X



トップページペット大好き
1002コメント339KB

●■○ チンチラ(猫じゃない) Part16 ○■●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/25(月) 18:34:53.78ID:A6gL17f/
学名:Chinchilla Laniger
故郷:アンデス山脈
習性:夜行性
一言:暑がり寒がり湿気嫌い

★次スレ案は900以降から募集。
★重複を避ける為、>>950を踏んだ人が宣言後に次スレを立てて下さい。
(立てた・立てられなかった等の報告は、速やかにお願いします)
※前スレ
●■○ チンチラ(猫じゃない) Part15 ○■●
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1490374696/
0119名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/21(日) 00:09:37.57ID:bBesJU72
お迎えして1ヶ月でいま8ヶ月のうちの子
8ヶ月にしてはちっちゃい細い気がして、太らせたい〜
みんなごはんなにあげてる??
0120名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/21(日) 03:04:05.39ID:kDUS4PMu
草とペレットがメインで
おやつはクコの実、レーズン、イチゴの葉、乾燥にんじん、乾燥パパイヤ、ラクトバイト、よくわからない小さな粒々の実なんかをあげてる
レーズンは1日一粒だけど、それ以外のおやつはちょこちょこあげちゃう…

うちの子も全然大きくならなくて大変だったけど
ペレットの種類を変えたら食べる量が増えて、そこから一気に肥えた
0121名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/21(日) 12:22:09.92ID:W+2Fm2/9
家の子時々不穏な動きするから怖いな
飛び降りた後とかに変な動きしてるからどっかぶつけてるのかな
0122名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/22(月) 00:01:27.69ID:hBtLT+EF
うちも前、ふと抱き上げたら鼻血が出ていてびっくりした
翌朝には血は消えてて、念のため病院に連れて行ったけど異常なし
なにが原因で血が出たのかも不明って怖すぎ
0123名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/22(月) 07:34:22.74ID:FAmS4yqC
うちの子がきてくれて3か月経った8月産まれだから大人になったくらいかな?

凄く臆病な子でお迎えして1週間くらいは2本足で立ったまま目も開けたまま寝てた
最近は懐いてくれて手のひらでエサ食べてくれるようになったり部屋んぽの時もべたべたしてくれるようになったけど
寝るときはいつもステージの上で座ったままうつ伏せみたいに寝てる
まだこわいからいつでも逃げれるように眠ってるんだよね
いつかはネット上で見る子達みたいに寝転がってリラックスして寝てくれるようになってくれるかな
絶対あの方が楽でゆっくり眠れるもんね
0124名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/22(月) 07:54:00.43ID:Tfzes8fU
チラフェスで聞いてきたけど
コンフォートのアーチは年内に再販されるっていってたよ。
0125名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/22(月) 12:17:47.28ID:Tfzes8fU
みんな複数飼い?
うち一匹だから寂しいかなと二匹目を迎え入れたいが不安な点もおおい
0126名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/22(月) 13:56:50.57ID:d7IKzXgc
もうすぐ2歳の子だけど、この前体重測ったら590gオーバーしていた
ペレットを日に15gと牧草食べ放題、おやつは葉物が中心で果物は滅多にあげてない
これでも食べすぎなんだろうか…
0127名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/22(月) 16:15:17.93ID:4+e55WKP
>>125
二匹いる
うちのは迎えた時からつがいだったけど新たに迎えるとなると相性の問題があって大変だね
相性悪いと今までマーキングしなかった子がマーキングし始めたりすると聞いたことあるし
0128名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/22(月) 21:15:11.96ID:hBtLT+EF
>>126
個体によっては700gくらいになるらしい
うちの子もふっくらしてきたけと、チンチラの肥満具合って病院で分かるのかな?
体重が増えず苦労した頃の感覚でおやつあげちゃうのは肥満の元だよなぁって反省してる
0129名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/22(月) 21:20:08.44ID:5XHqsGov
肥満は首周りと、お腹に出てくるよ。
若いのに、首まわりとお腹が段々になってるとやばい。
ロイチンのお姉さんが書いた本にモデルとして載ってる子、
結構肥満体多いと思う。
0130名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/23(火) 01:54:38.61ID:B0eSr9Ma
最近部屋んぽしてる時とか好きなオヤツすぐあげないとイライラして噛んでくるようになったんだけど
やめさせる方法ないのかな?噛まれたら手に後残るくらい痛い?
0131名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/23(火) 18:16:10.47ID:+lznIBEQ
>>130
強気の子だなあ
流血したり穴空いたりしてないなら甘噛みなんだろうけどその甘噛みも力加減個体差?あるようだし
本気で噛まれたら相当痛い歯をしてるよねチンチラ...
0132名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/23(火) 18:44:00.59ID:33KjpA75
なんか興奮してるっぽい時はぬいぐるみ与えてる
よっぽど気に入ったらしくてケージに持ち帰ろうとするのが困りものだけど
0133名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/24(水) 07:38:32.43ID:xUm335xf
うちの子ケージの掃除する時、手にのってスリスリしたりピストン運動みたいなんしてくる
これはどういう気持ちなんだろう?あっちいけってやってるのかな?
もううちにきて半年になるのに新しいものを確かめるみたいな甘噛みというか確認噛みもよくしてくる、それがたまに痛ってなるくらい痛いんだよね
0134名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/24(水) 10:00:32.97ID:whQFUTxG
男の子なら発情してるんじゃない?
不快でなければ手を貸してあげればいいよ

私はちょっとムリだったのでへこへこしてきたらそっと手を外してる
0135名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/24(水) 22:05:34.50ID:X4GMVabm
うちの男の子も手の甲に覆い被さって腰振ってくるよ
こっそり腹毛をもふもふできるのは楽しいんだけど
長い物が指の間に触れるとヒェエェェってなる…
0136名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/24(水) 23:59:45.50ID:43+vZUCM
自家発電してるのはたまに見るけど手には発情しないな
乗ったらおやつが貰える場所としか思われてない気がする...それすら気まぐれだし
0137名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/25(木) 00:10:01.26ID:gT3wHVhn
射精しますが、見ないでくださいね
0138名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/25(木) 00:15:26.18ID:fzOZOYfR
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防犯パトロールの問題ですが、これは創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会などの住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から始めており、その結果、多くの住民組織で、役員が創価学会員であるという状況が生まれた

・防犯パトロールは地域の住民活動ですので、担い手は住民組織です
 しかも防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表として役員が出席する為
 防犯活動や防犯パトロールに対して、創価学会が間接的に影響力を行使できるようになった

・防犯パトロールは住民が行っている為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられ、トラブルになっていたのですが、
 創価学会はその緩さに目をつけて、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせの対象者を不審者や要注意人物にでっち上げて
 防犯パトロールをしている住民らに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防犯パトロールは地元の警察署との緊密な連携によって行われる為、警察署の幹部を懐柔してしまえばし放題できますので
 創価学会は警察署幹部を懐柔して創価学会側に取り込んでしまい、不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに加担させました

・主に当該警察署に勤務すると考えられる創価学会員の警察官を動かして、恐らく非番の日だと思いますが、職権自体がないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせて、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り、
 防犯とは名ばかりの、ただの嫌がらせ行為を住民らに行わせた(防犯協力と称して依頼して回っていた警察官の正体は所轄勤務の学会員警察官です)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回っています

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕です
0139名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/25(木) 00:16:17.08ID:fzOZOYfR
>>138の詳細に関しては、下記スレをご覧ください
まだ作っている最中のスレですが、読んでみて下さいね

やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0140名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/25(木) 02:58:28.78ID:P0prUJxB
チンチラ飼いたいと考えているんですけど、飼っていて大変なこと苦労することってありますか?

ちなみにハリネズミの飼育経験あります
0141名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/25(木) 07:14:11.75ID:M5vnoMsq
細かい砂で砂浴びするから部屋に砂が舞ってすぐに部屋を全部拭き上げたくなる所
0142名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/25(木) 08:05:31.89ID:/koPpIKj
サイズと寿命と砂対策だけ考えて一緒に暮らせると判断したならOKじゃないか
1泊以上の外出しなくて一部屋潰すくらいの余裕がある人なら余裕だと思う
そんな余裕もなかったし飼うまで2年悩んだよ
0143名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/25(木) 08:11:11.12ID:5rdAnEAT
買ってみて大変だなぁと感じたのは毎日のへやんぽだった
部屋の掃除→チンチラ解放してケージの掃除→1時間→砂浴びして帰還→部屋の掃除
でもチンチラが頭によじ登ってくると幸せ
0145名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/25(木) 17:08:02.39ID:1oqqwjkZ
チンチラが喜ぶ接し方を教えて下さい。
迎えて1ヶ月、頭か顎を撫でようとしても動いて撫でさせてくれない。嫌がってる訳じゃないみたうだけど、撫でることに成功しても喜んでなさそう。
0146名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/25(木) 21:46:50.42ID:6puX0wVu
触りたいってことなのかな?
そりゃあ・・・おやつを手に別の手でなでなでするとか。
おやつだけとってダッシュで隅っこに逃げそうだけど。

あごや耳周り、目の周り、胸の辺りををカイカイしてやると、
結構な割合でうっとり気持ちよさそうにするけど、
たまに???みたいになるタイプの子もいる。
そして、若いうちはあまりカイカイをありがたがらない傾向もある。
年をとったらカイカイを気持ちよさそうにするようになるとかね。

あまり喜んでなさそうなら、あまりカイカイ好感度は高くないタイプのかもね。
慣れてきて心を開くようになったら、突如目が覚めるのかもしれない。
まだ1ヶ月だしね。
0147名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/25(木) 22:37:50.33ID:KH2lRRCy
カイカイ全然喜ばない(。>д<)
おやつは手から取ってくれるけど50%くらいの確率で逃げて隠れて食べる
0148名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/26(金) 00:31:38.54ID:A3Hhq/60
あごをなでなでかいかいして、気持ち良さそうなのは、
割れ目を中指でさわりさわりしてるのと同じだよ
0149名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/26(金) 06:48:08.30ID:aQ7l54O3
好物のおやつだと、手から奪って隠れて食べるねw

うちの子もあまり撫でさせてくれないけど、眠い時とか、ぼーってしてる時だと成功率高い
腕をあげてもっとってするくらいなら、普段からもっと撫でさせてよって思うけど
0150名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/26(金) 09:12:34.41ID:4aZocPlJ
>>149
解るなあ
ここにいる時は撫でても怒らないって場所があって(ケージの手前の隅とか)
そこで丸まってたらカイカイできるし手もあげてくれるけどそこ以外では絶対出来ないよ...
0151名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/26(金) 14:47:33.73ID:Lk4GH/ft
さっき、チラさんがピィピィと聞きなれない鳴き声がしたらみてみると、メタルサイレントホイールの支柱と補助板みたいなところにがっつり両足挟まれて宙吊りになってて救出した。
鼻と口の間の皮が剥けてただけで、走り回ってるから足の怪我は大丈夫だと思うけどほんと焦った!
ホイール大好きな子だったけど、こわいから撤去したよ…
0152名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/26(金) 17:06:13.12ID:8JIvDy6f
メタルサイレントホイールは足挟む事故多いってレビュー見た事あるな 本当かわからんけど
すぐ見つけられたならよかったけど留守中とかだったらこわいね
0153名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/26(金) 18:03:00.18ID:3M5D/yw5
チンチラと猫とウサギで迷ってます!
チンチラの良さを教えてください!
0154名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/26(金) 18:04:13.84ID:qC7VOCND
うちも事故が怖くてそのホイール使えなかった
横置きのホイール使ってるけど今のところ事故もないし快適
ホイールの下が好きみたいで、よくそこでぺしゃんこになって寝てるよ
0155名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/26(金) 18:14:09.45ID:wr+/8fjB
ロイチンのケージカバーがびっくりするほどダサい
もっと普通のデザインなら欲しかったのに
0156名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/26(金) 18:25:20.07ID:JP9TF8uL
ほんとに留守中じゃなくてよかった。
事故多いんだね…使ってる人多いし心配。
ホイール撤去したせいでイライラMAXで、ケージ齧って出してアピールしてる!
お急ぎ便で横置きの円盤型のやつ買ってみる。
0157名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/27(土) 00:12:45.51ID:ucNWVnO1
黒と白と茶?で三毛猫みたいな色のチンチラがいて可愛かった
うちの子はわりと白い子だと思っていたけど、育ってみたら微妙に灰色がかった毛並みになった
真っ白な子は本当に雪みたいに白いんだね
それで耳と鼻先だけピンクなのすごく可愛い…

>>153
可愛い、もふもふ、毛玉っぽい、可愛い、長生きする、砂浴び姿が滅茶苦茶可愛い、毛繕いの姿も可愛い、
おやつに執着する姿が可愛い、真面目な顔で回し車を回すの可愛い、小さい手でおやつ持って食べるの可愛い、
なめくじのようにぺしゃんとなって寝てる姿が可愛い、壁ドンポーズで寝てるのも可愛い、くるん♪とした尻尾可愛い
おしっこするときお尻と尻尾を持ち上げて険しい顔するの可愛い、小さな声できゅきゅっと鳴くの可愛い、あともふもふで手触り最高
0158名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:44:29.40ID:xn3WwvRB
>>156
うちもサイレントホイールは正面から突っ込んでギロチンみたいな支柱に激突して鼻を怪我してから撤去したよ

トレッドミルホイール乗りこなせるまで遠心力で吹っ飛んだり心配だったけど、
流石に理解力が高い動物なのか乗りこなしたら凄い快適みたい。
0159名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/27(土) 07:27:37.74ID:MSOhiaWr
吹っ飛んでケージにぶつかって亡くなった子もいるみたいだし
何が正解だかわからなくなるな
0160名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/27(土) 11:26:47.99ID:xq0VXmJd
このスレ見てるとチンチラって飼うの大変なんだな
温度とかストレスの管理とか
0161名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/27(土) 11:38:22.79ID:eMRNRKSd
うちのこ、たまに真ん丸の便することあるんだけど異常かな?
ぐぐってもわからかった
0162名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/27(土) 14:37:06.61ID:1WAPqthz
ケージが狭すぎなんじゃないかな
トレッドミル使用するならケージサイズ最低100は必要だよ
0163名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/27(土) 16:19:48.98ID:ZXyHKMIW
>>155
あの店にデザイン性求めたらアカン
あそこはハンモックとかの縫い目の処理とか布と金具の付け方を観察して自作の「参考」にさせてもらう所や
0164名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/27(土) 16:30:02.07ID:ZXyHKMIW
>>153
うーんその3種はどれも可愛い...
合理性の面で書いてみる

排泄物の臭い チンチラ<うさぎ<猫
家や家具の破壊度 チンチラ=うさぎ<猫
なつきやすさ うさぎ≦チンチラ<猫
抜け毛 チンチラ<うさぎ<猫
(これはサイズがそもそも違うからなあ)
ケージの最低限サイズ チンチラ≦うさぎ<猫

だけど動物病院の数も圧倒的に
チンチラ<<<<うさぎ<猫 だから悩んでみて
0166名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/28(日) 17:50:23.77ID:Qnvw4B0q
小動物用の水から水道水にしたら下痢しだした、申し訳ない事してしまった
みんなのとこはどんなお水あげてる?
0167名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:58:38.99ID:qMPdDUen
>>166
東京都水道局上水ですが、何か?
0168名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/28(日) 20:51:02.53ID:BjO5Mqyo
防腐剤の入ってないペット用ミネラルウォーターはすぐ腐るので使わないようにしている
水道水が一番安全だと思う
0169名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/28(日) 21:13:48.44ID:y7UkUKVD
日本は元々軟水だしカルキもそんなキツくないから腐ることも考えると水道水でOKだよね
ショップであげてたのも水道水だしな
0170名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/28(日) 21:26:01.20ID:n4P+a3B/
普通の水道水あげて、毎日交換してる
おまけでチンチラの水もらったときはそれあげてたけど
水道水との違いは感じられなかったし、下痢も軟便も1度もしたことないわ
0171名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/28(日) 21:29:23.43ID:aB6PDe6h
水道水が原因で下痢したというより、飲み慣れた水から変えたからじゃない?
うちも水道水で朝晩変えてるな
ペット用の水を買ってたこともあるけど高いしすぐなくなる
0172名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/28(日) 21:54:49.23ID:XyYfoIVu
地域によっては、硬水のところもあるし、(確か関東はやや高め)、
たまたまペット水と水道水の水質が極端に違ったのかもね。
うちも、水道水(ろ過もしない)で通してる。
0173名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/29(月) 06:45:13.72ID:KGhzrbFJ
うちは、ずっと柔らか便で原因わからずだったがペットショップで勧められた
飲み水に1滴いれるビタミン剤みたいなのをやめたら正常な便するようになったな
飲む量減ったしたぶん美味しすぎて水飲みすぎてたんだと思う
みんなビタミン補給どうしてる?
0174名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/29(月) 07:31:59.56ID:OhSDWfMo
そういや、学生時代住んでた大阪は水がひどかったな
水道水そのままなんて飲めたもんじゃなかった
0175名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/29(月) 07:55:40.85ID:qcb4aus2
>>174
うちは東京だけど水道水そのままは飲めない
人間はウォーターサーバーの美味しい水だけど
チンチラにはやれないからチンチラは結局水道水…
0177名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/29(月) 12:05:43.93ID:OhSDWfMo
いや、ウォーターサーバーはミネラルウォーターだからあげられないねってことじゃないの?
0178名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/29(月) 12:11:18.31ID:qcb4aus2
>>176
まさか>>176はチンチラにミネラルウォーター飲ませてんの?飲ませて良いもんだと思ってんの?
0179名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/29(月) 12:19:42.43ID:qcb4aus2
チンチラにミネラルウォーターはダメでしょ>>176
ペットショップで買うときに赤ペン引かれながら説明されたし、飼育本にも書いてなかった?

でもSNSとか見てると水道水<ミネラルウォーターって考えてる人ちょこちょこいるわ
衣装ケースとか、ホイールもステージもない餌箱と水入れだけの殺風景なケージで飼ってる人もいて
なんだかなーと思う気がしなくもないけど、よその事情に口出しも気が引けて見ない振りしちゃう
0180名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/29(月) 12:26:40.14ID:KqBT8UFn
ビタミン剤も基本あげないよもともと繊維質な草しかない地域の生き物だし
しっかりチモシー食べてもらって腸内フローラの支援にごく少量ラクトバイト(乳酸菌タブレットでもいいと思うけど)にしてる
必要ビタミンを補うための後腸発酵→食糞なんだから過多になってもダメだろうしね
0181名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/29(月) 12:32:09.14ID:KqBT8UFn
>>179
軟水地域でボトリングしただけの自然水や透過膜通したりしてめっちゃ軟水にした水も「ミネラルウォーター」って呼ぶ人だったらいいねー
本当にあげてるならカルシウムが心配だな
0182名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/29(月) 14:04:14.54ID:D2emAYMA
うちの子普通に水道水がぶ飲みしてるよ(笑)
最初はペット専用の水飲ませてたから不安だったけど、下痢もしないで健康的なうんちしてるし水は毎日交換してあげてる。
0183名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/29(月) 19:48:43.10ID:akXDbn3N
>>181
どういうこと?普通に水道水がぶ飲みだけど駄目なの?
遠吠えみっともないよ(´・ω・`)
0184名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/29(月) 20:02:20.01ID:qcb4aus2
>>183
おかしな人には関わっちゃだめ
言ってることちょっとアレだし
0185名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/30(火) 03:20:30.55ID:3GotxIOq
>>183
怒んなくていいんじゃない?解りにくい書き方だけどこれ多分あなたと同じ意見なんだと思うよ
ペットボトルの水は硬水だろうと軟水だろうとミネラルウォーターって呼ぶ人いんじゃん
その人がペットボトルの軟水をあげてるだけならいいけどガチなミネラルウォーターあげてなきゃいいねって言いたいんでしょきっと
0186名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/30(火) 03:52:09.95ID:BinJ0QAd
うちで産まれたもうすぐ1歳の子1匹だけが産まれた時からずっと、うんち柔らかい
日によっては完全な茶色で見た目でわかるくらい柔らかい
いろいろ調べて試したけど改善されない
ストレスなるから病院行きたくないけど色んな病院で相談したらアドバイスくれるかな?下痢を直す薬あるって聞いたけど一時的しか効果無いよね
他の子より牧草の量も飲む水の量もかなり多いんだよね
0188名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/30(火) 07:13:36.26ID:+TznDCi+
懐く
ベタベタはしてこないけど間違いなく懐く
びっくりするくらい賢い生き物だよ
0189名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/30(火) 07:31:28.28ID:nOzoq3ZR
ただまぁ犬猫並みに懐くかどうかは期待しない方がいいと思う
0191名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/30(火) 08:30:03.37ID:lU0m/Urc
犬猫は飼ったことないから比べられないけど
名前を呼んだら寄ってくるし、ケージ開けたら手に乗るし
へやんぽ中に膝や肩によじ登ったり、甘噛みしてきたり
膝の上でじーっとしたり、うとうとしたり、って感じ…?
撫でて欲しい時は自ら身体すりすりしてるし、ブラシ引きずってきたりするよ
猫とは懐き方が違う気がする
0192名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/30(火) 10:28:58.36ID:YJv7AFJZ
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0193名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/30(火) 11:23:00.30ID:pQRbMKQz
かなり懐きますね!
もっと嫌がるイメージだったんで最高だなと思いました!
0194名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/30(火) 12:10:38.50ID:lU0m/Urc
>>193
でも個体差はあると思う
このスレでも抱っこさせてくれないって話も出るし
うちの子はわりと人懐こい性格ってだけかも
0195名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/30(火) 13:28:01.03ID:pQRbMKQz
>>194
うーん……見極めが難しいですね
ここら辺は生後何ヶ月で引き取るかによるんでしょうか?
0196名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:38:29.84ID:vwUuIj43
5歳で引き取ったけど一匹は最初から呼んだら来たしだっことなでなでも出来た
もう一匹は一年たってやっと呼んだら来るようになったけど抱っこは出来ない
0197名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/31(水) 00:26:35.62ID:1v3uYkir
同じ種でも慣れ方って違うもんね
うちのは人間好きってより気ままに生きてる

今日初めてミュッ!て怒られた
軽くブラッシングしてたら引っ掛かったみたいで慌てて機嫌とりに乾燥キャベツ献上
怒ったら初めて聞いても解るもんだね
0198名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/31(水) 14:40:18.88ID:RP5oJxJW
飼ってるチンチラが真菌になりました涙
鼻先の毛が無くなってしまい、イソジンを塗ってますが最近少しずつ毛が生えて来ました!
皆さんも真菌の経験ありますか?
うちの子は完全に元どおりになるのか...イソジンの色がしっかり落ちるのか少し不安になりました。
毛が生えてきてもイソジンはずっと塗り続けてます。
0199名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/31(水) 17:25:14.55ID:eNjC4P2w
>>197
引っ掛かると怒るよね…
うちの子はお尻の特定の場所をブラシかけられるとブャッて叫ぶ
どうしても毛玉を取りたくて、でも抵抗するときはラクトバイト舐めさせながら優しくブラシかけてた

>>198
ある、鼻先が禿げてしまった
透明な消毒液を処方されたのでイソジンの経験はないけど
今はふさふさのもふもふだから、とりあえず毛は生えてくると思う
0200名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/31(水) 18:14:43.43ID:yvJ+wHxw
>>198
悪いこと言わないから、獣医さんのところで薬を処方して貰って。
全然違うから。
0201名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/31(水) 18:44:53.31ID:RrR9xaw+
>>199
どれくらいで治りましたか?
うちは脱毛からイソジンを使って1週間で毛が生え始めてきました。
0202名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:36:45.57ID:eNjC4P2w
>>201
うちも生え始めてきたのはそれくらいだったと思う
そのうち地肌が見えなくなってきて、しばらくして元通りになった感じ
あれ、ちなみにイソジン塗るって言うのは病院からの指示だよね?
0203名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:15:41.93ID:9LR0b2Lj
イソジンは消毒薬で真菌を治す薬じゃないから、
素人判断でイソジンを使うと、肌を痛めたりするし、逆効果になりかねないよ。
ちゃんと抗真菌薬もらって治しなよ、なんで変なところでケチるかな。
0204名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:16:50.69ID:9LR0b2Lj
あと、真菌になる原因を考えたほうが良いね。
大体ストレスで抵抗力落ちてる時にかかっちゃうから、
ストレスになった原因を取り除いてやらないと、繰り返すよ。
0205名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/01(木) 02:23:02.22ID:tYy8eW6l
病気にさせておいてきちんと診察連れてけないなら飼うなよクソ
素人判断でケチってこんな所で聞く暇あるなら診察受けさせるか里親出せよ
0206名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/01(木) 07:30:54.02ID:G/xTRr+r
真夜中とか私が隣の部屋にいる時に、すごいか細い声できゅ〜〜〜って聞こえてくる
最初は高いとこから落ちて鳴いてるのかと焦ったけど
様子を見に行ってもきょとんとして変わりがない

ごきげんな時にきゅっきゅ鳴くのは知ってるけど
テンションあがった時もこんな風に鳴くのかな
それともやっぱりケージから落ちてびっくりしてるとか?
0207名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/01(木) 08:51:35.23ID:ViSFHT/3
>>206
うちも夜中にキューって鳴いたよ
ケージの中にまだ部屋とステージと餌箱しかないから暇だったり寂しいのかなぁって思った
0208名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/01(木) 11:31:18.93ID:qXcu5UY1
部屋に居るときに構ってあげないときゅーきゅー言う
声かけるとめっちゃ嬉しそうにして可愛い
0209名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/01(木) 20:22:21.09ID:ViSFHT/3
4ヶ月の男の子を日曜に迎えて4日目
ケージに手を入れると寄ってきて匂いを嗅いだり外へ出してアピール
ケージを覗き込むとダッシュで寄ってきてクンクン
外へ出すと部屋を探検しながら膝の上を登ったりオヤツのペレットをおねだり、手でトントンって床を叩くと遠くからでもダッシュで寄ってくる
指で口周りや頭の周りを触ると気持ち良さそうに目を閉じてマッサージして欲しい所へ指を誘導

チンチラを初めて飼いましたが4日でここまで慣れるとは思いませんでした
これから先が楽しみです
0210名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/01(木) 21:21:32.49ID:Ws1WQ2O1
へえ〜、かわいいなあ、きっと仲良くなりたいんだろうね。
家はみんなフリーダムだわ。飼い主に忖度してくれないw
0211名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/01(木) 21:36:07.00ID:xu6rUalp
うちの子は「よきにはからえ、我をもっと愛でろ」みたいな感じだわ
自分が可愛いことを自覚してそう…
0212名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/02(金) 08:55:48.32ID:RkYg74aN
チンチラってさペットに向いてないよね
犬猫みたいにまず懐かないそして致命的だと思ったのが触られるのが嫌という
ペットとして一番大事な所が抜けてる
だから部屋んぽ中に毎日同じ事を繰り返し彼に呟く「君って自分の存在意義を分かってる?モフられるために我が家に来たんだよ?理解してる?ご主人様に何もさせないこれはニートと一緒だよ?少しは奉公したらどうかね?」
しかし願いは通じないのでいつも追いかけごっこ
相手がバテるまで追いかけておやつをあげると分かると膝上に乗ってくる
憎たらしい…ステ振り全部ルックスだから
他に全く行ってなくて泣ける
でもかわいいでも懐かないほんと可愛さしかないよねチンチラって
0213名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/02(金) 10:59:45.42ID:42Rp2eP/
なんか悲哀を感じるーでも好きなのは伝わるよ
ほんと彼らは可愛いに全力出してるよね
自分的にはフレンドリーでおおらかで好奇心旺盛だな!と感じたよ
捕食される側の生態だしって遠巻きに見てたらグイグイこっち来るし
あなたのところの子はどう思ってるんだろうね追っかけられたら怖いのか追いかけっこだと思って楽しいのか解らんけどもさ
0214名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/02(金) 13:10:30.71ID:LIBL83Zi
触ると目瞑って気持ち良さそうにするよ
もふっても怒らないし
0216名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/02(金) 14:49:28.69ID:tiADuXr9
うちの子も懐かないわ……こんだけ色々してあげてるのに
ほんと萎えるよ
0218名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/02(金) 15:54:11.91ID:jxvMATCQ
うちの子朝ごはん手渡しで食べた後にぐいっと首を伸ばしてカイカイをねだる。カイカイしないといつまでも扉の前で待ってる。それ以外は塩対応されてるけどw
0219名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/02(金) 16:00:08.96ID:lFBzf5RK
かわいさにステ全振りわかる

ただ、逃げるばかりだった子が膝の上に乗ってくれたり、撫でさせてくれたり、
数年かけて育成ゲームしてる気分になってるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況