X



トップページペット大好き
1002コメント287KB

【キュリっと】フトアゴヒゲトカゲ 21【悩殺】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/09(土) 20:37:45.24ID:V/EKwzcU
次スレは>>980が立てて下さい
次スレを立てるときは一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と書いてください

前スレ
【キュリっと】フトアゴヒゲトカゲ 19【悩殺】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1465448433/
【キュリっと】フトアゴヒゲトカゲ 20【悩殺】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1479901764/

画像アップローダー
http://imgur.com/
画像が長く残るのでオススメ
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0056名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/23(土) 15:07:35.99ID:lMPxqCTk
飼ってるニホントカゲは水入れに顔突っ込んで飲んでてかわいい
0057名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/23(土) 15:19:26.41ID:sPNSH6uG
水の飲みすぎで水を吐くバカな固体もいるしいろいろだろう
0058名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/23(土) 15:22:58.29ID:xkALBp1w
温浴中に頭までお湯に浸かって、寝ちゃった?!
と思ったら舌出して水飲んでた
0059名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/23(土) 15:24:06.75ID:vzvcBEAJ
>>55
水の飲み方と止水が分かるからかな?って話でしょ?
先輩の>>51の話を待とうじゃないか(・∀・)
0060名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/23(土) 16:13:14.65ID:+z910Et6
ID:isuJDoasが水入れを撤去するの待ってるわ
紫外線灯を使ってないとは言ってない!とキレたの同じ奴だが
0061名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/23(土) 16:49:21.75ID:R5VTyXEY
爬虫類のスレって飼い主もペットに似るやつ多いな
それ多分俺のこと言ってるんだろうけど別人やで?ワッチョイもないスレで特定した俺カッケーやってたのしいの?
0062名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/23(土) 18:16:32.54ID:7EcU9xfh
まぁよくいるよな
ID変えて自演乙ーとか

俺じゃねーつーのアホかと思うわw
0063名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/23(土) 19:08:57.05ID:LG9wvMyo
初めて活きピンマL与えて見たけど
血は出るしなかなかにショッキングやな
蛇に活アダルト与える時は別になんとも思わんけど、フトアゴにあげる時は出血もあるしヒェッてなるな
0064名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/23(土) 19:59:12.13ID:oOQW6ZTP
とりあえずうちでは水いれなしで飼育してるけど問題はないね。
温浴は最低でも週一くらいはしてるけど。
0066名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/25(月) 15:00:44.08ID:pnRzTFzb
ガラス戸ガラって空けて脱出した 爬虫類だから空け方覚えないだろうけど
0067名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/25(月) 15:30:29.44ID:JKBpP8XM
一生懸命でたがってる時に、ふと開いたことはうちもあるなー
0068名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/27(水) 21:13:13.80ID:5dlxh9SP
ローソンアゴヒゲトカゲをお迎えしたんですが、ここには混ぜてもらえませんか?
0071名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/27(水) 22:18:30.07ID:q7kgbef9
ローソンの木登り具合をみたいのう
0072名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/27(水) 22:23:07.16ID:5dlxh9SP
今日は寝ちゃってるから、明日以降鋭意努力します
シェルターにも入らず、突っ伏してガン寝カワユス
0073名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/28(木) 01:44:44.39ID:0ttlQjBS
フトアゴさんってホントかわいいなー!
みんなもっと写真アップしてよ!
0076名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/29(金) 14:35:51.77ID:B+3SNEiG
導入したローソン氏が排泄や温浴も済ませて落ち着いてきたと思ったら、
凄い食欲を見せ始めた(サイズからして、レオパ程度かと思い込んでた)
サイト見ると「食いたいだけ食わせろ」とか書いてあるけど、
毎日デュビア(1.5 cmクラス)10匹とか与えても大丈夫なの?(つか、俺の財布さんが…)
0077名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/30(土) 01:38:24.71ID:bEBIz0aQ
コオロギMクラスを10匹程度は食わせていた記憶がある
デュビアは消化に難ありとか見た記憶があるから、食わせすぎは注意かもしれんな
0078381
垢版 |
2017/09/30(土) 04:25:32.01ID:+qkqUb96
>>77
ありがとう
他の昆虫食いたちとの兼ね合いで、フタホシを常食してくれたら一番有り難いんだけど…拒食してないだけで御の字
消化状態には気を付けます
0079名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/30(土) 15:11:02.16ID:+qkqUb96
おお、試しに与えたパゲルを食った
餌昆虫以外が食うところ初めて見た…
0080名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/30(土) 17:45:05.27ID:SF384FCz
レオパゲルはうちのも食べたな
レオパゲル食わせると、ウンコが臭わなくなるらしいが、どうなんだろうな
0083名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/01(日) 18:24:00.13ID:ourhSR/C
マツゲみたいになっててかわいいなー!
もっとうぷしてほしいな!
0084名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/02(月) 09:22:46.65ID:R3obnHoq
>>82,83
どうもです
「ローソンちゃんはお呼びじゃないよ〜」とか言われないなら、またうpさせていただきます
0085名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/02(月) 22:09:44.56ID:9ldM1Xr9
>>84
二の腕がいいね。
むしろ他のスレよりここが妥当だと思うよ。
前にヴィティキンスドラゴンの話題もあったし。
またよろしくねん。

生後半年の餌の量ってどれくらいが普通なんだろ。
あげると際限なく食ってしまう。
こちらがセーブしてる状態。
0087名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/04(水) 14:16:50.34ID:qup2/+nH
フトアゴさんってなんで重なっちゃうのかなー
かわいいなー
0088名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/05(木) 14:01:43.59ID:+Q4cVBoI
ケージに鍵がついてたのは防犯じゃなくって脱出阻止のためだったのかな またガラッと開けて脱出された
0090名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/06(金) 09:36:49.78ID:PmBM+KNT
そろそろランプの見直し時期がきた、、
フトアゴのランプを蛍光管タイプで飼育してる方はいますか??
0091名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/06(金) 10:02:35.26ID:aij+rHtM
紫外線灯のこと? スパイラルのを使ってるけど
1月と7月に交換すると決めてから「あれ?何時交換したらいいんだっけ!」ってのはなくなった
バスキング用の遠赤ヒーターは長持ち過ぎて何時切れるか予想出来ないが、そろそろ予備を買うかな
0093名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/09(月) 17:02:32.87ID:X8eTJviS
近々、フトアゴのベビーを迎えようと思っています。バスキングの時間は、皆さん手動ですか?タイマーですか?
平日は8-20でいないので、朝エサと温浴を済ませます。帰宅して、エサやりをすると、フトアゴが寝る時間が21時以降になってしまいます。
小さい内は、朝晩しっかりエサやりをし方がいいと聞きますが、タイマーだとそれが出来ません。
皆さん、どうされていますでしょうか。
0094名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/09(月) 17:14:47.94ID:v4BnCy1x
うちはタイマー

その環境なら6:00くらいにセットしとけば大丈夫じゃない?
んで、朝食べるだけゴハンあげておけば?
んで、自分帰ってきたら布でもかぶせておけば大丈夫だとおもうけど。
0095名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/09(月) 17:17:49.44ID:2Vwu561O
朝野菜類を入れておいて
帰宅後減り具合を見て野菜追加とコオロギ
0097名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/09(月) 17:56:02.21ID:xEyM/5XA
読解力がないのかも知れないが、タイマーだとできないってところがわりと本気で意味がわからない
0098名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/09(月) 18:25:05.14ID:/FbvNuNp
うちもタイマー8時〜18時で
餌は朝にコオロギを何匹か放り込んでおけばいいんじゃないの?
0099名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/09(月) 18:37:26.60ID:bSs/5vrA
ベビーだと僕だったらコオロギ入れっぱなしは少しイヤかな
うまく逃げなくてなおかつベビーが食べやすいコオロギ入れがあるならそうしたいけれど
なので、朝食べるだけ食べさせるかな!
0100名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/09(月) 18:55:17.54ID:X8eTJviS
皆さま、ありがとうございます。
タイマーを使われる方が多いのですね。
今、遅い夏期休暇消費中で、日中家にいることが出来る為に、迎えようと思いました。また、こちらの地方唯一の取扱店に今ベビーしかいない為です。本当はヤングアダルトで探していますが…

ベビーの時期は、朝晩どれだけ食べるか確認した方が良いと聞きました。朝少なければ、晩にしっかり食べさせた方が良いと。タイマーの場合、仕事が始まれば、帰宅の時には寝ているので追加で食べさせれないので、どうかなと思い、こちらで聞きました。
参考にさせて頂きます。ありがとうございます。
0101名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/09(月) 19:37:41.20ID:Wg9vtpj/
うちはバスキングライトは適当だな。
デュビアを寝る前にあげて、あとは野菜おいておくと、翌晩には無くなってる
そんなループ
0103名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/09(月) 22:18:11.25ID:uZ8F7P6q
別にベビーでも1日1回給餌で普通に育ったよ
食うだけ食わせてもちょっと時間空けるとまた食ったりするから、休みの日は複数回給餌したけど
それに帰宅20時ならライトはタイマーで12:00〜24:00点灯とかでいいんじゃないの?家にいる時間に寝てるだけじゃ飼っててつまんないでしょ
0104名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/09(月) 22:42:14.82ID:ljWHqEOS
フトアゴは明るくなったら起きて、暗くなったら寝るみたいなサイクルなので、タイマー使って自分の活動時間で寝起きさせる

ちゃんと食べてるか気になるはずだから、置き餌はしないで自分で与えた方が絶対に良いと思うし、飼育の楽しさがあるよね
0105名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/09(月) 23:43:14.13ID:Wg9vtpj/
昼間でもがっつり寝てるんだが、睡眠時間短すぎてるのかな
0106名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/10(火) 00:47:04.79ID:I7ifbGyP
ひごろ野菜を食べないランキンスちゃんが、実家の庭で採ってきた無農薬ニホンタンポポを貪り食ってる
どうすんのよこれ…
0107名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/10(火) 06:08:11.26ID:gk/S7T25
「野菜」で一括りにしないで色々試してよ
うちのは大抵のものは食うが
キャベツは食べ物だと思ってない、バナナは毒物だと思っている

餌は出勤前に食うように飼い主もトカゲも5時起きだわ
12時点灯とか・・・アホか
0108名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/10(火) 10:54:09.03ID:xfIW8Shc
飼い主の出張用に自動給餌器を準備してる人っている?
例えば、これなんてどうだろう(デュビアを想定)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00CLPV0RY
0109名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/10(火) 11:10:38.12ID:B+xXl+71
出張ってのが2〜3週間なら何らかの対策を考えるってか、誰かに預けるだろうけど
1週間以内とかなら特に不要でしょ
0110名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/10(火) 12:52:58.64ID:eQKjIrvr
>>107
太陽の光がガンガン入るような部屋じゃなけりゃタイマーに合わせて寝起きしてくれるよ
0111名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/10(火) 17:22:08.65ID:W5HwQlTP
ニートの引き篭もり部屋かよ

ってのは置いておいて、生き物飼ったり植物育ててれば早起きが基本だろ
昼行性の爬虫類に夜食あげたくないし
0114名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/10(火) 20:33:24.49ID:GHXeWheA
>>107
小さいとき見向きもしなかった人参をガツガツ食うようになった
こいつ等は成長に合わせて自分が何を食えばいいのか知ってるんじゃないかな
0115名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/10(火) 20:43:44.09ID:YhqG4GN2
90センチクラスのケージを用意出来れば最もハードルが低い生き物のひとつじゃない

光熱費は熱帯魚の半分以下
小型トカゲのように活き餌は要らない
鳥のように餌をやり忘れても死なない
犬や猫のようにしつけは要らない
旦那のように小遣い要求しない
0119名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/10(火) 21:33:51.46ID:4Anh6C2m
>>107

豆苗>小松菜=オクラ>>カボチャ=ニンジン>レタス>>>バナナ

キャベツとほうれん草は確かタンニンとかの関係であげない方が良いのでは?
0124名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/11(水) 14:50:53.85ID:GAUgG6hs
野菜食べさせ作戦@

1) 野菜・フルーツ各種をみじん切りにする
2) 餌箱に敷く
3) 上に大好きなデュビアを撒く
4) 誤食を期待する
5) 「なにこの下のヤツうまーっ、ありがとね飼い主ちゃん大好きよー!」

いかん、幸せな未来しか見えない…
0127名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/11(水) 15:41:59.55ID:1ugsDf7B
うちの子はオクラやキャベツはモリモリ食うのに小松菜は見えないふりをする
んでピンセットで口元に近付けると目を閉じるw
0128名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/11(水) 19:26:51.61ID:NUs0+a4e
無理無理
色野菜ですら選り好みできるんだから
デュビアが野菜の中に潜ったら、困り顔をして食わなくなるだけ笑
0129名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/11(水) 20:09:20.48ID:GrjICHO0
人工フードに慣れさせようとして、コオロギで同じようなことしたけど、しっかりコオロギだけ選別して食ってたな。
腹が立ったのでコオロギ食ってる時に口に人工フードを詰め込んだら一緒に食べたな
0131名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/12(木) 21:04:14.16ID:djPDky82
庭のサンショウの木にアゲハチョウのアオムシが鈴なりなんだけど
フトアゴちゃんに与えても平気?
0132名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/12(木) 21:16:36.05ID:2riJgfHY
ツノの臭気がある粘液?はたしか毒がある
あまり強くはないけど、あげないほうがいいと思うな
0133名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/12(木) 21:24:40.05ID:djPDky82
>>132
ありがとう、残念!
シルクワームちゃんをバクバク食べるんで、お財布に優しいのではと期待したんですが…
0134名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/12(木) 22:59:13.29ID:7J42DcoR
>>131
寄生虫にやられてるのが結構な割合でいるからやめた方がいい
子供が夏に青虫ひらってきたんだけどケースに上ってサナギになると思ったらわんさか寄生虫出てきたよ
0135名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/13(金) 10:16:09.20ID:F6cuT20Z
皆さん病院に連れて行くときとかってどういう風に運んでます?
0136名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/13(金) 10:54:12.34ID:GD0ertMU
病院じゃないけど、自家用車で規制したときは、まず洗濯ネットに入れ、それごと
使い捨てカイロを貼ったお弁当用の保温バッグに入れて運んだ
カイロのパッケージに最高温度が書いてあるから、適切なのを選ぶ
0138名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/13(金) 13:46:38.99ID:X23jVFdW
爪が引っ掛かってパニック起こすね
いつものエア飼い主でしょ
車で運ぶのに保温って、どんだけ車内放置するねん

ペットの安全な移動はJRの規定が参考になる
0141名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/13(金) 14:13:18.81ID:GD0ertMU
(やったことないけど、)(うちの子だったら)爪を引っかけてパニックを起こす(かもしれないな)
…みたいな考え方をしないと生きづらいよ?世間は。
0142名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/13(金) 14:46:16.64ID:3+Nk3Lm3
ペットショップに行けば、犬猫小動物用のキャリーあるしあれで十分でしょ
電車とかに隠して連れ込むのは爬虫類飼育者のマナーとして論外だから当然車での話でしょ?
0143名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/13(金) 15:18:29.40ID:4uucpkrQ
>>142
電車で爬虫類運ぶのってマナー違反なの?
俺はそもそも電車なんてほぼ乗らんけど、即売イベントなんて電車で来てる人かなりいると思うんだけど、みんなどうしてんの?
0144名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/13(金) 15:50:36.25ID:qM0EjWl1
毒持ちは禁止なはず
爬虫類だと誤解されてしまうからじゃない?
外から見えるように運ぶのは一長一短あるけど公共交通は・・・
0147名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/13(金) 16:16:49.78ID:imDLDGl4
洗濯ネット笑った
フトアゴだと爪だけじゃなく色々絡み捲るな
忍者の罠に掛かった足軽かよ(笑)
0148名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/13(金) 18:53:42.56ID:JhCsAFH8
マナーって何だよw
基本的に小型のペットは、いくつかの用件満たせばOKよ(ケージサイズであったり、キッチリ収納して周りから見えない等)
JRは原則としては手回り品切符が必要になるが、鉄道会社によって異なる
ヘビを禁止している鉄道会社もある
0149名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:04:14.70ID:d6OEhsDE
規則とマナーは違うと思うが
エキゾチックアニマルだから、いくら「ペットです!」って主張したところで話が通じないレベルの人もいるからね
飼育者からしたらそらペットだけど知らん人からしたらゲテモノやし
できるだけ電車とかは避けた方がいいなと思うけど
0150名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:53:04.12ID:jsltw/La
フトアゴじゃなくてコーンだけど、洗濯ネットに入れたら鱗が引っかかったことある
0152名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/14(土) 09:53:04.78ID:gbzx3Dbp
お迎え2週間余、ランキンスきゅんが初めて野菜を食べてくれた記念日
ブツはトウモロコシ(茹で)、5粒
甘いから与えすぎはダメだろうけど、だんだん野菜の味を覚えてほしい
0154名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:43:49.95ID:gbzx3Dbp
そういう宗教があるんですね!気をつけます
戦争はいやです
0155名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/14(土) 12:24:31.31ID:wlywnWyi
ランキンスはそもそもフトアゴよりも昆虫食傾向が強いやつだから、アダルトになっても虫食いくらいの認識でいいと思うけど
そのかわり給餌頻度で太りすぎないよう注意かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況