X



トップページペット大好き
1002コメント323KB

レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ87匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ドコグロ MMbf-DzI1)
垢版 |
2018/05/25(金) 08:27:46.00ID:wH6cTEV/M
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

■まとめ・過去ログ
・ヒョウモントカゲモドキ@2ch wiki
http://www29.atwiki.jp/leopardgecko/

・初めて飼う人はここを確認してから質問
http://leopa.kai-kata.com/
https://pet-q.com/reptiles-amphibian/783/
https://allabout.co.jp/gm/gc/69828/all/

・レオパ道場 ←飼育方法・繁殖・モルフ紹介
http://www.leopardgecko.jp/index.html
補足あったらお願いします。

■前スレ
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ86匹目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1525011711/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名も無き飼い主さん (ワッチョイ 89b8-Du++)
垢版 |
2018/05/25(金) 09:10:32.94ID:7xiA9dyK0
いちおつ
0006名も無き飼い主さん (アウアウイー Sa85-b87E)
垢版 |
2018/05/25(金) 10:30:34.01ID:lQbw0LqUa
餌(生き物系、人工系)
地面(自然用土、カルシウムサンド、キチペ)
ケージ広さ
部屋んぽ
病気(特に長文ヘラっているレス、画像例無しレスの場合)


ここら辺は自分の主観を押し付ける勢がやばいから、お互いの考えを尊重しましょうね!(小並感)
0007名も無き飼い主さん (ワッチョイ a949-vxiR)
垢版 |
2018/05/25(金) 11:12:37.27ID:9r6/FfD/0
うちのスーパーマックスノーが片目開かなくなって
どうしたんだろうと思ってよく見てたら自分でなめてはいるんだけど
瞼が全く開かないのでワセリンつけた綿棒で瞼こすってみたら
全く開かない用にくっついててこりゃ駄目だなって思った

とりあえず脱皮近そうだし終わってみても改善しなかったら病院いくしかない
と思ってるけどいくらくらいかかるか怖いな
0013名も無き飼い主さん (ワッチョイ f3cd-pBMs)
垢版 |
2018/05/25(金) 12:52:13.01ID:fZ0CpHp00
>>11
そんなにしないよ。診察と薬だけなら3千円くらいだった。この前、片側の頭腫れて診てもらって軽い外科手術して薬貰っても6千円だったし。
0014名も無き飼い主さん (ワッチョイ 89b3-Tp6A)
垢版 |
2018/05/25(金) 13:14:32.19ID:dhEYpDoY0
スーパーマックスノーブレブリとスーパーマックスノーディアブロ4ペアずつできたんだけどなんか新しいの作りたいけどどうするべきかな?

白いのばっかだと黄色いの欲しくなる衝動に駆られる時がある
0015名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa95-Tp6A)
垢版 |
2018/05/25(金) 13:28:16.07ID:fHA+ixvFa
前スレ994
書き方悪かったレオパ2桁匹というか八十数匹を養うためのデュビアコロニーって意味でした。数はわからんw給水は根菜のみだったから水不足だったのかも。
0018名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3123-vBdx)
垢版 |
2018/05/25(金) 13:58:32.40ID:8RUaHeAJ0
>>13
>>17
どこの病院?ぜひ教えて欲しい。何箇所が電話かけて料金聞いても、
「大体一万ちょっと」と言われて変わらなかったので評判良さげなとこ行ってる。
毎回一万円ちょっとだよ。
ネットで検索すると上位にヒットする有名な病院。
0019名も無き飼い主さん (スプッッ Sd73-q+pp)
垢版 |
2018/05/25(金) 14:05:05.59ID:mz8mgCJPd
うんちが少ないのってなにかの前兆?
元気だしよく食べてると思うんだけど
とはいってもまだ10センチくらいの幼体で小さいコオロギ4〜6匹程度たべて引きこもるけど
0020名も無き飼い主さん (ワッチョイ f3cd-pBMs)
垢版 |
2018/05/25(金) 14:06:02.45ID:fZ0CpHp00
>>18
私は関西です。
0027名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa95-6VCb)
垢版 |
2018/05/25(金) 15:34:09.73ID:1z+6sJ+Oa
>>24
三原色でいうところのRが見えなくてもGBが見えてれば眩しいらしいよ
種類によっては紫外線も見えてるみたいだしね

つうかそもそも赤が見えないという話も眉唾だそうだ
0028名も無き飼い主さん (ワッチョイ 13b8-GZk2)
垢版 |
2018/05/25(金) 15:56:49.57ID:1QJ1lA6B0
>>27
マジかよ草
そういえば見えてるんじゃね?って記事はあっても見えてない根拠書いてある記事は無かったな
もう夜の動きを見たいなら暗視ゴーグル買うしかないね
0030名も無き飼い主さん (ワッチョイ a949-vxiR)
垢版 |
2018/05/25(金) 16:20:51.46ID:9r6/FfD/0
埼玉県さいたま市北区住みだけど近所に1軒爬虫類見てくれるところある

けど近いからって理由で行くと後悔しそう

さいたま市近辺でいいところ知ってる人いませんかね?
0035名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa95-pBMs)
垢版 |
2018/05/25(金) 20:04:26.58ID:ZUvMfbDka
私も遠いけど評判いいとこ行ったよ!しっかり診察してくれたよ。
0038名も無き飼い主さん (スッップ Sd33-tjGw)
垢版 |
2018/05/25(金) 21:10:05.45ID:5Bf8Grvxd
質問させてください

レオパ飼い始めたんだけど、きれいなタンジェリンで・・ この柄と色が気に入って選んだのでずっとこのままでいてほしいんだけど、やっぱり色はくすんだり抜けたりして地味に変わってしまうのは仕方ないのですか?

他のレス見てると「色の変化が楽しみ」って言ってる人が多くて・・ 初め選ぶときも色柄で決める人も多いと思うのですが・・
0046名も無き飼い主さん (ワッチョイ fbf8-Gx1W)
垢版 |
2018/05/25(金) 21:59:27.33ID:fOKoDaij0
>>38
ベビーなら変わるね。だからアダルトが売れるし高い
最初は色や柄で気に入ってても飼ってる内に
どう変化しようと可愛いのには変わりないとなる。
繁殖目的ならまた違うのだろうけどね。
0047名も無き飼い主さん (ワッチョイ fb30-Ockd)
垢版 |
2018/05/25(金) 22:01:40.41ID:w+byKaOq0
>>44
レスありがとう
電車か〜うちはさらに駅までバス…大丈夫かな…

まだ病院行ってなくて場所しか確認してないんだけど
いざという時のために一度病院前まで行って
時間や振動とか確認した方がよさそうかな
0048名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1385-ZyTd)
垢版 |
2018/05/25(金) 23:42:51.00ID:EM+l638B0
ブラックナイトとよくわからないの混ぜたら
それはもうブラックナイトじゃないでしょ
ましてや全然黒くないしそれくすんだハイイエローだろと言いたい
金ねためにあこぎな事やるよなぁ
0051名も無き飼い主さん (スッップ Sd33-ZyTd)
垢版 |
2018/05/26(土) 03:00:52.71ID:uDzXnlEnd
ノワデジって若林みたいな顔の子多い?
あと疑問なのが色揚げる効果があると聞いてたけど
輸入されるのは薄いタンジェリンばっかりなのが不思議
0052名も無き飼い主さん (ワッチョイ f3cd-pBMs)
垢版 |
2018/05/26(土) 03:26:00.98ID:tw0xPuog0
>>51
まぶたが変わってる子も多くないですか?への字みたいな
0054名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa95-Tp6A)
垢版 |
2018/05/26(土) 07:40:51.01ID:nRQDnm8ra
>>47
温度さえ多少気を使えばあとはそんな過保護にする必要はないよ。ただ、ラッシュに巻き込まれないよう気をつけて。平日朝一の予約取って地下鉄乗った時生体守るの大変だったw
0055名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8b5f-Lrw2)
垢版 |
2018/05/26(土) 08:39:27.31ID:FRZshOuv0
レオパの飼育を考えているのですが前イモリ育成をしていたことがありレプタイルボックスとグラステラリウム3030が余っています
どちらのほうがレオパ育成に最適でしょうか?
0057名も無き飼い主さん (ワッチョイ b153-St7a)
垢版 |
2018/05/26(土) 09:11:54.75ID:BNXquNo20
>>55
自分の場合は昔は複数飼っていたので、スペース的な問題でレプタイルボックスを使ってました。
今は少数なので見た目も良いグラステラリウム3030を使ってます。

レプタイルボックスの場合は丸洗いしやすいのがメリットだと思います。
グラステラリウムはガラスなので、レプタイルボックスより経年劣化が少ないですね。

保温効果など違いはありますけど、温度湿度管理さえ合わせてしまえばどちらでも問題なく飼育は出来るので、見た目やスペースに合わせて選んだらいいと思います。
0060名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1385-ZyTd)
垢版 |
2018/05/26(土) 09:48:44.57ID:2mIildLX0
>>49
ベビーからヤングまでフルブラックでもアダルトでくすんだハイイエローみたいになるのもいるからねー
初めからこれだと冷やしてくすませるしか濃くはならんだろ
0061名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1385-ZyTd)
垢版 |
2018/05/26(土) 09:54:06.24ID:2mIildLX0
>>59
NDの半開きみたいな目を見てお笑い芸人の若林みたいとか言ってる人いたからそれじゃね

海外のカッコいいムーンアイのイメージが崩れてくわ
0062名も無き飼い主さん (ワッチョイ f3cd-pBMs)
垢版 |
2018/05/26(土) 10:33:40.77ID:tw0xPuog0
>>49
普通のハイイエローに見える
0063名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp05-SmaV)
垢版 |
2018/05/26(土) 10:42:23.86ID:w7LGfe+6p
スーパージャイアントラプターの購入を考えているのですが、なかなか販売しているところを見かけません
売値すら分からないような状態なのですが、仮に購入するとして予算はどの辺りまで見積もればいいのでしょうか?
以前この価格で売られていた等の情報がありましたら教えていただけないでしょうか。
0065名も無き飼い主さん (ワッチョイ f3cd-pBMs)
垢版 |
2018/05/26(土) 12:04:10.89ID:tw0xPuog0
生後約9ヶ月半のメス、体重58gは軽い方かな?毎日餌(主にコオロギ。たまに人工餌)食べてます
0066名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp05-ZyTd)
垢版 |
2018/05/26(土) 12:07:08.44ID:1vGb9Xemp
>>63
去年夏の大阪のレプタイルフェスで
スーパーキャロットテールゴジラジャイアントラプター
ってのを29800円(多分)で買ったよ。
今メスで80gあるかないかぐらい、体型はスリムだから
よく食う奴ならメスでも90gぐらいいきそうな感じ。
0067名も無き飼い主さん (ワッチョイ f3cd-pBMs)
垢版 |
2018/05/26(土) 19:36:39.74ID:tw0xPuog0
ジェックスのウォーターディッシュ、アルコール使ったらダメみたいだけど、フン付いたらアルコール使うしかないよね。みんなどうやって洗ってる?
0068名も無き飼い主さん (オッペケ Sr05-9hap)
垢版 |
2018/05/26(土) 19:47:34.07ID:9EcxQ64kr
>>65
うちのただのハイイエローメスは9ヶ月の時はもう100gになってたので個体差が大きいかと思われます。
アダルトでも50g代の子もいるそうだし。
0071名も無き飼い主さん (ワッチョイ 316b-Tp6A)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:19:09.55ID:eaAjH/wt0
タンジェリンとかブラッドとかのオレンジ系の遺伝がよくわからないんだけど、
もしかして遺伝子型関係なく見た目がオレンジならブラッドスーパーハイポタンジェリンとかキャロット何%とかスーパーハイポタンジェリンブラッドクロスとか適当に名前付けられて売ってるってこと?
見た目ハイイエローならハイイエロー?

国内ブリードだと別ライン同士掛けた時点でオリジナルブラッドになってるってことだよね
0072名も無き飼い主さん (ワッチョイ d9f6-Lrw2)
垢版 |
2018/05/26(土) 23:14:54.90ID:PFIeyuhH0
>>55です、みなさんありがとうございます
グラステラリウム3030にレオパをお迎えすることにします
レプタイルボックスのほうはデュビア入れて生き餌ストックボックスでいいですかね?
0079名も無き飼い主さん (ワッチョイ 59ad-ocZ1)
垢版 |
2018/05/27(日) 14:34:50.57ID:/bJXzeB90
床材キッチンペーパーの方の17匹はカビてないんだけどキッチンペーパーぐっちゃぐちゃにする2匹はクルミサンド使っててうんこがカビた
去年の10月頃からシューズケースにしたから初の夏場で気温上がって湿度が原因かなぁと。
確かにベビーばっかかまってアダルトは2,3日覗きもしないで放置してた
どちらにせよ通気穴あけとく
0080名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa95-pBMs)
垢版 |
2018/05/27(日) 14:37:21.82ID:cwQVyYXQa
>>79
レオパ17引きも飼ってるの!?
0084名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2b6b-duoq)
垢版 |
2018/05/27(日) 15:44:39.01ID:Z19SmOFu0
初日からがっつり食べてくれたりする図太い子もいるけど
一目でわかるエスパーじゃなければ1〜2日放置はどのパターンの子でも有効だからあんぱいだよね

まぁ、1日目にあげて食べないと分かったらそこからその子に合わせてあげれば問題ないけど

大体が〜何ですけど!ってやつはそれが出来ないでかまいすぎなんだよな
0086名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2b6b-duoq)
垢版 |
2018/05/27(日) 16:23:31.34ID:Z19SmOFu0
コオロギの匂いと鳴き声は切っても切れない問題

床材料を使わない人がほとんどだと個人的に思っとるが、恐らく床材の問題じゃなくて湿度などの問題だと思うよ。
コオロギの臭いの原因は糞尿の水分がアンモニアなどを含み共に気化することで多く発生する。
なので、多分湿度が高くて何時までも糞尿が乾燥しないで匂いを出し続けてるから臭いんじゃねーかな

通気性を良く、乾燥させ、水を切らさないのがコオロギ飼育の三大原則だと思ってる

それがめんどうでデュビアとミルワームに切り替えたんだけどな

因みに、俺は熱帯魚の濾過機の活性炭フィルターをバラして敷いてた
効果はそこそこ
0088名も無き飼い主さん (ワッチョイ b153-St7a)
垢版 |
2018/05/27(日) 17:14:14.78ID:/xB235fo0
GEXのブレンドフードを使い始めてから、今まで餌食べててもあんまり太らなかったアダルトが少し太ってきた気がする
最近は体重は計ってなかったから数字的には結果出てないけど、尻尾は明らかに太くなった

アダルトだからあげすぎには気をつけて週3回くらいの給餌間隔
0091名も無き飼い主さん (ワッチョイ f3cd-pBMs)
垢版 |
2018/05/27(日) 18:28:39.85ID:T6dZ9mPq0
>>90
寄生虫がいるかもしれない
0093名も無き飼い主さん (ワッチョイ fb30-Ockd)
垢版 |
2018/05/27(日) 19:51:59.99ID:o541NCjN0
>>90
うちのベビーもする
前スレで写真も撮って質問もさせていただいたんだけど
(その時は中途半端な自切で切り傷ができたのかと思ってた)

その後キズではないことを目視確認したんだけど
どうもプラグっぽいなぁ…
うちのもタマタマが片方大きいんだよね
最近舐めてるとこ見てないから油断してた
これからも注意して観察するようにしておこう
0096名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2b04-Ockd)
垢版 |
2018/05/27(日) 20:23:31.02ID:ooyluOyr0
>>88
うちも使い始めて暫く経ったけど、明らかに体重に出てる
週一で食うだけあげてるけど、虫の時はほぼ現状維持だったのにレオパブレンド使い始めてから激増してるわ
量を制限するか虫に戻さないといかん
0098名も無き飼い主さん (ワッチョイ f3cd-pBMs)
垢版 |
2018/05/27(日) 21:33:39.06ID:T6dZ9mPq0
レオパブレンド食べた24時間後くらいに少し粘り気のある透明の液体吐いたよ。関係ないかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況