X



トップページペット大好き
1002コメント326KB
ミドリガメで頑張るスレ その17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/02(金) 22:11:17.69ID:axYRqIWe
安くて丈夫なミドリガメ
捨てずに飼えよミドリガメ
ミドリガメ愛好家によるミドリガメ愛好家の為の情報交換スレです

お祭り等で簡単に手に入るミドリガメですが、数年で20センチ以上に成長します
飼うならば責任を持って飼ってください

※前スレ
ミドリガメで頑張るスレ その16・2ch.net http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1506624301/
0496名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/15(火) 21:46:46.72ID:Dlg0+1tL
友達がミドリガメのめんどうみてるけどカメ自体はどうでもいいって言ってたな
0497名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/15(火) 22:23:05.81ID:QU22a24q
うちのアカミミは走って飛びついてくるほどベタ馴れしてるから犬猫よりかわいい
体の一部が触れてないと寝付かないし
0500名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/16(水) 00:23:03.92ID:RU8zgofz
つかさ、寄生虫なんて居て当たり前なんだからガタガタ騒ぐなや
0501名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/16(水) 00:23:29.13ID:pykC9rlf
うん 正直愛が重すぎるとは感じてるよ
こっちの生活リズムが狂ってくるからね‥
0502名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/16(水) 00:27:59.75ID:RU8zgofz
亀のリズムも狂ってるんだよボケ
ベタベタしたきゃ犬でも飼えや
亀なんざ餌やりと換水以外放置してやるのが奴等にとって一番幸せなんだよ!!
0506名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/16(水) 00:52:59.58ID:pykC9rlf
>>505
人生うまくいってないからっtwキャンキャン吠えてんなよカス
自分のレス見てみろカス
0511名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/16(水) 09:39:17.60ID:LLNPLlBV
同じく すっごくそわそわして穴堀りと水槽に戻る繰り返してる
0512名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/16(水) 10:11:51.01ID:tfSEYfUv
まだまだ小さいミドリガメです。
天気のいい日はなるべく妻が日光浴させてますが、共働きだとなかなか厳しいので、
ハイパワーサンを検討してます。

45cmの水槽にハイパワーサン80Wだとデカすぎですか?
もし可能なら、
浮島を固定して島に向けて照射するイメージですか?
また、ライトと浮島の間はどのくらい開ければいいですか?

御手数ですが、指南して頂けると助かります。
0513名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/16(水) 10:38:53.03ID:UB86qxoV
留守にするならタイマーでも止めたほうが良いんじゃないかな
火事怖い
0515名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/16(水) 22:27:39.05ID:uxJnuQKR
>>512
過保護過ぎ
餌と水換えだけ毎日やって後はほっとけばいい
水換えのときついでに亀も洗ってやっとけば
とくに無理して日光浴させる必要なし

逆に弱い亀になっちゃよ
0516名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/16(水) 23:42:11.14ID:ZDvHxGWN
バスキングライトとの距離はどれくらいが良いかわからないから、温度計で確認してる
0518名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/17(木) 00:51:27.44ID:g4EnT642
エサやり
水換え
日光浴
これだけ普通にやってれば、いつまでも生きます。
0519名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/17(木) 09:30:18.72ID:f7RseF9x
>>512
あくまでも私の私見ですが
カメは高温にさらしすぎて逃げ場がないなら死にますよ
その意味からもハイパワーサンは保温も兼ねたライトでしょう
これからの季節 どんどん暑くなるので蛍光灯タイプの紫外線ライトのほうが無難では?
今までの私の飼育経験から思うに 同じカメでもリクガメはホットスポットは必須だけれど
水棲種はなくても健康に生きてゆきます
異論のある人もいるかもですが 事実としてそうでした
同じ考え方から 真夏の日光浴は特に昼間など避けたほうがいいですよ
自然に生きてるカメはいくらでも逃げ場がありますが 限られたスペースの飼育容器ではまた違いますからね
0520名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/17(木) 09:38:40.41ID:f7RseF9x
ついでに言っておくと もし蛍光灯タイプにするとしても 容器の半分くらいに光りを当たるようにして 必ず陰を作ってやることが大切です
自分でいろいろ調節できるようにしてやらないとね
それと 蛍光灯タイプも砂漠の爬虫類用の強いタイプと標準的なタイプ(紫外線量)がありますが
標準的なタイプにするべきだと思います
0521名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/17(木) 10:00:21.63ID:c0Bm257f
紫外線ライト、クリップタイプのソケット(ビバリア)に紫外線ライト用のカバーつけてます。でもカバーが重すぎてソケット側の角度調整するところが重みに負けてだんだん下向きに
10円玉で締めてるけどだめだ
皆さんカバーどうしてますか?
0522名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/17(木) 11:30:00.38ID:xtK4uVox
陽のあたる窓際とかに置いておけば、ライトは不要。
>>519さんの言う通り、ライトの高温はかえって危険。
0526名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/17(木) 20:03:26.11ID:aMbB/14w
昔、ライト類高いからって何も付けずに水槽を窓際に置いていたら
一度も上陸しないまま甲羅が変形してカビだらけになって死なせて
しまったことを思い出した
事実としてそうだったよw

安アパートだったけどUVカットの良いガラス使ってたのかな
0527名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/17(木) 20:28:28.21ID:kE98EaY0
ガラス越しの紫外線透過率がわからないから、室内UVBライト無しはやった事無いな
今は断熱やカット効果高いの多そうだし
0528名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/17(木) 22:27:02.20ID:UEWSam96
>>526
確かUVカットのガラスじゃなく普通のガラスでも3mm超えたらUVAもUVBも99%以上カットされるはず
0530名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/18(金) 06:08:29.16ID:/PcRh/lV
>>526
甲羅変形するまでかなり長い時間がかかるはずだぞ!
そのあいだ、何も手をうたなかったのかい?
それこそ虐待ってもんだ!
餌を良いのやってたら多少日光不足でもそこまではなかなかならない!

俺は作り話を言ってるように感じる
0534名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/19(土) 17:42:27.49ID:B2wPcN2x
今日自分が食べる用に魚のお菓子買ったら
なんか煮干しの小さいみたいな奴だったから
試しに亀にあげてみた

うちの亀は魚を食べないことが判明した

今日は週に一度の水換えの日で
まだ水取り替える前で良かった

今のフィルターって凄いな
亀なのに普通に一週間水換えしなくてももつんだな。
0537名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/19(土) 23:47:40.45ID:TcDvy45f
飼い主「平気平気」
亀「助けてくれぇぇ水まずいし気持ち悪いよぉぉぉ」
0538名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/20(日) 00:21:56.51ID:EQ0oc7mx
うちは脱皮が上手くできなくて、3年前から獣医さんの勧めでグリーンウォーターにしてるんだけど
アンモニア濃度に問題があったりするのかわからないし、計測方法も知らないけど大丈夫かな?
0539名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/20(日) 09:37:59.08ID:toNjUZn2
熱帯魚用の検査キット売ってるだろ
気になるなら調べればいいんじゃないの
0540名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/20(日) 14:28:52.68ID:z2bMk6Iz
>>535
アンモニアはゼオライトって成分で濾過されるらしい。

小さい内なら小さい水槽やケースで飼えるけど
大きくなってきて室内飼いだと
どうしても水の交換も大掛かりになってきて
会社のある平日に交換するのはキツいから
フィルターで週一に出来ると凄く助かる。

ちなみにフィルターを取り入れたのはごく最近で
フィルターの掃除は週一回だけど
フィルターの取り替えはいつやればいいか様子を見てる。
多分ひと月に一度くらい?
0541名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/20(日) 17:20:08.61ID:IjDVZR3L
タートルフィルター使ってるんだけど
すぐ詰まるので結局毎日水換えしてる
意味ないから撤去しようかな
0542名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/20(日) 17:45:33.38ID:9q6dArtx
>>541
もっとデカい外付けタンクのフィルターなら水を足すだけで2週間は余裕で持つぞ
うちは70cmの衣装ケースにメガパワー6090を斜めにセットして、貯水タンクと水槽の中に湯沸かしした炭を入れてる
餌後に大きなゴミは網ですくう様にしてたらヌメる事もなく、そこそこ綺麗な水を維持できてるわ
0543名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/23(水) 15:17:34.68ID:UVhKcI0v
内部フィルター使ってますけど、食べかすやら糞やらがドンドン溜まってしまいます。
フィルター使っても、結局毎日水変えるハメになってます

皆さんは食べかすや糞は吸い取ってるんですか?
バクテリアが分解するような可愛いウンチじゃないです。
0544名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/23(水) 18:06:34.47ID:buxVGQ/E
水は毎日全換えが基本。
水の汚れは、フィルターやらでは追いつかない。
0545名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/23(水) 19:54:29.96ID:OLBiZsVO
水って葉っぱ入れとくだけで2日でくさるからな カメなら1日で腐るわな
屋外ではキレイな川で優雅に泳いだり甲羅干ししてるというのにかわいそう
0546名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/23(水) 22:00:28.38ID:+yG59cEm
カメすくいで取ってきて2ヶ月目です。ココ最近 餌くいが非常に悪いです。
ここ一週間くらい元気もなくダラーっとして常に眠そうです。
水換えは毎日してます。甲羅を触ると非常に柔らかく、ぶよぶよしてて 中に水が溜まってるような感覚です。

どなたかわかる方教えて頂けると助かります。
0547名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/23(水) 22:07:05.24ID:7uQqbwcW
>>546
甲羅柔らかいなら日光浴不足が一番に考えられるけどきちんと日光浴させてる?
ガラス越しは駄目だよ?
0548名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/23(水) 22:11:13.69ID:JZPwFd8y
非常に残念ですが おそらく近日中にお星さまになります
原因は長期飼育の末そうなったのならクル病などが考えられるけれど 2カ月くらいなら元々弱い子だったのかもしれません
もしも その気があるなら爬虫類を診てくれる獣医さんにかかればもしかしたら助かるかもしれない
そのぐらいのレベルの話しだと思います
0550名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/24(木) 00:07:54.82ID:T2H4/ftO
>>546
ミドリちゃんって子ガメのかな?
明日にでも動物病院に片っ端から電話してカメを診れる病院に連れて行くべきだな
水に入れる栄養剤とか入れたほうがいいだろうけど、まずは獣医に診せるべきだと思う
0551名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/24(木) 11:57:38.46ID:ZX2e/+IR
家に持って帰って水につけてるだけなんやろな
かわいそうに
0552名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/24(木) 12:09:30.42ID:qwzzfzuA
>>551
水温調整 カルキぬき フィルター 日中紫外線ライト 週一の日光浴に 毎日の水換えしてます。
餌は幼体用亀ブロスにおやつエビを上げてました。
0553名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/24(木) 12:10:40.02ID:qwzzfzuA
>>552 です
今日、甲羅干しと日光浴させてから回復しないようなら病院連れてってみます。
皆さんありがとうございます。
0554名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/24(木) 12:42:25.46ID:zrkoDQzD
>>553
一刻も早く病院に連れて行ってほしい
獣医に診せて、病名とこれからの対策をきちんと把握するべきだと思う
0559名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/24(木) 13:55:24.02ID:xlFE7vYD
>>553
幼体の甲羅がぶよぶよなのは普通だろ
特にミドリガメは…
餌食わない時期もあるからあんまり神経質にならないように
0560名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/24(木) 14:07:21.24ID:T2H4/ftO
>>559
いい加減なことを言っちゃいかんよ
0歳の子亀が食欲不振、元気ない、だらーんとしている
危ないんじゃないかな
0562名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/24(木) 18:17:03.91ID:Ch945P+1
>>553
弱ってる個体を無理に甲羅干しとか日光浴とかしても元気にはならないと思うよ
むしろ体力使わせて弱る可能性もある

こんなこと言って悪いけど あなたも触りすぎ!構いすぎ!のパターンのように感じる
今の状態から回復は難しいよ
早期に獣医にかかればもしかしたらなんとかなるかもしれないが
0563名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:54:00.27ID:lgDYexse
>>560
ああ、そうなん?
この時期、温暖の差が激しいからそういう個体もいたけどな
季節がら餌やり過ぎたら食わない時もあるだろ

0歳カメに強制甲羅干しってのもキツイと思うが…
0565名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/24(木) 21:25:49.49ID:3c6v+QeK
未だに違法業者が露店で亀すくいやってるとこもあるし
3月下旬とかなら花見会場かなんかで亀すくいやった可能性もあるし
あながちネタとも言えないんじゃね
0566名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/24(木) 21:28:23.75ID:1jDdB58a
幼体に強制日光浴や甲羅干しはやり方考えないと確かにキツいかもっていうかそれで力尽きる可能性もあるな
しかしいくら幼体でも2ヶ月以上経ってぶよんぶよんはちょっとねー
最初からそんな感じだったのか、段々ぶよぶよしてきて焦ってるのかにもよるけども
あと最初の方で言ってる人もいるけど
飼って2ヶ月程度でその状態なら飼い主のせいというよりは元々弱い個体だったか亀すくいの環境のせいですでに弱ってたんじゃないかと思うよ
0567名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/24(木) 21:36:19.50ID:9gjM27xt
>>565
3月下旬でカメすくいねぇ
金魚すくいもまれだわwww
スーパーボールすくいはやってるけど
0568名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/24(木) 22:35:35.29ID:GLh/TB+t
幼体の甲羅って親指と人差し指でつまむとけっこうぶよぶよだけどなぁ
感じ方は個人差あるけど
食べない個体だと神経質になって更にぶよぶよに感じてしまうよ
二ヶ月経ったというけど、この季節の二ヶ月ってほぼほぼ変わりないんじゃないかな?

水温調整してるとはいえ幼体で寒暖の差が激しこの時期だよ、水温調整してるのなら気温調整もしないとカメの調子も悪くなる時もあるってば…
0569名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/25(金) 03:33:42.77ID:/Ts9E+uW
>>567
お前さんがどこに住んでんのかは知らないが
首都圏なら何年か前の今年みたいに桜の満開が早かった時は金魚すくいも亀すくいも3月終わりのお花見会場で見たぜ
今年は知らんけどな
0570名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/25(金) 04:05:00.44ID:6qnSRO1G
みんな、亀の事になるとマジで真剣だなぁ
見習わなければって思うわ
0571名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/25(金) 07:30:59.71ID:/mUsMETd
>>565>>569
すまない、ほんとだった…
カメすくい検索してたら、いつ処なのか分からないけどバックに桜の咲いてる画像があったよ
桜は満開なのに客も店主も人ひとり居ない活気のない画像だった…
0572名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/25(金) 08:49:51.83ID:DKf7fKH9
質問した本人です。カメすくいはおっしゃる通り桜祭りです。
市内の動物病院に電話しましたが、ミドリガメは見てもらえずなので、日曜日に市外の病院に行くことになりました。
今現在は体(顔から肩 前足付近)が腫れぼったく、甲羅からはみ出てます。
甲羅もカビのような白い点が出てきてしまってます。
気をつけていたとはいえ、私に原因があると思います。
何とか元気になれるよう努力してみます。
0573名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/25(金) 08:52:27.74ID:xMQMI1Ic
写真up求む
もしかしたら何か判断できるかもしれないし!
上から目線でごめんだけど
0575名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/25(金) 11:54:40.07ID:gRAYi0IB
冷たいと思われるだろうが最終的には飼い主が納得いくようにするしかないんじゃないかね
子亀だし具合悪い事もある季節柄ってこともあるという意見に重きを置いてそのままにするのか
慎重派の意見を聞いて手を尽くした上で獣医のもとへ連れて行くのか

酷なことを言うと子亀の生命力は個体差が結構あるから亡くなる子はどうしたって早めに亡くなる
獣医も子亀は出来ることが限られるからってアダルトほど診てくれないとこも多いしな
0576名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/25(金) 12:11:00.45ID:yShKeprm
病院行けばなんとかなるよ 最短で日曜に行けるなら今の選択肢はそれ一択 カメの飼育は選択のオンパレードだから楽しいんだよ
0577名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/25(金) 15:34:15.92ID:N/n/vao9
なんとか‥ならないよ
写真upもまだないし、俺の勝手な判断!
俺ならこうする!って感じ

カルキ抜きとかはどうでもいい!
まず水深の調節
甲羅がギリギリ隠れてあと3〜5mm上くらいの水深
もうこの時期に変にヒーター入れるよりないほうが安全だから保温はなし(水深が浅い為)
金魚の水草 カボンバなどを適時入れる
陸は傾斜を優しく登りやすいように
餌を与えず 触れず 水も替えず 振動の少ないとこでまずは2日間は静かに置いておく
紫外線ランプも消す 窓際の自然の光が緩やかに入るとこでなおかつ高さのある場所に置く

2日後に指向性の高いかまぼこや竹輪などの破片を入れてみて また静かに置いておく
もし食べれば回復の兆しあり
食べなければ他のエサで試してみる

口で喘ぐような呼吸してたり、傾いて浮いてたら肺炎だから獣医に必ずかからないとほぼ助からない

今、書いたようにして助からなかったらしかたない!
0578名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/25(金) 15:53:06.70ID:1FTsXBV5
>>572
食べ過ぎじゃね?
うんちはしてんの?
足の方の付け根はパンパンに腫れてない?

水温調整してるということだけど、この時期は気温より水を温かくしてたら甲羅干ししないよ
毎日自分から陸に上がるようにしないとね
0580名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/25(金) 18:06:45.57ID:tM7Y2tKD
>>570
カメ以外には興味ないからな 仕事も適当にこなしてカメ優先に生活してる もちろん女にも興味ない
0581名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/25(金) 20:16:44.92ID:3EsNVRtT
>>577
まだ結構寒暖差あるのにヒーター消せとかライト消せとか何言ってんの?
0585名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:14:12.20ID:XhxVJppG
あくまで個人的見解だけど
亀すくいで取ってきてから2ヶ月で
この大きさは少し小さいのでばないかと思う
0587名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:55:18.42ID:6qnSRO1G
>>583
うちのカメも18年前の幼少期にこんな感じの目になったことあるわ
その時は病院で一晩入院して薬もらったわ
カビはなかったけど、やっぱ病院で診てもらうほうが良いと思う
0588名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:57:48.51ID:ijMZOP5F
>>583
甲羅のところどころ白いのはカビの感染症じゃないでしょうか
甲羅もそってるように見えるね、 くる病の初期とか?勝手なこと書いちゃってゴメンね
一年未満の幼体がかかりやすい病気、 主な症状に甲羅が柔らかくなるってのもある
犬猫と違い亀専門、爬虫類とかやってるとこじゃないと親身に見てくれないよ、まして子亀ともなれば。
辛いよなあ、イソジン浴とか薬漬けの家庭療養で体力消耗させてしまうのも考え物だし。と個人的には思う。
0589名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/25(金) 23:02:07.51ID:7d4c52TY
>>583
真冬じゃないのに水温調整やライトって正直過保護だと思います。

カルキ抜きって薬品?
人口のものは使わないで水道水を一日置いておくとかしたり、水換え以外はそっとしといたほうがよかったのでは。

2週間元気が無いとのことですが、逆にいつの時点までは亀ちゃん正常だったと思いますか?
元気が無くなる前に何か変えたことはありますか?
0590名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/25(金) 23:22:33.72ID:7d4c52TY
ちなみに今まで飼ったことある亀はミドリガメのみで6匹。

最初の3匹は、冬は寒いからと人間の勝手な愚かなエゴで水から出して布団で保温したら干からびて死亡。
自分が殺したも同然なのに悲しむ。

後の3匹は赤ちゃん亀からでしたが、前回の失敗を機に勉強し、水を絶やさないようにしました。

ノーライト、ノーヒーターでしたが、3匹とも5年くらいで手のひら大まで育ちました。
0591名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/26(土) 06:12:29.71ID:YJpW49fy
>>583
二枚目の写真 見えなくなってるよ
甲羅の白いのは気にしなくていいですよ
甲羅のそりもこんなもの
甲羅が成長しないって書いてたけど まぁこんなもの 健康が戻ったら成長します
それよりも気になるのは目の腫れですね
ハーダー氏線炎の初期みたい(ビタミンA不足)
または紫外線ランプを近距離からガンガン当てすぎて目が痛んでるんじゃないかな
0592名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/26(土) 06:16:03.03ID:YJpW49fy
>>589
カルキ抜きはハイポっていって、毒性もほぼないけど塩素は魚のエラを痛めるから魚を飼育するなら必要
爬虫類に水道水くらいの塩素ならカルキ抜きは不要だよ
くみ置きも必要ないですよ
0593名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/26(土) 06:37:54.17ID:Y7kfO7yK
医者探すのもいいけど、なによりもまず環境の改善してあげなよ
まだやってんならとりあえず水温調節ヒーターは直ぐにやめたほうがいい
患部が広がる一番の原因だし

一時、紫外線ランプはやめてバスキングライトにして、高温になりすぎないように高さを調節
陸の方を暖めて自分から甲羅干しするような環境をつくる
0594名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/26(土) 07:58:01.79ID:gtSQVMO8
皆さんご回答ありがとうございます。餌を食べなくなり3日目です。
いくぶん腫れが引いてきたように思いますが、元気はありません。

仕事なので祈るのみですが、小さい虫かごに甲羅が浸からない程度に水をはってます。

砂だと餌がすぐ分解されらるのと、砂の誤飲を防ぐため タオルを陸代わりに使用し 極少量のエサを入れました。
触らず放置してます。

https://i.imgur.com/MscwbzG.jpg
https://i.imgur.com/AJtKdhR.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況