トップページペット大好き
1002コメント286KB

【デグー】アンデスの歌うネズミ【デブー】37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/14(木) 14:00:48.22ID:ULSkGsCY
■前スレ
【デグー】アンデスの歌うネズミ【デブー】36
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1524554095/

sage推奨。
荒らしは放置。構うあなたも荒らしです。
マターリ穏和に語りましょう。
0477名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/30(土) 08:55:45.56ID:KPmbUyfL
うちの子もチェコ産のサンド
同じチェコ産だと同じブリーダーの近親交配になりそうで怖い

かといってブルーやアグーチと交配させてヘテロ作るのも
なんだかなと思う

サンドの赤ちゃんきっとかわいいから繁殖させたいけど
どうしたもんかな
0478名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/30(土) 11:01:27.12ID:H//irnbG
誕生日・・・少なくとも誕生月が解れば母親が違うのは判断付くけどねぇ
父親の方は何とも
問屋が違えばおそらくは違うんじゃないかとは思うけど保証はないし
人間でいうならせめていとこ同士が結婚するような程度にしたいねぇ
0479名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/30(土) 11:53:10.48ID:1hH92FGY
チャームの店舗行くと分かるけどチャームのはデグーが長年かじると網目削れて取れるからなあ…
どこのやつも長く噛んでれば削れるとは思うけど…笑
0480名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/30(土) 12:43:46.98ID:iZM8tlSN
サンド×ブルーはアグーチ(ヘテロ)になっちゃうんだったっけ
やっぱサンド×サンドにしたいよなぁ
0482名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/30(土) 14:20:39.89ID:7kAqGniy
28度の部屋だったけどいい加減自分がつらいから除湿入れて今26度
フリース小屋に入っている・・・寒いのか・・・
0483名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/30(土) 14:24:15.03ID:ydy6UcPH
腸閉塞の書き込みしたもんだけどセカンドオピニオンで遠いが評判のいい病院に行ってきた。レントゲンを撮り腸閉塞じゃないと言われた。糞もつまってない。
触診でお腹に異物があるとの。お腹に腫瘍があるか膿がたまってるのかもと。手術は歳も歳だしリスクあるから点滴、薬、流動食で治療してくそうだ。最初の動物病院と全然違う診断で色々心配になる
0484名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/30(土) 14:25:46.81ID:ydy6UcPH
ちなみに最初いった病院は消化促進の注射だけで薬も点滴もなかった。
0485名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/30(土) 17:24:08.77ID:N3ajoFGC
デグー自体エキゾチックアニマルなんだから、飼う前から信頼性の高い病院に通えるかは調べるべきだろ
因みに入院させると2万3万は平気で飛んでいくから飼う人はその積りでな
0486名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/30(土) 17:29:39.16ID:5zqIRv6S
何分圏内を行けると判定してるんだろうみんな
市内は大体小動物”も”診る病院だわ
それもほぼハムスターうさぎフェレット、みたいな
0487名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:59:11.26ID:bRm39dBF
あんまりぐったりして無けりゃ車1時間くらいは普通に行ける
一応メインで診て貰ってるのは大体車15分のところ
診察室で5頭デグーを飼ってる獣医
避妊去勢の手術も可能なところ(しないけど)
0488名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/30(土) 21:25:00.33ID:Wvtw+b6Z
>>484
で?
何が?
何で不満なの?
注射も点滴もなかったら最初の病院が悪いの?
病院に連れて行きさえすればお前は何も悪くないの?
すべて病院のせい?
0490名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/30(土) 21:49:03.64ID:OviGeveA
このスレって当然のように態度デカいカス数人が粘着してるからね〜
0492名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/30(土) 22:03:20.19ID:7i4vr3qP
ここに限らずペット板は基地外住み着いてるから適当に流せ
0493名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/30(土) 22:06:30.05ID:Tz7B8WZd
おじいちゃん顔真っ赤でわらた
セカンドオピニオンって横文字理解してるのかな
0494名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/30(土) 22:17:53.62ID:bToTz2dh
人間でも医者によって色々と変わるんだから小動物なら尚更変わりやすいだろうね
0495名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/30(土) 22:51:19.17ID:RmZD2zmu
うちのデグーティッシュ大好きっ子だから
部屋んぽの時とかよくティッシュモシャモシャやってるんだけど
食ってないか心配…最近はやらせないようにしてる
0499名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/01(日) 01:45:12.97ID:rz8Gp/5W
初めての芸「お回り」をえん麦ご褒美で教えてほぼ習得してるんだが、りんごのかじり木を普通にあげようとしてケージに置いてたらその場でお回りしててうけたw頭いいのにバカで可愛いw
0502名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/01(日) 17:12:37.20ID:0DiKoGPz
こないだりんごのかじり木をあげたら気に入ったっぽかった
ので次は梨のかじり木をあげたらちょっとして噛まなくなった
そんなに差があるのか
0503名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/01(日) 17:15:42.60ID:/CRUQwM/
家はお巡り(いわゆる敬礼っぽいの)教えてるが中々難しい。お手はできるのになぁ
俺が初代ガンダムが好きでブルーレイ視聴しまくったせいか「シャア!」と言うとフィーダーからチモシー引っこ抜いて二刀流で戦うのは勝手に覚えた
しかしその後で「えん麦くれ」視線がソフトバンクCMお父さん犬の中の人並に厳しいんだけど(しかもずっと睨んでる)
迂闊にTVで「懐かしのアニメ特集」とかやられたら怖いんですけど(勝手にやっただけじゃん)
まぁあげちゃうけど
0504名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/01(日) 17:19:27.76ID:/CRUQwM/
>>502
りんごと梨は果実の見た目が似てるが枝とか別物だぞ(果実自体別物だろ)
0505名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/01(日) 18:29:05.27ID:Q54s0aYj
>>502
りんご以外に梨だのぶどうだの売ってるのは一通り試したけどやっぱりりんごが安定
0506名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/01(日) 19:09:27.17ID:vHeGumqE
バランスフードやってる店はあんまりデグーの扱いにたけてないと思っていいのかな
前の子も具合悪そうだったし次に入った子も調整中になってたんだけど大丈夫か
0507名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/01(日) 19:18:46.78ID:Rviiin0C
>>506
経費けちってるだけかな
バランスフードは安いのと売れなくて在庫余るんじゃない?
0508名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/01(日) 19:22:17.08ID:vHeGumqE
どうなんだか
ハムスターにもミックスフードあげてるし
大体の飼い主がショップであげてたものを最初は買うだろうし売りたいのかね…
0509名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/01(日) 19:26:31.02ID:zUiN9cFA
デグーバランスフードはまったくバランスとれてないからな
最高に偏食癖つく
0510名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/01(日) 19:58:06.72ID:dNu9ntRT
>>505
りんごや梨の種類が違うのにどうしろと?
デグーとハムスターとチンチラとウサギが同じ物だと言いたいの?
別に煽ってる訳じゃないけど、そういうもんだぞ
0511名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/01(日) 20:05:16.60ID:dNu9ntRT
>>508
ハムスターは雑食だからある程度はドッグフードでもデグーフードでもいける
基本草食系動物はドッグフードは毒(肝臓や腎臓が対応しきれない)
それだけの話。犬に玉葱と同じ理由
0513名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/01(日) 21:13:34.62ID:21gJ3nsu
登ることを禁止してる場所に何度も登るから、イラッとしてちょっと強めに払い落としたら、
ガメラみたいに水平に回転しながら2mくらいすっ飛んでいったけど、案外嫌われなかった
0514名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/01(日) 21:16:47.05ID:0DiKoGPz
頼むからイラっとしてペットに当たるようなことはやめてほしいんだがな
0517名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/01(日) 23:11:17.80ID:ziUX+/r4
犬猫や兎鶏なんかだと虐待で時々報道があるけど
その他の動物ってのはどの辺まで問題視されてるんだかね
個人的にはペットとして扱われる以上どれでも同じように大事にするのが普通だと思ってるんだけど
案外小動物はウサギくらいの大きさにならないとそこまで大事にされない気がする
0518名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/01(日) 23:22:57.41ID:vHeGumqE
昔フェレット虐待野郎が捕まったな
フェレットはかなり大きい部類だな
0519名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/01(日) 23:53:56.72ID:Wp2F6cHd
つーかこれ哂うところだろw

>ガメラみたいに水平に回転しながら2mくらいすっ飛んでいったけど
0520名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/02(月) 00:52:31.67ID:kF2AgM1a
この前あやうく買いそうになったんだけど
「ナチュラルペットフーズ デグーテイストプラス」ってのも
デグーバランスフードと同じ臭いがするな
同社の「桑の葉のペレット」は
うちのデグーさんの食いつき良いから重宝してるんだけどね
0521名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/02(月) 02:12:37.66ID:zbqaVlf7
>>510>>511
こいつの言ってること攻撃的な癖に的外れで草
0522名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/02(月) 03:29:33.27ID:s3cPuque
>>521
底辺なおじいちゃんだと思ってたけど
日本人かすら怪しいね
あの内容でなぜ他の動物が出てきたのか聞きたいわ
0523名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/02(月) 07:48:49.98ID:ofXjIoiP
エアコン動かなくなった
今日明日乗り切れば梅雨で気温下がるから耐えてくれ
0524名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/02(月) 08:11:53.90ID:Wbxab7BJ
俺んちのエアコンは除湿の排水が詰まったのか送風口から水が雨だれのようだwww
エアコンの下にバケツ置いて凌いでる
丸1日で10リットルのバケツがいっぱいになるわ
0526名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/02(月) 12:38:50.83ID:/OBln0SL
うちのエアコンはいつもの設定温度なのに、ここ何日か室温が結構下回るようになった
デグーはうさ暖の上の布をどけてぬくぬくしてる
自分は寒くて体調崩した…
0527名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/02(月) 12:46:09.82ID:v1xRG8Fv
最近湿度が高すぎてやばい…朝起きたら敷き布団が少し湿ってるとか普通じゃない
除湿器買おう
除湿器やエアコン以外に湿度を下げる工夫ってしてます?
0528名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/02(月) 16:44:48.52ID:0YgpMUFf
デグーって本当に賢いのかな
ゲージ噛むから叱ったら怒ったような声したり噛んできたのに3分後には手近づけるとピルピルいってるわ
記憶力ないんじゃね??
0529名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/02(月) 16:56:22.83ID:A0m8QLRc
>>528
学習能力はあるけど賢いとは思えない
イタズラするときこちらを伺ってる辺り3才児位は考えてると思う。どうせイタズラするから5才児までは考えてない
0530名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/02(月) 19:05:09.42ID:XGHBZlsf
生後6ヶ月の生体を迎えて3ヶ月、最近、家に帰ると呼び鳴きして、
覗き込んで返事するとピルピル言うようにはなったけど、
それでもまだ触られるの嫌がるしコミュニケーションが取れない、歯がゆい生き物
0531名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/02(月) 19:16:58.13ID:K//n2HkI
>>528
記憶力・・・ある
探究心・・・ある
学習能力・・・ある
感情・・・ある
思いやりの心・・・ない

デグーの知能が犬猫に劣ると思うのはこれで
犬やカラスは好きな相手に食べ物を与えたり
猫も飼い主が落ち込んでいると傍にいって慰めたりするが
デグーは好きな相手によってくることあっても
相手を気遣う気持ちは無く、食べ物に至っては
仲が良い相手とも取り合いになる
0532名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/02(月) 19:24:01.69ID:2cwA4lSZ
生後6ヶ月だとベビーでもないし人に慣れるまで時間かかるね…
0533名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/02(月) 19:34:41.95ID:aYrMlz5w
頭は悪いが食い意地がはってるせいか餌で釣った学習がかなり成立しやすい
これが賢いといわれる由縁だろう
0534名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/02(月) 19:58:14.23ID:9GyCvD2W
>>532
俺も6か月から飼って今半年くらいいるよ
少しずつだけど確実に慣れるようになるよ
最近になってやっとちょっとだけピロッピロピロッという声が
聞けるようになってきたわ
ただまだ手には全然のらないよ
0535名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/02(月) 19:58:16.06ID:QyYH7n2S
>>531
家のデグーは俺が疲れきってる時の部屋んぽ時間は「遊べ構え」じゃなくヒッソリ寄り添う(勝手に走り回ればいいのに)よ
踏みそうで怖いから寄り添うなと思う反面嬉しい
0537名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/02(月) 20:18:43.14ID:QyYH7n2S
>>534
大丈夫。どんなに慣れても手乗りにはならない仔もいるしいきなり手乗りベタなれする個体もいる可能性もある気紛れさんだ
家は部屋んぽ中いきなり載ってきた(今までは動くと警戒鳴きとかされてた)けど、いきなり「よっこいしょ」と載る様になった
オヤツくれビームは尋常じゃなかったが
0538名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/02(月) 20:32:30.43ID:J1r+n0+V
俺んちのは毎年6月頃から9月が過ぎるくらいまではあんまり手に留まらない
おそらく俺の手が暑いんだと思う
逆に寒い季節になるとベタベタくっついてくるしポケットや袢纏の袖に入りたがる
心が通うとか思いやりをくれるとかそういうのは期待して無いけど
少なくとも安心してくれているからくっついてきたり餌を貰いに来たりするんだと思うんで
それ以上はあんまり求めない事にしてる
0539名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/02(月) 21:28:57.41ID:33PEqE56
実際はどうであれ、心が通っていると思い込むのがペットを飼う醍醐味だと思うけどな。
そう思える人はきっとペットだけでなく、実生活でも気持ちのいいコミュニケーションが取れて気がする。
0542名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/03(火) 12:38:29.09ID:hZDWAAtL
全然関係ないけど一時ファンシーラットが賢い懐く可愛いって話をちょいちょい見たけど
最近ここでは全然見無くなったな
デグーが慣れないドブネズミみたいで可愛くないからファンシーラットを飼うみたいな
ファンシーラットは元々ドブネズミだろうにと
今年もそろそろ出るのかね
ラットはショップでも全然見無くなった
0543名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/03(火) 12:51:33.12ID:53DoNhtT
ファンシーラットも可愛いし慣れる(懐くというより慣れる)からどっちもいいと思うけど
結局は寿命がな
0544名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/03(火) 13:01:39.45ID:NGL+GU0T
>>530
むしろ、基本臆病で少しずつ距離を縮めていく過程がげっ歯類飼育の楽しみだと思ってるw
0546名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/03(火) 17:40:37.98ID:43topg7V
まだ飼い始めて4日くらいだがチモシーを全く食べなくてコッチが折れてペレットやミックスフードを与えてしまった。
昨日チラッと見たらすげえ不満そうにチモシー2.3口食べてたが、すぐやめてしまった。
腹減ってるのかマジで一日中鳴いてる
早めにチモシーの習慣つけさせたいから心を鬼にしてチモシーと水以外しばらく与えないようにしなきゃ
助けを求めるように鳴かれるから本当揺らぐわはぁ。。
0547名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/03(火) 18:01:28.79ID:Vy8Dk1hc
うちのめっちゃ旨そうにチモシー食うけどなぁ
ペレットまだ餌鉢に残ってるのにチモシーに手をつけるレベル

高いチモシー買ったりチモシー電子レンジで20秒チンしてしてみたりしては
0548名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/03(火) 18:09:06.90ID:43topg7V
俺は生後1ヶ月のデグーちゃんだったけど持ち帰った時は死ぬほど怯えてたが2日目くらいからいろいろ試してたらもう手乗りになってくれて撫でるとキュルキュル、プーン??みたいな声だして寝てくれる。
成長したらまた反抗期とかになったら悲しい
0549名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/03(火) 18:11:32.65ID:43topg7V
チモシー口に近づけても嫌そうに払いのけられる
電子レンジで香り強くなるらしいなそんな美味しそうにチモシー食べてくれる日なんて来るんだろうか心配
0551名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/03(火) 18:30:09.69ID:szUh+HAn
>>546
同じ事考えてたけど、小動物は餌食えない=即死に繋がるぞ
うちのは死にはしなかったけど、短期間で弱ってもうダメかの寸前に至った
ちゃんと規定量のペレットは絶対に毎日あげとけ
それでも腹減ったら草食べるから
0552名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/03(火) 18:32:14.66ID:gorIA5yK
そのチモシーが合わないのかもしれんぞ
お迎えしたばかりなら子供の可能性あるし一番刈りだと固くて食べられないとかありえる
0553名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/03(火) 18:44:40.95ID:43topg7V
カチカチの乾燥フードは問題なくカリカリ食ってるのでやっぱり好みかな? いろんな牧草急いで注文して試そう。
>>551マジか
腹減ったらいずれ必ず食べてくれるって書いてあったけど、それで弱っちゃったらまずいな。
ペレットは必ずあげる
0554名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/03(火) 19:02:57.26ID:nnGQ5BM+
>>553
他の人も言っているけどチモシーが合わないのかもしれないから
買ったショップに行ってどのチモシーを与えていたか聞いてみたら?
ペレット食べ放題にしていたら参考にならないけど・・・

後は生後半年以内ならアルファルファを混ぜれば食いつきが良くなるよ
ただアルファルファは与えすぎると体に毒だから
一日に2〜3つまみ程度に抑えたほうが良い
0555名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/03(火) 19:16:16.41ID:oNiVQqPH
葉っぱを食べ物と認識できてないかもよ
うちもアルファルファからチモシーの移行で失敗して、代わりにバミューダヘイあげたらモリモリ食べてた
その後にチモシーをすぐ食べるようになったから、違う種類の牧草を挟んでみたらどうかな?
0556名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/03(火) 19:23:42.40ID:9SJ1oFnQ
不安だなそれ。子だもだとすぐ弱りそうだし。
俺は導入するとき店の与えてた草聞いて入れて、後はお試し牧草10種類パックみたいなの買って色々与えてみてたよ。
アマゾンとかにあるから、試してみたらどうだろう?
0557名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/03(火) 19:27:58.93ID:d8YpaZcD
最近になってゲージ開けて手近づけるとピッピッって鳴きながら手噛んでくるようになったわ・・・
0559名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/03(火) 19:57:16.05ID:8P+IobyB
チモシーなんて安いんだから色々種類買って試せばいい
そもそも草喰ってる生き物にペレットなんざオヤツでいい
0560名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/03(火) 19:58:03.19ID:53DoNhtT
牧草を食う癖をつけるために三番狩りとかアルファルファ食わせるのは良いステップだ
ミックスして徐々に一番狩りの割合を増やしてくと良い
0561名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/03(火) 20:19:53.16ID:NGL+GU0T
>>546
前にも書いたけど、牧草が何種類が入ったセットを試してたらオーツヘイが食い付き良かったんだけどチモシーより甘みがある嗜好性の高い物みたいなので、これを混ぜてみたら?
0562名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/03(火) 20:21:40.02ID:gorIA5yK
ちなみにうちは牧草一番のスーパープレミアムチモシーをあげてるがどこの牧草あげてるの?
0563名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/03(火) 21:05:25.09ID:hZDWAAtL
俺はあんまりメーカーとか産地とか選ばずあげてる
大体どこのでも食べるけど中には物によって食べない個体もいたり
だからどこの何と決めずに色々なチモシーを出してる
0564名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/03(火) 21:07:30.79ID:8P+IobyB
>>562
適当?床材の安い奴(特に銘柄も見ない)をモリモリ喰う時もあるし、フィーダーからコソコソ引っこ抜く時もありだから混在してる
0565名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/03(火) 21:08:46.62ID:kyvPepeR
草だけで栄養摂取できるってすごいな
それでいて普通に運動能力も高いんだろう?
肉食の意味
0566名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/03(火) 21:34:15.63ID:NCWTFmkC
植物から体を肥大化させる酵素を持ってるって草食動物はすごいよな。
俺はいらんけど。
0568名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/03(火) 21:49:15.97ID:vZyjPzxu
腸内細菌の働きだろ
人間も草食になれる可能性はあると本に書いてあった
パンダが草食になったように
0572名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/04(水) 07:18:08.23ID:oF2q+bs/
なんとかって言うデグーフードをおまけでもらったからあげたら、おやつみたいに喜んで食べてた

ついでに買ったブロッコリーの葉は目の色変えるほど好きみたい
これでハウスを覚えさせるぞ!
0575名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/04(水) 10:22:09.09ID:HFQ0bAVO
ベビーを買ったペットショップで与えられてた一番刈りチモシーを店員に勧められて買ったけど穂しか食べなかったから、やらかいのに変えたらモリモリ食べるようになったよ
ペットショップはあてにならない場合もあるんでみんなが言うように10種類お試しセットとかベビーなら柔らかいのとか試した方がいいと思う
0576名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/04(水) 12:01:35.03ID:DkeizBYx
腸内細菌の死骸もタンパク質だが
回収する機構がないので糞で出した後食べる
牛やキリンは第4胃で回収するので食糞はしない
と最近知ったw
0577名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/04(水) 12:25:00.32ID:U1G5I2tu
ぱんだは十分に栄養を摂取できてないからずっとごろごろしてるんだぞ
あと笹しか食べないんだっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況