X



トップページペット大好き
1002コメント278KB

ヤモリ総合スレ 15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/31(日) 00:01:54.39ID:zsrcB/Y6
ヤモリの総合スレです
ヤモリの話題ならなんでもOK
ヤモリ飼育初心者の方、気軽に質問してください
*レオパやヒョウモンなどの人気のある種は専用のスレがあったりするので、まずは板を検索してみましょう
(このスレで話しても良いですが、専用スレの方が盛り上がると思います)

前スレ
ヤモリ総合スレ 13
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1475268655/
ヤモリ総合スレ 14
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1500159223/
0778名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/20(木) 09:18:11.53ID:dUQW4ozD
そういえば麺つゆで小バエ退治するトラップ主流らしいけどバナナより集まるのかしら
0779名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/20(木) 09:51:27.38ID:xxDd1xTB
>>774
>>775
正直僕自身は野生の生物を飼育することにあまり肯定的でないのでその通りだと思うんですよね
とりあえずちょっと様子見てみます
0781名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/20(木) 11:33:48.32ID:/VJ+oIkz
とりあえず そのちょっとが 命取り

飲酒運転撲滅キャンペーンより
0782名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/20(木) 13:30:55.13ID:JZ2qKnmn
物音立てると扉前の定位置について期待してるんだけどやはり毎日の餌やりはいかんの?
0783名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/20(木) 13:54:01.22ID:a7wm7W2l
クレスとガーゴイルって設備とか手間とか同じようなもん?
違うのは柄くらいって認識でいいのかしら?
今どっちを飼うか非常に迷ってます
0785名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/20(木) 19:46:26.40ID:ixpbDCDW
クレス飼ってるけど安い方で良いと思う。

床材はヤシガラ。汚いとこ取るだけで良いし、メンテも楽だと思う。2ヶ月に一回全部交換してる。
0786名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/20(木) 22:10:06.67ID:HWp8wX13
クレスとガーゴ悩んでた時期にヤモリスレでグランディス見て一目惚れしてグランディス買った
0787名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/21(金) 08:57:45.14ID:xQPgBqv/
まあライトはいらんしな。
なんならケージ単品で買ってその他のものは別に揃えてもいい。
温湿計はデジタルのやつのほうが見やすいし精度もいいよ。
0788名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/21(金) 09:17:14.10ID:E7EE7wCk
トカゲよりヤモリの方が慣れやすいのかな?
昔、ニホントカゲやカナヘビ飼ってた時最後までピンセットからは食べてくれなかった
0789名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/21(金) 17:21:28.59ID:GYYMh/9d
トカゲ 動いてるものを食う
ヤモリ 止まってるものを食う
0790名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/22(土) 09:46:36.82ID:1+C6bD07
嫁にクレス飼いたいって言ったらこれ以上生き物増やすなって却下されたわ…
水槽一本畳んだらいいよって言われたけど魚入ってるし無理やねん
0791名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/22(土) 11:24:00.80ID:dWI9RGwh
ホムセンでクレスがこっち側に腹向けて張り付いてるの見てきたけどニホンヤモリに見慣れてるデカくて笑っちゃうな
外国産ヤモリも飼いたいと思い色々ググったが超無難にレオパが色も顔も可愛いからそのうち迎えたい
0792名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/22(土) 11:54:46.91ID:7ZTZFdTy
レオパは本当に買いやすくていい
瞼ある表情とか仕草もなんだか犬猫に似てる部分ある気がする・・
餌の時間にだけ覗いたら餌くれってこっちに向かってきて満足したらプイッと奥の指定位置に戻る
愛犬と同じなんだよなぁ・・(´・-・`)
0794名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/22(土) 16:06:36.89ID:74Ge0R1X
レオパも可愛いけど眼はクレスの方が好きだなぁ
あくまで個人的な好みだけど
0796名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/22(土) 18:48:47.09ID:lvY+tYYa
レオパとニシアフって何が違うの?
0797名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/23(日) 23:49:17.66ID:F8hfsk8U
前にマツカサヤモリの話題になったときにナゴレプで探すって言ってたものだがなんとか1匹確保出来たよ
少数出てたみたいだけどほぼ昨日の段階で売れちゃったみたいだね
いつか嫁さん探してやらんとな〜と思いつつこいつに長生きしてもらえるように頑張ってみる
0799名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/24(月) 05:34:57.43ID:xtf+37GG
あんまり小型のヤモリは急にコロッと逝っちゃいそうで育てるの怖いな
0800名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/24(月) 08:37:12.81ID:1waf69Ji
>>797
おめでとー
こないだエキスポでペア迎えたものです
たまには情報交換しましょー
0801名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/24(月) 10:27:43.49ID:Qd6qRz1/
>>798
>>800
ありがとう、何かあったらここで相談するかもしれない
餌は食べてくれたから一安心してる、ゆっくりお付き合いしていくことにするよ
0802名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/24(月) 10:52:53.92ID:biRYQC/T
良い事を教えてあげよう。結局ニホンヤモリが1番可愛くてしかも無料ヤモ!
0805名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/24(月) 12:34:08.33ID:hGTiybKX
野生ヤモリのためを思うなら拉致らずほっとくべきだと思うけどな
0808名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/24(月) 13:01:33.62ID:biRYQC/T
という事で野生産を飼うと叩かれるそうなので新規さんは注意しましょう。
0809名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/24(月) 13:03:39.54ID:VAhf/dca
都内でニホンヤモリつかまえんのは難しい?オスに嫁を迎えたいんだけど
0812名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/24(月) 14:55:29.43ID:xyTXvU5c
語尾ヤモガイジは倫理観も狂っていればちょっとした批判で簡単に折れてしまうクソザコメンタル
0813名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/24(月) 17:52:06.30ID:G3aRxplC
ニホンヤモリ飼育のブログやつぶやき見ると、ほとんどがくる病にさせたり死なせてるのが多いんだよな…
0814名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/24(月) 22:29:12.00ID:YaIs7GF5
>>813
ほかの爬虫類飼育経験が無い人も多いだろうしね
下手したらカルシウムパウダーの存在所かクル病すら知らないよね
0815名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/25(火) 09:49:12.99ID:Dh2UX4m/
たまたま部屋に入って来たのを捕まえたから
飼ってみたって初心者が多いからだろう
散々いじくり回して尻尾自切させたり
逃げ出して気がついたら部屋で干からびてたりとか
ここでも書き込みが有った
0816名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/25(火) 10:28:09.08ID:xeEJsfJW
ほんとうんざりだな
冬前で越冬失敗保護なら応援してもいいんだが…
0817名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/25(火) 11:33:13.74ID:N2AKAtoz
初心者が多いのは事実だけど、初心者じゃなくてサプリメント与えてても落とす人が結構いる
なんでなんだろうな
0818名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/25(火) 16:48:57.71ID:Bmx+z8vI
ブリード個体でもない完全な野生動物でしきも飼育方法も確立されてないのにどれだけいい人工餌に餌付かせたり越冬の為に保温したとしても未知の不十分な部分があったりするんだろ
自然界では自分で出来ても飼育下では足りない何かだったり単純に飼育そのものへのストレスだったり
野生に生きてる物を捕まえてきて飼い殺しといて無料だとかほざいてる奴はバカなんじゃねえの
0821名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/26(水) 00:55:13.66ID:ecSPft2W
ヤモリは難しいね
基本は野生にいたものを飼うことが多いだろうから
飼育下のストレスにも強くない
0822名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/26(水) 02:32:25.93ID:36gJvI2F
ヤモリって日光浴するの?
虫食べたあと、尻尾をゆっくりと振るのが可愛い
0825名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/26(水) 10:51:26.84ID:9dJEvL9L
夜行性ヤモリがUVBライト点けても隠れないってことは、紫外線を要求してるってことで良いのかね。
0826名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/26(水) 14:52:03.41ID:XVwJmb4b
クレスは紫外線あった方がいいって聞くな
でも昼行性ほどはいらないだろうから昼行性で使って交換したUVライト使いまわしてる
0827名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/26(水) 16:01:29.06ID:GFcG8u4q
クレスのUVBライトは日中つけっぱ?
なんか嫌がってそうな感じもするから一時間くらいにしてるんだけど。
0829名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/27(木) 09:31:31.27ID:tFzmJpc0
ニホンヤモリは何度下回ったらヒーター入れた方がいいかな?
野生の子達は今何やってるんだろう
0830名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/27(木) 10:15:26.42ID:1KeeWT0b
>>829
野生じゃないけど家の庭で放し飼いしてる日本ヤモリ、カナヘビ達は日が出てくると日光浴してるよ。

夜は植木鉢の影とかに隠れてるっぽい。
朝はおはちょろー、ってカナヘビ出てくるよ。夜帰るととヤモリが玄関とこでおかえりちょろー、って出迎えてくれる。
0831名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/27(木) 10:19:11.67ID:nsok+Qiy
ニホンヤモリは直射じゃない日陰で日光浴をする
なおかつすぐ逃げ込める場所の近く
日陰でも紫外線の強さは十分なので
0832名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/27(木) 11:16:07.65ID:tiMmTizy
何だかんだで日本ヤモリの話題が一番盛り上がるな
0833名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/27(木) 17:13:53.26ID:JkZ4xh+r
>>828
本当に必要なのかどうかも分からないし
意味無いなら無いでいいから古いのを使いまわしてるのよ
0834名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/27(木) 19:26:15.50ID:qKv0ZjwB
テレビ神奈川 9月29日(土)20:00 探偵!ナイトスクープ▽恐怖の超大型トカゲ捜索大作戦!?

▽メキシコ人留学生ホセの日本人探し ▽脱走したジャイアント ゲッコーを捜せ! ▽雨の中、歩く?走る?
0835名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/27(木) 20:56:13.90ID:Ehal92BB
ナイトスクープ見たけど沼にハマった独男の惨状と
自分の部屋にいる巨ゲッコーを見つけようともしてない低脳ぶりを見せつけられるだけだよw
やらせなら救いあるけど
0837名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/28(金) 01:54:54.78ID:6Vh9T3z+
普通にクローゼットで見つかって石田がギャーギャー騒いで終わり
0839名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/28(金) 02:02:51.72ID:5QORBZXV
寒くなっていつも壁に張り付いてた
ニホンヤモリが居なくなった
0841名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/28(金) 16:15:17.88ID:IcDihZFu
体色変化と瞳孔の具合からなのか、顔がとびきり可愛く見える時と別人のように怖い顔に見える時がある
ニホンヤモリね
0843名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/28(金) 19:24:04.34ID:T24K5vas
日本ヤモリは最近見ないから餌用のハウスゲッコーでも飼うか
サイズも色もにてない?
0844名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/28(金) 21:41:18.76ID:qmrFc+PL
ハルマヘラジャイゲコはでっかいニホンヤモリみたいだよ
0846名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/29(土) 11:05:11.69ID:1+n3N56n
ウェットシェルター入れたら一切でなくなって、シェルター飼育してるみたくなったわ
0847名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/30(日) 04:38:37.32ID:99/vtcqs
ハウスゲッコーってどんなヤモリの血が混じってんのかな。びっくりするほど速いよね。
0849名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/01(月) 19:05:41.25ID:1TDkzCbr
馬鹿なの?
種がわからない、飼育環境がわからない
どういたしましょうか?
0851名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/02(火) 01:22:43.86ID:qTIBbZqo
>>850
教えてほしいならそこは素直に詳しく書こうよ
本当に馬鹿になっちゃうよ

何か分からないけど入れ物とかに誘導して自分から入って貰って隔離が良いんじゃない
0852名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/02(火) 12:57:50.16ID:eMaKW1Ar
>>851の通り
個体が隠れる場所があると想定して、
それと同じ大きさの壺状のものを入れ、本来の隠れ家を取ればいい
タコ壺に隠れたらそれを隔離
0853名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/02(火) 14:17:26.67ID:XST4Xd5A
キッチンペーパーなら、キッチンペーパーごと持ち上げて別ケースに入れてる
うちのはビビるとキッチンペーパーにしがみつくから
0855名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/03(水) 15:14:38.30ID:ej/oCo2c
>>854
脱走を計画しているヤモリの話なのか、酔っぱらいのサラリーマンが息巻いている話なのか…
0858名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/04(木) 17:49:45.21ID:3MiRGvBg
ヘルメットゲッコーやエレガンスボウユビヤモリのようなサイズの種類を飼ってみたいのですが他の選択肢だとどのような種類がいるでしょうか?

また上記の二種は同じケージで飼えますか?

ちなみにレオパ飼育のみの初心者です。
0859名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/04(木) 21:46:37.92ID:FEwei6bD
>>858
地表性で全長10cm未満のヤモリということかな?
他にはマツカサヤモリ、カータートゲオヤモリ、あんまり出回らないけどイシヤモリ各種あたり。
ヤモリは同種でも縄張り争いでケンカするので多頭飼いはオススメしない。
0860名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/04(木) 23:40:38.74ID:qqhwpOG0
>>859

返答ありがとうございます!

正にそのような条件で探してました。

多頭飼いは難しいですか…
店頭で複数同じケージだったので行けるのかと思ってました。
0861名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/05(金) 05:05:07.32ID:x69GCJd3
>>858
俺は同じような条件で探したんだけど もう少しサイズアップしてアンダーウッディサウルスにした
飼いやすいし、多頭飼いもいけるぞ
0863名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/06(土) 22:20:25.62ID:OWyNoCmq
>>858
びっくりするほど安いのに可愛いロボロフスキースキンクヤモリなんてどう?
0864名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/06(土) 23:06:47.88ID:SyGYOhj5
ロボロフスキー・レオパ見たいなタイプののヤモリがいいよ
ケージや道具もそろえ易いしコウロギがでかくても食べれる
ちょっとした砂程度なら誤飲してもウンコから出るしサイズ的にも飼い易い
マツカサ飼ってるけど壁を登る奴は逃げ出すのが怖いし
コウロギも少し大きくなると食べれない
0866名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/07(日) 02:49:00.15ID:SThVKSNO
かわいいよ。
基本ニホンヤモリと同じ飼い方でおk
慣れればピンセット給餌も可能(個体差あり)
ただ動きはヤモリ最速レベルで速いので取扱い注意。
0867名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/07(日) 02:55:34.94ID:7wmyG3il
ニホンヤモリの食欲が今スゴくてデュビアのベビー食い尽くす勢いだわw
もともと食べさせる予定だった奴が食べなくなったから処分に困ってたから助かるね
0868名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/07(日) 14:03:02.75ID:8TCBWtkJ
ロボロフスキーかわいいですね!

ただ今レオパを飼育してるので違うサイズのを飼育してみたくてヘルメットとかを探してます。
あと自分の住んでるあたりだとその辺の生き物があんまり売ってないですね…
0871名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/07(日) 16:02:07.95ID:OC7JqZv8
ゴキブリホイホイにかかってて、脱皮しながら息絶えていた…。
先週の台風の時に逃げ込んできてたのかもしれない。もっと早く気づかなくてごめんよ。
0873名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:18:22.19ID:LrkZsb8o
さっきぬるま湯にヤモリが落ちてすぐに救出して外に逃がしたんだけど
もう死んでますかね?
0874名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/09(火) 08:39:01.09ID:VfFdGSzY
ぬるま湯の温度次第だけど、助けたとき動いてなら大丈夫だよ
0875名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/09(火) 22:22:25.52ID:OBQDreKM
木にしがみついてるかわい子ちゃんと目があった
まだこの時期もおるんやね
0877名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/10(水) 02:34:45.23ID:ZdLkhk5z
7日の夜にうちのマンションの廊下にいたニホンヤモリ捕まえたよ!大きめの子でメスです。イエコあげたら食べた!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況