X



トップページペット大好き
1002コメント391KB

うさぎ総合スレ その133

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f38-iByz)
垢版 |
2018/07/04(水) 20:52:51.17ID:6L4CGCd50
!extend:on:vvvvv:1000:512

★スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい

うさぎさんについての雑談スレです

※荒らし煽りはスルーしましょうsage推奨です
次スレは>>950以降が宣言してから立てること(重複を防ぐため)

※前スレ
うさぎ総合スレ その132
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1527920601/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0144名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf49-oXkN)
垢版 |
2018/07/10(火) 13:38:51.01ID:0f2oUcdF0
あと最後に一つだけ
賛否両論あるかもしれないが
個人的には去勢と避妊手術は必ず受けたほうがいいと思う
費用は数万から10万くらいかかるかもしれないが
0145名も無き飼い主さん (ワッチョイ 87b8-JgJO)
垢版 |
2018/07/10(火) 13:51:15.91ID:G3ZH/7sk0
色んなペット飼ってきたけど
うさぎはほんと世話楽だし静かだし相性良いやつならお散歩もするしで
日本には最適なペットな気がする
でもイマイチ大流行とまではいかないよなぁ
0146名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp3b-4kEG)
垢版 |
2018/07/10(火) 14:03:41.73ID:ZPz4asFpp
歳をとったウサギは静かだけど若い時はそれなりに騒がしいよ
特に夜はバタバタと騒ぐしケージを噛んだりして物音を立ててアピールするから五月蝿いね
躾られないから迷惑だと理解させらんないし、仮に流行っても捨てウサギが増えそう
基本的に鑑賞動物で、機嫌が良くなきゃ触ろうとしたら飼い主相手でも逃げるくらい気まぐれだしな
0147名も無き飼い主さん (アークセー Sx3b-ouRD)
垢版 |
2018/07/10(火) 15:11:50.14ID:MtOlhLSzx
>>146
うちの前飼ってた子は若い時は大人しかったのに5歳過ぎた辺りから急にスタンピングが増えてやかましくなったわ…
うさぎにも人間でいう更年期みたいなのあるのかね
0152名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa0b-YGxp)
垢版 |
2018/07/10(火) 16:30:06.64ID:B3/mWQIca
海沿いの道運転してたら轢かれた猫とうさぎ見たわ…
うさぎは薄茶でお腹が白いタイプの穴うさぎだった
こんな木が無く雑草しかない海沿いで暑い中必死に生きてた子だと思うと……
0153名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0764-rubz)
垢版 |
2018/07/10(火) 16:40:09.91ID:MGDq6Laj0
動物を轢く車のドライバーって注意力無いよな
猫や犬や鹿や狸や園児などの飛び出しは経験してるけど
ちゃんと前を見て運転してたら、そうそう轢くもんじゃねぇよ
0154名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp3b-4kEG)
垢版 |
2018/07/10(火) 16:46:38.19ID:e4u4euewp
それは違うわ
トラックなどは積荷が重要だし急ハンドルで横転する訳にはいかないから
直進して轢き殺す事を選択するし
同乗者に赤ん坊などがいたら急制動よりは轢き殺す事を選択する
動物の為にリスクを犯さないのがドライバーの能力不足と断定するのは考え足らずだよ
0157名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp3b-4kEG)
垢版 |
2018/07/10(火) 18:06:57.01ID:e4u4euewp
トラックの運転手はそう決めて走ってるって話だからな
咄嗟に判断するのではなく、回避にリスクがあれば轢き殺すと決めてると
児童の送迎バスとかリスクの軽重を考えたら、動物なら轢き殺すと決めて走るしかないのは分かる
0159名も無き飼い主さん (ワッチョイ c70a-We05)
垢版 |
2018/07/10(火) 18:53:12.34ID:uwiK00D00
11月上旬生まれ、1月お迎えのミニウサギ♀がいます。
先月から何故か凶暴になってしまいました。
これが思春期なのでしょうか。
内容としては、
掃除のためにケージに手を入れると鳴く。
掃除のときに手が触れると暴れてケージ内をくるくるする。
エサを手から食べてくれない。
頭はなでさせてくれるが、何故か鳴く。
へやんぽはケージとサークルの合体させてるので、問題なくできるが、
へやんぽ中に近づくと小屋に逃げる。
先日、爪きりのために捕まえたら、
腕の中であばれまくりで擦り傷だらけに
さらに抗議かウンピをポロポロ出されました。
これは一時したらおとなしくなるんでしょうか?(すでに1ヶ月以上続いてますが・・)
それとも何かしらの方法で関係をリセットしたほうがいいのでしょうか。
助けてください。
また、夏が終わったら避妊手術をどうしようかと考えてますが、
避妊するとおとなしくなるんでしょうか。
0160名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5f16-pa6W)
垢版 |
2018/07/10(火) 19:28:47.91ID:yNtKJ8rL0
動物は引き殺すでしょ
回避して後続が突っ込んで来たりして事故になったら責任問われるわけだしな
自家用車だと車が汚れるの嫌がって回避するやつもいるってだけ
世間では動物ってその程度の扱いよ
0161名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa1b-HwyU)
垢版 |
2018/07/10(火) 19:48:55.30ID:1CUxgpW2a
そもそも、人に限らず動物も飛び出てくることがあると認識して、いざとなれば安全に回避もしくは停止できる運転をしてしかるべき。
それが良識ある世間の認識。
轢くことを前提にした認識など愚者の言い訳。
0162名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4753-HwyU)
垢版 |
2018/07/10(火) 19:58:10.59ID:59TI9BDz0
アルファルファのキューブの古くなった奴を肥料になるかなとチモシープランターの土にほぐして混ぜて1ヶ月、
プランターがアルファルファに占領された・・・
ググったら人間の食用にもなるらしいので食べてみました

うさと一緒に美味しくいただきました(うさぎを食べたわけではない)
0163名も無き飼い主さん (スップ Sd7f-fq3u)
垢版 |
2018/07/10(火) 20:02:04.32ID:EmMXpQ0yd
>>159
噛むわけでも無いし特に狂暴とは思わないな
頭撫でさせてくれるし
爪切りはプロに頼むのも手だよ
うちはそうしてる
手であげようとしてるエサはペレットかな?
ドライフルーツとか美味しいおやつだったら手から食べるかもよ
0164名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf6b-5Sxp)
垢版 |
2018/07/10(火) 20:13:25.32ID:NaA6U8tZ0
一昨日飼い始めたんだが、ケージ内で俊敏に動く時がある
物音何も立ててないのに思いっきりビックリしたように振り返って二秒くらいフリーズ。また振り返ってケージの端っこに凄い速さで行って二秒くらいフリーズ
ただ暴れるというより動いては固まって動いては固まってってってよくわからない行動繰り返してる。
検索してもいまいちこの行動がよくわからない
今は軽く雑音出てるけど寝てるからビビってるようにはみえないんだが
https://i.imgur.com/ouqM3Xv.jpg
ウサギにはよくある現象?
0167名も無き飼い主さん (ワッチョイ 07ee-UVFs)
垢版 |
2018/07/10(火) 20:24:21.92ID:NQGfGPE90
>>159
うさぎには躾は出来ないし、ダメな事を教える事も出来ない
だから、>>159に何か問題があるって事ではなく、そのウサギの個性なんだろうな
飼い方が悪かったとか思う必要はないと思う



- 撫でる時にブーブー言ってんのは嫌がってる可能性があるかな。
うちのは食事中に触ると鳴く。
向こうが甘えたいときには勝手に近づいてくるから、その時だけ可愛がって
おやつをあげれば手からも食べる様になると思うし、また撫でられることを喜ぶようになると思う

- 爪切りはひっくり返し抱っこして、頭をタオルで覆って視界を奪えば、楽に大人しくなるから
声をかけながら撫でながら処置したらいい


必要な場面では何をしてもお前の思う通りにはならん、と抗議に構うことなく、怯まないで

自分都合で行動して、うさぎの都合で構ってほしそうな時だけかわいがるようにして
構い過ぎないで適度な距離感を保てばいいんじゃないか

あと、避妊するとホルモンバランスが変わるから性格は変わる可能性は高いと思う
0171名も無き飼い主さん (ワッチョイ 47b8-UVFs)
垢版 |
2018/07/10(火) 20:41:53.11ID:Gnv3BQ9z0
ダメな事はある程度教えられるよ
個体差あるけど、気長にやればいつかは。
まずはうさぎより立場が上になることが大事だよ
159のうさぎは「私がリーダーなの!」って思ってる
思春期と重なってるから余計にてがつけられない状態。
まずは顎乗せから始めよう
0172名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8742-P0oc)
垢版 |
2018/07/10(火) 22:43:08.99ID:4ELRKZqO0
>>159
そこまでお嬢様な性格ではないけど
手術前は噛み付いて嫁さんは怖がってた。
抱っこは手術前から大好きなのですぐ寝てしまうけど
手術後は噛みつき行為は無くなったけど
お腹が空いてるときにうさがケージ内にいて
ペレットをトレーに入れる時なんかは
飛びついてきて威嚇はされる。
手術である程度は穏やかになるけどそれも個体差はあると思う。
0173名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf49-oXkN)
垢版 |
2018/07/10(火) 23:47:45.45ID:0f2oUcdF0
>>159
うさぎは生後3,4ヶ月で繁殖可能になるのでお察しのとおり思春期でしょうね
体の変化に伴って神経質になり落ち着きがなくなり怒りっぽくなります
もともと縄張り意識が強い動物なので発情期は特に自分のテリトリー(ケージとサークル内)を必死に守ろうと攻撃的になり、メスでもスプレー行動やフンをばら撒くこともあるようです

噛み付くまではいってないようですがこの時期はあまり必要以上に触らないようにしてお掃除だけはきちんとしてあげてください
可能ならお掃除のときは一時的にキャリーケースなど別のスペースに避難してもらったほうが飼い主さんも安全かもしれません
思春期の収まり方も個体差があるようで数週間で済む子もいれば何ヶ月も続く子もいるそうです

そしてこの思春期の時期は大切で
ここで主従関係が決まるとも言われています
凶暴化に怯えきって要求に応えすぎないよう、うさぎにマウント取られないよう、毅然とした態度で頑張って接してあげてください
0174名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf49-oXkN)
垢版 |
2018/07/11(水) 00:00:58.31ID:Ugp92EK00
また、個体差があるので100%とは言い切れませんが、他の方もおっしゃってる通り避妊手術で大人しくなる可能性は高いと思いますのでやってもいいと思ってるいならぜひ手術をお勧めします

手術可能な生後6ヶ月をすぎたらできるだけ早く手術したほうがいいです
発情期の問題行動(スプレーなど)を何度も経験して覚えきってしまってから避妊や去勢をしてもクセのようになってしまって問題行動を治すことができない場合があるからです

また将来的なメス特有の子宮や乳腺の病気やガン予防の観点からも避妊はやる価値があると思います

避妊の件も含めて心配なこと不安なことうさぎさんの状態を一度動物病院へご相談されるといいかもしれませんね
思春期早く乗り越えられるといいですね
頑張ってください
0175名も無き飼い主さん (ワッチョイ df05-sule)
垢版 |
2018/07/11(水) 00:28:18.42ID:xNKD2o9Z0
12歳位までカクカクするぞ
0180名も無き飼い主さん (ワッチョイ 87b8-6S+k)
垢版 |
2018/07/11(水) 06:06:05.87ID:I1WBaYkL0
>>178
私もペレットどころか大好きなチモシーのきわみすら食べなくなった時はあさイチで病院でした。
結果何ともなく、食欲を出す薬出してもらって、生の葉野菜をあげてみてと言われたので大量に買いましたが、帰ったら牧草食べてました…
機嫌悪かったのかな?
言い方悪いですけど、安心を買う意味でも病院大事です。
0181名も無き飼い主さん (スップ Sd7f-CyKI)
垢版 |
2018/07/11(水) 06:25:00.37ID:mYQYgkUFd
あくまで自分の経験だけど親と子を早く離してしまうことが精神不安定になる原因のような気がするな
何度か繁殖したけど三ヶ月くらいまで親と兄弟で一緒に育てたのは噛みつきみたいのは一度もないな
ペットショップで買ってきたのは噛みつのもいた
幼い小うさぎにとって一匹でゲージに隔離されて見世物にされるのはかなりのストレスなのかも
んでそのストレスが脳になんらかの影響を与えてるのかも知れんね
0182名も無き飼い主さん (ワッチョイ 07ee-UVFs)
垢版 |
2018/07/11(水) 09:14:03.69ID:uSeM/7Ld0
>>178
糞尿の状態を確認して、心配なら病院へ連れて行けばいい

1、糞をしている様子がない → 病院へ
2、尿に血が混ざっている → 病院へ
3、糞のサイズが小さいが出している → 様子見
4、糞に毛が混ざっていて連結して出てくる → 毛玉注意
5、糞尿の状態は常と変わらない → 様子見

って感じだと思うけど、好物でもあれば、それを食べさせてみては?
2,3日、たいして食ってる様子もない時とかあっても、なんともなかったって事わりとある
0185名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM4f-5Sxp)
垢版 |
2018/07/11(水) 12:44:54.43ID:u67wNy6GM
嚙まれるとか絶対に怖くて無理
もし血が出るほど噛まれたら反射的にグーで顔面パンチしそう
0186名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa0b-/xe5)
垢版 |
2018/07/11(水) 13:15:20.19ID:GhodaG6Ra
>>185
チクッてきてホチキスみたいに二箇所から出血する
うさぎ専門店は爪切りや測定で抱っこするけど生傷の覚悟しろと
0187名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0764-rubz)
垢版 |
2018/07/11(水) 14:04:01.80ID:AC9+JWDF0
ウサギが機嫌悪そうな時に顔に触ってたら指を噛まれて血が出たわ
反射的にウサギにごめん!って謝ってしまった、ウサギが申し訳無さそうにしてる顔に見えたわ
0188名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM4f-5Sxp)
垢版 |
2018/07/11(水) 14:09:50.98ID:u67wNy6GM
>>188怯えて嚙むとかならいくらでも許すが機嫌なんかで噛むとか絶対に許せん。ゲンコツだわそんなん
0190名も無き飼い主さん (スップ Sd7f-fq3u)
垢版 |
2018/07/11(水) 14:25:55.66ID:pJWyd4zLd
うちは甘噛みしてくる
もちろん血はでないけどちょっと痛い
服の上からだとペロペロするのに肌が剥き出しのとこは甘噛みなのは何故だ
肌をペロペロは今まで一回しかない
0193名も無き飼い主さん (スフッ Sd7f-ouRD)
垢版 |
2018/07/11(水) 16:14:08.01ID:Dz5gUs6hd
うちは発情するともれなく噛んでくる、でも服の上から服だけカミカミする感じ
勢い余って肉まで噛まれた日には青アザになってたよ…ちなみにオスです
0194名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5f4b-Ipfd)
垢版 |
2018/07/11(水) 16:28:33.30ID:/Vxmr0Xg0
まだ生後2ヶ月なのに昨日初めて服ほりほりされて噛まれた
甘噛みだけどチクッとするから痛いね
遊んでほしいのか攻撃なのかわからないけど癖にならないか不安
0200名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fec-6BMs)
垢版 |
2018/07/11(水) 18:31:13.20ID:lm49OyOD0
食べないよりはまし
うちのうさはここ3,4日ペレット、牧草食べてない
おしっこ、うんち共に少なくうんちは盲腸便みたいな感じで粘り気がある
換毛期は終わったから暑いんかな?
好きなりんごあげてみるかな
0204名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf6b-5Sxp)
垢版 |
2018/07/11(水) 22:44:57.70ID:h4sByFLx0
俺もいずれ嚙まれるのかな
嚙まれるとかナイフで刺されるのといっしょやん無理。。
噛まれた日にはケージ一生開けず掃除もせず餌とチモシー隙間から投げ込むだけの毎日に変わってまうわ
0209名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa55-JZ/w)
垢版 |
2018/07/12(木) 01:22:32.07ID:6KTTBLPga
>>208
そうなのか。大きな換毛まだきたことなかったんだけどとうとう来たかな?
うさ飼うのも初めてだし今までこんな毛の塊見たことなかったからビビったわ…ありがとう
あんま毛飲み込ませないよう気をつける
0217名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7db8-qJjT)
垢版 |
2018/07/12(木) 18:29:33.15ID:QzT52XML0
8歳♂です。
病院でレントゲン撮ったら心臓が大きいと言われたのですが、これは治療法あるんでしょうか?
医者では特に治療は勧められていません。
ここ数か月ほど呼吸が荒く(凄く苦しそうってわけではありません)、これは
心臓が大きいのが原因の1つかも知れないと考えてるのですが。
近いうち医者できちんと聞いてみようとは思ってますが、ここでも意見もらえたらありがたいです。
0218名も無き飼い主さん (ワッチョイ ea34-rZxk)
垢版 |
2018/07/12(木) 18:36:21.96ID:2S19KQoA0
ここに獣医以上に獣医学を修めた奴がいるとでも?w
人間でいうところの心肥大かどうかの診断も含めて、それは完全に獣医の領分、医者に聞け
0219名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7db8-qJjT)
垢版 |
2018/07/12(木) 20:20:10.21ID:QzT52XML0
獣医に治療方針を聞いた方がここに何人もいるかも知れないし、治療方針は
獣医によって異なるかも知れないと思い、質問させてもらいました。
0220名も無き飼い主さん (ワッチョイ b5b8-xLzo)
垢版 |
2018/07/12(木) 20:54:53.42ID:N0Rjd3Eo0
>>217
心臓の肥大と呼吸の荒さが関係しているのであれば軽度の心不全状態なのかもしれませんね。
心不全によって酸素供給量が減ってしまい呼吸が荒くなったのか、心臓の肥大によって物理的に肺が圧迫され呼吸が荒くなったのかはわからないので、呼吸が荒くなってきたのが最近なのであれば、その旨を伝えて獣医さんに診てもらうのがいいと思います。
心不全であれば完治は難しいかもしれませんが、投薬によって症状をコントロールすることができますよ!
お大事になさってください。
0221名も無き飼い主さん (ワッチョイ 79d1-JeAJ)
垢版 |
2018/07/12(木) 22:13:37.82ID:acEQePzW0
うさぎぎょう虫ってほとんどのうさぎに寄生してるっていうけどみんな経験あるの?
初めてのうさぎだから見つけたときびっくりしてしまって調べまくって害はないとのことで安心したんだけど
どうもほかのとこだと1匹2匹ちょろっと見つけたとかなんだけどうちのは1日10匹かそれ以上出てる
臆病で外出るとしばらく食欲無くすうさぎだから病院行くかどうか迷ってる
0223名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9e6b-a9UM)
垢版 |
2018/07/12(木) 22:47:42.32ID:P64bDdHt0
本当ポーカーフェイスだよな
なでてもなんの反応もしない
0224名も無き飼い主さん (アークセー Sxbd-sbZ6)
垢版 |
2018/07/12(木) 22:50:13.56ID:zczLUAFcx
うちの子撫でたら目つぶって寝るよ
撫でるふりしてしばらく頭に手を置いておくと「アレッ?撫でないの?」って感じで焦り出すから面白い
0226名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9e6b-a9UM)
垢版 |
2018/07/12(木) 23:13:49.53ID:P64bDdHt0
EM菌って意味あるかな
0228名も無き飼い主さん (ワッチョイ 79d1-JeAJ)
垢版 |
2018/07/12(木) 23:33:19.34ID:acEQePzW0
>>225
うちも食欲旺盛で元気にはね回ってるし様子見かなぁ…

>>227
うさぎぎょう虫は糞内部にいるんじゃなくて、表面についてる
小さいし半透明だから1匹2匹とかだとめちゃくちゃ気をつけて見てないと気付かないかも
0229名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5926-naB0)
垢版 |
2018/07/13(金) 02:05:20.73ID:R1UVq/T+0
婆うさにここで教わったヘアボールリリーフあげたら中毒になってしまった
元々超攻撃型の子で寄ると撫でると噛まれてたんだけど
今はへやんぽ中、ヘアボールやらないと寄ってもないのに飛んできて噛まれる(泣
しかもうちの場合うっ滞には何の効果もない
チラ裏及び愚痴は謝ります。すみません
0230名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa55-kteB)
垢版 |
2018/07/13(金) 05:47:46.83ID:F9FPZMOKa
>>227
出したての少し湿ってる状態でチェックしないと視認難しいかも(乾くと虫も干物状態で見えにくくなる)
あと、腸壁とかにへばりついて生きてるので●の表面にくっついて出てくるから、見るなら表面だけでokよ
0231名も無き飼い主さん (ワッチョイ ea22-3cbf)
垢版 |
2018/07/13(金) 06:28:30.51ID:YSWpTmth0
怪我をした野うさぎを1ヶ月前より保護していましたが、今朝亡くなってしまいました
大量に余ったフードや牧草など開封済みでも寄付できるボランティア様を探していますが古い情報が多く見つけきれません
どこかご存知の方いたら教えて欲しいです
0232名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM2e-a9UM)
垢版 |
2018/07/13(金) 06:37:05.61ID:pVhOi4YhM
>>231俺が餌代浮かすために使うからよこせよ
開封済みなんて受け取るボランティアいねえだろ牧草もすぐまずくなるから早くよこせよくそが
0233名も無き飼い主さん (ワイエディ MM12-CMbU)
垢版 |
2018/07/13(金) 06:58:15.10ID:aMLPDLPFM
>>231
うさぎ助けてくれてありがとうねぇ、
ごめんね私はわからないな
大阪におおきい保護うさぎ支援団体あったよね、名前なんだったかな
あそこなら問い合わせたら受け取ってくれそう
なんか餌とかの寄付喜んで受けますって雑誌か何かに書いてた気がする
0237名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM2e-a9UM)
垢版 |
2018/07/13(金) 10:09:49.51ID:pVhOi4YhM
ウサギって本当飼育楽だよなうんこはコロコロだしションベンもトイレでしてくれずケージに漏らしてんのに全然臭くねえ
アヒル飼ってた俺からするとマジで神様的動物だわあとは病気に気をつけるだけ
0238名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9a05-Y8gp)
垢版 |
2018/07/13(金) 10:21:47.76ID:Kxq32wdJ0
小便は臭いだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況