X



トップページペット大好き
1002コメント330KB

レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ81匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ドコグロ MM1f-JyAZ)
垢版 |
2017/11/01(水) 09:17:08.63ID:OEKHu2TrM
!extend:on:vvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

■まとめ・過去ログ
・ヒョウモントカゲモドキ@2ch wiki
http://www29.atwiki.jp/leopardgecko/

・初めて飼う人はここを確認してから質問
http://leopa.kai-kata.com/
https://pet-q.com/re...tiles-amphibian/783/
https://allabout.co.jp/gm/gc/69828/all/

・レオパ道場 ←飼育方法・繁殖・モルフ紹介
http://www.leopardgecko.jp/index.html
補足あったらお願いします。


■前スレ
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ80匹目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1507017665/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0004名も無き飼い主さん (ササクッテロレ Sp9d-7D0c)
垢版 |
2017/11/01(水) 19:01:16.19ID:SsM7aiSep
乙です
0005名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa95-20SA)
垢版 |
2017/11/01(水) 19:01:20.21ID:gloPsXmia
いちもつ

前スレの話題だけどカルシウムはあげすぎても糞尿から排出されるけど
ビタミンD3は排出されないから与え過ぎはダメって店員が言ってた
カルシウム+D3は週一でカルシウムのみは毎日あげてる
0007名も無き飼い主さん (ワッチョイ a952-xXVv)
垢版 |
2017/11/01(水) 19:17:52.14ID:cBBFmMWy0
カルシウムを与えすぎても血栓や骨の異常や結石などリスクが付きまとい
人間にしてみれば成長期のカルシウムの過剰な摂取は発達を阻害させるなんてのもある
実際のところ、レオパの場合は体重何グラムあたり推奨されるカルシウムの量がどのくらい
といった具合の科学的知見に従った最適解が提示されておらず
カルシウムを与えるに際し自信の無さからくる気持ち悪さがいつまでも拭えない
とくに幼体を育ててる時などは飼い主のこちらが神経質になって気が狂いそうだ
0009名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa23-RHwL)
垢版 |
2017/11/01(水) 19:56:02.80ID:Bnnw+8Oza
気が狂いそうなら飼わない方がいいんじゃね?
商売にして生活かかってるのか?
0011名も無き飼い主さん (ワッチョイ c16b-1l51)
垢版 |
2017/11/01(水) 22:20:46.52ID:Cg1GzNMu0
カルシウム気にしてる奴って給餌量も気にしてそうだな

カルシウムなんて容器に入れて置いとけば自分で摂取するだろ
0012名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5300-nu9H)
垢版 |
2017/11/01(水) 22:34:04.57ID:GruD5pMw0
完璧な栄養をとっている生き物なんか存在せんよ
どれくらいやればよいのか検討もつかず、それがストレスだというなら
生き物の飼育はしないほうがいい
0016名も無き飼い主さん (ワッチョイ 13ac-AYwW)
垢版 |
2017/11/01(水) 23:14:20.01ID:U8F8uxLC0
俺も、偶然にもさっきレオパのあくびを初めて見たが、
目は開けてたな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況