X



トップページペット大好き
1002コメント339KB

●■○ チンチラ(猫じゃない) Part16 ○■●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/25(月) 18:34:53.78ID:A6gL17f/
学名:Chinchilla Laniger
故郷:アンデス山脈
習性:夜行性
一言:暑がり寒がり湿気嫌い

★次スレ案は900以降から募集。
★重複を避ける為、>>950を踏んだ人が宣言後に次スレを立てて下さい。
(立てた・立てられなかった等の報告は、速やかにお願いします)
※前スレ
●■○ チンチラ(猫じゃない) Part15 ○■●
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1490374696/
0299名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/12(月) 21:48:47.61ID:nGzxHudK
ロイチンのヘンな座学とぼったくりのグッズにエサ買わされることを思うと、マリンの方がいいね。
0300名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/12(月) 22:12:00.45ID:WqWSe2bH
マリンは本当いいお店だよね、あこの店長はチンチラに対する知識も愛情も凄いと思う
でも勝手にこのスレは関東の人ばっかりかと思ってたから名前出てきてびっくり

マリンの牧草あんまりよくないのか?
うちの子マリンの出身だからマリンの牧草をずっとあげてるんだけど遠いし違うのでもいいなら違う牧草にしたい
チモシーやオーツヘイ、アルファルファ等牧草の種類が同じでも違う店で買った物なら味や食感等微妙に違って戸惑うよね?きっと
0302名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/12(月) 23:16:25.86ID:SIUmaV7f
牧草厳しいっていうのは、ちゃんとチンチラのこと考えて飽きないように4種類混ぜてね!って指導されることを言いたかったww
つまり褒め言葉です(笑)

おやつはなるべくあげず、牧草で育てるのが一番長生きすると言われ、たまーにレーズンあげちゃうけど、牧草メインで育ててうちの子も元気だよ
関西では貴重なお店だよね
0303名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/12(月) 23:50:09.79ID:wwKMJ+A4
部屋んぽさせてあげたいけど、事情があってコード多数で自由にはできない。ウサギ用のサークル買ったんだけ、ジャンプで脱走でおいかけっこ勃発。ケーブル噛もうとして危なかった。何かいい方法ないかのう
0304名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/13(火) 00:00:40.15ID:VgvQtSVX
>>303
サークルに1mくらいのプラダン貼った
これに安い毛布かけてトンネルみたいにすると、きゅっきゅ楽しそうに潜ってる
0305名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/13(火) 05:39:47.22ID:wq79Sw0M
>>303
100均のケーブルカバーとワイヤーネットを組み合わせてチン様ではなく噛まれたくないものの方を囲うようにしたら楽
トイレ覚えてないと大変かもしれないけど広いスペースで放せるしうちはそれで平和になった
0306名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/13(火) 08:24:39.22ID:hkDIIu52
うちも部屋んぽはサークルの中のみで我慢してもらってる
最初はサークル内でも、ぷっぷ言いながら楽しそうに遊んでるんだけど
毎回10分くらい経てばサークルをよじ登って外に出ようとする
失敗しても1度登れる事わかったらその日の部屋んぽではそれしかしなくなる
申し訳ないけどサークル外に出られたら困るし、のぼるのやめてもらおうと邪魔したらいらいらして噛んでくる時もある
楽しいはずの部屋んぽなのに外に出たいのに出れないで楽しく遊べないしストレス与えてるだけな気がして悲しい
一応サークルの外見えない用にプラベニで目隠ししてるけど気になるんだよね外の事忘れて欲しいな
引っ越ししてチラ部屋つくってストレスなく遊ばせてあげたい
0307名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/13(火) 08:32:12.31ID:+HJnfW38
>>302
牧草混ぜて与えるのがいいと頭では解ってるんだけど4種類は大変だなあ
単独飼育だから一袋使い切るにもそこそこ時間かかるし、500gずつ4種類開けると大変なことになるから出来てない
人間都合で申し訳ないけどさ
混ざったのが売ってたら使いたいな
0308名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/13(火) 09:12:30.36ID:6sfiHNz8
うちは居間にケージがあって続きの洋室とあわせて部屋んぽに解放してる
コード類はスパイラルのカバーを、柱の角なんかにはL字の棒?みたいのを両面テープで固定
それぞれホムセンで買ってきて付けた
小さい頃は台所に登ったり齧り癖も強かったけど2歳になる前からコード類には興味無し、柱も齧らなくなった
今では自由に3時間くらい毎日部屋んぽしてる
0309名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/13(火) 09:57:22.74ID:UDTsD1f8
うちはペットサークルで部屋を囲ってその中で遊ばせてる
コードは齧らないけど、電動ソファの下に潜り込まれるのが怖い
1mくらいは余裕でジャンプするからサークルを飛び越えることあるけど、上手いことネズミ返し付けたら阻止できた
へやんぽ長時間した日は夜中の回し車も少ないので、逆に回し車がうるさい夜は、へやんぽ少なくてごめんね…ごめんね…って申し訳なくなる
0311名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/13(火) 12:27:42.07ID:ABN/A5Sw
高知県民です。チンチラはマリンがいいの?遠いわ… 四国のオススメないかな? 鎖国過ぎて知らないか…
0312名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/13(火) 23:12:58.97ID:VgvQtSVX
>>306
サークルの中に遊び道具があると、そっちに気を取られてくれるかも

ちょっとした隙間に鼻先突っ込んで、ずーっと地面掘ってた時は悩んだわ
飽きるか他のことに興味持ってくれるのを待つしかない
0313名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/14(水) 02:42:05.09ID:zAP16XDS
マリンって組み合わせてはいけない色同士の子をペアで売ったりしてるじゃん
価格も高めだし商売っ気しかない
やたらと持ち上げられてるけどステマかな?
0315名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/14(水) 10:14:18.42ID:jnVIunN9
うーん
商売っ気は事実商売だからなあ
掛け合わせはマリンもロイチンもやばそうだよね
ホームセンターよりは選択肢があるのと生態に詳しいよってだけでそこまでアゲてるとも思わんかったけど
0316名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/14(水) 10:14:37.46ID:e9NRxHgL
>>314
うちの子ロイチン出身なんだけど…やめてよ不安になってくるじゃん…
うちの子が掛け合わせ×の子じゃないかどうかって今から分かるもの?ちゃんと健康的に育っていれば問題なし?
0317名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/14(水) 11:58:58.88ID:gZna0Uyg
ロイチンでお迎えした時両親の毛並み書いた書類もらった気がする

悪い掛け合わせしてる!!ってここで何度か見かけるけど
ソースがないので話半分に聞いてるなぁ
0318名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/14(水) 13:08:24.31ID:XoVTV4Dt
ロイチンは劣性遺伝子同士掛け合わせない方が良いって知りながらやってるよね
0319名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/14(水) 14:12:58.55ID:RNwnlK7/
某ペットショップでブルーサファイアとブラックパールという初見のカラーの子がいたよ
それぞれ20万円と16万円…
うちの子はスタンダードで普通のお値段だったけどこうなると犬や猫なみのお値段…
0320名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/14(水) 15:07:23.37ID:7ORfZLxw
ケージの設置位置どうしてる?自分は地面に置いてるけど、台に乗せて目線が合うようにしたほうがいいのかな?
何故こんなこと聞くかというとペットショップがそうだったから。家では扉開けると脱走、店だと手乗りだったんだよね
0321名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/14(水) 15:14:19.15ID:P43gQ15J
>>318
あそこは色に対して新色ーとか珍しくてゴージャスーとか騒ぐしね
国内唯一の専門店で飼育書まで書いてるのに、消費者が変わった色のチンチラばかり求めるように焚き付けちゃダメじゃん...って個人的にはガッカリした
チンチラはどの色の子も可愛いよー
0322名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/14(水) 17:15:20.91ID:ntzBQFgv
>>319
ブラックパールは去年もいたよ
ブルーダイヤは今年初、ヴァイオレットともノーマルとも違う不思議な色だよね。
寿命は犬や猫とほぼ変わらないと考えたらあの価格もありなのかな
0323名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/14(水) 18:31:38.88ID:6XO9ZFzE
サイズ感はウサギやモルモットとそう変わらないのに
20年くらい生きるのって、よくよく考えたら凄くない?

前に三毛猫みたいな3色のチンチラいたけど、あれも珍しい毛色なのかな
0325名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/14(水) 19:38:34.29ID:AeDchPnh
というか319が言ってるのはブルーサファイアか
そもそもブルーダイヤじゃないね
0326名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/14(水) 20:04:59.83ID:RNwnlK7/
すみませんブルーサファイアではなくブルーダイヤモンドでした…
あまりカラーの名前を気にして見ていなかったため誤解を与えてしまい申し訳ございませんでした。
0327名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/14(水) 22:01:35.83ID:AzxU/ZUF
サファイアの色の薄い子、って感じだね。>ブルーダイヤモンド
ブラックパールはブラックベルベットがお尻まで真っ黒くなった感じ。

チンチラでやっちゃいけない掛け合わせっていうのは、
・親近交配
・同色(ホワイト、ベルベット(TOV))同士、
といわれているよ。
ただし、ホワイトは人気がある色だし、手を出してないブリーダーはむしろまれなんじゃないか、
と思ってる。
0328名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:43:56.55ID:f6C5RvCU
初心者的な質問ですが、毛はどの程度抜けます?
アレルギーが起きる可能性ってありそうですか?
猫の毛だともれなく痒みが出ます…
0329名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/15(木) 00:37:23.44ID:+/c/bMrU
毛はすごい抜けるけどそれは犬猫も抜けやすい種によってはそうだから一概に言えないなあ
それよりも砂がすごい

よく家に泊まる友達は猫カフェは10分も無理な猫アレルギーだけど我が家(ワンルーム)は平気だからどうなんだろ
0330名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/15(木) 07:14:31.71ID:Dj1NHKJO
ブルーダイヤモンド
それはアーモンドです
0331名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/16(金) 11:17:11.49ID:pgjcIWkL
うさぎを飼ってて、先月チンチラさんもお迎えしました。お店で牧草はうさぎにあげてるパスチャーチモシーでいいと言われ与えているのですが全然食べてくれません。ペレットが主食になってます。パスチャー駄目ですかね?
0332名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/16(金) 12:32:14.98ID:ZL8sMtI7
うちではお店でもらってた物をあげつつ徐々に与えたいものに移行してったんだけど
お店でもパスチャーチモシーとペレットあげてたのかな
チモシーの良し悪しは食べたことないし解んないんだけど自分ちのチンチラが食べてくれるチモシー探してお試し品を買いまくったよー
0333名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/16(金) 12:35:22.23ID:bVDp/aDm
>>331
お店であげてた牧草聞いてみて
牧草にもいろいろ種類があるから、お試しサイズを取り寄せてみるのがいいかも
0334名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/16(金) 14:19:58.66ID:pgjcIWkL
お店がパスチャーチモシーだったのよー
「うさぎにこれ(商品コーナーのパスチャーチモシーもって)与えてるんですけど、チンチラはなにがいいです?」
って聞いたら、うちもそれ与えてるんで同じでいいですよって
明日、アルファルファとか買ってみようかな
0335名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/16(金) 14:57:07.71ID:bVDp/aDm
>>334
アルファルファ嗜好性高いから、もしあげるのなら普通の牧草と混ぜてあげてみて
お店でも食べてたのなら、まだ緊張してるのかもしれないね
0336名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/16(金) 22:03:30.84ID:diTSdbqZ
どのチモシーあげても綺麗に茎だけ残してたんだけど
葉っぱ多めのチモシーに代えたら残さずほぼ完食するようになった
本当は茎まで食べて欲しいんだけどな…
0337名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/17(土) 07:54:34.64ID:wBcRyQEO
>>336
葉っぱ多めのチモシーってどこのですか?
うちの子も茎食べないし穂も食べないから7〜8割捨てられる…
0338名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/17(土) 08:33:56.39ID:ac4Prmd1
>>337
ロイチンのチモシー
期間限定発売らしいけど大量まとめ買いも出来ないし
Amazonとかで1年中買えるようになったら嬉しいのにな
0339名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/17(土) 13:29:45.21ID:Nz5CyfyN
ガサッとフィーダーに入れる他に、葉っぱだけ一握りくらいステップに置いたら喜んでもりもり食べた
でもそれ以降フィーダーより先にステップをチェックしてキュッキュッ言うようになった
日々のお世話に葉っぱをより分ける作業が増えてしまった...賢いなあもう
0340名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/17(土) 17:58:32.99ID:wBcRyQEO
>>338
ありがとうございます
関西の南端近くなので、通販で購入することにします
お金よりごみの量と掃除の手間だわ(´д`;)
0342名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:43:00.82ID:2llgN63f
お迎え検討しててここのスレしばらく見させて貰ってるんだけど
感情表現豊かだし賢いし人間くさいところもあって可愛いね!

と言ったところでちょっと聞きたい
一人暮らしでどうしても留守の時間ができてしまうんだけどチラさん達はご主人不在を寂しがったりする?
悲しませるくらいなら飼わない方がいいなと思ってるんだけど
0344名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/17(土) 22:42:27.93ID:B8bhiyZa
昼間はそっとしといた方がいい
昼間居ても大抵部屋で寝てる
0345名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/17(土) 22:47:09.77ID:ZB9YUoa0
夜八時か九時くらいに帰ると、真っ先に餌をねだってくる程度には待ちわびてるっぽい
そりゃあ四六時中見てあげられれば言うことないんだろうけど
0346342
垢版 |
2018/02/18(日) 01:21:34.86ID:h0pLl4lo
物凄い緩いフレックスだから活動時間帯はどうとても合わせられる
とりあえずは夜一緒にいられたら大丈夫そうかな
色々調べて前向きに検討してみます、ありがとう!
0348名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/18(日) 14:26:35.97ID:o3CwVeEM
時折ぷぎゃ、とか、ぷぎゅう、みたいに鳴くのは何のサインなんだろ
その都度なんとなく抱っこしておやつあげて撫でてケージに戻してるけど
部屋を暗くしてテレビとか消してても鳴くから、眠れる環境整えろってことじゃあないと思うんだけど、鳴かれるとドキッとする
0349名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/18(日) 16:38:12.21ID:bAUIkDbm
夜寝てると「キュー!」とか「ぷっぷっぷっぷー!」ってでかい声で鳴いて呼ばれる。
寝かせて下さい涙
0350名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/18(日) 17:22:23.62ID:fQMhAL2e
ものがあって部屋には解き放てないから部屋んぽはサークル内でだけで我慢してもらってる
うちはお風呂かなり広めなんだけどお風呂で、部屋んぽはどうなんだろう?やってる人いるのかな
もちろん湿気や物全て片付けてからする
0351名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/18(日) 20:32:04.91ID:Yw+gf3OM
>>350
海外の動画とかで見るよね、お風呂でへやんぽ
湿気と温度対策できるなら問題ないんじゃないかなー砂浴びで飛び散ったのも流せていいなと思ってる
広いお風呂いいねー!
0352名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/18(日) 20:38:11.53ID:GZbskVaD
チンチラの部屋んぽ用サークルとかどこか作ってくれないかな
1mくらいの不透明の板で手軽にジョイントできて薄く折りたためる感じで
0353名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/18(日) 21:20:55.76ID:o3CwVeEM
>>352
似たようなのならAmazonとかで売ってない?
使わないときは適当にバラして部屋の隅に立て掛けて保管してるけど
ペットサークルとかなら探せばいくらでもあるし、あえてチンチラ用のを作る必要も無さそう
0354名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/18(日) 21:50:27.23ID:GZbskVaD
>>353
うさぎ用だと高さがたりないんだよね
30センチくらいの板をつなげて、ってやつは少し気になってる
なんか折りたたむのが手間そうで購入ためらってるんだけど
0355名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/18(日) 22:48:10.57ID:bAUIkDbm
Amazonで安かったからアラタのソフトチモシーを買ったら中にミルキューブが入ってたんだけど、毎日1個あげちゃっていいのかな?
0356名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/19(月) 00:03:39.35ID:hgUUU8fU
生後5ヶ月のうちの子 、なんか私の手にあまがみ&手でワシャワシャしてるんだけど、これ何?発情期?
0357名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/19(月) 01:12:51.23ID:Nkb0ZWTy
>>354
うちで使ってるサークル、サイズ70cm×50cmだったよ
高さ70にして繋げたらほとんど飛び越えない
50cmを縦に2枚つなげたら1mになるし

>>356
男の子だったら発情かも?うちの子もそのくらいから目覚めた
こちらの手を甘噛みしながら、引き寄せるみたいに両手でわしゃわしゃしてきて、そのうち腰を振ってくるやつ…
どうせなら男性の手の方が毛が生えててチンチラっぽいのに、何故か私にばっかりで、旦那の手には反応しない不思議
0359名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/19(月) 07:30:55.61ID:hgUUU8fU
オスだし、やっぱ発情か
ワイ男なんだけどな…
かわいいは同意
0360名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/19(月) 12:54:32.40ID:bw/G47Cd
>>329
なるほどー
大丈夫な可能性ありますね!
チンチラってアレルギー検査あるのかな
0361名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/19(月) 18:21:09.19ID:Qvdtbqw6
二匹目きました〜
0363名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/19(月) 20:23:26.62ID:ZH6opvkC
>>360
飼いはじめる前だから15年くらい前の話だけど当時はウサギならあったよ
他にも動物で可能な検査項目一通りと牧草で検査してもらって大丈夫だったからお迎えしたけど
一年後位に牧草のアレルギー発症して、二年後にアレルギーからの蓄膿症と喘息発症したわ
でも今は空気清浄機三台置いたり色々対策して同じ部屋で寝れてるよ
0364名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/20(火) 22:40:07.28ID:dRs3yQd+
>>363
検査して最初は大丈夫でも、飼育しているうちにアレルギーが出る可能性もありますもんねえ
一人暮らしでお迎えしたいなあと思って、うさぎと迷い中です笑
可愛いけどジャンプしたり、かみかみするのが少し不安…
0366名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/21(水) 23:02:01.64ID:CFeWrMx4
ラクトバイトが大好きらしくて、いつも美味しそうに目を細めて齧り付いてる
食べている間は撫でられても仰向けにされても抵抗せず、ずーっとラクトバイト食べてる
抱っこしながらラクトバイトのチューブ差し出してると、なんか母性みたいな物が滲み出てくる気がした
0367名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/22(木) 10:56:37.69ID:5j9Tgz6X
飼う前にチンチラ診てくれる病気とか探してないのか、飼いはじめてから病院が潰れたのか、具合が悪くなったので○○県でチンチラ診てくれる病気を教えてください、とか言う飼い主さんがいて悲しくなったわ
0368名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/22(木) 11:21:46.65ID:eGsBnLUm
けだマキマキ「ぎゅんぎゅーん!」

https://i.im gur.com/vTSzJkx.jpg
http://www.nico video.jp/watch/sm31463819
https://toge tter.com/li/1070048

このへんないきものは、どんな動画にもいるのです。
0369名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/22(木) 12:39:57.74ID:2NU0/RzY
>>367
少なくとも掲示板で慌てて聞いてるのは怖いね、ここは診てくれるよーって情報も全国をカバーするのは難しそうだし

標榜しててもホントに診れるの...?なところもあるしね
お迎え前にチンチラが診療科目にあるの確認して健康診断行ったら、保定出来ないから歯も診てもらえなくて慌てて別院探したわ
0371名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/22(木) 14:28:32.26ID:vVIJaKIx
うちのこ月曜から、うんち柔らかくなってしまって原因わからずで明日病院いこうって思ってたけど急に原因思い浮かんだわ
いつもサークル内でのみ部屋んぽしてたけど日曜それを飛び越えてしまって
慌ててレーズン誘導でサークル内に戻したけどそれからずっとまた飛び越えようとしても失敗していらいらしてる感じだった
ケージ内でもそれをずっと考えててストレスになってるのかな
新築だし囓られるの嫌だけど今日からサークル取り除くかな
もしそれが原因なら本当にアタマ良いね
0372名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/22(木) 18:04:16.96ID:52a8Bz1b
>>369
健康診断や軽い病気程度なら見てくれても手術とかまでいくとお手上げなとことかもあるよ
自分の転勤先がそうだった
0373名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/22(木) 21:33:26.98ID:+ob89scJ
珍しく肩の上に乗って髪を毛づくろいしてくれたけど
こっちが油断した隙にサークルに飛びのろうとしてびびった
頭がいいんだか、悪知恵働くんだかw
0374名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/23(金) 16:45:34.96ID:cIUPim7T
皆さんは体重測る時どうやってやってますか?
落ち着きなくて全然計量器に乗ってくれなくて困ってます(笑)
0375名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/23(金) 17:08:52.28ID:TEtS1S34
おっきめのおやつを取られないように手で持って計量器の上で食わせながら測ってる
正確に測れてるかはわからん
0376名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/23(金) 17:24:21.16ID:BWp04Ekv
病院だと大きめの虫カゴに入れて蓋して計ってた
自分で家でやるときは>>375と同じ

それより肉球にケアクリーム塗る時、どうやれば負担なく塗れるのかいまいちわからない
ケージに戻ったときにぶるぶるっと体を震われるのが、なんか拒絶された感あって少し悲しい
0377名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/23(金) 19:13:52.27ID:iyZcOww8
>>374
病院方式で、虫かごに入れて計ってる。

>>375
抱っこして、塗り塗り、落ち着くまで抱っこ(乾燥タイム)→リリース
まあ、たいていの子は気長に、定期的にやらないと、落ち着く状態にはならないと思う。
うちはその「たいていの子」なので。
0378名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/23(金) 20:15:18.33ID:N12gbzuK
>>374
うちのは夕方ぼーっとしてる時におやつで誘って乗ってもらうなあ
ちょーだいーって伸びてる間に数字を読むw
出して出して!って激しく動いてる時は無理だ
0379名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/23(金) 22:38:49.49ID:/5wHrjwW
>>375
>>376
>>378
教えてくださってありがとうございます!
参考にさせていただきます。
嫌われない程度に試してみます♪
0380名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/23(金) 23:59:38.46ID:BWp04Ekv
>>377
抱っこするときの姿勢ってどんな感じでしょうか
うちは正座た足と足の隙間に縦に寝かせるようにして塗るんですけど、背骨とかに負担かけないか心配で
0381名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/24(土) 18:33:01.18ID:eFRTAO9V
>>380
座ってやると暴れて逃げたがるのが多くなるし、収拾がつかなくなるので、立ってやります。
チンチラの背中が自分の身体につくように向け、胸のあたりにチンチラの身体が来るように持ち、
片手で胸から前足、お腹から肛門周辺を5本の指をフルに使ってがっちりホールドしつつ、
足の裏をクリームをつけたもう一方の手でとり、塗り塗りしていきます。
多少身を捩りますが、そこは適宜いなしながら、マッサージを続けると、気持ちよくなってくるのか、そのうちあまり動かなくなるんですよ。
そんな感じです。立ってやるのがポイントかな、と思ってますが。
チンチラ飛び降り注意なんですけどね。(ふかふかしたマットを用意しておくとよりいいのかも、自分はやってませんが^^ゝ)
0382名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/25(日) 10:18:08.91ID:jy5A5LN3
いつもは室温21度にしてるけど金網にへばりついて寝たりしてるから18度にしたら
下痢してしまったから慌てて戻したよ
寒いの得意とか聞くけど適温人間くらいじゃないのかな
0383名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/25(日) 10:35:43.26ID:+6i1JD5J
1歳の子がたまに、くしゃみみたいなのをするんだがすぐに病院つれてった方がいいのかな?
鼻水とかはない
0385名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/25(日) 14:27:36.78ID:TQrCI9Yx
>>382
一匹ですんでるなら、団子になってあったまれないし、寒いのには案外弱いよ。
人間も同じである程度なれるだろうけど、急だと体調を崩すもと。
0386名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/26(月) 06:48:13.81ID:HTqMGhkb
砂浴び砂ってどれくらいで交換してる?
うちは部屋んぽ終わりの小屋に帰るタイミングで毎日1分してる
常設してないからオシッコされたりもしないしで1週間に1回、中の砂総入れ替えしてる
0387名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/26(月) 07:13:38.91ID:9unFJlrx
本やらネットやらで寒さに耐える為のカラダしてるから寒さに強い得意とか書かれてるけど
それは野生の話で普通に寒がりだよね、寒がりと言うか人と同じで温かいとこで眠りたいのか年中23度にしてるのに、うさ暖の上でしか寝ない
このスレでも20度きったら下痢したとか不満な声出すようになったとか書いてるし適温って20度から25度くらいな気がしてる
0388名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/26(月) 10:56:05.32ID:AlxI7eiA
25度以下を目安に空調してるけど本人がうまく調整してくれてる感がある
冬でも夏でも暖かゾーンと冷たいゾーン両方置いとけばちゃんと自分で快適にしてて可愛い
じっと寝てると寒いし、動いたら暑いしってのも解るしねー
毛皮着てても熱を生む身体と筋肉自体が小さいしね
0389名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/26(月) 11:31:37.88ID:C+cnMzmb
>>386
私は毎日お砂交換してます
0391名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/26(月) 18:26:09.56ID:ObeIOndO
やっぱり!?ザギトワちゃんのインスタにちらっと出てたんだよね。
リプニツカヤも飼ってたし、ロシアでは女子に人気があるのかな?
0393名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/27(火) 08:19:34.37ID:aK8nrPnw
イネ科のアレルギーがあって毎日半泣きで牧草与えてるんだけどみんな何か対策してる?
0395名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/27(火) 11:28:30.71ID:V1GGuAsp
2歳オスのチラを単頭飼いしています。
やはり1人は寂しいかなと思い、繁殖は考えていないのでもう一頭オスのお迎えを考えていますが、
オス同士で同じケージはやはり難しいでしょうか?
デグーではメス同士で仲良くなってくれて上手くいったのですがチラでオス同士という事で悩んでいます。
0396名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/27(火) 11:42:39.65ID:J2lpKVkx
チンチラはむしろオスの方が穏やかな子が多いと言われてるけど、こればっかりはね。
ただ仲が悪いとは言え、ある程度の仲間意識(対人間)は出来る。1匹よりは心強いと思う。相性が悪い場合、ケージが増えるかも、労力も倍になるかも、ということは覚悟で迎え入れるのならいいと思う。
0397名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/27(火) 12:50:22.91ID:XM9Vsb8s
メスは発情期いらいらする、オスの方が穏やかで飼いやすいとかよく見るけど本当なのかな?
うちの子はオスなんだけどペットショップでその子だけ明らかにびくびくしてて
横の子が少しでも音たてただけでも死にそうなくらいびっくりして可哀想って思って飼ったんだけど
家にきて半年慣れてからは凄い気が強くなったよ
部屋んぽの時のオヤツやりや、砂浴び容器のふた開けにもたつくとイライラして噛みついてくる
部屋んぽの時間短かったりしてもケージで陶器のトイレにかじり木ぶつけてわざと音たてたり暴れまくるよ
0398名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/27(火) 13:25:45.48ID:aK8nrPnw
>>397
なにそれ可愛い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況