トップページペット大好き
1002コメント279KB
ボールパイソン専門スレッド28匹目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0709名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/19(水) 10:14:00.94ID:mvQWfQ6D
先週底材をヤシガラ細目に変えたら餌食べるときに口に付いたりするのが気になってる様子で、エサに食いついた後も口をモゴモゴさせながら一度獲物を離したりしていた。
ヤシガラなんて多少飲み込んでも問題ないだろうし、餌はちゃんと食べるからそこまで心配はしていないんだけど、そのうちちゃんと慣れてくれるかなー?
0710名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/20(木) 02:19:48.99ID:Hnlyo0Ci
餌なんだけど、回数や大きさや匹数が明確じゃなく不安になっています。
今18ヶ月くらいの個体で月に合計で150g〜200gなんだけど足りてるのかな?
0711名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/20(木) 04:14:41.56ID:+HS2ICpz
不安はわかるが、個体差やその時のコンディションもあるし、あまり数字にとらわれすぎないようにな
毎日観察してればなんとなく適量もわかってくるでしょ
0712名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/20(木) 09:26:02.79ID:Hd28Jex7
>>710
とにかく大きくしたいから喰わせたいとかなければ、痩せない程度に食べてたら問題ないっちゃない?
0713名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/20(木) 10:02:05.49ID:oTbH9JYo
理想は80gを週1回で1ヶ月に300gくらいと思ったもので
食べる生体だと1ヶ月に500gくらい食べるのかな
0714名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/20(木) 19:31:50.05ID:FfEYP5au
拒食の件みんなありがとう😊
水は飲んでくれてるから安心やわ
ヘビって餓死するラインが全くわからんけどなんとかタイミング見極めて給餌させてみる
ストレスになるかもだけど病院も検討だなあ
長々とすまんな ありがとう
0716名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/20(木) 19:57:03.60ID:+qXY5oWH
痩せて骨が浮いてるの見たことあるけど一目でヤバイってわかるよね。
0717名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/24(月) 10:59:04.32ID:WufV8qRU
最近の記事で見たんだが、亀はバイブを当てるとペニスが出てくるから雌雄判定が楽になったんだってね
ボールパイソンも当てたら出てこないかな?
誰か試してみてくれ
0718名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/24(月) 11:47:21.80ID:sLcf71q1
飼い始めて2ヶ月
乾燥気味だからと思ってケージに水スプレーしたときにヘビに水かかるとシューシューいって嫌がるんだけど、あんまりかからない方がいいんかな?
割と湿気あるとこに住んでそうだし多少水かかっても平気かと思ってたんだが・・・
ヘビ退かしゃいいだけなんだがね
0719クソ宇野が騒音を出す嫌がらせを始めたので書き込んだ
垢版 |
2018/12/24(月) 12:06:41.13ID:iAdUW0jo
【告発者の名前と住所】
◎宇野壽倫 連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202号室

還暦無職・生活保護不正受給犯罪者の色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)はアルバイトをしていながらそのことを内緒にして申告をせずに
不正に生活保護を受給しています。「糞アリ貧乏人どもは一生死ぬまで汗水流してせっせと働いとればええんじゃい。おんどれら糞アリ貧乏人どもがちゃんと働かんかったら
ワシが遊んで暮らせんじゃろうが〜。ボケ〜。カス〜。アホンダラ〜。」が口癖で「金や金、金持うて来い〜。どアホ〜。」といつも大声で叫んでいるようなとんでもないクソ野郎です。
こんなクソ野郎の思い通りにさせてはいけません。みなさんどんどん匿名で役所や警察に密告してこのクソ野郎が遊んで暮らせないように人生の厳しさというものを徹底的に教え込んでやりましょう。

生活保護が受給されなくなった時点でこの犯罪者クソ野郎の場合は自殺するしか他に道がないでしょう。 こんな犯罪者クソ野郎をのさばらせていては世の中のためになりません。
このような犯罪者クソ野郎が存在していること自体正当に生活保護を受給している人の迷惑となるでしょう。
まずはこの犯罪者クソ野郎に渡ってしまった我々の大切なお金を取り戻しその上でみなさんの力でこの犯罪者クソ野郎を自殺へと追い込みましょう。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

色川高志 (あいかわ たかし)
〒125−0062
東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室

【色川高志という人物も生活保護受給者でありながら申告せずに内緒でネットストーカーなどのアルバイトを
 している生活保護不正受給犯罪者です】

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
0721名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/24(月) 22:36:33.96ID:5cNJEGT9
生き餌ってみんなどうやって克服した?

脱走時にたまに飼ってるラット食べられるんだけど増えすぎて食べられたら食べられたと思うようにはしてるんだけど、情けない話だか自分でケージにコラットを入れれない。゚(゚^∀^゚)゚。
0722名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/24(月) 23:02:02.45ID:4SR2xB+e
そんな何度も脱走させてることのほうが情けないとおもうんだが
0723名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/24(月) 23:24:29.96ID:5cNJEGT9
>>722
まあそりゃそうだ(笑)
3回夏用のケージ手作りだったもんで設計ミス祟って脱走されまくった。゚(゚^∀^゚)゚。
0724名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/25(火) 03:08:17.58ID:IrTNyGkS
冬なのに暴食が止まらないのは何故
0727名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/25(火) 12:56:47.16ID:Gu8WNz2u
>>725
3年目です
夏に体調崩して体重減ったんですが治ってからよく食べます
0729名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/26(水) 07:27:31.77ID:DXPuA2x6
>>718
そりゃあいきなり水かけられたらびっくりするだろ。
0730名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/26(水) 14:21:34.00ID:a6wxo7ic
飼い始めて2ヶ月。生後3〜4ヶ月で200gくらいに育ったとこなんだけど、マウスのサイズをアダルトMからLに変えたら大きかったみたいで飲み込むのにいつもの倍くらい時間かかってた。
なんとか無事に飲み込めたけど、あまりギリギリを攻めるより余裕あるサイズに戻したほうがいいんかな?
0732名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/26(水) 15:34:04.45ID:rZU33FNp
新しく関西にオープンした06SHOCKは駄目だった、冷凍マウスもないしボールも高いしボールの質が悪すぎる、コンセプトのはっきりしてない店は困る
0733名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/26(水) 16:05:34.94ID:eXRaflH9
ハイウェイ14万ってデンドロ**なら2匹買えるwwボールの輸入リストが金の無さが物語ってるしw ある意味屋号負けしてないw
0734名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/26(水) 19:16:21.42ID:1nGpGYRt
どのくらい時間かかったか分からんが、一回飲めたのであればアダルトLでよくね?
0736名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/26(水) 21:30:29.27ID:ZHX3WLOO
>>734
いつもは10分くらいで飲み込んでたのが30分以上かかってたわ。
まぁ確かにギリギリでも飲み込んだのなら大丈夫か!食べたら食べた分大きくもなるし次はもっと余裕になっていくかな
0738名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/27(木) 00:04:55.34ID:pJ1w0eJU
近くのハチクラで買ってるけど大きさも、品質も当たりはずれがある気がしてる
0739名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/27(木) 00:18:03.33ID:1eFpDonS
冷凍ならサイバークリケット
活はイベントかケニー
0740名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/27(木) 05:05:02.75ID:Tu1NvXaj
食欲旺盛で、ケージに近付くとあちらも近付いてきてお腹ヒクヒクさせるんだけどこれって普通?嗅ぎ回ってるからお腹動くの?
0741名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/27(木) 05:44:50.55ID:nOZOXYYN
サイバークリケットのってなんか臭いんだよなぁ。品質もバラつきが多いし毛もやたらと逆立ってる。
他と比べて安いから値段相応と言われればそれまでだけど。
0742名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/28(金) 02:34:16.10ID:Q7fFt8y1
アンモニア臭がヤバすぎる
0743名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/28(金) 07:51:46.82ID:kDovCCo1
>>736
飲み込むのに30分以上って大丈夫…?そんなにかかることあるんです…?
0744名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/28(金) 11:35:43.29ID:nSubAnXg
結構普通じゃね?
頭を探してるのか、えっちらおっちらやってる事ある
0745名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/28(金) 11:41:34.78ID:lwWjlU2T
そうそう、なかなか飲み込みに行けなくて何回も噛み直してたりもしてた
0746名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/28(金) 20:16:06.88ID:XpGiWnVp
話の流れを読めよアホンダラ
頭を探してるなんて一言も言ってねぇだろ
妄想もいい加減にしろ
0747名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/28(金) 20:56:09.15ID:YCEusFtn
飲み込むのに30分と言ったら飲み込み始めて30分かかるって事でしょ?
0749名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/28(金) 21:44:45.21ID:OHKQCMvs
とこ材に新聞紙って微妙ですか?
ペットシーツは誤飲が怖いんですよね
新聞紙なら飲み込んでも大丈夫どうな気がするので・・・
0750名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/28(金) 23:30:39.51ID:R2T0cHnu
新聞紙の方がまだマシとは思うけど、生体が大丈夫かってのはどっちもどっちでしょ。
誤飲が怖かったらエサやる時はプラケに移すとか、床材はずす方が確実だと思うけど。
0751名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/29(土) 02:13:42.37ID:amPS3ABa
ハムスターとかの床土おすすめです
匂いも吸ってくれるし、尿とかしたらその部分だけ交換すればいいし
0752名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/29(土) 02:26:21.78ID:oYfNFwVu
ハリーポッター見てたけど初っ端から動物園の蛇がパチパチ瞬きしてるし有識者はおらんかったのかね
0753名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/29(土) 14:06:41.13ID:drRbl+V7
>>749
ペットシーツで50匹以上長年飼育しているが、誤飲なんて1度もない
万が一のことを心配し過ぎ
0756名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/29(土) 16:00:40.23ID:5ZgxiyAu
新聞紙やキッチンペーパーの誤飲は逆に聞くけど……
0757名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/29(土) 17:00:28.29ID:N24FFY62
ボールはどうか知らんけど有名なユーチューバーの特大ブラッドパイソンが誤飲してたな
やっぱ大蛇はのみやすいんかな
0758名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/29(土) 17:42:32.21ID:rUQ7o762
誤飲というより誤食に近いかな
シーツに餌の匂いが付いてて、それを食ってしまうようだ
0759名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/29(土) 22:38:24.35ID:6VJVCG3M
ペットシーツで思い出したけどペットシーツの下に潜ってうんこまでするやつがいるんだけどなにか対策あるかな?
0761名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/29(土) 23:12:19.88ID:d9Rytbo9
アンモニア臭がヤバすぎる
0762名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/30(日) 01:36:48.25ID:pI+KJM1L
>>759
ペットシーツ重ね敷きして、隅に物を置いて一番下のシーツには潜り込ませないようにしてる
潜り込みたがる理由は身を隠す習性だと思う
0763名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/30(日) 10:36:34.91ID:h6+MsOME
明日のTBSのボクシングで井岡と戦うニエテスは大のニシキヘビ好きだとか
入場の時はペットの50キロのパイソンを首に巻いて入場するらしい
0764名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/30(日) 10:40:35.65ID:h6+MsOME
失礼ミス
0765名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/30(日) 17:44:46.54ID:LJGYrtdb
ボールのペットシーツ誤食はほぼ餌の臭いついたまま変えてないか食い付くとき外してそのままとか気を付ければ予防できる人災だから気にするほどのことでもないのでは
0766名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/31(月) 13:59:50.20ID:u7KlUwVx
シーツとか新聞紙の誤飲は内蔵に負担をかけるとか糞詰りの原因になるとか聞いた気がするけどな。って、普通に考えて身体に良くないの当たり前だと思うけど?なんで気にしないのが当たり前なの?
0769名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/31(月) 17:08:50.84ID:psKWNSE5
まず起こらんことを心配するのはただの馬鹿でしょ
外を歩いたら車に轢かれるかもしれんから外出しないようなもん
0770名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/31(月) 17:24:13.68ID:KoZ8Sdr6
そりゃ信号無視して道路に飛び出したら車に跳ねられたってレベルの心配事だから
0771名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/31(月) 18:26:46.85ID:yrJSzJZ+
そうか?交通事故を心配して事故が起きないように気を付けましょうってのが普通じゃないの?
シーツの誤飲も実際に起きてなきゃ話題にもならないんだからさ。可能性がゼロでは無いんだから防ぐための対策は必要だと思うよ。
0772名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/31(月) 19:00:21.58ID:qknrrLz+
皆好きなようにすればいい。

個人的には誤飲対策はいらんとおもうが
0773名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/31(月) 20:36:21.90ID:hNgKjJOe
みんなペットシーツ使ってんだな。
個人的にいまいち殺風景になるのが嫌で究極の爬虫類マットとかいうヤシガラ使ってるんだけど糞尿の匂いも結構抑えられていい感じ。なんか大層な名前だけど、普通のヤシガラと対して値段変わんないし。
納豆菌が分解うんちゃらとか書いてあるけどその効果がどれほどかは知らん
0774名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/31(月) 21:30:26.20ID:b+YbRM55
バイオジオマットが販売再開されたからそっちのがいいぞ
究極の〜は普通のヤシガラと消臭効果変わらなくね?
0775名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/31(月) 21:56:24.33ID:hNgKjJOe
こんなのあるのね。値段安かったら今度使ってみるわ
0776名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/01(火) 17:40:44.68ID:hjUy9ot6
ペットシーツは見た目がいやだけど尿の片付けがしやすい
まぁ隅っこにだされるとペットシーツから漏れてることも結構あるけど
0777名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/05(土) 23:24:15.58ID:lVxZSjhO
飼育2ヶ月で結構大きくなってきたから、レプタイルボックスから自作ケージに移動。
暖突だといまいち暖まりにくかったんで、代わりにエミートをつけてみたんだが、これだとそのうち登って火傷とかしそうでちと怖い。
みなさん6045くらいのケージだと何を使ってますか?


https://i.imgur.com/KtAxN8w.jpg
0778名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 00:08:12.79ID:bHeTt3Rw
何ヶ月か前に気付いたアタマのキズが全然治らない
これもう一生治らないんかな
なんか突撃オレに向かってアタックしてきたんだけど金網のフタはフツーに締めてたから凄い勢いで金網に擦った時のやつだと思う
0779名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 00:21:03.50ID:TSOO7oay
治るの意味が「傷口がふさがる」なら傷の大きさにもよるけど治る
その意味が「傷が消える」なら治らないこともある
0780名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 05:55:19.56ID:ekWpZh9o
新聞紙とキッチンペーパー使ってるやつは全員死んだほうがいいよ
飼うからには機能性はもちろん多少は見た目も考えないと
マジで死んでも新聞紙だけはないわwww
0781名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 10:16:13.55ID:ScQbCaL5
>>780
新聞紙が無いのは同意だけど、同じく美観最悪のペットシーツは?
780がどんな素晴らしい床材使ってるか興味ある
0782名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 11:10:26.06ID:yWOmyPIn
コレクションとかブリード目的で多数飼う人とかはどうしてもペーパー管理になるんだろうな。
うちは1匹だけだからヤシガラ使ってるけど、見栄えと管理考えてオススメの床材って他にどんなのあるかな?
0783名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 11:45:23.81ID:x6AR85MD
床材、しかも見た目重視とか、飼い主の自己満以外の何物でもないだろ。好きなの使いなよ。他人に聞くもんでもないでしょ。
0784名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 13:18:19.95ID:EKsab0Kf
見栄え重視なら好きなの使えば良いと思う
人工芝使ってる人もいるし
外国の愛好家を参考にすると良いと思う
本当にフリーダムでオシャレ

俺も見栄えよくしたいけど、臭いと衛生面を考えるとできないのでペットシーツにしてる
0785名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 17:12:14.52ID:0n3SpLnb
新聞紙だと水濡れに弱いしインクの滲みとか気になるね。
ペットシーツはまぁいいんじゃね?俺は見た目が好きじゃないってだけだな。
0786名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 18:07:24.50ID:Wx2Z1lcm
呼吸器疾患になった時ってどうやって治療すればいいの? 速攻病院連れて行く感じ?
0787名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 19:36:05.65ID:ScQbCaL5
>>782
蛇にヤシガラって使ったことないんですが、匂い抑えきれますか?
また、尿で下がベタベタになった上に床材の中で蒸れないかも気になります。


モニターがベビーの頃、爬虫類倶楽部の真似して人工芝使いましたが、少し大きくなったらあれは無理だと思いました。
うんこが隙間に入り込むし、広がるし手間がキツかった記憶があります。
下にペットシーツを敷いていても匂いもヤバイ。と言うか、ペットシーツ単体の方が臭わないくらいです。

ヤシガラはアク抜きブルボンが優秀
プレミアムパームの中身はこれなのでは‥
0788名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 19:55:00.45ID:yWOmyPIn
>>787
うちのはまだ300g程度のヤングだから参考にはならないかもだけど、ケージ内の暖房は暖突でやや乾燥気味。尿?っぽい液体も吸い込んだあとは乾燥してる。糞とか尿酸の匂いもある程度吸着させるようでそれまでのペーパーの上にしてたときよりは匂いは少なめな感じがします。
ちなみに使ってるのは細目のやつ。常に湿らせるような使い方だと感想も違ってくるかも知れん
0789名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/07(月) 13:09:06.88ID:nsrsivZ9
>>777
今すぐやめろ
火傷した個体を何度も見たことがある
個人的にはボールパイソンに保温球やセラミックは禁忌だと思ってる

ケージの大きさが悪いな 高すぎる
0790名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/07(月) 19:08:29.24ID:Y23TiCaJ
>>789
あのあとすぐ登ろうとしてるの見てすぐやめたよ。
クリップスタンドつけてたアングル材使ってケージ内に横木つけてみたらそこに登って休むようになったわ。暖突近くで暖まるからちょうどいいのかな。

https://i.imgur.com/7nYYO6t.jpg
0791名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/10(木) 02:54:33.91ID:SLBYcWcF
>>790
なんでこんなストレスしか無い大きいケージで飼ってんのお前?
ツリー系のヘビじゃあるまいしキチガイだろ
0793名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/10(木) 05:54:13.35ID:NoIsTXWS
>>791
本来叩かれるべきは広いケージを使えてない俺らやで
整体が落ち着ける場所さえあれば広いに越したことはない
特にボールはブリーダーやコレクターが多いから間隔麻痺してる人が多い
0794名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/10(木) 07:52:29.50ID:L0FhWyAq
保温できてなくて床に降りられないので、横木部分だけが床面積
0795名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/10(木) 09:20:58.62ID:XmgRj/mq
いやいや、普通に下でも26〜27度は維持してるよ。木の上が30度前後くらいで、基本的に下にいるけど時々上に登ってるってくらいかな。
まだケージ移動させて5日くらいだからストレス云々は判断できてないけど、餌食いはいいから大丈夫ぽいわ。

樹上性じゃないから本来不要なもんかもしれないが、立体的に動く様子が見れるようになったから、これはこれでありかと思うようになった。・・・さすがに端材使っての横木は野暮ったいと思うけどなw
0796名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/11(金) 23:05:33.45ID:6Lzg0yA3
先月ボールパイソンを飼育しはじめた初心者です
飼育開始前に一通り餌の頻度や温度管理など基本的な情報は調べましたが、うちで飼ってるボールパイソン(ベビー)が毎日のように細切れの糞をしており、これはベビーに於いてはままあることなのか、個体差として見ていいものなのかが調べてもなかなか出てこず、不安です。
やはり、消化器官が弱っている、もしくはなんらかの寄生虫の可能性があると考えるべきでしょうか。
皆さんのボールパイソンで同じような症状に心当たりがある方はいますでしょうか…
あと二日ほど様子を見ようか悩んでいるため回答お願いします…
0797名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/11(金) 23:11:36.86ID:6Lzg0yA3
先月ボールパイソンを飼育しはじめた初心者です
飼育開始前に一通り餌の頻度や温度管理など基本的な情報は調べましたが、うちで飼ってるボールパイソン(ベビー)が毎日のように細切れの糞をしており、これはベビーに於いてはままあることなのか、個体差として見ていいものなのかが調べてもなかなか出てこず、不安です。
やはり、消化器官が弱っている、もしくはなんらかの寄生虫の可能性があると考えるべきでしょうか。
皆さんのボールパイソンで同じような症状に心当たりがある方はいますでしょうか…
あと二日ほど様子を見ようか悩んでいるため回答お願いします…
0798名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/12(土) 00:43:05.50ID:sUaDMh2k
>>797
ベビーって具体的には生後何か月ぐらいで体重は何グラムくらい?
糞の大きさ、固さ、色とかも

俺には回答できないけど、このスレ見てる人が答えやすいようにできるだけ詳細な情報なほうが答える人も答えやすいと思ったから書いてみた
0799名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/12(土) 01:24:02.45ID:+o35/ZPT
>>797
すみません、連投になっていました。
>>798
生後2ケ月で、体重はまだ計れていませんが、餌の食いつきはよく特段痩せたりもないです。
糞の大きさ・形状についてですが、1センチほどの粘土質のものを毎日排泄しています。
色は、黒(黒茶?)です。
今日の午後もしくは明日にでも病院に連れて行くつもりですが、それまで不安なので、何卒よろしくお願いします。
0800名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/12(土) 01:49:57.35ID:CyKB+o1j
何とも言えないけど病院に連れて行くときは糞も一緒に持っていくと診断しやすいよ
糞はジップロックとかに入れて乾燥しないようにね
0801名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/12(土) 07:50:00.52ID:XkaGSnHL
うちのやつはまだヤングサイズだが、ウンコは溜めて溜めて溜めて出す感じ。だいたい月に1〜2回くらい。
0802名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/12(土) 08:21:28.71ID:kJ+uPcFP
店ってどこで書き込めばいいんかな
デンドロパークって評判どう?
0803名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/12(土) 12:33:41.19ID:sWcvKFVP
>>799
ピンクマウスあげてるなら普通
0804名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/12(土) 16:18:16.74ID:Exp14RJX
人間の赤ちゃんも消化→排便早いから同じことかね?
今日うちの可愛子さんは脱皮モードに入ったよ
0805名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/12(土) 23:36:15.36ID:uA3u6kHC
5年前くらい前の話だけど、クリプトスとダニ持ってたのに気付かずに買ってしまい大変な目にあった。
その当時はよだれたらしたボールも普通に売られていたりした。

初心者で勉強不足だったのがアダをなしてしまったよ。

今はいい店になってるかもね。
0806名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/13(日) 00:30:31.58ID:gxmm7ZqG
ダニはまだしもクリプトスは勘弁してほしいなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況