X



トップページペット大好き
1002コメント377KB
☆★セキセイインコ141羽目★☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ d3b8-a6Rc)
垢版 |
2018/01/25(木) 01:07:56.88ID:ShIDfvcc0
セキセイインコの話題を扱うスレです。
雑談、自慢話、情報交換等、気軽にどうぞ!
sage進行推奨(メール欄に半角で「sage」と入力)。

荒らしはスルーでお願いします。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
無理なら他の人に頼みましょう。

※前スレ
☆★セキセイインコ140羽目★☆ IPなし
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1509645369/_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
☆★セキセイインコ138羽目★☆ IPなし
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1505057433/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0106名も無き飼い主さん (ワッチョイ 96f6-anFL)
垢版 |
2018/01/31(水) 20:30:55.94ID:s+1MpadP0
「原因は、アロマディフューザー(発生器)でした」――。ペットのインコが急死したという女性が、愛鳥の死因についてツイッターでこう報告した。自宅でアロマを焚き始めてから1週間後に、インコの体調が急変したのだという。

実際、今回のようなケースについて、鳥類専門の動物病院「小鳥のセンター病院」(埼玉県川口市)の池谷(いけや)真樹院長はJ-CASTニュースの取材に対し、「鳥によって個体差はありますが、アロマを焚くことで中毒死や呼吸不全を起こす恐れはあります」と指摘する。

■「信じられませんでした」

女性が愛鳥の死を報告したのは2018年1月26日のこと。「私の最愛の娘(オカメインコ)が昨夜亡くなりました」と切り出し、「原因は、アロマディフューザーでした。気が付きませんでした。ショックです」と報告した。続くツイートでは、

“「(インコを)飼うにあたり、神経質に調べたつもりでしたが、アロマは分かりませんでした(略)拡散して頂く事で、2度と同じ不幸が繰り返されませんよう祈るばかりです」との思いをつづっている。

女性の投稿は29日夕までに2万回以上リツイートされ、リプライ(返信)欄には「アロマが毒なんて...。知りませんでした」「知らなかった...ずっとアロマ使ってました」といった驚きの声が相次いで寄せられている。

この女性は29日のJ-CASTニュースの取材に応じ、急死したオカメインコは17年8月に生まれたばかりの幼鳥だと説明。その上で、一連の経緯について、ツイッターを通じて次のように回答した。

まず、女性がアロマディフューザーを購入したのは1月17日。その日から、インコを飼っているリビングでアロマを焚き始めた。女性が寝るとき以外はほぼ一日中、スイッチをオンにしていたという。

アロマを焚き始めてから1週間後の24日、インコの体調が急変した。どんどん動きが鈍くなり、食事もあまりとらなくなった。女性は25日に動物病院に連れて行ったが、風邪ではないかと診断され、ただ安静にさせるようにとの指示を受けたという。

しかし、インコはその日の夕方に死んでしまった。当時の状況について女性は「小さな声を上げて落鳥しました。信じられませんでした」と短く振り返った。
0107名も無き飼い主さん (ワッチョイ 96f6-anFL)
垢版 |
2018/01/31(水) 20:32:11.64ID:s+1MpadP0
■獣医「使用は避けるように勧めています」

その後、女性が愛鳥の死因について考えたところ、心当たりがあったのはアロマディフューザーを使い始めたことだけだった。
そこで改めて調べたところ、アロマが小鳥にとって有害な可能性があるとの情報を知ったという。

この女性によれば、購入したディフューザーとアロマオイルの説明書には、ペットに害を及ぼす可能性があることについての言及はなかった。
そのため、注意喚起の意味も込めてツイッターで愛鳥の死について報告したという。

愛鳥の急死について女性は取材の中で、「悔やんでも悔やみ切れません」とコメント。その上で、

“「私は愚かですが、同じような事故が起きませんように、あの子の死が無駄にならないことを祈るばかりです」と訴えた。

実際、アロマを焚いたによる小鳥の事故はよくあるものなのか。
「小鳥のセンター病院」の池谷院長は29日の取材に対し、「頻繁に聞く事故ではありません」としつつも、

“「鳥を飼っているお客様から相談を受けた場合は、アロマディフューザーなどの使用は避けるように勧めています」

と話す。その理由について池谷院長は「鳥によって個体差があり、一概には言えないのですが」と前置きした上で、
「アロマを焚くことで中毒死や呼吸不全などを起こす恐れはあります」と指摘する。

具体的には、
(1)アロマオイルの成分そのものにより中毒を起こす恐れ
(2)ディフューザー自体が汚い場合、カビなどを部屋中に撒いてしまうケースがあり、肺炎などを起こす恐れ
(3)臭いが体質と合わない場合、呼吸器不全を起こす恐れ――の3つの危険性が考えられるとした。

2018/1/29 19:17
J−CASTニュース
https://www.j-cast.com/2018/01/29319835.html?p=all
0108名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0b38-rgA5)
垢版 |
2018/01/31(水) 20:39:28.12ID:CXKz7dw50
インコ飼い始めてからすごい神経質になったわ
何か使う前にインコに大丈夫かぐぐる
今年から石油ストーブも念のために使わずに寒い部屋で毛布被って過ごしてるわ
0110名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa33-M0+1)
垢版 |
2018/01/31(水) 22:23:47.71ID:XBlhWPs9a
もうすぐ1歳のP
おもちゃのボールに吐き戻ししまくるためボールを撤去したんだが、寂しそうにしている
かわりに別のおもちゃを買ってもきっとそれに吐き戻しするんだろうな
0111名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa77-46JK)
垢版 |
2018/01/31(水) 22:37:41.60ID:A5TMefuCa
インコにかぎらず小鳥は空気の変化に敏感肌だからな、だからあのオウムのサティアン捜索のときにカナリアをかごにいれて防護服きたやつらが捜索に入っていた映像は今思い出しても胸くそ悪い

死刑囚でやれや

カナリアがなにをしたのよ
0120名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff4e-j81/)
垢版 |
2018/02/01(木) 18:43:45.28ID:8jSe4gM/0
スレチが加速していくw

そんなことより、うちのPちゃんの話しようよー
最近「食べます」と言えば何か貰えると思ってるらしい
特にミカンを見ると籠にギューギュー顔とお腹を押し付けながら騒ぐので
ミカンを食べる時には見られないようコソコソしないといけない
0122名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9fdc-zSxA)
垢版 |
2018/02/01(木) 19:12:30.06ID:jltofU5y0
>>120
うちも餌をケージにセットする時にいつも「Pちゃんご飯食べる?」と話かけてたら、
餌の準備を始めただけで肩に飛んできて「Pちゃんご飯食べる!ご飯食べる!」と喋るようになった
一応意味が通じる形になって可愛い
0123名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa5b-5gfM)
垢版 |
2018/02/01(木) 19:34:30.54ID:WDPAs1xla
うちのは一切果物をたべようとしない
リンゴを細かくして近づけてもびびってのけぞるんだよね
先代はシャリシャリ言わせてぶっ散らかしながら食ってたのに
リンゴのうまさをわからせてやりたいわぁ
0124名も無き飼い主さん (ワッチョイ 57b8-YeNk)
垢版 |
2018/02/01(木) 19:59:54.48ID:cbWoh/FV0
>>123
ウチのはリンゴも超薄切りじゃないと食べない
薄いと葉っぱのようにシャリシャリ食べるよ
0125名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7702-OnqN)
垢版 |
2018/02/01(木) 20:23:06.87ID:lgF4jhak0
このところヒヨコ電球だけじゃ寒そうなので電気ストーブ追加で温めてたけど
今週末に1日外出するからPちゃんが寒くないようにと思って
止まり木ヒーターを購入してカゴに設置してみた
さっそく気に入ってくれたらしくて枝の先に向かってずっと話しかけてるけど
その使い方じゃ留守中寒くないか心配だよ
0128名も無き飼い主さん (ワッチョイ d761-hRel)
垢版 |
2018/02/02(金) 15:28:19.18ID:8VG+RkB60
メスPが卵産んじゃって、今回は孵化させずに偽卵抱かせてるけど、ケージの底で抱いてるからお腹が冷えないか心配だ
40wとサーモで24〜26℃キープさせてるけど、お腹の為に底にパネルヒーター買ってきて取り付けてあげたがいいですかね…
0130名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7702-OnqN)
垢版 |
2018/02/02(金) 22:08:01.43ID:hdg/Zv0h0
>>127
やっぱり最初はそうなるんだw
どうも話しかけるばかりで一向に乗ろうとしないので、
粟穂で誘導したけどダメで、ヒマ種で誘導したらようやく乗ってくれたよ
一度乗ったら安全だと覚えてくれたようで、これで外出時も安心できそう
0131名も無き飼い主さん (ワッチョイ b76f-zsfN)
垢版 |
2018/02/03(土) 06:30:18.69ID:sG/Xuqq80
止まり木ヒーターは、ヒーターが入ってない部分を下にして止まれない角度に一時的にしてみたら?
それでその部分の良さがわかったら元の角度に戻すといいよ。
0134名も無き飼い主さん (ワッチョイ 97b8-SlZ6)
垢版 |
2018/02/03(土) 07:51:56.64ID:V+ncL8FX0
>>132
カワユイー!
男の子に1票
0137名も無き飼い主さん (ワッチョイ 57b8-YeNk)
垢版 |
2018/02/03(土) 11:43:42.90ID:IcW44uOV0
あたまのかたから女子に一票


あ、あと 参考画像が不足しておりますので至急お願いします
0142名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf98-wSrj)
垢版 |
2018/02/03(土) 19:29:38.16ID:m4NoTWKa0
うちのPちゃんは真冬でも普段、季節の変わり目を除いてヒーターから一番遠い
止まり木に昼でも夜でも止まってる

年に3回くらい餌や水は替えられても昼間にどうしても放鳥できない日があって
今日がその日で外出から今戻ってきたらヒーターに一番近い場所にいた

ごめんね、体を動かさないと寒かったかな、Pちゃん
0143名も無き飼い主さん (スップ Sdbf-TqyW)
垢版 |
2018/02/03(土) 22:59:33.15ID:kc2li1brd
元気で食欲旺盛でたまに水っぽいがフンは正常、口臭もない
けど時々、止まり木にクチバシ擦り付けたり生あくびをしたり少し苦しそうに口をモショモショさせる(愛情表現の吐き戻しではない)

そのう炎の初期症状みたいな感じなのかなぁ…
0144名も無き飼い主さん (ワッチョイ 57b8-YeNk)
垢版 |
2018/02/04(日) 00:22:58.68ID:vbi5RYbU0
>>143
そんな症状の時うちの場合も多分そうかなと思ってる
でも主様がキッチリ把握してるようなので安心
0145名も無き飼い主さん (ワッチョイ 97b8-cI9e)
垢版 |
2018/02/04(日) 03:19:54.77ID:YcXwbd8a0
性別判断ありがとうございました。
どちらにせよ大事に育てます
https://i.imgur.com/z53MUhR.jpg
0148名も無き飼い主さん (ワッチョイ 97b8-cI9e)
垢版 |
2018/02/04(日) 09:41:14.61ID:YcXwbd8a0
知り合いの子なんですが、名前はを決めるにあたって性別がわからず迷っているそうです。
なんとなくでいいので性別判断お願いします。
生後4カ月だそうです。
https://i.imgur.com/CbrCeor.jpg
https://i.imgur.com/l92Jqkc.jpg
0150名も無き飼い主さん (ワッチョイ b7b8-KuNd)
垢版 |
2018/02/04(日) 11:42:04.13ID:LW+dfQCG0
>>148
蝋膜の色、脚の色からして♂ですね
0152名も無き飼い主さん (ワッチョイ 776b-gbdD)
垢版 |
2018/02/04(日) 13:30:52.35ID:eCtK55nZ0
レインボーちゃんかわえーのう。

うちのオムレツ、竹炭塩土を砕くのが好きすぎる。
水浴び用プールに塩土入ってるのを撤去して水いれたら「違うこれじゃない」って顔するし、
塩土戻したらほんの数時間で砂場になってる。
同居の青ぴよは水浴び好きなのに、ずっと塩土に占領されてて不憫w
https://i.imgur.com/EYrO6zA.jpg
0159名も無き飼い主さん (ワッチョイ 57b8-YeNk)
垢版 |
2018/02/04(日) 23:57:07.10ID:vbi5RYbU0
こんな盛大な誤爆久しぶりに見たよw
0162名も無き飼い主さん (スッップ Sdbf-unGl)
垢版 |
2018/02/05(月) 06:36:06.55ID:ZIEg8MVnd
諸先輩方に質問です

仕事でどうしても2泊(時間にして50〜55時間くらい)家離れます。
成鳥のインコ(雄7歳)なのですが餌と水多めに与えればなんとか大丈夫でしょうか?

インコ預かってくれるペットホテルのとこまでかなり遠くて迷っています。
0164名も無き飼い主さん (ワッチョイ 776b-gbdD)
垢版 |
2018/02/05(月) 07:31:13.31ID:VqjwOUHz0
>>162
こんな感じにすれば?

26 名も無き飼い主さん sage 2018/01/18(木) 22:29:56.44 ID:GIbg8DBu
明日 午前7時30分 〜 1月21日 午前10 時 まで

1 羽 だけ で お留守番 だけど

良い子 に しててね

エサ は 3日 分 で

大好物 も 豊富 だし

部屋 の 明かり は

24 時間

全開 の 3 分 の 2 の 光度 に

するよ
0165名も無き飼い主さん (ワッチョイ b7b8-Yuch)
垢版 |
2018/02/05(月) 08:13:26.92ID:caQqeKsN0
>>162
飲水は糞等が入ることを考えて最低2箇所で飲めるようにしておく、ネクトン等この期間は入れない
シードやペレットは不在期間分より多めに2箇所以上に設置する
室温は普段通り、照明はカーテンを開け日の入りの明暗に任せる
水やエサを汚す玩具は取り除く、発情がなければお気に入りのものを少々入れておく
その他、ウェブカメラを設置して様子を見られるようにしておく、かな

無事にお留守番していられるよう祈ってます
0167名も無き飼い主さん (ワッチョイ f753-zzV4)
垢版 |
2018/02/05(月) 09:02:44.35ID:FgSrI/Gx0
うちは>>165とほぼ同様の条件で留守番させるけど、
一泊までしかさせたことない
でも>>162の場合二泊三日というよりほぼ丸二日だからいけるかな
保温をしっかりして、
餌箱がひっくり返った場合を考えて底網は外してってあげて
0168名も無き飼い主さん (ワッチョイ f753-zzV4)
垢版 |
2018/02/05(月) 09:05:58.85ID:FgSrI/Gx0
一泊させて帰ってきて放鳥すると
カゴん中つまんなかったーってかんじでしばらくバーッと飛び回った後
寂しかったってかんじで肩に乗ってベッタリしてくるのがかわいい
よしよしってなでてあげたいけど、噛む
0169名も無き飼い主さん (ワッチョイ b76f-mkIS)
垢版 |
2018/02/05(月) 10:33:51.37ID:5uEQzvDd0
家が近かったらなんぼでも預かるんだけどなぁ
家は留守するときはインコ好きな家で預かってもらってる。
帰ってきたら女人の匂いは凄いわ満足げな顔するわで、
『お前はどんな待遇で暮らしてたのか?!』と問いつめてる
0170名も無き飼い主さん (スッップ Sdbf-unGl)
垢版 |
2018/02/05(月) 15:18:14.76ID:ZIEg8MVnd
>>163
>>164
>>165
>>167

皆さんありがとうございます〜
餌箱、水とも容器ふやして下の金網も外してですね、やるとしたら。

当方北海道なんで、寒さ対策もあるんですよ。普段はスト―ブ低めでつけっぱなし、小動物用ヒ―タ―鳥かごの中に設置してはいるのですが。
地震があってスト―ブ止まったらアウトだろうしなぁ。

やっぱ遠くてもペットホテル連れてくしかないかなぁ。
ペットホテルも犬ネコ用なら近くにもあるんですが鳥預かってくれるとこ少なくて困っています。
0174名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf83-K6Nk)
垢版 |
2018/02/05(月) 18:32:53.94ID:RSURH8Mh0
>>170
万が一が起こったときを思うと、預けたほうが安心だよ
外出中ずーっと大丈夫だろうかって気がかりになるし


近所の動物病院で犬猫預かってて、インコはだめですか?と聞いてみたら
放鳥できないし餌と水と敷き紙を換えるだけ、犬猫と同室になる、
万が一体調を崩しても鳥は診られない
…という条件ならいいと言われたことがある
結局預けなくて済んだんだけど
0175名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f6b-5gfM)
垢版 |
2018/02/05(月) 18:51:26.85ID:sHnt1Z+70
>>170 札幌だったら小鳥とか小動物専門のペットホテルあるよ
有料で送迎もあり、優しそうな人だったよ
うちも二泊預かってもらったんだわ

小鳥のお宿だったかな
0177名も無き飼い主さん (ワッチョイ 776b-gbdD)
垢版 |
2018/02/05(月) 23:37:59.47ID:VqjwOUHz0
>>176
このお水も換えたばっかりのものなんだけど、水浴びされてからもう一回換えましたw
オカメはこの様子をじっと私の肩で黙って見てました(;^ω^)
再度換えたお水も、部屋に入るなり青ぴよが飛んできて水浴びしようとしたけど、キリがないので阻止!
0178名も無き飼い主さん (ワッチョイ f753-zzV4)
垢版 |
2018/02/06(火) 09:12:35.92ID:+Vs49L1a0
オカメもいるなんていいなー
うちはセキセイしかいないしセキセイしか飼ったことないので・・・
他の種類の鳥と一緒に飼ってる人って多いのかな?
性格の違いとか聞きたいな
0181名も無き飼い主さん (スップ Sd3f-GYTm)
垢版 |
2018/02/06(火) 14:14:34.58ID:nz8lqFIQd
言い過ぎ言い過ぎ
ペットホテルも自宅でお留守番もそれなりにリスクがあるから、色んな意見を聞いて最良の選択をしようとしてるんだと思うよ
人間の都合であれは無理これも無理って言ってる人ではないんだから
0185名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf83-K6Nk)
垢版 |
2018/02/06(火) 16:52:45.67ID:sJeba8f60
>>178
一時期ウロコを預かってたことがあるよ
ウロコはすごく甘えん坊で呼び鳴きが激しく、セキセイはクール
セキセイは思いっきり飛び回ってたけど、
ウロコには狭かったのか飛びにくそうだったのが申し訳なかった
足で何か掴んで食べてる姿が可愛かったな
お互いのことは無視してた
0189名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa5b-5gfM)
垢版 |
2018/02/06(火) 21:11:25.22ID:9rVgpf5Ga
>>179 地域がどこかわからんから勝手な事言って申し訳ないけども
ドライブがてらに小鳥のに預けてとかは
無理なのかな
災害の確率は高くはないだろうけど、単純に心配だよね
0192名も無き飼い主さん (ワッチョイ 776b-gbdD)
垢版 |
2018/02/07(水) 18:45:04.70ID:KQpdFypt0
>>178
オカメはセキセイに比べて、お迎えして最初っからデレデレに甘えん坊でビックリしたよ。
うちはセキセイ、ヒメウズラ、オカメがいるけどオカメが一番甘えん坊。
0193179 (ワッチョイ 2230-yK7Y)
垢版 |
2018/02/08(木) 18:01:43.02ID:kINfLqCo0
皆様色々とアドバイスありがとうございました。
ペットホテルなんとか預ける算段つきましたので預かってもらう事にしました。

冬じゃなきゃ留守番させるんだが真冬だから万が一ストーブ止まったらアウトだからねぇ。
帰り万が一店閉まる時間に間にあわなければ次の休みまで(5日間)延長だわw。
0196名も無き飼い主さん (ワッチョイ 99b8-NkdH)
垢版 |
2018/02/08(木) 21:34:27.52ID:QSRIgymd0
>>193
水を差すようでゴメンだけど
ペットホテルに預けて後悔したことがある
おそらく犬猫と同室でケアも雑だったんだと思う
1週間預けたらベタベタな子が人間不信っぽくなってた
元に戻るのにまた一週間ほどかかった
ちなみに鳥専門医もいる病院
0199名も無き飼い主さん (ワッチョイ 99b8-NkdH)
垢版 |
2018/02/08(木) 22:07:12.55ID:QSRIgymd0
>>197
過信しすぎもアレだよってだけだよ
他意はない
0201名も無き飼い主さん (ワッチョイ 99b8-NkdH)
垢版 |
2018/02/08(木) 23:33:41.68ID:QSRIgymd0
>>200
ウズラってベタ慣れるの?知らんかった
昔飼ってたチャボはよく慣れてた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況