X



トップページペット大好き
1002コメント287KB
リクガメ総合スレッドPart63
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/10(火) 16:24:18.43
ここはペットとしてのリクガメに関しての情報を共有し合う場です、みんな仲良く使ってね。

※ 重要 1
>>980はスレ立て&誘導
※ 重要 2
最近スレ荒し、初心者叩き、偽誤情報、極度な批判が多発していますが
荒しは華麗にスルー
※ 重要 3
ワッチョイは固定回線の住人が書き込めなくなってしまい確実にスレが寂れます、導入禁止

テンプレは>>2-4あたり

前スレ
リクガメ総合スレッドPart59 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1484909585/
リクガメ総合スレッドPart60 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1492918335/
リクガメ総合スレッドPart61 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1494818472/
リクガメ総合スレッドPart62 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1503142011/
0002名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/10(火) 16:24:33.97
リクガメは種によって差はありますがかなり長寿な生き物です、まずはじめに何十年も共に生活する覚悟を持って飼育に望んでください。
また種によってはかなり大きくなるカメもいます(代表的なものでゾウガメ類、ケヅメリクガメ、ヒョウモンリクガメ等)
これらの種は通常の水槽などでの飼育は最終的に不可能になりますので家に迎える前によく考えてから飼いましょう。
またリクガメは人間などとは違い変温動物です。
多くのリクガメの生息域は日本より温暖な地域のものが多いため日本で飼育する場合それなりの機材を用意しなければ長期飼育はほぼ無理でしょう。
カメを買う前に飼育機材を先に用意するぐらいの心構えが必要です。
飼育機材については下で説明しますので参考にしてください。

飼育に関しては種類によって違いがあったり飼育者によってさまざまです。
飼育書を買う、ネットで調べる、専門店でアドバイスをもらう、専用スレで質問する等情報を得る方法はたくさんありますので自分でしっかり勉強しましょう。

リクガメ飼育に必要な物
・ケージ
ベビーの頃は60センチの水槽などでも飼育は可能ですが殆どの種が最終的に60センチでは狭くなります。
最初から90センチや120センチなどのケージを用意するのもいいでしょう。
ケージは熱帯魚を飼育する水槽や衣装ケースなどでも可能ですが爬虫類専用のケージなども販売されています。
また自分で自作している方などもいますので自作も一つの選択肢にはなるでしょう。

紫外線蛍光灯
・カメは成長する為に多くの紫外線を必要とします、そのため専用の紫外線を出す蛍光灯が必要です。
また最近では紫外線の照射量のより多いメタルハライドランプ等も販売されています。
太陽光がいちばん優れていますが、いちばん必要なUV-Bはガラス一枚でカットされてしまうため、日光浴させる場合は注意しましょう。
種類にもよりますが、アフリカや地中海の乾燥系リクガメでは、週1回15分程度の日光浴ではソフトシェルの症状が報告されています。
十分な回数と時間の日光浴ができない場合は、紫外線灯の使用が推奨されます。
また、紫外線灯には寿命があります。寿命が尽きれば、可視光を出していても紫外線は照射しませんので、定期的な交換が必要です。
0003名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/10(火) 16:24:51.66
保温球
・リクガメは殆どの種がそのままでは日本の冬を越冬する事が出来ません、そのため飼育ケージ内を暖める為の保温球が必要です。
保温球の数、大きさなどはケージの大きさやケージ内の温度に合わせて調節しましょう。
またケージの底に敷くタイプの保温器具もあります、カメの状態に合わせて導入してあげてもいいでしょう。

ホットスポット用電球
・リクガメを飼育する場合ケージ内に温度差を設けるのが一般的です。
そのため通常の保温球以外にホットスポットというものを設けて一部分だけケージ内の温度を上げてあげます。
温度差を付ける事によりカメが自分の好きな場所に移動します。

爬虫類用サーモ
・上記した紫外線灯や保温球などは取り付けるだけでは点灯したままになってしまいます。
サーモを取り付けることにより設定温度に合わせて保温球がON/OFFするようになります。
リクガメにとって温度は生命線です、サーモは保温球、紫外線灯と並んで必須といってもいい物でしょう。
サーモは熱帯魚用などよりも爬虫類用で販売されているものがベターです。
温度設定と同時に紫外線灯の照射時間なども設定できるものが販売されていますので若干高価なものですが是非導入しましょう。

床材
・これはどれが一番いいとは言えないので色々試してみる事をお勧めします。
園芸用の赤玉土、人工芝、ウッドチップ、それ以外にも飼育者や種類によって床材は色々使われています。
ただ幼体の頃に新聞紙などカメが歩くときに滑るようなものを使うと歩行障害などを起こす場合がありますので最低限カメがしっかり歩行できるものを選びましょう。
0004名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/10(火) 16:25:02.80
飼育に関して
下記内容はあくまで基本です、種類によって違う部分もありますのでこれを実践したから大丈夫というわけではありません。
日々自分自身で勉強してより良い環境を作ってあげてください。

日常の飼育に関して
・種類にもよりますが、温度に関しては基本的には30℃前後と考えられます、ただ上記機材でも書いたケージ内に温度差を設けてあげることによりカメ自身が好みの環境の場所にその都度移動します。
またベビーや病気のときなどは症状に合わせて温度の変更が必要な場合があると思います。

また温度と共にリクガメにとって湿度も考える必要があります。
種類によって乾燥系、多湿系のカメなどいますが日本の冬はどの種類によっても乾燥しすぎな傾向にあります。
ケージ内に水入れを入れたり霧吹きをしたりして湿度維持もしてあげましょう。

餌に関しては基本的に野菜、野草をメインで与えるのが好ましいでしょう。
一般的に小松菜、チンゲンサイなどをメインに与えている人が多いようです。
それ以外の野菜でも与えて大丈夫なものがたくさんありますが栄養バランスを考えながら色々与え同じものを与え続けるのは避けましょう。
果物などもカメは喜んで食べますがあくまでおやつ程度と考えてください。
原産地に比べ、日本の野草や野菜はカルシウム含有量が少なめであることが多いです。
卵の殻を乾燥させたものや、爬虫類用の炭酸カルシウムなどをかけて与えたほうがいいでしょう。

リクガメ飼育者で温浴をされている方がいますが温浴に関しては賛否両論あります。
あくまで必須ではありませんので個体の調子に合わせて判断するのがいいでしょう。
0005名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/10(火) 16:25:16.81
●リクガメ科 - Wikipedia
http://ja.wikipedia....AF%E3%82%AC%E3%83%A1
●リクガメについての情報が豊富なサイト
THE TORTOISE
http://www001.upp.so-net.ne.jp/tortoise/
TORTOISE LAND
http://www.st.rim.or.../~samacha/index.html
●各種リクガメの個別スレ
【元気】ヘルマンリクガメ【丈夫】 2
http://maguro.2ch.ne...i/pet/1259843342/l50
【ヒョウモン】ナミビア, バブコッキ【リクガメ】
http://maguro.2ch.ne...i/pet/1168418367/l50
【ロシア】ホルスフィールドリクガメ5【ヨツユビ】
http://maguro.2ch.ne...i/pet/1340012240/l50
【美白】エロンガータリクガメPart1【黒目】
http://maguro.2ch.ne...i/pet/1168787673/l50
アルダブラゾウガメスレ
http://maguro.2ch.ne....cgi/pet/1329045837/
【扁平】パンケーキリクガメ【柔軟】
http://maguro.2ch.ne...i/pet/1132596079/l50
【肉食】アカアシガメスレッドpart1【草食】
http://maguro.2ch.ne....cgi/pet/1168329763/
【Testudo gracea】ギリシャリクガメ
http://maguro.2ch.ne....cgi/pet/1189868682/
▲▲マルギナータリクガメ▼▼
http://hayabusa6.2ch....cgi/pet/1324140829/
0009名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/11(水) 16:13:41.13ID:it70eC9F
BS11 4月11日(水)18:59〜20:58 ディスカバリーチャンネル傑作選 未知の映像博物館 第2回「カメラが捕えた弱肉強食の世界 砂漠とジャングル」

カメラ技術を駆使して人間の眼では見ることが出来ない自然の姿を映し出す...アメリカ南西部の砂漠では、タカが獲物を狙う瞬間や砂嵐などを撮影した。
巨大リクガメの甲羅にカメラを装着、カメの目線で生活を追ったり、ハイスピードカメラで、砂漠の砂嵐のミステリアスな動きを撮影した。
0010名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/13(金) 11:10:03.28ID:i2zOoOTw
1おつ

リクガメ飼いに限らずだけど、過保護な飼い主多いよな
基本あいつらは最低限の給餌掃除以外は構わずが一番と思う

犬猫とは違うんだから

ただ広い場所は与えてあげた方が良い
0011名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/13(金) 14:47:46.46ID:uWTPAhiv
>>10
それは仕方ないよ、個体差がある中 弱った死んだなどクレーム付けてくる奴がいる可能性もあるし
そもそも過保護な方が飼育用品が売れるからな
0012名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/13(金) 16:41:26.21ID:qPSyURqT
>>1おつであります
冬の間はずっとケージ加温飼育で、春からは朝ケージから屋外飼育場に出して、夜仕事から帰って来たら取り込んでる
土の中にずっぽり埋まって寝てるカメを取り出して家のケージに入れるの、ストレスになってるかなあ
でもまだ1歳にならない赤ちゃんだから早朝の冷えが心配
0013名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/14(土) 07:54:06.87ID:Fs2WlJa2
>>12
まだ1才ならケージから出さないほうがいいんじゃね
屋外に出す意味がよくわらん
0014名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/14(土) 13:58:26.56ID:iT6K8GR/
ワッチョイスレに何故しなかった?
また一部の馬鹿が騒ぎ出すぞ
ベッコウムツアシちゃんとか感情論とかがな
0017名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/14(土) 18:07:42.41ID:aAbMLQHi
まあそうやって過敏になればなるほど荒れるだけなのにな
0018名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/14(土) 19:07:36.77ID:CqA0xPPe
>>13
日光に当てた方がいいかと思いまして
でもやっぱり子ガメのうちは出さない方がいいですかね
休日に少し日光浴する程度にしてみます
0019名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/14(土) 21:01:37.90ID:j76t1J4U
>>18
直射日光に当てがちだけど
ガラスやプラスチック越しでなければ
明るく見える場所にいるだけで紫外線は十分だもんね。
網戸越しで紫外線は半分になるらしいけど
それでもメタハラなんかと比べものにならないから
空気が冷たくない時に明るいところに出してやったほうがいいと思いますよ。目に見えて成長線が出るし。
0020名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/14(土) 21:49:04.17ID:Fs2WlJa2
>>18
やめたほうがいいよ 紫外線ライトで十分だよ 屋外は直射日光や皮膚病とか危険がいっぱいやからアダルトになってからでいいんじゃね
メタハラ買ってやって温湿度調整完璧にしてやったほうがカメも幸せだとおれは思う
0021名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/14(土) 21:59:23.58ID:WskcT4iu
>>20
でも、光熱費掛かるよ
0022名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/14(土) 22:28:04.96ID:ZONnKHOy
(冬は別として)常に外に出しておくのはいいけど
わざわざ毎日毎日強制的に外に連れ出すのはあまりお勧めしない
0023名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/15(日) 00:13:49.61ID:r/R/LSoS
うちは屋外飼育だから多少の低気温は気にしないけど、ケージ飼育の個体を突然外に出したら影響あるかもね
0024名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/15(日) 08:48:29.54ID:0XbOXFQM
インスタでギリシャベビー飼ってる人が多頭飼い始めててワロタ
0025名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/15(日) 11:35:18.25ID:CSyr+sS9
>>24
あかんの?
0027名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/16(月) 09:22:45.17ID:YZFB8+v7
単独飼いも多頭飼いもその人の自由だから良いと思うけど

同じ場所で多品種多性別をごっちゃに飼育する人だけはダメだ
0028名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/16(月) 10:58:10.71ID:x2CgKy3q
リクガメに限らずほとんどの生物はナワバリ持って単独で生活するからな
おまえらだってタコ部屋で生活してたらストレスたまって発狂するだろ 仲間を増やしてやろうとか見た目が楽しそうとかいう感覚で多頭飼いしてるやついるけどカメたちは余計なことすんなって思ってるよ
0029名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/16(月) 11:18:39.20ID:VF979UOE
ギリシャに縄張りなんてないよ
生活圏ならあるとしても
基本単独なのは確かだが嘘まで言ってはいけない
0030名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/16(月) 11:38:27.77ID:x2CgKy3q
>>29
オスはナワバリ持ってるぞ 11年屋外飼育したおれがいうから間違いない 強烈な甲羅アタックを他のカメにするよ メスは知らん
0031名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/17(火) 08:30:29.74ID:HWiLU6mz
オスはもう別の種類と思って良いと思うわ
オスだけは多頭はムリ

メス同士なら平和だけど、実はストレスを感じているかもしれないね
0032名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/17(火) 12:13:59.86ID:qQPcybfI
情弱なおれ 今まで5匹リクガメ買ったけど全部ち○こがついてる
0033名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/18(水) 08:58:11.04ID:0hUEf77O
室内でメス飼ってる人に教えてほしいんだけど卵の処理ってどうしてる?
卵詰まらせないように気を付けたいけど産む気配とか前兆みたいなのって何で判断するの?
0034名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/18(水) 11:22:52.36ID:uMQ4sbz0
質問です。
チェリーヘッド15センチですが、ヤシガラに水分含ませなくても大丈夫ですか?体がつかれる程度の水飲み場はあります。逆に砂でも大丈夫ですか?
よく見てたのですが、苔やカビが生えて悲惨なことになったので。
0035名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/18(水) 11:38:42.90ID:i3Mk0bUh
>>34
それでは湿度あがらないからおれはダメだとおもう
皮膚がしっとり潤いもつぐらいまで湿度あげたほうが良い
0043名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/18(水) 17:13:32.53ID:i3Mk0bUh
イタドリググってわロタ あげたらダメなやつやん
みなさんありがとうございます。
0045名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/18(水) 22:36:53.66ID:oLakYwZu
イタドリとヤブガラシは全然違うだろ
ヤブガラシはツル状の草だし、この時期はまだほとんど茂ってないよ
0046名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/18(水) 22:40:55.30ID:ie6C8pJG
もう芽は出てるよ
来月にはわんさか生えてるだろう
ヤブガラシは赤みがあって鳥足状の葉っぱだよ

今の時期から摘芯すると枝が増えて後に取れる葉っぱも殖えるよ
やってみてね
0047名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/18(水) 23:14:56.46ID:iseqZzIH
今の時期はタンポポだろ。
カラスノエンドウは終わりに近いし、クローバーがこれから。
桑やオオバコはちと早い。

個人的にヤブカラシは好きではないので利用しないな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況