X



トップページペット大好き
1002コメント336KB
ハリネズミ Part27 [無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ 53b8-vu+p [126.72.207.214])
垢版 |
2018/05/23(水) 23:28:15.41ID:GUxlAXIL0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑スレ立てする時は「!extend:on:vvvvvv:1000:512」を三行コピペ


ハリネズミについて語りましょう。
飼育バイブル「ザ・ハリネズミ」
ttp://www.seibundo-shinkosha.net/products/detail.php?product_id=2143

age荒しとかは判りやすいのでハリを立てず華麗にスルーしましょう。
お店への直リンは出来れば控えましょう。
質問等は簡潔にまずはググってからしましょう。

夏は冷房、冬は暖房が必須です。

安価なキャットフードを与え続けると結石などを
誘発する恐れがあります。

ハリを慣らすのでなく、貴方がハリの生活パターンに慣れるようにすると
ハリも貴方も幸せになれるでしょう。
※前スレ
ハリネズミ Part.25 [転載禁止](c)2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1517277766/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0134名も無き飼い主さん (ワッチョイ a764-akMb [14.9.2.192])
垢版 |
2018/06/04(月) 23:06:11.21ID:KVwP/O4j0
>>122
うちの子はご飯食べなくて病院連れてったらお腹にガスがたまって胃を圧迫してたからご飯食べなかったみたい。
薬もらって次の日からすぐよくなりましたよ。
小動物は悪くなったらあっという間だから明日にでも病院に連れてってあげた方がいいと思う。
0137名も無き飼い主さん (ワッチョイ e7b8-Y2aB [60.121.255.213])
垢版 |
2018/06/04(月) 23:29:45.82ID:ittD2C260
暖房はヒーターがあればまあなんとかなるけど冷房だけは必須ぞ
熱中症は例え死ななくても後遺症が残る可能性高いからまじで冷房だけは点けて
せめて凍らせたペットボトルとか保冷剤を常にローテーションできるくらいにして
0140名も無き飼い主さん (ワッチョイ df15-Eswy [115.163.183.229])
垢版 |
2018/06/05(火) 05:54:14.75ID:ISh/6Qos0
マッサージ成功した人の図解参考にやってみてるんだけどまったくダメだった
仰向けにした時点で暴れまくってマッサージどころではない
あと力加減がわからないので内蔵に傷をつけてしまわないか心配
0141名も無き飼い主さん (ササクッテロレ Sp5b-3n9u [126.245.2.190])
垢版 |
2018/06/05(火) 14:16:28.75ID:MtOp+Szup
この時期ってエアコンつけて温度計25度くらいだったら、もううさ暖いらないかな?まだ付けてる人います?
0146名も無き飼い主さん (ブーイモ MM2b-HJGQ [202.214.231.68])
垢版 |
2018/06/06(水) 08:53:18.03ID:QHsCnUUtM
>>141
うさ暖切ってたけど、昨夜から気温下がりだしたからまた付けたよ
うさ暖の寝床に入ったり出たりして自由に寝てる
この時期けっこう迷うよね うさ暖なら暑かったら勝手に出るから大丈夫かと
今日はエアコン除湿フル稼働だ
0147名も無き飼い主さん (ササクッテロレ Sp5b-3n9u [126.245.2.190])
垢版 |
2018/06/06(水) 12:31:42.13ID:lagx4TKOp
>>143
雨で気温も下がるからまたうさ暖出しました
0148名も無き飼い主さん (ササクッテロレ Sp5b-3n9u [126.245.2.190])
垢版 |
2018/06/06(水) 12:33:30.92ID:lagx4TKOp
>>146
ハリ飼って初めて梅雨の時期過ごすので温度の調節が難しいです
またうさ暖出したら、出たり入ったり自分で調節してるので良かったです
0152名も無き飼い主さん (ワッチョイ df6b-wh7N [27.81.95.135])
垢版 |
2018/06/06(水) 20:41:11.71ID:deLoFhIS0
>>150
かまれた時の痛みはハムスターの方が痛い
手に乗せたときハリネズミの方がずっしり感がある
ウンコはハムスターの方がかわいい
どちらにせよ懐かなくても可愛いと思う方にしたらいい
顔はハムスターの方がかわいい
0163名も無き飼い主さん (ワッチョイ eb6b-a9Zz [106.168.82.137])
垢版 |
2018/06/07(木) 12:56:44.97ID:yZ6KqRf00
>>122
ふやかしてあげてみてる?
うちのはふやかししか食べないです。
0170名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf04-NFQX [36.55.95.25])
垢版 |
2018/06/07(木) 20:02:32.52ID:llAF2WtL0
尻尾ぴんって上げて踏ん張ってるのかわいい
0175名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9b3f-JdDl [122.212.235.173])
垢版 |
2018/06/08(金) 13:46:16.54ID:pYgG09Oi0
先月終わりごろにダニの治療が終わって
治療期間中ずっとペットシートだけで物足りなさそうだったハリの為に
久しぶりに床材入れてあげたんけど、今週の頭頃から体をかく回数がまた増えてきた…
床材のホコリのせいなのか、湿度のせいなのか、ダニの再発なのか…
0177名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9b3f-JdDl [122.212.235.173])
垢版 |
2018/06/08(金) 14:16:08.80ID:pYgG09Oi0
>>176
アレルギー起きにくいってきいたポプラチップ使ってたんだけど
念のためにコーンリター辺りを試してみようかな…
0182名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0215-787a [115.163.183.229])
垢版 |
2018/06/09(土) 02:15:31.53ID:JvWHodjr0
どんぐりリターはおしっこの吸水性も消臭効果も大きくてなかなかいいよ
濡れたところわかりやすくもろって崩れてるしそこだけ掬って取り替えればいい
ただ自分はもしハリが怪我して血出したり血尿とか出てしまったらわかりにくいかなと思ってやめた
0183名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf04-NFQX [36.55.95.25])
垢版 |
2018/06/09(土) 10:56:34.28ID:eBLjRWSh0
コーンリター使ってたけど、ダニ治療した時に床材はダニが繁殖しやすいからペットシーツだけがいいよって言われた
0185名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0f31-zuA9 [180.33.197.108])
垢版 |
2018/06/09(土) 13:07:41.14ID:di5kpB7d0
ご飯について悩んでます。
今はイースターのハリネズミセレクションを食べさせて居ます。
先日、腫瘍の摘出手術を受けたあと、食べる量が減ったので、半分に切ってあげてみるとよく食べるようになりました。
ただ、毎回切るのが結構固くて大変なのと、うっかり砕きすぎると好みじゃないみたいで食べません(^_^;)
5ミリ四方のサイズが好みのようなのですが、そのくらいのサイズのフードをご存知ないでしょうか?
好き嫌いがあるのでなんともですが、とりあえずサイズが好みの物から試してみたいと思っています。
0198名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fb8-8U0H [126.28.162.12 [上級国民]])
垢版 |
2018/06/12(火) 01:25:35.92ID:DNwheeLd0
背中の針についたウンコどうやって取ろうかと思ったけど
足湯にして背中をブラシでこすると
ぜんぜんフシュフシュ言わなかったな
怖くて震えてただけかもしれんが・・・

あとは顔の周りの色の変わった毛をカットしてあげたい
そこだけもみあげみたいに茶色く染まってる・・・
0210名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6261-TM9O [203.165.77.126])
垢版 |
2018/06/13(水) 09:33:19.05ID:fKuPAvhH0
でもコジマは個体の扱いは良い方だと思う
小さ過ぎる子は売らない、売る前に獣医に見せるなど販売基準もしっかりしてる
1匹ずつ隠れ家用意してある事も多いし
大型チェーンだから店舗による当たり外れはあると思うけど
0211名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9b3f-JdDl [122.212.235.173])
垢版 |
2018/06/13(水) 09:57:07.76ID:0aznh/Rt0
最近夜の回し車の音か凄い…
サイレントホイール使ってるから回る音自体はそんなにないんだけど
以前は小さな足音が聞こえて「あぁ、今回してるのかな?」って位だったのが
最近はケージ自体がカタカタ、置いてるメタルラックもカタカタ揺れるレベルで
激しく回すもんだから気になって眠れないよ…どうにかして衝撃を緩和したい……
0213名も無き飼い主さん (ササクッテロル Sp7f-8U0H [126.233.5.134 [上級国民]])
垢版 |
2018/06/13(水) 10:07:25.04ID:n/MyKwsMp
>>211
ゴム板買ってきてケージの下とかに引くとましかも
あとは全体的な配置を変更して回し車を置く位置を変更すれば重心のかかり方が変わって落としなくなると思う

あとはベアリングにオイルさすとか
ミシン油とか髭剃りの油さすとスムーズに衝撃吸収してくれるようになるかと
0214名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9b3f-JdDl [122.212.235.173])
垢版 |
2018/06/13(水) 10:22:12.08ID:0aznh/Rt0
>>212
成長期だから多少増えてるかもだけど、大体430g位のはず

>>213
回し車の配置と、取りあえず厚手のタオルか何かを
ケージ下に敷いてみて軽減されないか試してみます!
後は、回し車自体に耐震パットでもつけてみるか……
0216名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa67-mXMX [182.251.247.14])
垢版 |
2018/06/13(水) 11:30:11.92ID:1i5moyT7a
>>209
コジマ、2店舗行って1匹迎えたけど
決めた方の店舗のスタッフは、気軽に飼おうという人を徹底排除する勢いで
こんなに金かかるよこんなに温度大変だよこんなに人慣れしないよこんなに偏食だよダニ病なるよ病院少ないよ って、大変なポイントばかりをこんこんと説明してくれて
素晴らしいと思った
0217名も無き飼い主さん (スプッッ Sde2-hneR [1.79.87.6])
垢版 |
2018/06/13(水) 12:28:15.23ID:/37OChgkd
>>216
これはど素人目線だと嫌な店員なんだろうが
ちゃんと先の事考えてる人や既に飼ってる人からみると
良い店員だよね
こういう店員が増えてくれるとありがたいな
0219名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9b3f-JdDl [122.212.235.173])
垢版 |
2018/06/13(水) 13:10:48.70ID:0aznh/Rt0
>>215
ケージがパンテオン使ってるけど
良く考えたら硝子板を枠にはめ込んでるだけの組み立て式だから
振動で音が成るのは当然な気がしてきた……

>>216
うちがお迎えする前、まだ飼育本とか読んでない頃に
ペットショップで初めてハリを見て、緑色のうんちしてたから、
こういうものなんですか?って聞いたら、そうですねー特に問題ないですよー。とか言ってて
後から調べて問題無い事ないじゃんってなって、絶対ここでは買うまいと思ったよ。
0220名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fb8-zuA9 [126.122.206.189])
垢版 |
2018/06/13(水) 14:11:56.22ID:t8SLaf0V0
うちの子、ご飯食べてる時に「ククククッ」みたいな声出すんだけど、みんなこうなの?
しんどそうな声じゃないからあんまり心配してないけど、ご飯中に鳴くって話聞かないなぁ…って思った。
0224名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fb8-zuA9 [126.122.206.189])
垢版 |
2018/06/13(水) 15:46:32.37ID:t8SLaf0V0
鳴かないけど、ご飯中だけは喉を鳴らすような声を出すんだよね…
床材掘る時くらいしか存在感ないから余計に気になるのかな…
0225名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf04-NFQX [36.55.95.25])
垢版 |
2018/06/13(水) 16:02:25.51ID:4R/lI+kZ0
うちのハリさんは朝方覚醒したように走り回ってる時に回し車がケージにあたってガタガタなってる時がある
0229名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fb8-zuA9 [126.122.206.189])
垢版 |
2018/06/13(水) 16:58:52.76ID:t8SLaf0V0
>>227
ご飯に求愛の声出す子も居るんだね!w
めっちゃ可愛い…
素敵な情報ありがとう!
自分とこの子もよその子も可愛いよね(*^^*)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況