X



トップページペット大好き
1002コメント383KB

【デグー】アンデスの歌うネズミ【デブー】34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0587名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/27(水) 16:34:40.86ID:LoNmEsMA
齧るよ
特に正面扉の下の敷居に当たる部分
金属板でも張り付けて対策しないとそんなにもたない
0589名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/27(水) 19:28:27.11ID:ijyL883t
今日来てまだ慣れないんだけど手渡しで餌わたべるんだけどなつき度数どのくらい?まだまだ先長い?
0591名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/27(水) 20:16:02.32ID:kDD1OwcG
>>589
幸先の良いスタート って程度
まだまだ先は長い

初心者なら一番重要なのがちゃんと水を 『飲めているか』

ショップでボトルを使ったこと無い子だと
ボトルの使い方がわからなくて飲めない子もいる
ちゃんとボトルに口を当てて飲めているか
(飲む動作にあわせて泡がでているかどうか)チェックしてやって
上手く飲めていないようならとりあえず深めの皿に水入れて飲ませてあげて
0592名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/27(水) 21:31:17.89ID:kDD1OwcG
主観的なデグーのなつき度数の目安
異論は認める、というか他の人にも埋めて言って欲しい
MAXレベルがいくつなのかは知らん


LV1 ケージごしに手渡しで餌を食べさせる
LV2 ケージ内でデグーに嫌がられず触る
LV2 ケージ内でデグーに手渡しで餌を食べさせる
LV3 ケージ外でデグーに手渡しで餌を食べさせる
LV5 デグーがが手の上に載る
LV5 デグーが肩に乗る
LV5 デグーにマッサージをすることができる
LV8 デグーにマッサージした時に手をピンと上げる
LV10 デグーにマッサージをした時に気持ちよくて目を細める
LV15 自分からデグーが寄ってくる(食べ物や特定の物音で釣るのは除く)
LV20 呼んだ時にデグーが来る
LV20 デグーを手に乗せた時に体を預ける(首を手に乗せる等)
LV30 デグーを手に乗せた時に完全に目をつぶる
0595名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/27(水) 22:37:07.35ID:FMtALf50
先輩がたに聞きたいのですが掃除するとき他のゲージに入れたいのですがまだ両手でつかむと暴れまわります。
どうやればいいですか?部屋っ歩はまだ自信がないのでゲージからゲージって感じに移したいのですが
0597名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/27(水) 23:18:24.61ID:kDD1OwcG
>>595
ケージの幅が同じくらいって前提だけど

1.ケージ二つを入り口が対面になるよう並べ、扉が開けられる程度に距離を開ける
2.ケージとケージの脇の隙間から逃走しないようにダンボールを使って封鎖する
3.ペレットやエン麦等を使い、古いケージから新しいケージの方に誘導する
4・掃除が終わったらまたペレットやエン麦等を使いケージを移動させる
0599名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/28(木) 00:06:40.16ID:nJS4uzQO
砂ビンに入ったら瓶ごと移したらいいじゃまいか
瓶が扉を通せるのが前提だけどさ
0601名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/28(木) 00:49:47.48ID:npamYkuX
>>598
というか今日デグーをつれてきたばかりなんでしょ?
そりゃケージは毎日掃除した方が良いけど
最初の3日くらいはエサと水やる以外は放置しておいたほうが良いよ
デグーからしたら初対面で敵か味方かわからん奴からちょっかいかけられたら
ストレスになるし怖い思いをするからなつくのも遅くなるよ
0604名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/28(木) 06:17:21.42ID:TdifXBuU
>>602
本当ですか?砂ネズミ飼ってたときは凄い量必要だったのでこれだけ大きいともっと必要かとおもってました。
0605名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/28(木) 07:21:46.63ID:YmeooSQj
デグーの砂は汚れ次第
砂にオシッコはせずにウンチだけする子ならザルでこして天日干しかレンチンで殺菌すれば1週間は余裕
0607名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/28(木) 11:08:11.13ID:npamYkuX
>>606
初期値の話なら厳選すれば最初からLV3は割と高確率で引けるよ
厳選方法はショップで購入する前にケージに手を入れさせてもらって
手によってくる子は大体初期値がLV3
とはいえLV3の子でも3日〜1週間くらいは人と環境に慣れるまで
最低限の世話だけしてかまわないようにする必要があるけどね

なかなかデグーがなつかない、って人はマッサージが足りてないんだと思う
デグーが自分に慣れて手に乗ってくれるようになったらマッサージを試みる
マッサージを嫌がってないようなら毎日数回
デグーがマッサージして欲しい時にマッサージしてやると高感度がグングン上がるよ

マッサージをして欲しい時っていうのはうちの子だけかもしれないけど
ケージから出して1時間くらい遊ばせた後、毛が逆立ってふっくらした時
逆に細っそりしてる時や手に乗せてもすぐ降りる場合はマッサージして欲しくない時

マッサージする場所はデグーの気分しだいだけど顎の下、耳の裏、腹、背中が定番で
デグーが口や後ろ足で掻いている場所も高確率で当たり
とりあえず一通り掻いてやって当たるとピロピロ鳴くからその場所を掻いてやる
ピロピロ鳴かなくなったら別の場所を掻くか両手で包み込むようにして様子を見る
可能であればそのままデグーが手から離れるまでその状態を維持してやると良い
0608名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/28(木) 11:53:45.49ID:idGdFJ1P
温度管理についてです。
夜は火災等の恐れがあるので部屋用のヒーターを消して、その状態での室温は大体14度です。(朝までの最低気温もそのくらいです)
デグーは多頭飼いで、小動物用の乗るタイプのヒーターのみを小屋の中に入れてその中でくっついて寝ているのですが、低体温症の恐れはあるでしょうか。
室温は20-25度が適温だとありましたが、乗るタイプのヒーターがある場合だと寝る際の室温は多少低くてもいい気がするのですが。
0609名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/28(木) 19:13:59.51ID:/242vA8x
>>608
デグトピアには、室温18-22度を保つように
また、15-25度の間は安全ですが、両端の温度に長時間さらしてはいけないと書いてあります

低体温にはならないかもしれませんが、健康や寿命に悪影響があるかもしれませんね

長生きしてほしいなら、火災等の恐れがない暖房器具で室温を適温に保つべきです
0611名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/28(木) 23:18:49.36ID:xXpB5l0s
少し考えるのがいいと思うよ
部屋の条件や地域差なんかで多少器具にも向き不向きが出る
そういうのはその場に居る人しか判らんのよね
白熱球がダメって訳じゃないけれど効果が弱いと感じる事もあるだろうとは思う

あと部屋全体を温めるべきってのも考え物なところはあるし
ケージ内で多少の温度差がある攻勢を考えるっていう人もいる
デグトピアは海外サイトで俺も参考にしてるけど日本の条件じゃ同じようにしづらい事もある
結局飼主が自分の生活で許容できるカスタマイズしないと駄目だと思っている
0612名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/29(金) 01:12:21.55ID:NtiSaYOZ
ある程度ならデグー自身で体温調節できる
人間様が全裸で快適に過ごせる温度なら大丈夫よ
0613名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/29(金) 11:16:29.06ID:qbu3xRHG
>>LV5 デグーにマッサージをすることができる
以前も書き込んだ事があるが、これは間違いだと思う。勿論個体差はあると思うけどね。
懐きLVと撫でさせてくれるってのは、比例してないって事ね。

懐きLVが低い個体(単頭飼い) ←撫でさせてくれる
懐きLVが高い個体(複数飼い) ←撫でさせてくれない
この傾向が強い

重要なのは、単頭飼いか複数飼いかどっちか?って事ね。
複数飼いだと仲間が毛繕いしてくれるから、人間に撫でてもらう(毛繕いしてもらう)必要性がほとんどないが
単頭飼いだと毛繕いしてくれる仲間がいないから、人間に毛繕いを頼むことになる。
慣れてない個体でも単頭飼いの場合は、撫でに関しては寛容だから、毛繕いがない状況というのは余程辛いんだろうなと思う。
年老いた母ちゃんに背中掻いてくれって、頼まれたことないか? それと同じ。
多頭飼い長年やってたら分かると思うよ。
0614名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/29(金) 11:17:17.01ID:qbu3xRHG
ごめ、アンカー付け忘れ
>>592
0615名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/29(金) 11:58:15.24ID:aZgexxUI
一人暮らしが長かったオスは今は息子と住んでるが撫でさせてくれるな
0616名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/29(金) 12:30:52.25ID:0fLy32WC
ここで聞くことじゃないかもしれないですけどウサギ用のチモシーをデグーの餌に使うのってどうですか
マルカンが出してるやつなんですが
0617名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/29(金) 13:18:00.91ID:xrOxRCaA
>>616
ウサギ用とデグー用でチモシーが別物ってことはない
チモシーという表記ならあげても問題ない
ただしウサギ用のペレットはデグーに有害な成分が含まれてるものが多いのであげないほうが良い
詳しくはググって
0618名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/29(金) 14:59:59.10ID:kResvNAO
>>616
値段なんて大差ないんだから「デグー用」で売ってるのかえばいいだけかと
まぁ俺だって安いからウサギ用を床材で買ってるし、気が向けばかじってるみたいだが
0619名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/29(金) 15:07:08.24ID:mqAGg1s6
デグーを手に乗せたとき、めちゃ爪を立ててくるときと、爪を立ててこないときがある。
爪立ててくる日は手が傷だらけになる(+_+)
0620名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/29(金) 16:39:42.55ID:A1yFp6+S
最近はデグーもハリネズミもハムスターも全部おんなじ安いドッグフード(チキン・ビーフ・野菜味)だが基本だ
12キロで1000円ちょっと
たまに種類ごとに違う餌も混ぜる
0621名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/29(金) 16:45:43.94ID:Qkxs8uxi
>>620
デグーにドックフードってネタだよね?
それとも教えてくんがいるから
嘘書いても信用してもらえると思った?
0622名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/29(金) 16:46:26.38ID:kResvNAO
>>620
ハムスターみたいな雑食にドッグフードはいいけど、草食なデグーやウサギにドッグフードは毒だぞ
0625名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/29(金) 17:27:06.19ID:lEg2kA65
>>624
キューブじゃない牧草あげないと奥歯が伸びて最悪死ぬしドッグフードなんてデグーの体に悪いものまみれでまさに毒を与えてるようなもの

釣りじゃなかったら生き物飼う資格ないよあんた
0628名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/29(金) 17:40:26.16ID:kResvNAO
>>624
じゃあとりあえずお前さんがユーカリの葉をモリモリ喰ってみな
何をやっているかが結果に出るから
0631名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/29(金) 18:56:50.60ID:kResvNAO
>>629
だからお前は金魚にステーキ喰わせてる状況だと理解しよう
完全草食のデグーに動物性タンパク質など体内分解できない毒物だし、犬とデグーで必用栄養バランスは全然違う
0633名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/29(金) 18:59:56.66ID:Ezo4gygK
なぜこれでセーフだと思うのか
ぱっと見て肉類、油脂類はあり得ない
デグーもハムスターも長生きできないよ
0635名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/29(金) 19:01:07.76ID:O+pUkf13
■注意事項
●直射日光や湿気の多い場所を避け、風通しの良い場所に虫などが入らないように気を付けて保管してください
●開封後は密閉して保存し、お早目にお使いください。1か月を目安に使い切るようにしてください。
●子供の手の届かない所に保存してください●本品を与えて、万一体調を崩したときは直ちに給与をやめ獣医師にご相談ください
●犬専用フードですので、他の動物に与えないでください。
0637名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/29(金) 19:57:20.38ID:nc4PuwCE
>>613
1匹しか飼ってないけどそれはあるかもしれませんね
デグーを馴れさせるためにはマッサージが重要で
多頭飼いより単独飼いの方がなつきやすいのは
単独飼いの方がマッサージしやすいからかもしれません

相談させてください
今メスを1匹飼っていてもう1匹メスを飼いたいと思っています
メス同士でも相性があって同じケージで飼えないかもしれない
というのは知っているのですが、
そもそもうちの子はエサを隠す習性を持っており
もう1匹がその子が隠したエサを食べて喧嘩にならないか心配してます
エサを隠す習性がある子ってそれだけで
ケージわけるの確定になったりするものでしょうか?
0639名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/29(金) 20:31:21.30ID:Ezo4gygK
>>637
うちはメス2匹でお互いエサを隠すけど
相手が隠したエサに近づいたり、食べてしまってもそれで喧嘩にはならないよ
それ以前に、お皿に入れたエサの取り合いはするけどね
0640名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/29(金) 23:10:00.01ID:qAR5xGa/
>>592
この表で言うとうちはLv15なんだけど撫でさせてはくれないんだよなぁ
単頭飼いなんだけどなんでだろ
眠い時は撫でさせてくれるし目つぶってても上げてくれるんだけどねー
0641名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/29(金) 23:30:49.84ID:XN9M33Lm
エサ隠した場所なんて覚えてなさそう
たまたま見つけてラッキーくらいのもんに思える
ちゃんと考えて隠してたら、金網から落下させて食べられなくなることを何度も繰り返すはずがない…
0642名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/29(金) 23:33:13.43ID:qbu3xRHG
>>637
>>もう1匹がその子が隠したエサを食べて喧嘩にならないか心配してます

デグーは本当に賢いと思うけど、そんな事をして怒るのは人間だけだけじゃないかとマジレス。
もちろん、直接餌を相手から奪ったりしたら話は違ってくるかもだけど(実際は問題ない)
そこまでは気にしなくていいと言い切れる。
メスに関しては本当に温和で、もちろんこれも個体差があるので断言はできないけど
仲良く同居できる可能性は結構高いと思う。
というか、万が一相性悪ければ別々のケージにすればいいだけだし
2つのケージでの飼育がどうしても嫌だとしたら、同一ケージでの飼育はそもそも考えない方がいいと思う。
うちの飼育例でしか答えられないけど、メスは本当に温和な個体が多いと思う。
0643名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/30(土) 01:22:15.92ID:iMYSiqje
超基本的な事だけど、部屋んぽの時は
整頓した方がいいね。
お気に入りのイヤホンと服が逝った w
こいつ〜(*・∇・)σ
0646名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/30(土) 02:04:00.61ID:YtjAzypr
いい加減でインチキも多い俺でもドッグフードは無いわ〜
なんかワザと荒れるの狙って書いてるんじゃないかと思うほどに譲らんね

同居できるかどうかは結局相性次第で餌を隠すかどうかはあんまり関係ないかな
オヤツの取り合いは大概の同居でも軽く小競り合いにはなる


全然違う話だけど
熊本に行く機会があって熊本インター近くのペットショップで「ゴールデンパイド」とかいう毛色で売られてたのがいた
サンドとかイエローに似てるけどそれよりもっと毛色が薄い感じ
ただしかなり幼い個体だったから成長したら毛色は濃くなるかも
デグーも色々毛色が増えてきてるね
そろそろブラックとか入ってこないだろうか・・・・
0647名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/30(土) 05:44:12.02ID:ucBnx58M
>>643
賃貸の時に部屋んぽ毎日何時間もやって
部屋中の角と壁ポロポロになって大変だった
コード類はガード着けてたけど
賃貸って事すっかり忘れてたわ
0648名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/30(土) 08:14:26.24ID:ROa8eE9H
日本でまだ見ない毛色は
ブラックとホワイトだけかな?
ホワイトのデグー飼いたいな
0650名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/30(土) 09:48:39.43ID:KrhvD1Xn
>>643
以前にある話を、このスレかオク板かどっちかで書き込んだことあるんだが(オク板だと思うが、このスレだったらすまん)
10年くらい前に、新品の電話コードを購入したんだが、全然使う機会がなくて、9年ぐらい押し入れに保管していた。
断捨離ブームもあったので、全く使わないという事で思い切って捨てたんだが
捨てた3日後ぐらいに、なぜかデグーが部屋んぽの時に電話コードをカジカジして
新しい電話コードが必要になって(もう捨てた後なのに)
デグーしばいたろか!と思ったエピソードをなんか思い出したわw
なんちゅうタイミングやねんw
まあ安いものだから金銭的には大したダメージはなかったが、精神的にはこたえたわw
0651名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/30(土) 10:34:22.02ID:kLsIh7a0
デグーの好きな青パパイヤが残り少なくなってもうた。
見た目が似てるし、切り干し大根でもばれんかな?
0653名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/30(土) 11:43:10.91ID:iMYSiqje
>>644
自分は完全に断線して気付いたが
ケーブルのゴム部分とかに
噛み跡ないかい?
>>647
家も賃貸。退去費用怖いです
>>650
ワイも何でよりによってそれを選んで
カジっちゃうんだ君は??って
聞きたいわw
0655名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/30(土) 12:09:21.70ID:J0rvHNI7
>>617
>>618
ありがとうございます
ペレットはちゃんとデグー用を使うつもりです
0656名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/30(土) 12:17:38.75ID:ftokiLRS
電話線は2回やられたな
細いから噛み切りやすいんだたぶん
太いのにもチャレンジした後があった
ちな電子レンジ
それが原因かどうかは不明だけど数日後にレンジお陀仏
殺すよオマエ、と思ったwいや溺愛してるけどさ
0659名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/30(土) 16:27:06.19ID:UZ9kiD81
うちの子は幸いな事にコード類に全く興味しめさないか楽でいいw
もちろんいつ噛むかわからないから部屋ンポ中は目離さないけどね
0660名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/30(土) 20:08:22.61ID:QXYbrNgb
家は何本かLANケーブルをやられたな…ガードしきれてない部分を狙われるw
それ以外のコードは噛まれてないし噛み易さがあるんだろうな
0662名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/30(土) 20:55:17.46ID:DSexdBVU
気に入った太さに執着してかじってると思う
うちのは電気シェーバーの充電ケーブルをひたすら狙ってるので目が離せない(結構電流あるから)
0663名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/30(土) 22:22:34.65ID:0vtmWLrm
この間掃除して初めて気づいたがテレビがほぼ断線状態だったわ
いつもテレビ使わないからコンセントから外してて本当良かった
いやもし電気通ってたらビリッってしてびっくりして止めてたか?
0664名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/30(土) 22:42:25.01ID:LowVDDlW
かじられた電気ケーブルはガムテじゃなくて100均とかにもあるから絶縁テープ使ってね

あとダイソーにケーブルを纏める螺旋状のケーブルカバーあるから防護にも使える
0665名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/30(土) 22:45:10.37ID:DHqJIuvk
>>640
うちLV30だけど撫でだけは嫌がるよ
撫でれば目細めながら腕上げて仰け反るけどほんの数秒しか撫でさせてくんないしマジで渋々撫でられてる
くっつくの大好きで後追い時期の赤ちゃんかよってくらいべったりなのに撫でられんのだけは最初っから嫌がってた
来た時既に撫で項目以外はLV15で初部屋んぽの時にこちらの腹で2時間近く寝ちゃうくらい懐く個体だったから仲良くなるのに困った事ないけどちょっと切ない
もう一匹呼べば来るけど体は預けないくらいの懐き度のやついてそいつはあまり懐いてない時から撫でられるのを受け入れててもっともっとって強請ったりここが好きとかこの強さでお願いって教えて来たりマッサージに対する姿勢がLV30のとは全然違った
お礼の甘噛みもこちらの指を掴んでまじまじ眺めながら奴なりに気になった場所をじっくりマッサージしてくれたり凄く丁寧だしね
因みにLV30のお礼は目に付いた場所を適当に二噛みとかだw強弱すらランダムのマジで鼻ほじレベルの適当さ

どちらも単頭飼いの雄で飼育環境は一緒なんだけどね
両者の違いから懐いてる懐いてない関係なく撫でがあまり好きじゃない個体なんだと思ってるよ
0666名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/30(土) 23:48:26.88ID:gwg5P51G
>>663
噛まれて剥き出しになってたところを通電中に触ってしまって指が焦げたからデグーのサイズだとビリっとするだけでは済まなさそう…
0667名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/31(日) 07:00:43.06ID:Ec9JhJop
Lvの話はどの程度慣れたかなと考えるには便利だけど
高Lvをしてくれる個体でもLvが低いのにしてくれない事はあるね
こういうのを慣れてないと考えてしまう勘違いはしたくないもんだ

例えば撫でるとかマッサージについては同居がいると難易度上がるしこの先ずっとやらせてくれないかもしれない
手の上で寝てくれるのに医者に行って保定しようとするとどうしても嫌がる事もあるだろう
どんなにベタベタでも鷲掴みで持ち上げられると暴れて噛むかも知れない
呼んでも100%来てくれるとも限らないし(高確率であっても)

やれない事があるから慣れていないとは考えず、あれは駄目でもこれは出来ると認めて付き合っていけるといいなと思う
0668名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/31(日) 09:59:03.03ID:AQ61IfnC
普段は、餌を切らすなんて事は当然しないけど。
チモシーは補充したが、ペレットだけ補充するの忘れた事は2回あった.
(ペレットの容器を洗うために取り出して、洗ったまま忘れ)
2回ともデグーが鳴いて教えてくれたわ。
慣れ度とは違うと思うけど
鳴いて教えてくれた個体は、オヤツ与えようとする時にいつも鳴いて催促してくる個体で
オヤツの時は鳴くんだけど、それ以外の時は鳴かない(仲間内で鳴く事はあるけど鳴き声が違う、ピルピル)
ペレット入れ忘れた時は、パソコンしてた時だけど、いきなり鳴き始めて「あれ?」
と思って異常を感じてケージ内確認したら、ペレット入れ忘れ。。
2回ともこのパターンだったから、鳴いて飼い主に伝えようとしたのは確実だと判断したよ。
0669名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/31(日) 12:40:07.24ID:Rspbh30i
チモシー食わなくなると3日はペレットやらないようにしてる
渋々チモシー食べ始める
0670名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/31(日) 20:09:07.53ID:trnQoyEt
今年一年デグー達にはだいぶ癒された
クリスマスは仕事で家に居なかったから年が明けたらお年玉的に好物を少しおごろうと思う
一年で思った以上に慣れが進んで一部ベタ慣れを自称してもいいんじゃないかと思うのも出てきた
来年もヨロシクな
来年はリクエストもあって一組カップルにしてみようと思う
0677 【38円】 【上級国民】
垢版 |
2018/01/01(月) 11:06:03.00ID:JTZ9sjj1
個人的に思う各動物の人間に対するスタンス
異論は認める


犬…主人。常に飼い主の顔色をうかがい尽くそうとしている

猫…対等な存在。基本干渉はしないがたまに一緒に遊ぼうとしたり、落ち込んでたら慰める

デグー…お母さんのような存在。気分によってワガママ言ったり甘えたりする


お年玉の金額分何かうちの子に買ってあげようと思う
0679名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/01(月) 15:38:01.50ID:xL2iJEif
まあスレ住人も色々な人がいるでしょ。
このスレには、自分の孫世代とかもいそうだし。
0680名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/01(月) 17:18:48.57ID:tHU9vjhC
普通に「子供にあげる金額分、金をあげても仕方ないから現物で」ってことかと思った
0681名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/02(火) 00:47:18.34ID:V1zXsxya
ペットにお年玉(お金)あげてもしょうがないから
その金額分、何か買ってあげるかってことでしょ

うちではさっき、大豆をお年玉してやった
0682名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/02(火) 04:05:05.32ID:7Ue/fnt7
今年で5年目か....皆様明けましておめでとう
ございます。
ヒキガエルとデグーどっちが長生きするのかな?
両方とも長くて8〜11年だから
同時に亡くなったら精神持たなそう_| ̄|○
っと年明けから悲観的になってしまった
0683名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/02(火) 06:21:29.40ID:jAzcA+qv
糞尿飛ばすんだけど皆さんどのような対策されてますか?
アクリルバンの様なもので囲うかとおもっているのですが
0684名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/02(火) 08:04:00.74ID:86BLX2Z8
100均のPP板がいいよ
透明度少し落ちるけど
アクリルは高いから
0686名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/02(火) 13:43:51.99ID:86BLX2Z8
あと、回し車がメタルサイレントの場合糞尿が飛び散るのはほぼ回し車のせいだから、PP板を切ってメタルサイレントの内側に巻いておくといいよ。それでだいぶ飛び散りは防げる。
メタルサイレント用メンテナンスシートとかいう名前で市販もされてるけど、原価の割に高いし、自分で簡単に作れるから自作がおすすめ。
メンテナンスシートの固定はM3のトラスネジとナットをホムセンで買ってくるといいよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況