X



トップページペット大好き
1002コメント432KB
すてきオカメインコpart46(●・e・●)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/05(金) 16:59:24.35ID:f+Eohuks
最高のコンパニオンバード、皆さんのオカメインコ達について
雑談、相談、質問、自慢したりするスレです。
オカメインコさんの話題であれば名無しで何でもOKですよ。

スレのルール
コテ禁止。次スレは、>>970が立てること。
sage進行推奨 ( メール欄に半角で 「sage」 と入力 )


※前スレ
すてきオカメインコpart45(●・e・●)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1509625564/
0748名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/09(土) 14:20:56.71ID:dlxrgKcs
>>647-716>>717-747
ばーか
ばーかばーか
ばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
0749名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/09(土) 14:26:42.24ID:wFn/nW32
そうやって反応してもらうことで勃起する性癖なんだよ
オナニー手伝うとか変態か
0750名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/09(土) 14:28:13.52ID:2D5i/C0V
>>749
あーほ
あーほあーほ
あーほあーほあーほ
あーほあーほあーほあーほ
あーほあーほあーほあーほあーほ
0770名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/09(土) 18:36:09.62ID:IC8fsA0b
>>647-716>>717-747>>751-764>>766-768
ばーか
ばーかばーか
ばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
0773名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/09(土) 19:13:00.36ID:YFRBx45n
ワッチョイスレ来たくない人のことは気にせず向こうがいいなら使えばいいのに
私は動いていればどっちのスレにも書き込みしてるよ
0777名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/10(日) 06:33:09.01ID:10S+Voz2
質問というかアドバイス下さい。
うちのオカメ♂一歳がオカメ♂半年を毛づくろいするのですがたまに毟ってるみたいで首の後ろに小さなハゲができるほどです。仲は悪くはないみたいで半年の方も首を下げて毛づくろいを催促してるんで部屋を分けるかどうか悩んでます
同じような方いますか?
0778名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/10(日) 09:03:07.54ID:LAk3gYfm
>>777
半径10cmに近付かないくらい仲悪いので
同じ状況になったことはないけど
自分なら姿が確認できるよう隣同士でケージ分ける
0779名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/10(日) 11:50:36.37ID:CATTZia1
昔連続でオカメ雛を死なせてしまってトラウマだったのですがついに決意してやっとお迎えすりことにしました
が、連れて帰る時から家について一晩たってもハーハー言われて悲しい
暫くしたら慣れてくれますかね
インコの雛にハーハー言われたのが初めてなもので
0780名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/10(日) 12:18:46.26ID:bzPUSdNa
知らないところに連れてこられたんだもの、一晩ぐらいじゃまだまだ恐がっててもおかしくないよ
まずはここは怖いところじゃない、この人は怖いことしない、と
オカメが安心してくれるようにそっと静かに見守ってあげて
無理をせずオカメのペースに合わせてあげてね
0782名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/10(日) 12:58:05.64ID:T+lfUOmq
>>779
オカメ雛をなんで死なせたか知らないけど早めにメガバクテリアの検査したほうがいいよ
ペットショップだと特に感染してるケースが多くて(7割くらい)オカメ雛は弱いので発症したらあっという間に死ぬ
環境が変わったことによるストレスで発症することが多い
0784名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/10(日) 19:49:32.16ID:6wLig/cB
濡れ餌卒業の仔の方がいいかもしれないな。
清潔にでき食べさせたあと確実に餌を取り上げることができれば
濡れ餌の仔でもいいけど。(このケースはおなかの調子を整える
乳酸菌を鳥用にしたのを与えることはお忘れなきよう)
まだ雛雛の顔しているからお迎えしても、問題なく手乗りにできる。
粟や稗にとどめ一気に高脂質な麻の実などはあげないように。
0785名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/10(日) 21:18:05.68ID:KreWGxdA
>>783
横レスだが
鳥インフルエンザ以前は台湾からヒナが航空貨物便で輸入されてて弱い雛が
多かったんだよ。
0787名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/11(月) 00:20:13.33ID:IZ2n2E3B
1日シード4gと茹で青大豆1粒しか食べてないのに108gから落ちない
想像以上に粗食に耐えるね
却ってシード食べ放題状態だった頃の方が
食べることに執着せず95gくらいだったなぁ
今は食べることに執着するあまり放鳥の優先度が下がった
シード入れ替えた瞬間にケージに帰る
0788名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/11(月) 12:50:14.66ID:ujMMeCbr
>>780
>>781
ありがとうございます
まだハーハー!は言われますが少しずつ羽ばたいたり毛繕いしたりとリラックスしてるようです
怒りながらも食べてくれているので
>>782
ありがとうございます!なるべく早く検査します!
>>786
え?!実はズプリームのパウダーをあげているんですがケイティの方がいいですか?
0789名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/11(月) 12:59:51.82ID:ujMMeCbr
>>783
以前確かここに書き込ませてもらったのですが、けっこう昔なんですが近くの街のペットショップみたいな同じお店から購入しました。1羽目も2羽目も一月もせずに死んでしまって3羽目の子はまた死なせてしまうのかと迷って連れてきましたがやはり具合が悪くなり駄目でした
近くには鳥の病院もなくネットもなかった頃で可哀想な事してしまいました言い訳になりますが
それからオカメはずっと飼わずに今に至ります
0790名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/11(月) 15:54:34.23ID:/ytiDbPh
>>788
雛用のパウダーはペットショップで使ってたものと同じものが良い
慣れない餌は食わないことが多々あるから
熱湯でパウダーしっかり溶かしてそこに粟玉入れてふやかしてからお湯捨てて
40度くらいに冷ましてから餌をスプーンで上げる
餌は緩いカレーくらいの濃度
温度下がると食わなくなるからチョコレートの湯煎みたいにお湯で容器温めて温度下がらないようにして
経験則だがパウダーのみだと消化遅くて食滞が起きるから粟玉混ぜた方が良いと思う
栄養価的にも半々くらいなら120gのビックボディにちゃんと育つから安心
餌は生後4週間くらいまで3-4時間ごとに

慣れたオカメは食い飽きてもう要らないって態度で遊び始めることあるけどちょっと間をおいて一食分は根気強くあげ続けて

夏でも油断しないでちゃんと温度管理して温める
ペットヒーター前32度、端っこ27度くらいで
雛が自分で好みの温度の場所に移動できるように

迎えてから1週間は餌以外で小屋を過剰に覗かない
まずは1ヶ月頑張ろう
0791名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/11(月) 16:45:44.67ID:IZ2n2E3B
パウダーは熱湯で溶いたらダメじゃない?
粟玉入れると消化悪くなるんじゃないの?
0792名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:16:19.62ID:/f6lqG3O
>>789
断言できないけど鳥専門店か多く扱ってるショップで買われたらいかがでしょうか?
こんぱまるなど専門店をおすすめします
0793名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:16:58.35ID:cbz5i+2p
挿し餌やるのも大変そうだけど切るのがもっと大変とかは本で読んでたから、共働きだしヒナ予約して一人餌になるまで待ってお迎えした
未知の世界だな、一日何回で量がどんだけとかできる気がしない
一人餌で迎えてからメガバクで投薬通院するだけで十分大変だったよ
0794名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:17:14.71ID:g+axIVdS
>>785
なるほど
買う場所も見定めないといけないんだね
>>789
そのペットショップの仕入れ先が怪しかったのかもしれないですね
何はともあれ3羽目の子が元気に育ちますように
0795名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:26:41.65ID:VEf+V8A1
>>788

ケイティのパウダーには
雑菌を死滅させる強力なものが
(薬品では無い)
含まれてるからね

ズプリームのパウダーに関しては
知らない

小鳥屋では、粟玉と
ケイティパウダーを混ぜたのを
やってたが1日 1 割 ずつ
ケイティパウダーの割合を増やして
10割 にした

粟玉 混ぜた方が良い

と言うブリーダーも居るみたいね
色々な意見は、あって当然だから
何とも言えない
0796名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/11(月) 18:32:29.95ID:6RGwf6bH
挿し餌の頃はいい思い出だわ
時間さえあればそんなに大変じゃないしな
0797名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/11(月) 20:18:11.70ID:mtq8wLTV
>>787
病院の先生に保定して仰向けにして、胸をそっと触った時にちょっと尖った骨に触れるなら無理に100g以下にしなくていいって言われたよ。
うちの子は体が大きいみたいでその骨を目安に先生と話し合った結果、105gをキープするように言われてる。
0798名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/12(火) 00:49:28.68ID:BTQrX0Lu
>>790
粟玉入れるのは古いやり方
特にパウダーフードと粟玉を混ぜる方法は消化速度の違いから食滞を引き起こしやすいのでダメ
パウダーを熱湯で溶かすのもNG、60度以上のお湯で溶かすとたんぱく質が変質してしまうので必ず60度以下のお湯で溶かす(横浜小鳥の病気でもそのように言っている)
0799名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/12(火) 08:27:30.12ID:XhYl6nP6
>>797
胸の骨をつまめそうでつまめないくらいが健康で
やってみたらつまめなさそうだったので皮下脂肪ついちゃってると思われる
0800名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/12(火) 09:07:01.17ID:ETb74r+F
>>778
嘴に他の色の毛を付けてることが何回かあったのでケージ分けることにしました。ありがとうございます
0801名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/12(火) 10:16:28.01ID:13RoeSbw
三ヶ月くらいなんですが、撫でるとなんとも言えない声でジーッジーッと鳴くんですがこれは嫌がっているのでしょうか?
逃げたり、暴れたりはしなく冠羽も閉じてじっとしてくれるのですが嫌がっているのではと不安になってきました
0804名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/12(火) 11:48:10.13ID:lVFZAw+f
オカメインコに限った話じゃないかもだけど、雄の方が雌より飼い主に甘えてこない?
んなこたーない?
0805名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/12(火) 13:12:47.75ID:mShB5z2a
>>804
だいたいの動物はオスの方が
攻撃性は高い(売られた喧嘩は買う)とこあるけど
単純で素直で甘えん坊な傾向ある気がする
たぶん人間も例外ではなくw
0806名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/12(火) 13:49:39.91ID:nFr4T4r9
セキセインコのメスは凶暴だった
オスは全然噛まないのにメスは血が出るまでマジ噛み
0807名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/12(火) 15:08:05.59ID:XhYl6nP6
うちのオカメもメスだけ噛むけど
攻撃性が高いというより
噛んで人間に言うこと聞かせようってワガママなだけw
0809名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/12(火) 19:56:38.39ID:V4qPE5lx
>>804
鳥はオスよりメスの方が飼い主に懐きやすく人間への依存も強くなる
病院の統計だと毛引きをするのも圧倒的にオスの方が多い
0815名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/12(火) 23:59:32.34ID:OeRwttiy
オスは「さぁ頭を撫でてくれ(スッ」ってよく来るけどメスは「肩には居てあげるけど触んないでよね」って感じだわ
0817名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/13(水) 06:24:24.90ID:HZ9l7cvJ
うちは
オス「なでて(頭下げ)」
メス「ちょっと!撫でなさいよ!(耳ガブッ)」
0818名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/13(水) 07:42:51.91ID:j9HrKKB2
ウォーターボトルから水飲むとき、生後一年くらいまでは挿し餌の食べてる時のチュチュチュみたいな声だしてたけど
最近静かに飲んでて寂しい、箱入り娘も大人になったんだなと
0819名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/13(水) 09:14:40.35ID:ZAs+gTrG
1羽飼いのお嬢様が初めてタマゴ産んで
いま一心不乱に抱卵してるんだけど、
誰からも教わってないのにすこいなあと感心してる。
0820名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/13(水) 10:43:58.68ID:DErxmS04
教わらなくても飛べるようになるし
メスはまだわかるけど、オスにも同じ本能があるのに感動する
産んでもないのにメスと変わらず抱卵したがる
0821名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/13(水) 13:41:53.53ID:1bKH5xtD
遠くに居るとき指こしょこしょ見せる
スタスタ歩いてきて頭下げて撫でろと要求
口開けて目閉じて「あぁぁぁー」って感じになる
0822名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/13(水) 15:00:41.32ID:SylDBuoW
うちのお嬢さんは抱卵どころか放置して卵にキックしてる(´・ω・`)
0824名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/13(水) 15:28:54.81ID:rjIZLBaV
最近うちの坊っちゃん的好きなお世話係ランキングの順位があがった
自分に向かって一目散に飛んでくる坊っちゃんが可愛すぎてたまらん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況