X



トップページペット大好き
1002コメント297KB
ヨウム好き集まれ【23羽目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:57:06.67ID:1BfXVyjj
妙に人間臭くてそこがイイ!ヨウム好きさん大集合のスレです。

---------------------------------
Q:ヨウムって何?オウム?
A:オウムではありません、「ヨウム」です。漢字で「洋鵡」と書きます。
  アフリカ原産で英語名はAfrican grey parrot、西洋では古くから飼われていた鳥種でこの和名になったようです。
  ちなみに冠羽がありませんので、コンゴウインコと同じくインコの仲間です。
---------------------------------

前スレ
ヨウム好き集まれ【22羽目】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1505959570/
ヨウム好き集まれ【21羽目】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1489063651/
ヨウム好き集まれ【20羽目】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1480597245/
ヨウム好き集まれ【19羽目】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1472814431/
ヨウム好き集まれ【18羽目】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1466390750/
ヨウム好き集まれ【17羽目】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1460544191/
0002名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:57:30.91ID:1BfXVyjj
ヨウム好き集まれ【16羽目】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1452206202/
ヨウム好き集まれ【15羽目】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1440515278/
ヨウム好き集まれ【14羽目】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1430811702/
ヨウム好き集まれ【12羽目】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pet/1373980431/
ヨウム好き集まれ【11羽目】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1339415938/
ヨウム好き集まれ【10羽目】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1309662658/
ヨウム好き集まれ【9羽目】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1289820694/
ヨウム好き集まれ【8羽目】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1247867450/
ヨウム好き集まれ【7羽目】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1224715483/
ヨウム好き集まれ【6羽目】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1200093853/
ヨウム好き集まれ【5羽目】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1176073889/
ヨウム好き集まれ【4羽目】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1140761974/
ヨウム好き集まれ【3羽目】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1109655588/
ヨウム好き集まれ【2羽目】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1072494959/
ヨウム好き集まれ!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1018035674/
0003名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/17(火) 11:17:30.52ID:fgfvaKBe
<ヨウム飼育に関する書籍> 

ヨウムとの楽しい暮らし方  ペット・ガイド・シリーズ 
ニッキー・ムスタキ (著), 池田 奈々子 (翻訳) 
誠文堂新光社 ; ISBN: 4416707185 

ザ・インコ&オウム―コンパニオン・バードとの楽しい暮らし方 ペット・ガイド・シリーズ 
磯崎 哲也 
誠文堂新光社 ; ISBN: 4416700326 

オウム、大型インコの医・食・住 
菅野 宏文 
どうぶつ出版 ; ISBN: 4924603945 

コンパニオンバード―鳥たちと楽しく快適に暮らすための情報誌 (No.02) Seibundo mook 
誠文堂新光社 ; ISBN: 4416704631 ; No.02 巻 
(巻末の和訳記事でヨウムのことを詳しく扱っています。 ) 


<鳥のしつけについての和訳本> 
インコをよい子にしつける本 ペット・ガイド・シリーズ 
マティー・スー エイサン (著), Mattie Sue Athan (原著), 磯崎 哲也 (翻訳), 青木 愛弓 (監修) 
誠文堂新光社 ; ISBN: 4416705565 

ザ・インコ&オウムのしつけガイド ペット・ガイド・シリーズ 
マティー・スー エイサン (著), Mattie Sue Athan (原著), 池田 奈々子 (翻訳), 青木 愛弓 (翻訳), 磯崎 哲也 (翻訳) 
誠文堂新光社 ; ISBN: 4416705182
0004名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/17(火) 11:18:04.15ID:fgfvaKBe
■参考サイト■ 
鳥を診られる病院のリスト 
http://ho mepage2.ni fty.com/ikedac hunko/byoin.html 
http://w ww15.b ig.or.jp/~island/hospital.htm 

鳥の健康と医学 
小鳥の体重測定・削痩度・肥満 ・ 家庭での病鳥への看護法 など 
http://ww w.vets. ne.jp/~muku muku/ 

飼鳥の医学 
鳥の健康管理と病気の説明がある。ほかに雌雄の見分け方、飼料、ヒナの選び方。 
h ttp://www.go ogle.co.jp ここで「飼鳥の医学」と入れて検索を 

飼鳥情報センター  
飼い方の総合情報 
http://www.a vian.jp/ 

バードトレーニング 
しつけ、問題行動、クリッカートレーニング等 
http://lo ve.ap.teacup.c om/bird/ 

インコのしつけ教室―応用行動分析学でインコと仲良く暮らす 
青木 愛弓 (著) 誠文堂新光社 
0007名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/17(火) 19:12:55.84ID:1CRFcMMv
ツイッター情報だけど今愛知県西尾市の警察にヨウムが保護されてるらしいです
ヨウムの迷子は多くないと思うので心当たりの方は明日にでも連絡してみるといいかも(今日は担当の人がもういないので)
0008名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/18(水) 07:22:20.74ID:3ysnKOMB
横浜だがでまたヨウムが迷子って前スレにあったけどtwitter見てもそんな情報なかったよ
0009名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/18(水) 08:05:26.54ID:sogvFb41
横浜住みなら捕獲30万のヨウムだな。
フランス山は探した。
去年だけど・・・
0010名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/18(水) 15:38:06.53ID:fh+ti3VL
迷子のヨウムってそう日本に数いないと思うけど案外飼い主さん見つからないもんだね
横浜の懸賞金付きの人はどうだったんだろう
大阪と静岡の迷子は違う事が判明したらしいよ
0011名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/18(水) 18:18:09.23ID:avdiTan4
横浜 ヨウム で検索したらブログがわかるから、その後どうなったかわかるよ。
0012名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/18(水) 20:58:51.69ID:AoA1BVe8
迷子話はどれも胸が締め付けられるね。西尾の子も無事に家に帰れるといい
0013名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/19(木) 07:11:26.47ID:+natADjB
フールプルーフが出来てないのに切らずに逃がしてしまう

企業が従業員に対してこんな事やってたら業務停止処分モノ
0014名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/19(木) 08:02:49.58ID:IlrjcReI
これだけ騒いでるのに切らない奴が居るんだからな
古い鳥飼いなら一度や二度は逃がした事があると思う
あの喪失感と言うか罪悪感を知ってる奴なら少しでもリスクは減らそうとするもんだけど
切らない人は逃がしてしまった事がない幸せな人か事故を想像できないアスペのどちらかでろうな
0015名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/19(木) 08:23:15.30ID:7ZRBS455

おまえも奴隷のような鉄の重い足かせをつけたらいいよ
そうすれば外にも出られず事故にあわないですむな
0018名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/19(木) 10:39:38.88ID:N4wjNFhs
いつもケージから出すと、手と手の間を「おいでー」と声掛けして水平に移動する練習させてるけど、今日はふと思い立って一方の手をちょっと上にしてみた。
階段を上るような感じ。そしたら「おいでー」でヨウムがガブーーーして登ってきた。そして気まずそうな顔。
どうやら普段水平方向だったのが上昇方向になったことで驚いて噛んだらしい。ヨウムに向かって何で噛んだのとちょっと叱ってやり直したら、今度はちょっと咥えただけで登ってきた。
予想外の事態に驚いて噛んじゃったけどごめんねという感じだった。
0019名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/19(木) 10:40:53.85ID:F8VdQyEU
羽切ってても逃がす奴はいるし
保護されたヨウムで、羽切られてて歩いたのが
確保された例もあるぞ(飼い主は見つからず捕まえた人が飼う事になった)
0020名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/19(木) 14:58:16.79ID:QpGiwmD3
そうそう
羽切りしててもヨウムみたく羽の長い鳥は長距離飛べてしまうしね
むしろ、羽を切ったことで安心しきってる人の方が危険な気がする
羽切りはあくまでも逃走対策の一つでしかないし、油断は禁物だよ
0021名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/19(木) 16:29:07.78ID:sdTEr1Wt
>>14
20年以上飼ってて切ってないけど逃がしそうになったことは皆無
アスペをバカにするもんではないよ、えらそ〜に
0023名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/19(木) 17:12:35.84ID:WO7p+uuH
運不運はあるだろうに
他人のことウダウダ言っても何も変わらないのにねぇ
0024名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/19(木) 17:30:16.90ID:7LxFze1Y
ヨウムじゃなくてオカメだけど、熊本地震の時にケージが倒れて(床置きだったけど)1晩部屋の中に2羽、飛び出してしまったことがある。
自分が入院してて、たまたま実家に預けていたんだけども…
夜は人間も避難優先で、翌朝まで暗闇の余震の中、慣れない部屋で怖い思いをさせてしまったんだけど、窓でも壊れてたら外へ出てしまった可能性もある。(大規模半壊だった)
朝イチで弟が見に行ってくれたら、(見知らぬ顔なのに)懐に飛び込んで来たそうだ。ホントに何があるかわからないよ…
0026名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/19(木) 18:24:08.46ID:Nb2qYK95
ヨウムは頭がいいから簡単に開かないようにしてるので
津波でケージに閉じ込められたまま水死するのは間違いない
0029名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/19(木) 19:59:28.06ID:F8VdQyEU
>>24
鳥の認知能力って結構高いから
兄弟/人間って事で庇護を求めて飛び込んだのでは?と思ったり

無事でなによりでした

自分も地震の時、自分はなんとでもなりそうだけど
鳥の分は自分で用意しとかないととか思って
鳥用の水ストック用意してたりw
0030名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/19(木) 21:43:13.09ID:l+ZREOa0
怪我もなく良かったね
地震が来たら他にいるウロコやボタンは平気なんだけどヨウムだけ怯えて鼻とか傷になってしまう(涙)
ヨウムだけブランコ遊びをしないからかな?と家族で言ってるけど本当のとこはわからない
0031名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/19(木) 22:28:28.33ID:WvPQC2wG
以前、旅行でペットショップに預けて戻ってきたら
クチバシの上あたりに傷跡があった
パニクリやすいんだろうな
0032名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/19(木) 22:38:32.64ID:Ak6FJIOG
>>31
うちも、旅行前に鳥病院付属のホテルに預けて、自分達が立ち去って暫く後に小さい地震が起きて、帰ったらヨウムが籠の中で落ちたそうで鼻に小傷を作ってしまっていました。自宅でも時々擦りむいていますが。
飛行機の予約があったから、戻る事なく立ち去ったんだけど、ホテルに電話したらそんな状態で、ヨウムには申し訳なかった‥。
同じ時、うちのオカメは比較的平気だったそうです。
0034名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/20(金) 01:08:48.34ID:sJ5DPLjy
オカメが暴れる事はあっても
ヨウムが暴れる事は滅多に無い
0035名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/20(金) 07:19:39.07ID:lL39chTR
うちの子は地震の度に止まり木から落ちて鼻をすりむくわ。
0037名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/20(金) 13:47:24.29ID:cS8bV7H+
たま〜に止まり木からズリ落ちそうになる
バタバタして何とかふみとどまるが
0038名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/21(土) 04:23:28.25ID:PphGeLbp
地震があったときに、飼い主があわてて
ヨウムに「大丈夫か!?」って聞いたら、
「あん?」って言われたわ
0039名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/21(土) 09:43:26.21ID:k5W9OaJJ
うちのヨウムはナッツ好きだが、マカダミアナッツには手を出さない。

今朝、ベッドルームにいる私のところまで、殻付きのマカダミアナッツを咥えてやってきた(ワゴンの上から勝手に取ったようだ…orz)。
クルミが割れない時はよくこうして人間の所へ持ってくるが、マカダミアナッツは食べないんじゃないの?と思いつつ、しょうがないので殻を割ってあげた。
ヨウムは喜んだように割れた殻ごとすぐ受け取ったが、中身を少し咥え、そのまま無言で殻ごと捨てた。。

今日、また一つ賢くなったようだ。
0042名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:01:56.51ID:purSOcqy
うちもマカダミアナッツとカシューナッツとクル三はポイするわー。
ミックスナッツじゃなくてアーモンドだけ買ってくれば良いのね…
0044名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:42:18.54ID:MXtegqQG
無塩の殻付きアーモンドは、人間用のは手に入らないかな?
ペット用のは足元を見られて高杉
0046名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/22(日) 07:59:23.21ID:OMkVZocA
>>42
うちクルミは好きだけどアーモンドはだめだね
そのこの性格で色々あるね

>>44
売ってるには売ってるけど5キロとか10キロになる
小分けしてるとどうしても割高になっちゃうからね
うちはアーモンドは庭に植えてあるよ
いつ採れるか分からないけど
うちは殻付きのくるみを探してる
輸入されなくなったとかで手に入らなくて困ってる
0047名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/22(日) 08:17:49.12ID:fs4KFFn5
>>46
殻付き西洋クルミ、以前はヨウムに良く買ってあげてたけど、本当に見かけなくなったね。輸入禁止になってたのか〜残念だわ
日本産の和クルミもたまに買ってるけど、専用の和胡桃割りバサミが要るくらい固くて、ヨウム自身では割ことが出来なくなってしまった。人間が食べてもとても美味しいんだけどね。
西洋クルミはヨウム自身で割れたから、いいオモチャ&ご褒美だったんだけどなぁ
0049名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/22(日) 11:52:47.66ID:fs4KFFn5
>>48
信濃のクルミなら、ヨウムさんが自分で割れる固さでしょうか?
そうなら買ってあげたいな

鬼胡桃はめっちゃ硬いよね。美味しいけど
0050名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/22(日) 12:36:01.10ID:GdNXSCol
>>47
輸入禁止じゃないんだけど虫の関係で手間なんだって
国内では需要があまりないからって事で剥きくるみしか輸入されてないみたい
鳥的には殻付きを剥いて食べる方が良いみたいだけど無い物はどうしようもない
カリフォルニアクルミ協会に問い合わせたけど輸入されてないって言われて諦めた
0051名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/22(日) 13:14:09.99ID:g1y4tF1g
>>49
信州くるみは割れますよ。
うちはキッチンバサミで少し先端に亀裂を入れた状態で渡してます。
割るのも楽しいのでしょう、食べた後に殻をバラバラにして楽しんでいます。
0052名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/22(日) 15:46:10.90ID:fs4KFFn5
>>50
そうなんだ、ありがとう。カリフォルニアの協会に問い合わせたのすごい偉いね。
ヨウムにとって(自分で割って食べること全体がが)凄く良い玩具になってたから残念ですが、それなら仕方ないね。

>>51
それは朗報、信州クルミで検索して購入してみます。情報ありがとう!!
0053名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/22(日) 15:48:30.01ID:QR0TMF9w
そろそろ、今はいない両親とよりも一緒に暮らした時間が長くなりそうなヨウム
ここまで元気に生きてくれてありがとう
と、山を見ているヨウムの背中を見ながら思うしあわせなひととき
0055名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/22(日) 17:52:59.54ID:OMkVZocA
>>51
信州クルミってのは鬼クルミって硬いやつ?
あれ買った事があるんだけど食べなかった
国産のカリフォルニアクルミみたいなのは食べたけどクソ高くて破産する
今は剥きくるみでがまんしてもらってる

>>52
鳥のためなら
エンヤコラサッサw
カリフォルニアクルミ協会って言っても日本支部みたいなので日本語OK
そこでも輸入してる所は無いと言われた
今は剥きくるみになれたけどしばらくはクルミロスでクルミ食べよかって連発してかわいそうだった
0056名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/22(日) 18:06:09.41ID:fs4KFFn5
>>55
後半分かる! うちの子も「クルミ食べよっか」言ってたよ〜!割るの含めて大好きだったから。
今は剥きクルミで我慢も同じだわ。
0057名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/22(日) 19:32:47.47ID:ije7A9nJ
アーモンド、ピー、マカデミアは有るけどカシューナッツチョコって聞かんな。なんでやろ?
0058名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:12:59.11ID:1jpXFBh2
>>55
信州くるみは殻の薄い改良種だから、昔から自生してた鬼くるみや姫くるみとは違うよ。

>>57
カシューナッツのチョコってあるよ。
まあ、柔らかいナッツだからチョコでコーティングするよりココアまぶした方が美味しそうだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況