ(*´ω`*)
0737名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/01(土) 05:18:46.87ID:pTkRz64t
ふと思い付いたんだが
地中海系を瀬戸内海あたりの無人島に放したら野生化しそうだな
やってみようかな
0738名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/01(土) 09:14:54.79ID:1gDnV7yg
シェルター登ろうとしてひっくり返ったら戻れないんだな
今朝見たらじたばたしてたわ
心配だわ
0739名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/01(土) 09:32:18.90ID:UlQlvO4j
シェルターって買ったけどすぐ使わなくなるナンバーワンだよね 潜らせればいいだけ
0740名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/01(土) 11:06:58.60ID:zpU6+Fo+
いやシェルターは使うだろ 親亀もベビーも愛用してるぞ

ジタバタしてたなら多分ひっくり返ってそう時間たってないと思うぞ
時間たつと諦めてひっくり返ったままじっとしてる
バスキングライト下とか危ない位置じゃなきゃまあ大丈夫だろ
0741名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/01(土) 14:55:23.13ID:/k1yYwdU
シェルターは必須だよ
シェルターがあれば必ずそこに入って寝るからつまりそれはカメちゃんの安らぎの場なんだよね
外でもケージでもシェルターがあれば必ず入るからね
うちではたっぷりヤシガラひいてるからシェルターに入ってさらに掘って潜ってる
仕事から帰ってケージを見たら全部のカメが潜っててまるで何もいないみたいだけど朝になって温度が上がると出てくるのがかわいい
0742名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/01(土) 15:05:18.34ID:s4kOyrup
シェルター置いてるけど入らずにその近くに穴掘って休んでるな
0744名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/01(土) 20:48:01.26ID:N3Ibc/v/
シェルターというか成長に合わせて大きくするのでダンボールだが
用が無いときは基本その中で穴も掘って寝てる
0745名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:07:44.28ID:aIkCfTbz
ヨツユビはいつも掘ってるね
掘って埋まらなきゃ気が済まないみたい
0746名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/02(日) 13:56:14.79ID:hL+Os7Yg
でかくなるやつらは運動させないと第四椎甲板が下がってくるらしいがその話を信じるのであればシェルター無しで動き回らせる方がいいのかもしれんな
0747名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/02(日) 15:08:19.49ID:PDa43VLp
ギリシャもヘルマンもマルギもホウシャも隠れる場所が無いと掘るね
0748名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/02(日) 19:49:57.03ID:Z5ALctz4
ギリシャのためにマズリフード11kg買ったんだが食べてくれなくてしょんぼりしてる
0749名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/02(日) 20:02:37.74ID:E57y8cKl
すみません、解る方居たら教えてください
いつかビルマホシガメ欲しくて金貯めてるんだけど、もしかしたら一切販売されなくなるみたいなのをTwitterで見たんだけど、そんな法律とか動きあるんですか?
0754名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/02(日) 22:27:56.81ID:XJ654CQf
知ってるかもしれんけどビルマホシガメって絶滅しかかってるから保護されてて野生個体は基本的に個人で飼うことなんてできない
でも規制前から飼われてる個体の曽孫の代から証明書を発行すれば販売できるから、今出回ってるのはそういったCBと呼ばれる養殖個体
日本国内でも増やされてるみたいだし定期的に出回ってて30万ぐらいらしい
インドホシガメも10万ぐらいになってきてるしそのうちCITES1に仲間入りしそうな気配

海外では精力的に増やされてるみたいだが多分これからもそれほど安くはならないと思う
なぜなら犬猫みたいに繁殖が超簡単なペットでも昔から殆ど値段は変わってないから
0755名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/03(月) 00:14:36.36ID:1tVA/pJF
>>754
レスありがとうございます
そのあたりは把握できているのですが

Twitterか何かでアダルトを購入していたブリーダーの方が販売出来なくなる可能性が結構あるのに今更購入してしまいました。
みたいなニュアンスの事を言っていたので、販売できなくなる可能性があるのかな?と思い、無理してでも早めにむかえいれようかなとか思った次第です。
0756名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/03(月) 00:23:03.73ID:+EnVF8rp
YouTubeでいろんな人がリクガメの動画を上げてるが、フードで育ててるとギリシャですらボコってるのがマジありえんわ
リクガメフード、キャベツ、フルーツで育ててます(ニコッ)みたいなコメントがあって甲羅がぐちゃぐちゃになってるリクガメマジかわいそう
しかも噛まないからしゃくれてたりクチバシが伸びまくってたりしてるしな
紫外線ライトすら設置してないのかもしれんけど甲羅の状態が酷い、つまり不健康な個体が多すぎる

海外のブリーダーの動画をよく観察すると、ヘルマンやケヅメなどの安い種類のリクガメにはリクガメフードをばら撒いてたりするが、高価な種類のビルマ、ホウシャ、ヘサキ、ガラパゴスなどに市販のフードを毎日あげてますみたいなのは一度も見たことがない
ゾウガメにパフォーマンス的にバナナをあげたりするのはあるけど基本牧草で育ってて飼い方は馬に近い

あと日本の殆どの動物園のリクガメ達の甲羅の状態が酷すぎてもはや恥ずかしいレベルで園長と飼育員を本気で説教してやりたい
密輸個体を保護するんならするでキッチリ育てんかいと
0757名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/03(月) 00:27:12.95ID:+EnVF8rp
販売できないのは子ガメを売れなくなるってことちゃうかな
なぜならCITES1類の生き物にはマイクロチップを埋め込まなきゃ移動できなくなった
つまり子ガメにそんなことしたら死ぬから大きくなってからじゃないと販売できないってことやと思う
0758名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/03(月) 00:55:41.47ID:1tVA/pJF
なるほど、そっちの問題だったんですね
本当に迷惑な決まりばっかり作りよる、、

すっきりしました。ありがとうございます!
0759名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/03(月) 07:25:12.44ID:voCV2nR5
>>756
遊園地に関してはひどい飼い主からの引き取りもあるだろうから勘弁してやってよ。
飽きさせない、野菜にはない栄養を摂らせるという面ではフードもたまにはいいと思うけどな。
0761名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/03(月) 09:11:34.83ID:+EnVF8rp
あくまでも主食は野草+カルシウム剤で市販なら葉野菜+カルシウム剤だよ
高カロリーな野菜、フルーツを栄養素の補助のつもりであげたり、何となく自分が美味しいと思うモノをあげればカメも幸せだと思って与える人が殆どだろう
でも結局何が足りてないかなんてわからずにあげてるんだしカメの幸せなんて実際にはわからないんだからそれは飼い主の自己満足に過ぎない
そういうエサは美味しいから勿論バクバク食べるがタンパク質過多なエサはリクガメには処理できずに結石ができて詰まって死ぬ
特に紫外線不足も相まってペラッペラの甲羅より体がでかくなってる個体はマジ見てられんし飼い主は猛反すべき
人間でも本能に従ってうまいもんだけ食べてたら痛風になるしデブるし結石や高血圧にもなって寿命を縮めるんだからな

ふやかしたフードを主食にするのは論外で、栄養云々ではなくまず噛まなくていいことがリクガメには害悪でしかない
0763名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/03(月) 09:46:31.88ID:+EnVF8rp
そういうキミこそが自分が正しいと思い込んでる
アゴがしゃくれたらまず矯正できないしもう葉野菜を齧れなくなる
甲羅のボコつきはある程度はしょうがないがやはり生育不全でしかない

それでもカメは幸せだって言える奴が甲羅がぐちゃぐちゃになってアゴがしゃくれたギリシャにフルーツとか人工フードをあげて自分も喜んでる
俺はそれが可哀想だと思ってるがそう思わない奴もいる

それがキミや
0764名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/03(月) 09:52:58.96ID:DPhJYEOB
美味しいならカメも幸せなんじゃないか?
主食としてはもちろん栄養第一で野草や葉野菜、カルシウム量も考えて与えるのは当たり前だが
副食ですらなく特別食・オヤツの扱いでたまに少しやる分にはフルーツやフードも悪ではないと思う
0766名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/03(月) 16:07:54.36ID:HDqWb4hG
健康面に問題が無いならフードも良いと思うんだけどねぇ…
少なくとも地中海系に対してだけは良くないというか、ほぼ毒物なんじゃないかな…

特にギリシャは結石が出来やすい体質で、
フードに含まれるタンパク質が主な原因とも言われてるし避けるにこしたことはないかと
0768名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/03(月) 17:46:48.93ID:FEsx5kSX
ウサギはカルシウムをあまり与え過ぎなようにするのが基本みたいだからリクガメには全然合ってない

ウサギについて書いた獣医師のコメントは秀逸やな

「イヌ・ネコでもそうですが、いつも同じ餌ばかりじゃ可哀想というのは人間の考え方でしかありません。
むしろ甘いものや、おいしいけれども栄養バランスの悪いフードを食べて病気になるほうが余程可哀想なのではないでしょうか?
おいしいものや欲しがるものばかりを与える事が、決して愛情では無い事を理解して下さい。
皆さんは動物を飼った時から、そのコの健康をしっかり管理する責任があるのです。
あなたの大切な家族であるペットがいつまでも健康でいられるように、もう一度良く考えてあげましょう。」

しみるわ
0769名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/03(月) 18:12:32.64ID:pJAl8401
うちのインドふやかしたフードしか食わないんやけどどうしたらよいですか?しゃくれたりするのは勘弁です。
0770名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/03(月) 18:17:00.84ID:DPhJYEOB
カメとウサギに専門性の高い獣医が10年前とかにかいてるブログでzoomedのナチュラルグラスランドのこと
これ牧草メインでほぼウサギの餌だなって評してたのは読んだことある、実際うちのウサギは喜んで食べたとかなんとか
カルシウムさえ足していれば従来の高たんぱくなリクガメフードに比べて良いっぽい感じで書いてた
0771名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/03(月) 18:17:12.45ID:K/EO9Zyr
>>768
それは与える餌が完全栄養食品であると言う前提がないと成り立たないよ
リクガメはそこまで栄養学が発展してないから誰の書き込みが正しいかなんて誰にもわからない
0772名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/03(月) 20:17:48.07ID:+EnVF8rp
本種が現地で食ってるものが基本でそれに似たエサを与えろってことでしょ

自然界ではあり得ないような栄養価の高すぎるエサはウサギなら寿命を縮めるけどリクガメはまだ栄養学が発展していないから獣医の意見だとしても信憑性は無いから何でも与えて問題ない

んなわけねーだろ
0773名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/03(月) 20:37:14.83ID:8AuQd6Ot
甲羅がボコってるってそんなダメか?
栄養過多で体の成長が早すぎて甲羅を変形させてる説が主流みたいだけど、スレみてても明確にはわかってないっぽいよね
カロリーあるものあげすぎなやつはちょっと考えろ、とは思うけどボコっててもまあまあ健康に生きるならいいと思うけどな
0775名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/03(月) 21:18:12.33ID:QkXo30xN
カメの好みがあるからはえてるの全種類採ってきてあげてみる
その時は食べなくても次の年は食べたりする
旬の野草は食べてくれやすい
0776名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/03(月) 21:25:47.26ID:gzi68Jka
>>772
そんなん言うと人間は元々生で肉食ってたけど火を使うこと覚えて衛生的な食事をとれるようになったぞ
0777名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/03(月) 21:36:27.01ID:cVofuh3R
野草に含まれるたんぱく質はほんの僅かなんだよね
けどついてる虫とか卵とかも一緒に食ってるだろうから人工餌は週一くらいが適当なのではないかと勝手に判断してる
ギリシャリクガメで148年生きた記録があるみたいだけど何を食わせてたんだろう?
0778名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/03(月) 21:38:59.33ID:Ku1Haa67
人工フードに異常な嫌悪感を示してるのは自分のこれまでの飼育方法を否定されたくないだけに見えるなぁ
愛知の有名店だってマズリフードだけで育ててるって言ってるし
俺が知ってるフード中心に育ててる人の甲羅もツルツルだし
0779名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/03(月) 21:45:06.78ID:L8o8vcnL
長くて30年飼ってるぐらいだから何年生きるか誰も分からないよな 屋内限定な
0780名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/03(月) 22:15:46.52ID:DPhJYEOB
獣医の意見もみな同じなわけじゃないからな
獣医に言われたとおり小松菜とチンゲンサイしかやってないって人もいたし
主食に向いてるもの・避けるべきものを提示した上で副菜としてできるだけ沢山の種類の野草野菜をを与えたほうがいいって獣医もいるし
0781名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/04(火) 01:47:11.32ID:Py4widHS
衛生的な食事は今関係ないだろ意味わからねえ

人工フードへの嫌悪感は実際にそれ中心で育てられた個体に酷いのが多いからであって自分の給餌を否定されたくないからとか全く関係ない
実際にそういうカメを見ても何も感じないなら知らんし好きにしたらいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況