X



トップページペット大好き
1002コメント415KB

ハリネズミ Part24 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 5fb8-Dc1X [118.19.109.149])
垢版 |
2017/09/26(火) 22:52:24.99ID:RnCPFqSf0
ハリネズミについて語りましょう。
飼育バイブル「ザ・ハリネズミ」
ttp://www.seibundo-shinkosha.net/products/detail.php?product_id=2143

age荒しとかは判りやすいのでハリを立てず華麗にスルーしましょう。
お店への直リンは出来れば控えましょう。
質問等は簡潔にまずはググってからしましょう。

夏は冷房、冬は暖房が必須です。

安価なキャットフードを与え続けると結石などを
誘発する恐れがあります。

ハリを慣らすのでなく、貴方がハリの生活パターンに慣れるようにすると
ハリも貴方も幸せになれるでしょう。
※前スレ
ハリネズミ Part.23 [転載禁止](c)2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1495644435/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0201名も無き飼い主さん (スププ Sd42-PLhk [49.98.76.236])
垢版 |
2017/10/26(木) 18:18:16.36ID:6ljsvcJOd
川砂とか?園芸用の砂コーナー見てきたらいいと思う
使う前にレンチンか冷凍すれば滅菌出来るから
うちは余ってるからカブトムシマット使ってたけど砂遊びというよりウンコする場所になってた
0202名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff04-wJYO [36.55.95.25])
垢版 |
2017/10/26(木) 19:24:32.85ID:2x9VZptN0
乾燥ミルワームでもガツガツ食べるから生きてるやつだともっといいのかな、と思いつつ手を出せない
0207名も無き飼い主さん (スップ Sd62-99aq [1.75.0.31])
垢版 |
2017/10/26(木) 21:23:58.40ID:zSUbftumd
乾燥は素手で扱えるけど生きてるのは見るのも嫌だ
0209名も無き飼い主さん (ワッチョイ e261-O3v1 [203.165.77.126])
垢版 |
2017/10/27(金) 02:02:09.89ID:NURkPOOY0
>>205
あるあるwハリの食べ残しの餌でもそこそこ飼えるから尚更
そして段々楽しくなってくる始末
管理がそれなりに面倒だから常備はしてないけど
ハリも喜ぶもんだから年数回位はミルミル買ってるな
一応全部が蛹になりきる前に消費する
0210名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff04-wJYO [36.55.95.25])
垢版 |
2017/10/27(金) 20:27:05.36ID:ECVClYxF0
>>206
動かないだけでだいぶ違う
乾燥はセミの抜け殻みたいな感覚だし
0213名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5f07-gZQC [222.229.106.59])
垢版 |
2017/10/28(土) 09:29:08.29ID:DkGCtCux0
自分も初めてミルワーム買ってきたときはうじゃうじゃと気持ち悪い〜って思ったけど、毎日美味しそうにがっつく姿見てたら今ではミルワームがなんだか美味そうに見えてきてる
すぐにミルワームだらけの中に手を突っ込むのも余裕でできるようになるよ
0215名も無き飼い主さん (ワッチョイ 226b-L9GH [27.89.87.236])
垢版 |
2017/10/28(土) 13:42:41.64ID:RajlRnFd0
寒くなったからか食欲がない(´・ω・`)
でもうんこの量はあんまり変わってないんだよな

ケージ内温度23〜25度くらいだけどもっと温度上げた方がいいのかな?
ちなみに今うさ暖の弱い方にしてる
0219名も無き飼い主さん (ワッチョイ 226b-L9GH [27.89.87.236])
垢版 |
2017/10/28(土) 23:38:58.43ID:RajlRnFd0
>>216
部屋温度そのものは21度くらい
夜中は結構暴れてますよ
ご飯だけあまり食べない感じなんで心配です
ケージは木箱で前面アクリルで天井が金網で
暖突ロングを付けてあります
地面まで40センチ弱なんで一応あったかい感じです
あと10センチほど下げればもっとあったかくなるのかなと思ってます

>>217
木箱なんでピタ適使えないんですよね
中に設置しちゃダメですよね?
アルミシート良いですね
台風過ぎたら暖突10センチ下げるパーツと一緒に買って来よう
0221名も無き飼い主さん (ワッチョイ bfb8-wvWW [126.125.217.246])
垢版 |
2017/10/28(土) 23:58:43.11ID:jr0HFfnc0
>>219
よくある手作り木製ケージってやつ?
前面のアクリルのところがひらけられるなら天井の金網のところとかスタイロフォームでも買ってきて蓋してあげればいいよ
暖かい空気は上から逃げちゃうし寒いんじゃないかな?
0222名も無き飼い主さん (ワイエディ MMde-Eec1 [123.255.133.193])
垢版 |
2017/10/29(日) 00:24:35.35ID:cWgv9qjSM
ケージ内の温度管理が一番大変だし簡単な温室作るのが一番らくだよ
メタルラックと断熱カーテン・アルミ断熱シートを買ってくるんだ
アルミ断熱シートは最低3ミリ以上を買うんだ薄いのは壁として使うには効果が薄いからな
アルミ断熱シートはどっち向かって使っても効果はあるから難しく考えなくていいぞ
0223名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa9b-L9GH [106.161.204.31])
垢版 |
2017/10/29(日) 01:47:41.57ID:G/SDH2gDa
>>220
うさ暖も(ハリネズミヒーターという同じ製品で茶色のやつ)使ってますよ
ハリネズミハウスの中にフエルトのカバー付けて入れてあります

>>221
自作のケージです
スタイロフォームとアルミ断熱シート買って
熱が逃げないようにしようと思います

>>222
アルミ断熱シートは100均一の重ねて使っても大丈夫なのかな?
厚みは1.5ミリくらいあったとおもうけど
0230名も無き飼い主さん (ワッチョイ bfb8-wvWW [126.125.217.246])
垢版 |
2017/10/30(月) 17:23:27.89ID:ut/xGYNQ0
朝起きたらベビーが一匹減ってた
カメラをチェックしてみたらベビーを食べてるような姿が見えた
それで直前をチェックしてみたらベビーが咳き込むような様子があったんだけど風邪でも引いたと判断して淘汰されたのかな?
0233名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff04-wJYO [36.55.95.25])
垢版 |
2017/10/30(月) 23:27:27.94ID:Qy90ZRNk0
鼻の下が少し赤いんだけど、ペロペロしすぎなだけかな
腫れてるほどじゃないけど気になる
0235名も無き飼い主さん (ブーイモ MM73-VdxL [210.149.252.46])
垢版 |
2017/10/31(火) 12:29:16.87ID:f5iHlrjIM
ハウスを作ろうと思ってホームセンターに木材見に行ったけど集積材ばっかりだな
軽くて加工しやすい桐でさえ集積材で板も厚さがあってハウスには不向きだし
桐すのこバラして作ろうかと思ったけど中国産で不安だしMDFが使えるなら最高なんだけど何の木材使ってるかわからんし
どーしたらいいのさ教えてエロい人
0247名も無き飼い主さん (ワッチョイ d720-KdAr [220.97.127.72])
垢版 |
2017/11/01(水) 09:24:22.93ID:o9F1oMiQ0
>>245
こっちの方がわかりやすいかも
倒して使ってる。布地(写真は夏用でバンダナ)は体にフィットしたいけど入り口は潰れないように布地を口にヘアゴムで固定してる。うちは大中小3匹いて大(650g)と小(280g)でこんな感じ。
>>246
ダイソーの猫瓶3サイズあって1番大きいやつ。200円とか300円の商品だっかかも。

https://i.imgur.com/5oQtIgv.jpg
0249名も無き飼い主さん (ワッチョイ 86db-1AZ3 [121.3.78.172])
垢版 |
2017/11/01(水) 14:28:19.79ID:Irlg5k9e0
小動物用のフルーツミックスみたいのは食いつきいい?
試しに与えてみたけど見事にこれだけ食べずに残ってた
0252名も無き飼い主さん (スプッッ Sd62-1AZ3 [1.75.238.10])
垢版 |
2017/11/01(水) 18:03:56.64ID:79e5Cr+Hd
ありがとう
俺も梨でもあげてみよう
まぁ初回はその後お風呂の刑だろうがな…
0258名も無き飼い主さん (ワッチョイ cb4e-Sr2x [124.100.183.220])
垢版 |
2017/11/03(金) 02:43:20.24ID:qcov1MrL0
みんな何だかんだ果物あげてるのだね
ペットショップで買った液状のビタミンを気が向いた時に餌にかけてる
ヨーグルトはどんなの与えたら良いのだろう?
というか、ヨーグルトはハリの健康に良いのかな?
良いなら与えたいけど単にハリが好物というだけならあまり与えたくない
0259名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0f4e-QvXl [153.203.59.41])
垢版 |
2017/11/03(金) 04:21:46.90ID:0gEMnQIK0
無脂肪で無糖の物ならいいんじゃない、あげすぎは良くないけど
0260名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f61-enFT [203.165.77.126])
垢版 |
2017/11/03(金) 08:27:25.29ID:ysgg0nZz0
>>256
それ読んだw
似た種族を飼ってる側としてはおお〜この骨格はまさに…と慄きつつ結構面白かった

うちの子ヨーグルトは微妙
カッテージチーズはまあまあ食べるので時々あげてる
粉チーズは塩分多いからあげたくないんだよな
0263名も無き飼い主さん (ササクッテロロ Sp4f-g930 [126.254.1.253])
垢版 |
2017/11/04(土) 11:50:28.54ID:PSTJN9t+p
同じく。
真夏に花火一緒に見ました☆動画や
真夏の野外で、子どもは水遊び、その周りをハリちゃんもウロウロして楽しみました☆や
ハリ会で、外の歩道でみんなで写真会☆とか、飼い主の自己満でしょ。
ハリたちが可哀想。
なんで、そんなんにイイネがつくんかな。
0264名も無き飼い主さん (ワッチョイ cb4e-Sr2x [124.100.183.220])
垢版 |
2017/11/04(土) 17:50:54.92ID:FMdz9LTX0
前にハリネズミカフェについてもコメントしたが、単に動物が好きってだけの人が多くて需要があるからだろう

ちゃんと飼うとか長生きさせたいとかそういった視点で見れないから、ハリネズミの動画や画像で単に可愛いからというだけでいいねするのだろうな
仕方がないと思うよ
ただ、ハリネズミ飼ってるのに散歩してる事に関していいねしてる奴は頭おかしいと思う
0265名も無き飼い主さん (ブーイモ MM7f-paTG [163.49.203.191])
垢版 |
2017/11/04(土) 18:25:23.63ID:iXQCMWQwM
>>261
仲良しでにゃんこのお腹に潜り込むって説明してたけど
認識してる匂いの暗くて隠れられるところに入り込みたいとしか思えなかったです。
インスタで走ってるハリさんたちは楽しいのか、隠れられるところを探してるのかわからない。
0266名も無き飼い主さん (スップ Sdbf-bhJi [1.75.7.4])
垢版 |
2017/11/04(土) 19:36:02.36ID:BL8Twh4zd
永く生きられりゃいいってもんじゃない
ああ生きてて良かったと思えるのがベストだろ?
無論ハリネズミはそんなこと思いもしない
ペットである以上、飼い主が「この子はいいように生きた」
と思えることがベストなんじゃない?

お風呂に入れて身体綺麗にするのも
外で散歩させるのも
飼い主が抱っこするのも部屋を明るくして観察するのも
全部ハリネズミにとっちゃストレスじゃん

飼育者してる時点で生体の気持ちを汲む資格なんてない
自己満足で飼うしかないんじゃないの?

ワイが危ない奴かもしれない
けど、たかだか散歩させることや衆目の目にさらすくらいのことをわざわざこのスレで批判するのはどうなのって思う
0267262 (ワッチョイ 1baa-SaAB [210.141.217.40])
垢版 |
2017/11/04(土) 19:51:30.93ID://x/2asJ0
長く元気でいてほしいと思ってる。
266の言いたいこともわかるけど、飼う事=悪ってのは極論じゃない?
266は散歩させてる人なの?
飼うこと自体が人間のエゴだってのは賛成するけど、
だったら何をやってもいいとはならないでしょ?
飼う事が人間のエゴだと認識してるからこそ、なるべく快適に過ごしてほしいと思うよ
0268名も無き飼い主さん (ワイエディ MM7f-7T4N [123.255.134.208])
垢版 |
2017/11/04(土) 19:54:42.01ID:2ktRl+GqM
飼育の時点で自己満足なのは間違いでは無いけど
できる限りの快適な環境の維持に努める終生飼育と
不適切な飼育方針による不適切な飼育は違うんじゃね
ぶっちゃけ昼間にアスファルトの上散歩や苦手な水に無理やり入れたりするのはただの虐待だろ
0270名も無き飼い主さん (スップ Sdbf-Sr2x [1.72.2.168])
垢版 |
2017/11/04(土) 20:33:23.57ID:1RxUc2ocd
ボロクソに批判するつもりはないが、お風呂や足湯は身体を綺麗にするという利点もある
ハリにストレスは与えるから批判があがるのも理解出来る

ケージが小さい大きいも、その飼主の家の問題もあって小さくなってしまうのもわかる
利点はないが小さいケージの中でなるべく快適に生活させようとするだろう
それでも批判があるのも当然理解出来る

餌などに注意を払う
活餌は健康フード食わされて飽きたり食用落ちてるのを回復させたりと利点がある
飼主が苦手で与えられないのもわかるが批判出たりするかもしれないのも理解できる

散歩
飼主がしないでもよい事をわざわざ手間暇かけてやり、ハリネズミにストレスを与える
何の意味があるの?
正直理解出来ない
散歩したければ1人でしてこい
または犬か猫でも飼え
0275名も無き飼い主さん (ブーイモ MM7f-paTG [163.49.203.191])
垢版 |
2017/11/04(土) 23:28:08.60ID:iXQCMWQwM
ハリネズミ(他小動物)につけられるあのリードって
動物虐待器具とか言われてますよね。
うちのハリさんは背中に物の影が落ちるだけでも針を立てて怯えるので私的にはありえないものです。
0276名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4f6b-gscq [113.146.67.157])
垢版 |
2017/11/04(土) 23:33:03.65ID:+KC1GfdO0
野生のような自由を奪ってしまうけど、弱肉強食からは逃れられるし安全もある程度確保されてる
どちらがハリにとって幸せかは分からないけど、パートナーとして迎えた以上はできる限りのことはしてあげたいよね
0277名も無き飼い主さん (アウアウカー Sacf-GveK [182.251.248.45])
垢版 |
2017/11/04(土) 23:34:21.39ID:OIEkZl8Ta
基本夜行性だけど飼い主の生活スタイルに合わせてズレこんだり、昼間も起きてる事はあるから
尚更散歩させたくなるのかも知れないな…
あえてやるならアスファルトや岩場や足を取られそうな所は避けて
自然の土や草のある平坦な土地で
時刻は夕方が良さそう
但しリードは可哀想かなと、犬と違って自由に動き回りたい生き物だからなぁ
0278名も無き飼い主さん (ササクッテロロ Sp4f-g930 [126.254.1.253])
垢版 |
2017/11/04(土) 23:53:39.21ID:PSTJN9t+p
>>263です。
不快に思う人もいて、ごめんね。
自分は、暗くて暖かい部屋で、のんびりしてるハリを見れれば幸せ。

>>270に同意。自分はハリの後に犬を飼いだしたけど、ハリの距離感と犬の距離感って全然違う。ベタベタしたくて、散歩したいなら、犬を飼えばいいと思ってしまう。ハリはそういう生き物じゃないって思ってしまんだよ。
0279名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6bf6-0hu6 [116.94.190.106])
垢版 |
2017/11/05(日) 02:10:55.08ID:55DVldHo0
>>277
何度か散歩させたことはあるけどストレスなのかは分からない
知っている匂いを確認してものすごい勢いで走り出し振り返り走り出してたよ
主観でしかないけど楽しそうだった
ただダニのリスクと追いかける体力を考えるならしないほうがいいとは思う
0281名も無き飼い主さん (ワッチョイ cb4e-Sr2x [124.100.183.220])
垢版 |
2017/11/05(日) 02:52:30.75ID:wnR4mmOM0
>>279
ここで主観で楽しそうだと言って同意する奴いると思うのか…?
野生では小さなケージなんかではなく広い大地を走り回ってるわけだが夜だろ

野生を味あわせて楽しんで欲しかったんだ(^ω^)

と、言って夜出してあげたなら一万歩譲って理解してやりたいが夜じゃないだろ
主観でどうこう言って正当化しようとするな
0282名も無き飼い主さん (ワッチョイ cb4e-Sr2x [124.100.183.220])
垢版 |
2017/11/05(日) 03:04:31.41ID:wnR4mmOM0
今カエルも飼っていてそのカエルは鳴声が変わっていてネットでも良く動画が上がってるんだが、完全水性で陸地にはあがらん
動画撮るためだけに苦手な陸地に出され怒らせて鳴かせてそれをどうとらえるよ?
虐待とは思わないのか?

わざわざ苦手な昼間にアスファルトの上やら歩かせて楽しそうとか意味わからん
私はハリネズミ飼いはじめて1ヶ月しか経ってないがそのド素人目線ですら散歩に関しては人のエゴ以外に何も感じない
0283名も無き飼い主さん (アウアウカー Sacf-GveK [182.251.248.46])
垢版 |
2017/11/05(日) 12:29:32.89ID:E0RDLLcda
虐待かそうでないかのラインは難しいところかもね
私もハリの散歩はリスクを考えたら出来ないけど
ウッドチップ掘り掘りを見てると自然の中ではしゃいでる姿が見たくなる気持ちは分からなくもないし
自然素材のおもちゃでも買ってあげようかしら
0285名も無き飼い主さん (ササクッテロレ Sp4f-g930 [126.245.211.20])
垢版 |
2017/11/05(日) 16:59:21.58ID:t8kiEglBp
今日お迎えしたハリさん、出会って1時間で食糞しているところを発見。
ストレスかなぁとかお腹空いてたのかなぁとか色々頭を悩ましているのだけど、これってよくあること?
食糞エピソード聞かせて
0286名も無き飼い主さん (ササクッテロリ Sp4f-g930 [126.205.146.171])
垢版 |
2017/11/05(日) 18:36:57.50ID:hpeG2Vdcp
>>284
自分もホリホリみたくて、チップやら床材厚めにひいて試したけど、ダメだった。何がお気に召さないのか、
0291名も無き飼い主さん (アウアウカー Sacf-GveK [182.251.248.46])
垢版 |
2017/11/06(月) 23:37:25.29ID:fOg2pTS8a
>>285
食糞はまだないけど自分の尿を舐めてた事はあった

子供のハリをケージ掃除の為一旦プラケースに移すと
その間にハリネズミお馴染みの恐ろしい量のうんこと、同時におしっこもする事が多いんだけど
こないだ尿を舐め出したので慌てて場所移した
0295名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0fdb-Sr2x [121.3.78.172])
垢版 |
2017/11/07(火) 22:59:44.65ID:8VNjLQ/h0
クソ食べてるのはまだ見たことないですね
たまに朝餌入れ空になってるけど常に餌あれば食べないのでは?と、思ってしまうけど個体によっては食べちゃうのかな?
ただ気になるのが餌入れを、さらに百均で売ってたプラケースに入れて餌が床材に紛れ込まないようにしてるがプラケースの中に凄まじい数のウンコがある
これトイレにされてるのでしょうか?
0297名も無き飼い主さん (ササクッテロリ Sp4f-g930 [126.205.146.171])
垢版 |
2017/11/08(水) 12:47:51.88ID:uAd2BSADp
>>293
こんなに小さいのに、針立てるのは一丁前。かわいい。
0298名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6b7c-ujku [180.220.28.250])
垢版 |
2017/11/08(水) 23:08:26.83ID:Vuqoigd80
ピタリ適温使ってる人いる?

今ダンボールの上にケージを置いてるんだけど、寒いからピタリ適温を設置してたんだけどハリネズミのお腹が熱くて心配で、、

ダンボール→ピタリ適温→布→ケージ

の、順番で置いてたら火事とか怖いかな?
どうやって熱さ調節してる?
0300名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6b7c-ujku [180.220.28.250])
垢版 |
2017/11/08(水) 23:44:15.16ID:Vuqoigd80
いや、全面にはひいてないけど寝床の真下にひいてる。
本人は寝袋の中に入らずに床にベッタリするから直で熱が当たるもんだから、熱さで少しお腹が赤くなってるような気がするから心配で。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況