X



トップページペット大好き
1002コメント383KB

☆★セキセイインコ142羽目★☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9ba5-OWrT)
垢版 |
2018/04/04(水) 15:56:44.09ID:y05hxB3z0
セキセイインコの話題を扱うスレです。
雑談、自慢話、情報交換等、気軽にどうぞ!
sage進行推奨(メール欄に半角で「sage」と入力)。

荒らしはスルーでお願いします。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
無理なら他の人に頼みましょう。

※前スレ
☆★セキセイインコ141羽目★☆
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1516810076/_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
死亡報告NGスレ
【まったり】セキセイインコ141羽目【生存報告】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1516852268/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0054名も無き飼い主さん (ワッチョイ d964-xe21)
垢版 |
2018/04/09(月) 14:51:08.39ID:cPQVtlrR0
>>53
可愛い!!!大きく育ってね
0059名も無き飼い主さん (スップ Sdca-QYG/)
垢版 |
2018/04/09(月) 22:16:17.11ID:QuQ1g4dKd
>>53
黄色うちの子にそっくりだ

前スレの900くらいで青菜を食べないと相談した者です
豆苗を目の前で食べて見せたりしていたら
段々と食べてくれるようになりました
ありがとうございました
0060名も無き飼い主さん (ワッチョイ a16f-VduE)
垢版 |
2018/04/09(月) 22:38:18.27ID:59t+iHaD0
>>57
ところがどっこい
トイレットペーパーの芯は大きくなって無理ですが、キッチンペーパーなら入りますよ。
中で反響するのが楽しいのか
『ア゛ーア゛ーーーっ』
とか言ってる。
たぶん宇宙人と定期連絡してるんだと思う。
0063名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8953-vasC)
垢版 |
2018/04/10(火) 07:01:16.09ID:PTepkBr70
ペーパー芯の片側からのぞいたり話したりすると
逆側から頭いれてのぞきこんでくるのがかわいい
でも中に入るのは怖いみたいでやらないな
小柄だから通り抜けできると思うけど
0068名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa05-KfsC)
垢版 |
2018/04/10(火) 13:44:02.61ID:DWPE6Cz1a
うちのは一週間くらい温めるけど諦めるのか飽きるのかした頃に取り上げてボッシュート
メスP初めてなんだけど産卵前のデカいンコほんとにでっかいね
0069名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa05-P8ht)
垢版 |
2018/04/10(火) 17:04:00.35ID:+eAH3F/la
産卵報告がちらほら出てきていますね
うちも産みました
一応つがいですが交尾の気配無いし(オスは人の手に発情してるし)透かして見ても無精卵っぽい
0070名も無き飼い主さん (ワッチョイ beca-daKT)
垢版 |
2018/04/10(火) 17:08:25.84ID:rnKXJDNW0
>>64
ツボスはインコの場合巣を編んでる糸に爪が引っかかって危なかったりするからご注意!
以前知らないで買って、引っかかって慌てて外してあげたよ
自分が家にいる時で本当によかった
セキセイインコは基本巣箱を推奨
0072名も無き飼い主さん (ワッチョイ beca-daKT)
垢版 |
2018/04/11(水) 01:12:33.08ID:1IGR+Qep0
>>71
そうそう、インコってかじるの大好きだから、あっという間にバラバラにしてしまうよw
巣箱はセキセイインコ用がある(シール貼って書いてあったりする)ので、どれ買ったらわからない時はお店の人に聞くといいよ
うちの子達は巣箱も大規模リフォームしてたw
0073名も無き飼い主さん (ワッチョイ ca5b-iub2)
垢版 |
2018/04/11(水) 07:23:24.40ID:eyEol3hb0
>>71
オスもいて巣引きをするのかな?
そうじゃなければ巣箱入れない方がいいよ
こもる巣があると母性発動して狂暴になるしいつまでも発情とまらない
おこもりされると万一卵詰まりとか異変があっても
気付かないで手遅れになることもあるし
0075名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa05-KfsC)
垢版 |
2018/04/11(水) 07:37:35.95ID:fh9hsbK+a
たまに出入り口をもう一つ作るカップルがいたりするらしい
ツイッターでセキセイインコと検索すると可愛い楽しい面白い写真とか動画が出てくるよね
0076名も無き飼い主さん (ワッチョイ ca5b-iub2)
垢版 |
2018/04/11(水) 08:06:39.08ID:eyEol3hb0
>>74
巣引きするつもりなのにツボ巣買ったの?!
すげー心配になってきたw
飼育書何冊か読んでね
ヒナちゃんの命はお母さんとお父さんの栄養、つまり飼い主が用意する食べ物が大事
無事カワイイ子が育つのを祈る
0078名も無き飼い主さん (ワッチョイ ca5b-iub2)
垢版 |
2018/04/11(水) 09:38:09.99ID:eyEol3hb0
ヒナちゃん以前に全部の卵が無事産めるか軟卵にならないかは
カルシウムも必要
たんぱく質はペレット食ならまず安心

>>77
うちは逆
抱卵中はお母さんもお父さんに食事全面依存して
すごい熱心に子育てしてて父だけが痩せたよw
0081名も無き飼い主さん (ワッチョイ d964-xe21)
垢版 |
2018/04/11(水) 11:48:51.17ID:XCC5JCrT0
Pたちの子育てにも色々あるんだな…
1羽飼いだから話を聞くの面白い。
うちのメスPはようやく生後6ヶ月になったとこだから、これから卵の心配が出てくるのかな…
0082名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa11-HTDP)
垢版 |
2018/04/11(水) 12:00:54.68ID:dJp6iX3ca
一人暮らしのワンルーム住まいなんですが、家が楽器可の防音住宅なんでセキセイインコ飼おうか迷ってます
鬱を患っているのでアニマルセラピー的なのを病院で勧められたからです
仕事をして日中いなくても大丈夫なペットだし、おしゃべりするので話す事で癒し効果もあるから、らしいです

確かに帰宅も朝から夕まで決まった時間で帰宅の融通が効くフリーターなので、お世話もできます
ただ、鬱が酷い時は夕方帰宅後、そのまま飯も食わず風呂も入らず朝まで寝てしまう症状があるのでそれが心配です…
毎日放鳥しなきゃいけないんですよね?
飼うのやめた方がいいですかね?
0084名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1af6-I7Wx)
垢版 |
2018/04/11(水) 12:58:16.01ID:pZB343SV0
>>82
鬱の人にキツイ事言いたかないが、自分の世話も満足にできない状態で
更に別の命を背負う事が出来るのかな?
インコ飼う=そのインコの命、LOQに責任を持つって事だよ
0086名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa11-HTDP)
垢版 |
2018/04/11(水) 13:18:51.16ID:dJp6iX3ca
お二方ありがとうございます
一人暮らしが飼っていいペットじゃない事がよく分かりました
日中もいられるような身分ではない為飼うのは辞めます

インコは主婦やニートなどが日中毎日常に誰かいないとダメなんですね 。
知らなかったです
0087名も無き飼い主さん (ワッチョイ be43-X2wr)
垢版 |
2018/04/11(水) 13:29:24.17ID:onezCpUH0
>>86
雛を飼ってベタ慣れにしようってのでなければ問題はないと思うよ
寂しがるから可哀そうってことなら2羽飼いすればいいしより一層飼い主にはなつきづらくなるから
見ているyだけでも良いって割り切りは必要になる
最低一日一回ののみ水替えと餌の世話、かごの下に敷く紙の交換とかお世話ができるなら
飼ってみるのが良いと思う。
0088名も無き飼い主さん (ワッチョイ b9c5-vJpg)
垢版 |
2018/04/11(水) 13:57:01.25ID:Rd43aOzb0
このスレでいうのもなんだけど、割と手のかかるインコよりも
あまりケージから出す必要のないげっ歯類の方がいいんじゃないの?
ハムスターやデグーとか
0090名も無き飼い主さん (スプッッ Sdca-Znv9)
垢版 |
2018/04/11(水) 14:26:29.85ID:vTDPIat7d
>>74
ツボスって(笑)壺巣よね!んもう言葉選びが可愛いすぎ!
ところで、卵って触って平気なの?むかーし読んだ飼育書には、
『触るとヒトの匂いがついてしまい、ママピーは異物と見なし、温めなくなります。どうしても有精卵・無精卵を見分けたい場合は、割り箸でねー』
…みたいなのを見た記憶。うちも結局かえせなかったなあ。今時は違うのかな?
0091名も無き飼い主さん (ワッチョイ d964-xe21)
垢版 |
2018/04/11(水) 14:27:40.58ID:XCC5JCrT0
>>86
そんなに気負わなくても飼えると思うよ。
一人暮らしで飼ってる人もいるし。
人語のおしゃべりはほとんどしないけど、メスの方がいいかも知れない。
メスはインコ語だけど、話しかけてくれるし、行動がアクロバットだから見てるだけでも可愛いよ。
うちはフランス語のような感じのインコ語で話してくる。ピプププピピィ〜ピピプピィ〜みたいな。
0092名も無き飼い主さん (スップ Sdca-lRxs)
垢版 |
2018/04/11(水) 14:28:19.61ID:P04xRXdbd
>>86
突然攻撃的になって笑うわ
鬱というよりADHDや統失のほうなんじゃないの

自分が癒しを求めるだけでペットに対して愛情を注ぐ余裕がないっていうならペットが不幸
ぬいぐるみでも抱いてろってこった
0093名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1af6-I7Wx)
垢版 |
2018/04/11(水) 14:28:58.63ID:pZB343SV0
>>86
そうだよ
基本的に長期の休みが取れる状態じゃないと、「手乗りインコ」を育てるのは無理
ましてや寝込む程酷い時があるなら、インコの餌や水替えなんかの世話は出来るのか、
または世話を一時的に頼む事が出来る人が身近にいるのかという話だよ
匿名掲示板でちょっとキツいレスがあった程度でキレるような奴には生き物飼うなんて
フリーター様じゃなくても無理無理w

>>87
「鬱の治療の為にセキセイインコ飼いはじめました。放鳥の必要のない成鳥を2羽飼いましたが
全然懐いてくれなくてちょっと面倒臭くなってきた時に鬱が酷くなって餌替え水替え
出来なくなって、そのまま忘れちゃっていつの間にか死んじゃってました><;」て
なるのを危惧してんだけど解ってる?
よっぽど好きじゃないと、懐いてない生き物の世話するのって結構な負担だよ
今回は飼うのを推奨するべき相手じゃないと思うんだけどな
0094名も無き飼い主さん (ワッチョイ d964-xe21)
垢版 |
2018/04/11(水) 14:34:27.49ID:XCC5JCrT0
>>85
6ヶ月で産んだんだね、オスだと思ってたのに卵産んだらさぞかしビックリしただろうね…。
今換羽中だから、それ終わったら産んだりするかな。昔家で飼ってた鶏が卵詰まりで死んだから心配。
0097名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa05-4k8A)
垢版 |
2018/04/11(水) 15:43:35.87ID:NFbw045Pa
>>92
あなたも大丈夫?こんな程度で攻撃的って思わないわw
てか「日中誰かしら居なきゃダメだ」って言われたら、そりゃ主婦やニートしか飼えないじゃんってなるよ
0098名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa05-KfsC)
垢版 |
2018/04/11(水) 15:55:59.57ID:fh9hsbK+a
>>94
ンコが大きくなったなとかかごの底に蹲ってるなとは思っていたんですが、元々止まり木よりティッシュペーパーにくるまって床に転がってる方が好きなPでしたので…卵を見て驚きました
うちも1羽なんであんまりポコポコ産まれても困るけど、自分の羽の中に卵を引き込む動きが可愛いんですよ
0099名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa05-4k8A)
垢版 |
2018/04/11(水) 15:59:21.97ID:NFbw045Pa
てか、純粋に疑問なんだけど、このスレのインコ飼いの人らってマジで主婦やニートだけなの?

・常に構わなきゃダメ
・構えない時は複数飼い
・毎日エサやり掃除
・放鳥は毎日

毎日のエサやりは当たり前としても、他にもやらなきゃいけない事居丈高にご高説垂れてるレスあるけどこんな厳しい縛りがあるペットだっけか?
主婦だろうがニートだろうが、絶対毎日一緒にいれるわけでもないんだし、数時間や半日は留守番させる時だってあるでしょうに…
自分一人暮らしの一羽飼いだし、2回さし餌の段階から飼い始めたけど、日中は普通に留守番出来てるし、たまに放鳥出来なくてもケージ内のオモチャでひとり遊びしながら割とのびのびしてるし、
こんなでも普通に懐くしお喋りしてくれるよ
至って健康だし

無駄にハードル上げてなにがしたいの?
0101名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1579-gaF4)
垢版 |
2018/04/11(水) 16:05:07.27ID:PK4fqvYj0
>>99
毎日の餌と水と最低限の掃除はできないなら飼う資格ないけど放鳥なんかはできないときもあるのが当たり前じゃない?
自分も飼ってる知り合いなんかも社会人だけど普通に留守番はさせるよ。そりゃ雛のときはニートでもないと無理だけど
0102名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5570-lfby)
垢版 |
2018/04/11(水) 16:38:38.60ID:12IhfQXT0
>>86
フルタイムで仕事しているけど、一時は10羽以上飼っていたよ。
ただ、他の人も書いているように、毎日のお世話は欠かせないから、
それが自信なければ無理かな。
放鳥は毎日できなくてもいいと思う。大きめのケージなら。
ただ、具合が悪い時に病院に連れて行けないようだと死んじゃうこともあるし、
10年以上生きるから、そのつもりで最後まで責任持って面倒見る覚悟があるかどうか。

本人も大丈夫か心配で書き込んでいるんでしょ。
飼い方をよーく調べて、できそうか自分で判断したらどうかな。
0103名も無き飼い主さん (ワッチョイ 25b8-B84v)
垢版 |
2018/04/11(水) 16:42:13.07ID:ZcRANhXe0
2ヶ月くらいの一人餌の子をお迎えすればええ
懐くまで時間かかるけど、一生懸命お世話してれば応えてくれる(はず。少なくともウチは1年半かかった)
0104名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1af6-okNS)
垢版 |
2018/04/11(水) 17:05:04.00ID:IECHV+fS0
>>99
健康な成鳥なら、挙げた程度の世話で何も問題ない

今回の相談者は、「医者からアニマルセラピーが効果あるから
って言われたし今は飼ってないし過去飼育経験もないけど
放鳥できる程度に人馴れしてる(手乗り)インコを飼いたい
但し一人暮らしで体調に難あり、どの位の頻度かは明らかでは
ないが自らの飯風呂もままならないほど寝込む事がそこそこ
あるが飼い始めても大丈夫だと言って欲しい。」が主旨だから
自分の治療のためにほっといても平気そうなペット感を前面に
出されたらそら反感も買うわ
0105名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa05-4k8A)
垢版 |
2018/04/11(水) 17:09:23.39ID:UqIONpaha
>>104
深読みし過ぎて怖いんだけど…
放鳥しなきゃいけないんだよね?ってきいただけで


放鳥できる程度に人馴れしてる(手乗り)インコを飼いたい

なんて書いてないじゃん
0108名も無き飼い主さん (ワッチョイ beca-daKT)
垢版 |
2018/04/11(水) 18:18:14.79ID:1IGR+Qep0
アニマルセラピーの件だけど、調子の良い時に鳥カフェとかに行ってみて、試しに少し鳥と触れ合ってみるのはどうかな?
別に鳥じゃなくて猫とかでもいいと思うし
病院の先生は必ずしも何か飼うんじゃなくて、動物と触れ合う機会を作るだけでもいいって意味で言った可能性もあるし
ちゃんとお世話できるか不安なことも伝えて、先生と話してみるといいよ
0109名も無き飼い主さん (ワッチョイ ca5b-iub2)
垢版 |
2018/04/11(水) 18:26:14.28ID:eyEol3hb0
>>82
アニマルセラピー的にとのことだけど
相手は病気になったりノイローゼになったりもする生き物なので
必ずしも癒やしを与えてくれるとは限りません
歳取ったり病気になったら介護も必要です生き物だから
そういうの全て引き受ける覚悟なら
とても良いコンパニオンアニマルですよセキセイインコ
0112名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2d6b-HTDP)
垢版 |
2018/04/11(水) 18:51:49.10ID:yqThY9RE0
相談者叩いてる人らは愛護に託けて単純にメンヘラ叩きしたいだけでしょ
言ってること変だもん

>>86
とりあえずマトモな人がレスしてくれてるみたいに、無駄に気負わないで毎日最低1回は餌やり水換えフン掃除が出来れば大丈夫だよ
そんな私んとこも共働き夫婦で日中誰もいない
それでもPはマイペースで元気よ
0114名も無き飼い主さん (ワッチョイ 25b8-8MaO)
垢版 |
2018/04/11(水) 21:06:43.66ID:Kx5Q/TRJ0
明らかに叩いてる方が臨機応変苦手なアスペ

エサは沢山入れておけば毎日でなくても大丈夫
水も1日でどうかするような環境なら
インコを含めてヒトが先にまいってる
ふん掃除?単頭飼育で1日に出る量なんてわずかだ
うちは日中誰もいなくなるからテレビやラジオつけてる
こっそり観察してもさえずったり機嫌は良さそう

昔学校で飼育されていたインコは屋外でも元気だったな
それと比較するとうちのは過保護すぎだと思う
ただ、自分は世話したいから毎日してるだけ
0118名も無き飼い主さん (スップ Sdca-lRxs)
垢版 |
2018/04/11(水) 22:01:32.94ID:gGXy2Ztcd
アスペは放置でいいよ
また顔真っ赤にして長文で反論してくるから
安易に飼われて劣悪な環境を強いられるインコが減るほうがいい
0119名も無き飼い主さん (スップ Sdea-qaKt)
垢版 |
2018/04/11(水) 22:41:14.57ID:DUo0XOgKd
家にいない時間が長いことよりも少し否定的なレスされただけで棘のある返しをする精神状態の方が心配になる
植物育てるのも癒やされるからまずは豆苗とか育ててみて欲しい
スーパーで100円くらいで買えるし人間もインコも食べられる
0120名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0a8f-cAAZ)
垢版 |
2018/04/11(水) 23:43:54.97ID:+oAbIUXH0
サボテンはセラピーに使われているということを伝え聞いたような気がする
あの書き込みだと安易に薦められたから手間もかからなさそうだしという感が満ち満ちて大丈夫かと思ったよ。インコがしゃべってくれるなんて、相当手間ひまかけないとムリなことが当たり前のように思っているのもちょっと
0122名も無き飼い主さん (ワッチョイ a36b-DEda)
垢版 |
2018/04/12(木) 01:54:12.94ID:9fPGAUb70
叩きが凄すぎて笑うw
あんな程度の短文で判断して、劣悪な環境にしてしまうのが確定みたいな言い方してる奴の方こそアスペだろ
お前らんとこのインコがどれだけ手間暇かけて可愛がってるか知らんけどさ、素人にありがちな聞きかじりの話をここで聞いてるだけじゃん
医者に勧められるまま飼い始める前にここで相談してんだし全然セーフ
叩いてんのって主婦かニートかな?w
0126名も無き飼い主さん (ワッチョイ 43b8-F2Ub)
垢版 |
2018/04/12(木) 04:04:28.06ID:74vqFmXt0
インコなら世話の心配はそんなに難しく考えなくていいと思うよ
仕事帰りがよっぽど遅いんでないなら帰ってからちょっと放鳥するだけで、あとは休日存分に遊んでやればいい
心配なのは、人にベタ馴れさせたいなら雛からの挿し餌期間は仕事と両立は難しいかも?
手間要らない成鳥から飼うならなつかないのも覚悟しないといけない
0127名も無き飼い主さん (ワッチョイ 43b8-pxvB)
垢版 |
2018/04/12(木) 07:16:12.50ID:Y8XWLL030
>>124
どうしても一泊留守番してもらう必要があったとき
水入れはこれに似たバナナ、エサは表面積広い容器3個
に分けて与えてった、もちろん事前に確認済みだったから
何の心配もなかったよ
0133名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa47-+mQ+)
垢版 |
2018/04/12(木) 12:41:21.29ID:ImN51Bo7a
>>132
アスペはお前。誰一人として簡単に飼えるなんて言ってない
お前みたいに一日中インコの籠から離れなくても平気な身分ではない、仕事してる人でも飼えるやり方を教えてるだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況