トップページペット大好き
1002コメント319KB

レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ85匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4f93-Ly3x)
垢版 |
2018/03/17(土) 13:22:23.72ID:8wrNSZKQ0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

■まとめ・過去ログ
・ヒョウモントカゲモドキ@2ch wiki
http://www29.atwiki.jp/leopardgecko/

・初めて飼う人はここを確認してから質問
http://leopa.kai-kata.com/
https://pet-q.com/reptiles-amphibian/783/
https://allabout.co.jp/gm/gc/69828/all/

・レオパ道場 ←飼育方法・繁殖・モルフ紹介
http://www.leopardgecko.jp/index.html
補足あったらお願いします。

■前スレ
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ84匹目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1517874174/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0205名も無き飼い主さん (スッップ Sdb3-Cdlt)
垢版 |
2018/03/29(木) 02:59:06.80ID:6i7NW5C1d
ベビーにストレス与えない為の心掛けとか教えてほしい
0208名も無き飼い主さん (ワッチョイ b3c6-um7T)
垢版 |
2018/03/29(木) 11:47:36.08ID:9TSLF9Mx0
昨日からずっとシェルターに入ってる。餌は食べた。顔出してる時あるけど
0209名も無き飼い主さん (ササクッテロレ Sp0d-0SQp)
垢版 |
2018/03/29(木) 12:47:01.12ID:YVoyfFPrp
今朝卵が生まれたんだけどキチペを剥がしたところに産んでしまったみたいでアクリルケージにひっついてしまったんだがほっておいても大丈夫なんだろうか?
0211名も無き飼い主さん (スププ Sdb3-MxD/)
垢版 |
2018/03/29(木) 16:30:43.42ID:+8pKa1tMd
今日も外気温25度超え
昼間は暑いけど夜は毛布で眠れる涼しさ
暖突切るか迷う
0213名も無き飼い主さん (オッペケ Sr0d-RQNp)
垢版 |
2018/03/29(木) 16:34:14.97ID:1L05mW4vr
>>211
サーモに繋いでるんだよね? ならそのままでいいんじゃないかな
0215名も無き飼い主さん (ワッチョイ abcc-3bsf)
垢版 |
2018/03/29(木) 17:42:08.59ID:sPoiPelI0
暖突はサーモに繋いでるけどパネヒはコンセント直結なんだよな
0217名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5969-vJVs)
垢版 |
2018/03/29(木) 20:40:55.96ID:M2NxYK040
>>215
サーモに二つ以上繋いだらだめなんだっけ?
0220名も無き飼い主さん (ワッチョイ f970-wXxL)
垢版 |
2018/03/29(木) 21:38:43.44ID:N4eXOxru0
というかいまどきのパネヒはそれ自体にサーモついてるんだから別途サーモイランだろ
安い奴でも40〜45℃くらいの固定で自動でついたり消えたりしてるし高いのなら温度ダイヤルついてる
注意が必要なのはサーモ機能皆無の暖突だけじゃね
0223名も無き飼い主さん (アウアウカー Sadd-um7T)
垢版 |
2018/03/30(金) 01:16:31.20ID:VRKuIb2Oa
レオパブレンドフードあげにくいね!ピンセットで摘まんだらボロボロこぼれる。
0225名も無き飼い主さん (スッップ Sdb3-Cdlt)
垢版 |
2018/03/30(金) 01:32:32.61ID:2FfxEcf+d
>>224
過保護だが、カルシウム不足疑った方がいいで
0227名も無き飼い主さん (スッップ Sdb3-Cdlt)
垢版 |
2018/03/30(金) 01:44:39.06ID:2FfxEcf+d
>>226
あくまでも大袈裟に言っただけだよ
備えあれば憂いなしや
0228名も無き飼い主さん (ワッチョイ 31b8-DIJP)
垢版 |
2018/03/30(金) 09:42:24.62ID:sMS/+eo10
そういや虫餌あげてるころに2度脱皮不全になって
一度は指飛ばしちゃったけど
グラブパイに切り替えてからは一度も起きてないわ
栄養状態にも左右されるっぽいよね
0231名も無き飼い主さん (ワッチョイ b3c6-um7T)
垢版 |
2018/03/30(金) 13:06:39.91ID:sCwUkMi00
ケージ掃除する時、何使ってますか?
ぺっとくりん爬虫類用買ってみました!使ってる方いますか?
0235名も無き飼い主さん (ワッチョイ 93c8-7FhT)
垢版 |
2018/03/30(金) 14:02:30.82ID:sIsANMcZ0
チャームのぺっとくりんは安価だし、まぁまぁ使いやすいから悪くないよね
キチペだけど、全部捨ててスプレーして拭き取り→再セットだね

歯ブラシとか汚れ落とすのに便利だね
0236名も無き飼い主さん (ワッチョイ f970-wXxL)
垢版 |
2018/03/30(金) 14:06:54.96ID:fNvXG4AU0
まぁぺっとくりんの中身は次亜塩素酸水なわけだが
わざわざ高いぺっとくりん買わなくても次亜塩素酸水なら尼とかで2L1000円くらいで売ってるぞ
0238名も無き飼い主さん (アウアウカー Sadd-3w1e)
垢版 |
2018/03/30(金) 14:46:54.42ID:C/ftF0iza
次亜塩素酸の入ってる奴は使うな!
って人も結構いるけど気にしすぎだよな

あんまり悪く言いたくないけど爬虫類飼育してる奴って意識高い系多いよな
0241名も無き飼い主さん (ブーイモ MMb3-dVmm)
垢版 |
2018/03/30(金) 23:53:17.33ID:XDMscNgJM
昨日レオパが脱皮をしたのですが、その際に目の中に皮が入ってしまい、それを取るのに擦り付けすぎて目が腫れて少し目やにのようなものが出るようになりました。
鼻の先やまぶたのあたりも脱皮不全になり一部皮が残ってしまっています。
目は開けたりとじたりはできるのですが、薄めのようになっています。

とりあえず湿度と温度を高めにしています。

病院に連れて行こうかと思うのですが、少し警戒しているようでストレスを感じさせてしまうかと思い迷っています。
様子をみながらそっとしておくべきか、病院に連れて行くべきか、アドバイスをいただけないでしょうか。

よろしくお願いします。
0242名も無き飼い主さん (ワッチョイ b3c6-um7T)
垢版 |
2018/03/31(土) 00:32:31.59ID:dvgM5Akr0
>>240
私は生後約8ヶ月の子、餌欲しがるからあげてます。メスで体重51gです
0244名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4b6b-3w1e)
垢版 |
2018/03/31(土) 05:03:56.07ID:0rmXa4gb0
目が腫れて、脱皮不全に陥ってるのを放置するのと
その日に病院につれていき治療をするのと
どちらが最終的にストレスが貯まらないか考えれば選択肢はないんだけど
0247名も無き飼い主さん (アウアウカー Sadd-um7T)
垢版 |
2018/03/31(土) 12:20:39.55ID:zkpHYhINa
個人のブリーダーから買うのは不安だな。ショップより安いけど
0249名も無き飼い主さん (ワッチョイ 396b-lu8M)
垢版 |
2018/03/31(土) 21:40:01.57ID:p4T1bOwD0
不安そうな個体を売りつけるブリーダーってのもいないわけじゃないからね
自分の知ってる人たちは、落ちやすいベビーは絶対売らないとかいろいろ決めてやってるけど、世の中には若干クルってても売るような人もいるだろうし
0252名も無き飼い主さん (ワッチョイ b3c6-um7T)
垢版 |
2018/03/31(土) 22:32:36.22ID:dvgM5Akr0
じゃあ、個人ブリーダーでも問題ないってことだね!お迎えした時は健康そうでも、後はわからかいよね
0253名も無き飼い主さん (スッップ Sdb3-Cdlt)
垢版 |
2018/04/01(日) 01:55:00.81ID:iGSJ3ndqd
1ヶ月のベビーが全然餌食べない
ベビーは毎日食べるって都市伝説だよな。
すっげー神経質で臆病な子なんだけど、ベビーの拒食ってどう対処すりゃいいんだ?
0254名も無き飼い主さん (スッップ Sdb3-Cdlt)
垢版 |
2018/04/01(日) 02:30:04.54ID:iGSJ3ndqd
3日前に食べたきりです。
0255名も無き飼い主さん (ワッチョイ f970-wXxL)
垢版 |
2018/04/01(日) 02:35:10.22ID:pJF9kcna0
一週間そこら食わなくても平気だから慌てるな
臆病ならかまわず覗かずほうっておけ
環境に慣れるのに一か月は余裕でかかるから
まだまだ慣れてないのに頻繁に構い倒してたらよけいに落ち着かない
0256名も無き飼い主さん (ワッチョイ b3c6-um7T)
垢版 |
2018/04/01(日) 02:41:08.86ID:08KgyR/N0
脱皮後見たら尻尾の先が赤くなってた。さっき見たら黒く縮れてた。可哀想なことしてしまった
0257名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4b6b-3w1e)
垢版 |
2018/04/01(日) 06:52:26.34ID:uv3cki0i0
構いすぎな奴多すぎるよ
置き餌してほっときゃいいんだよ。

まぁ置き餌自体にびびると困るから
コオロギやデュビアとかなら足を二本だけにして餌入れにいれるとか
ワーム系にするとかしてやった方がいいけど

基本的に、拒食症で突然死はあんまりしないから
ガリガリで骨が浮き出るまでは余裕だからじっくり向き合え
0262名も無き飼い主さん (アウアウカー Sadd-um7T)
垢版 |
2018/04/01(日) 17:55:07.10ID:2681+SqJa
>>261
それって、完全に成長しきったアダルトの場合?ヤング〜セミアダルトまでは毎日あげても大丈夫かな?
0263名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa45-nILD)
垢版 |
2018/04/01(日) 18:43:10.06ID:CuY8nQf9a
タイガーサラマンダーの餌くれダンスを無視するのは辛かったな
おかげで耐性がついてレオパその他が餌よこせと騒いでても流せるようになったけど
0265名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9361-RQNp)
垢版 |
2018/04/02(月) 06:55:39.46ID:KhHzI/Oq0
うちのは餌イラネアピール激しい( ˘•ω•˘ )

でもこいつら大人になるとちゃんと自分で節制しない?
デブ死まっしぐらだったけど、大人になるにつれて少なくなってて、今や小指の爪サイズのデュビア月に3匹ぐらいしか食べない。
0269名も無き飼い主さん (スッップ Sdb3-coBg)
垢版 |
2018/04/02(月) 10:55:17.51ID:dl16Gsaid
どーにも市販品じゃ置場所やら飼育方法が気に食わなくて
自作温室+自作ケース4匹分作ってるんだけど完成までに5万くらいかかりそうで笑えてきた
0275名も無き飼い主さん (ワッチョイ d14b-lVsK)
垢版 |
2018/04/02(月) 23:43:26.39ID:jos2IALL0
気付くのが遅いとケージ内に臭いが充満しちゃうけど
ウェットシェルターの水貯に糞が有った時は無臭だった

水貯めた皿をトイレだと覚えこませたい
0279名も無き飼い主さん (ワッチョイ b3c6-um7T)
垢版 |
2018/04/03(火) 19:21:17.55ID:OpHH0GwM0
いきなりシェルターに引きこもりになったりする?一週間くらい前から引きこもりになったよ。それまでは殆ど外にいたのに
0281名も無き飼い主さん (アウアウカー Sadd-um7T)
垢版 |
2018/04/03(火) 20:20:11.39ID:JN/hfCtOa
>>280
隣りのレオパが亡くなってから引きこもりになったよ。
0286名も無き飼い主さん (ワッチョイ f970-uaFS)
垢版 |
2018/04/03(火) 22:07:28.66ID:/z36V2ur0
パネヒがシェルターから外れた場所にあるので寒い時期はパネヒに乗るためしかたなくシェルター外にでていた

暖かくなってパネヒに乗る必要がなくなった

引きこもった
0287名も無き飼い主さん (スッップ Sdb3-Cdlt)
垢版 |
2018/04/03(火) 22:07:37.35ID:l22l/2MHd
2年前のレプラーゼあげるのはまずいかな?
0288名も無き飼い主さん (ワッチョイ 936b-gXXA)
垢版 |
2018/04/03(火) 22:08:01.65ID:+da+ltjQ0
業持ってる人に質問があるんだけど
業登録はもうしてて都内に引っ越し予定で
不動産でペット可物件を探すもほぼ飼育は良いけど登録はダメ
理由は商売で建物の登録すると滞納とか近隣トラブルがあっても
収入に影響があるって理由で強引に退去させられないかららしいんだけど
住居で登録してる人どうやって大家さん説得したの?
0299名も無き飼い主さん (ワッチョイ b3c6-um7T)
垢版 |
2018/04/04(水) 23:24:37.80ID:pznTj9NW0
アルビノの子って寿命短い?突然死あるとか聞いたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況