X



トップページペット大好き
1002コメント312KB

ボアパイソン22匹目 [無断転載禁止]★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0563名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/19(金) 08:00:26.18ID:7VkOKLUg
かなり溜め込む。脱皮前にモリモリだすけど人間の赤ちゃんと同じくらい出したのにはビビった。
0564名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/19(金) 09:00:30.73ID:hGOfVmWt
レインボーボアもそうなのかな
ブラジルとコロンビアのベビーを半月前にお迎えした
尿?尿酸?らしき白い液状の物体は何回か確認しているが全然糞らしきものがない
餌は食べてる

消化が遅いとかベビーの頃は早いとか色々書いてあってよく分からん
個体差なんだろうか
0565名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/19(金) 10:28:48.12ID:gi/b1imo
ボアもパイソンも尿酸はよくする
うんこは脱皮と脱皮の間に一回するかしないかぐらい
ベビーのころは尿酸もうんこももうちょい頻度高いけど
0566名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/19(金) 13:45:55.20ID:hGOfVmWt
おぉそんなもんなのね
じゃあ便秘とか気にせずどんどん餌やって良いんだろうか
ヘビと言ってもホント色々いるな
0567名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/19(金) 15:21:25.88ID:gi/b1imo
いや、どんどんやってもいいかは別問題
そこは個体をちゃんと見ないとわからん
0568名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/19(金) 20:42:43.81ID:5Pmu5BGt
>>564
コロニジは頻繁に尿酸出すイメージだな。
0569名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/19(金) 23:50:34.35ID:Yx6HDVZM
ブラニジが綺麗で拒食知らずで適度なサイズで凄く良いらしいのでいつか飼ってみたい。
今は新しい生体を増やす余裕がないので・・・
0570名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/20(土) 10:47:26.23ID:tSRTM4Bm
>>569
ブラ虹は柄が綺麗、コロ虹は顔が可愛い。
インスタ映えするのはブラ虹だけど、
女子ウケしやすいのはコロ虹。
0571名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/20(土) 10:49:12.24ID:f4fDn/HX
ブラ虹ってどれぐらい大きくなる?
0572名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/20(土) 11:39:51.59ID:+Kv4Lmoc
コロニジはブラウンアウトしてパターンも消えちゃうのが勿体無いね。ブラニジよりゴツくてカッコいいのに。

俺としてはゴツいコロニジは男受け、細くて綺麗なブラニジは女受けが良いと思ってる。
0573名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/20(土) 12:28:13.59ID:yELxCldR
性格的にはどっちが扱いやすいの?
どっちも最終的には90cmぐらいのケージがいるんだっけか
0574名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/20(土) 14:39:01.08ID:oNOnxhl9
>>573
コロニジだろ。性格は温厚だし、正直ボールとかより全然扱いやすい
0575名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/20(土) 15:07:58.45ID:Gebk4HJM
>>572
ブラ虹って、目が縦じゃん。コロニジは光彩が黒くて真ん丸おめめに見えるのよ。
ヘビ独特の縦目が怖いって女性がけっこう多いみたいで、彼女らに言わせると
コロニジは可愛く見えるんだそうだ。あと、ぽっちゃりムチムチしてるのも可愛いらしい。
ブラ虹はパターンと色がサイケっぽくて、お洒落な感じがするなあ。
0576名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/20(土) 15:23:02.35ID:7fQHpn5w
家のコロニジはバンバン飛んでくる
餌と間違えてる感じだけどね
0578名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:52:55.72ID:T7LJmLOC
>>570
うちのブラニジは絶賛拒食中だよう
肉片を喉に押し込んでる
鶏肉よりも豚モモの方が突っ込み易い
0580名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/21(日) 04:09:22.92ID:ekwJ3yC1
しないと思うね
うちもブラ虹の方はなかなかの気まぐれだ
0581名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/21(日) 08:56:15.08ID:cuBtZVTr
コロニジは模様が消えてオリーブパイソンっぽくなる所が好き
0583名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/21(日) 09:12:32.67ID:zHtbseDt
コロニジに比べるとちょっとだけ神経質という感じだ
だから怖がって噛んでくるし一般的にブラ虹の方が少し荒いに繋がるのかな?
個体差も大きいと思うが
0584名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/21(日) 15:40:30.50ID:4eoALF9C
>>581
似ても似つかねーだろ
一緒にすんな
0585名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/21(日) 20:05:14.30ID:rLpkGdo2
強制ブラニジには困ったもんだけど、全く根に持たずにハンドリング大好きなところは助かるわ
あと、脱皮のときにピスピス言うのが可愛い
0586名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/22(月) 00:28:56.19ID:Pl9f036D
カーペットが蓋開けるとすぐ逃げ出して困る
今日は冷凍庫の裏に入るわラックに絡みつくわで大変だった
慣れてないだけかな?もう一歳くらいだけど今からなれさせられるのかな
0588名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/22(月) 11:31:09.43ID:Rgjq91zL
寒くなってきたから今年は更にデカイ園芸用ビニールハウスを買ってきた
メタルラックに直接かぶせればいいから骨組み買わなくて良い分安くすむ
難点はビニールに水滴がビッシリ付くことだ・・・
0589名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/23(火) 19:55:21.96ID:OVAubjae
部屋ごとエアコンの俺には湿度との戦いの季節がはじまるわ
エアコンの下に濡れたバスタオルさげて加湿器も使うけど湿度上がらないのよね
ちなみにアナコンダは平均湿度30%ぐらいまで下がっても普通に脱皮するね
呼吸器疾患にはなりやすくなるけど
0590名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/24(水) 03:32:27.55ID:J5n/RitR
ようつべのアナコンダの人もいってたけどビニールマジで良いよ
今回は改良して天井に小さい空気穴設けて余ってた1mm角の金網貼り付けといたらそこから水蒸気が出てくれて
ビニールに水滴付かなくなった、その分温度下がったかと思ったが
ビニールとケージの間に温度計置いといたら今の時間で27度ある、ビニールの外の今居る部屋は20度付近
雪が降る時期になっってもっと下がるようになったらビニールとケージの間に100Wのセラミックヒーター付けるなり
暖突付けるなりで更に対策も出来るし飼育数少ないならこっちの方が電気代も安くすみそう
湿度はまだ生体が小さいからケージも小さいので朝に霧吹きして水入れの下にヒーター敷いて現在75%くらいある
うちもアナコンダ(キイロだけど)だけど水入ればっか入ってるから相当低くない限り別に平気なのかなーと思ってる
0593名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/24(水) 08:21:37.30ID:ev88D//y
エアコンの乾燥はヤバイ
家庭用加湿器+濡らしたバスタオルでも55%より上はなかなか行かない
強力な業務用加湿器を使ってた事もあるけど
それ使うと部屋がカビだらけになる
0594名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/24(水) 09:35:49.24ID:NFtAJzh3
ミストメーカー使ってみてはどうだろう
ケージの天井網の上にミストメーカー入れた水入れ置いてミストが下に流れるようにするとかどうだろう?
0596名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/24(水) 10:22:18.04ID:I1t6PNQF
うちの大型蛇の飼育部屋はエアコンつかわないと話にならないからなぁ
オイルヒーターだけじゃ温度が足りなかったよ
ガスヒーターは長時間付けっぱなしが怖いし、温度設定も微妙にできない
洗濯物干すと柔軟剤の臭いで蛇が調子悪くしたし洗濯物は生乾きの臭いになったよ
冬場はケージに水撒いても1時間で湿度50%切るので本当に悩み
0597名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/24(水) 17:38:24.57ID:/dRUvADr
エアコン新調したけどやっぱダイキンの加湿機能付きのエアコンにしとけばよかったわ。25万するけど
0598名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/27(土) 11:25:20.80ID:/Y3HmE2y
うちのイエローアナコンダはオスなのかメスなのか・・・
性別表記なかったから自分で見分けるしかないけど
セックスプローブってのはトーシロでも簡単に確認できるのだろうか・・・
0599名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/28(日) 10:37:36.75ID:ZKIGLLa6
>>598
やめとけ
挿すのは簡単でも経験ないなら判断がつかんだろ
0600名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/28(日) 11:12:54.53ID:B/wLPieS
いくらか成長すれば尻見りゃわかる種類がおおいけどね>ボアパイ
0601名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/28(日) 11:20:07.88ID:7Sdo7/91
アナコンダなら大きくなったら分かりやすいんじゃない?
雄と雌で長さはそこまでかわらんらしいけど太さは全然違うっていうし
2,3倍くらい違うんだっけか?
0602名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/28(日) 11:23:08.85ID:7Sdo7/91
ちなみに3mくらいのキイロアナコンダの雌なら一番ぶっといところで成人男性の太股くらいあるってさ
0603名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/28(日) 13:07:25.86ID:E6Qy9+jo
普段から触ってるコロニジを首あたりに巻いたままケアしてたら
尻尾辺りが水入れかなんかに当たったとたんにキツく締め付けてきた
まじで息できないくらいハマったよ
みんなもお気をつけて…
0604名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/28(日) 20:13:14.16ID:5ubtyyqM
>>602
成人男性の太腿って言いすぎでは?
白人なのかアジア人なのかで違いはあるけど、、、白人の太腿だったら80cmくらいはあるだろうしアジア人でも60cm以上はあるよね
オオアナコンダでも巨大な種じゃないとそこまでいかないのでは・・・

せいぜい350mm缶か食後でもペットボトル程度じゃなくて?
0605名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/28(日) 20:45:52.72ID:B/wLPieS
3mなら1.5ペットボトルでも細すぎ
イエアナも3mぐらいから急に太さ出るよ
0609名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/29(月) 07:19:45.15ID:ZSgRugTL
https://pbs.twimg.com/media/DqLw6AxU4AAfD7T.jpg
キイロアナコンダって良い蛇だとは思うんだけど↑の画像のように成長に従って黒斑が禿げるのがいるじゃん
これが嫌なんだよね・・・人間で言うと禿げたおっさんみたいな印象

小さい頃から慣らさないと怖いが小さい頃から剥げる個体かどうかを確認する術もないからギャンブルになる
大きくなったときに結局禿げた個体だったとしても愛せるのか・・・と考えるとデカイ生き物だし飼う気が起きない

それに比べてハイブリッドアナコンダ(グリーンの血が濃い方)だと黒斑禿げてるのみかけないから
いずれ飼うならハイブリッドかなと思っている
0612名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/30(火) 01:25:11.71ID:DFdEvx7M
いつもラットを三匹食うコロ虹が二匹しか食わなかった。ガラスケージ内とはいえ、枕元にラットの死体を置いて寝るのは気持ちいいものではないなぁ。
0613名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/30(火) 09:13:12.17ID:dXiOt71y
ヘビのお腹の中になるか外にあるかの違いだけじゃん
0614名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/30(火) 10:40:12.44ID:CmKvmM6O
なんか爬虫類飼育者ってタトゥーしてる人がやけに多い印象なんだけど(ショップ店員、店長とかも)
俺の気のせい?
0615名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/30(火) 11:51:58.37ID:iBKHB7xH
爬虫類は脱皮を繰り返すことで「進化」や「変化」をイメージしやすい。
タトゥーとかピアス愛好家の人の多くは変身願望が強い人が多い。
そのためタトゥーやピアスの愛好家の人に爬虫類飼育者が多いってのを何かで見たけど俺はすごく納得した。
0617名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/30(火) 22:40:16.53ID:TrDPFmoU
MZさんのブラパイもかなり太ね
あれを見ると確かにキイロアナコンダやハイブリッドアナコンダが成人男性の太腿くらいあっても不思議じゃない気がしてきた
0618名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/31(水) 11:10:47.67ID:o2O3YNS/
あのぐらい慣れたというかおとなしいブラッドなら飼いたい
ただあのブラッドもエサモードの時は危険みたいだけどw
0620名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/02(金) 10:53:26.57ID:5AU1+b2X
>>619
動画に出てるおっさんの入れ墨もすげーな
女の方はウシみたいな鼻リング?してるし
0621名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/02(金) 11:01:30.45ID:IOFyK/kl
>>620
ブライアン知らねーのかよ
0623名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/04(日) 05:34:44.68ID:rW2Ui2hm
ブライアンさん知らんとかありえん。
0624名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/04(日) 07:10:15.15ID:QUzXRGvt
そりゃ知らんやつもいるだろーよ
ブライアンは好きだけどお前らキモいぞ
0625名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/04(日) 09:25:10.62ID:F7GSNpWX
お前もな
0626名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/04(日) 11:13:02.71ID:7xvAc/yZ
ブライアンってだれ?外人?
0628名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/04(日) 23:45:05.68ID:7xvAc/yZ
あぁはじめの一歩か
0629名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/05(月) 03:13:50.60ID:tV88MIBN
そこはセッツァーて言っとけよ
0630名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/05(月) 08:50:37.83ID:McNYgF0e
ブライアンバトラー違うんけ?
0632名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/05(月) 23:13:13.02ID:OylwyoqI
鉄拳のブライアンと
ブライアン ダニエルソンしか知らんなぁ
0633名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/06(火) 13:24:46.84ID:5YQ2J0T7
ハイブリッドアナコンダ売ってるけど特定動物との混血って特定動物と同じ扱いなんじゃなかった?
ウルフドッグとかもダメだった気がするんだけど
0634名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/06(火) 13:28:59.45ID:5YQ2J0T7
調べたら今のところは問題ないのか
情弱でスマン
0635名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:14:29.11ID:RM5sgLMy
ええんやで
0636名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/07(水) 12:15:50.18ID:8exN2hJF
お役所様は馬鹿だから学名が違うって言って問題視しないんやで
0637名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/08(木) 07:25:08.72ID:RtJ8WoaE
そもそもキイロアナコンダが未だに指定されてないのがおかしいしな
0638名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/08(木) 09:10:21.59ID:caXFC1H0
>>622でもまだフルサイズではないしな
しかも価格もベビーなら3万くらいで買えちゃう不思議
0639名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/08(木) 17:11:46.47ID:A5TFGlwu
https://wanigame.exblog.jp/29837648/

ワニガメ生態研究所の所長が霞が関の環境省特定動物の担当と話したら
ハイブリッドの規制の件と
特定動物の飼育規制の強化について「愛玩としての特定動物の飼育禁止」も検討してるってさ
0640名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/08(木) 18:12:00.46ID:j8/W6J+Y
>>214
ブラッドパイソンめっちゃカッコいいとは思うけど、知らない人から見たら成体なんてまさにモンスターなんだろうな。
俺はボールしか飼ってないけど、これすらも嫁に言わせるとでかくて怖くて近づけないらしいし。
0641名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/08(木) 18:19:31.07ID:J2b+feVv
外人がよく使ってる引き出しに小窓がついてるみたいなケージってなんて検索すれば出てくる?
0644名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/08(木) 22:35:33.91ID:wZpOC/qN
ハイブリッドアナコンダの規制もそろそろきそうだし今のうちに買っとかないとなー
人に見せるもんでもないから黙ってればバレないだろ
0645名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/09(金) 01:33:37.74ID:m5dmFlJ4
>>644
俺もそう思ってたけど万が一の不安を抱えて過ごすのは嫌なもんよ
ボアコンもバミもアリガーも許可は取った
0646名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/09(金) 10:40:32.93ID:xqnlNK4X
地震で家倒壊したりしたらバレるな
0647名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/09(金) 13:28:36.17ID:LWMRogku
間違って噛まれて血だらけになった時に病院での言い訳口実も難しそう
まぁそれも含めてなら何も言うまい
絶対逃がさず責任持つならやる事は変わらないわけだし
0648名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/09(金) 14:44:48.98ID:5AlBmjLo
ヘビは好きだけど規制がかかるレベルの大蛇を黙ってればバレないとか大家に無断で飼おうとか考えたりするのはさすがにありえないと思うわ。
いざというときに責任取れないのに自己責任で飼うとかはないわー
0649名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/09(金) 14:48:36.80ID:z9i0p2uX
緑アナ、仕事やらの都合で再来年の購入を予定してたけど、とりあえず買っといた(許可取っといた)方がいいかな?
0650名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/09(金) 14:50:06.46ID:z9i0p2uX
つか、次の改定っていつ頃になるの?
0651名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/09(金) 15:12:20.69ID:MtxHsELM
ってか、許可証の確認もしないで売るショップがそんなに多いのか。
0652名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/09(金) 16:22:34.17ID:lP4oqsdj
スナッグルは日本製
てか小窓は分からんけど引き出しならVISIONラックとかのほうでは
0653名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:13:57.53ID:uPmUYtTT
>>652
ググったらまさにvisionラックでした!ありがとー!
しかしクソ高くて草
0654名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:45:05.44ID:LWMRogku
スナッグルは持ち上げただけで壊れたとか聞いたような気がする

ビジョンラック便利そうだけどストック感半端ないよね
レオパ的な感覚で大型の蛇飼う感じがアメリカンで嫌いじゃないけど
0655名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/09(金) 22:29:44.47ID:bMg+V2kx
>>653
小窓付きのラックだったら中国製の安いやつもあるよ
一段づつ頼めるから必要なだけたのめる
0659名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/10(土) 13:26:29.64ID:miIn2ZL7
ただこれはものがでかいからか送料が5000円ほどかかる
小さいものだと中国からは無料が多いんだけどね
0660名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/10(土) 13:28:32.89ID:ZjOCFrJy
とりあえずビジョンで許可取ってミドリ穴のベビーをお迎えしたいんだけど、
生体はやっぱ取り寄せになるのかな?
0661名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/10(土) 13:29:37.58ID:7pvK4O3x
>>656
vbpボールパイソンってショップのサイトでみたよ
サイズも数種類あったはず
0662名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/10(土) 14:48:32.80ID:IVbglCZR
>>660
強引にケージネタ織り込みつつアナコンダの話題に戻そうと必死な穴ステマ勢
あんなブサイクな蛇どーでもええわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況