X



トップページペット大好き
1002コメント282KB
【(・e・)】コザクラインコ 36羽目©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/08(金) 22:53:27.66ID:CxQhQWFx
コザクラインコについて語りましょう
コザクラインコに関することなら自慢、愚痴、なんでもOK
コザクラッコザクラッコザクラー♪

●前スレ
【(・e・)】コザクラインコ 35羽目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1497107240/

●過去スレ
【(・e・)】コザクラインコ 26羽目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1415256441/
【(・e・)】コザクラインコ 27羽目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1430456362/
【(・e・)】コザクラインコ 28羽目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1437526997/
【(・e・)】コザクラインコ 29羽目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1443585440/
【(・e・)】コザクラインコ 30羽目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1449271917/
【(・e・)】コザクラインコ 3羽目 (実質31)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1457611274/
【(・e・)】コザクラインコ 4羽目 (実質32)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1466115245/
【(・e・)】コザクラインコ 33羽目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1477815484/
【(・e・)】コザクラインコ 34羽目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1488557495/
0003名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/09(土) 10:23:39.76ID:pSI7aTkM
ちょっとお伺いです。
コザ飼いさんたちは家を空ける際どうしてますか?
今度一泊で旅行へ行くことになったのですが家族はコザが怖いという理由で面倒は頼めません。
コザを購入したお店でお預かりは可能なのですが、エサを多めに入れ自宅待機とか…
ただ今まで一日も欠かさず放鳥もしてるのでそこらへんはどうなんだろうとかいろいろ心配でして…
みなさんはどのような工夫とか対処してるかご教授貰えると嬉しいです。
0004名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/09(土) 10:30:40.46ID:PwX4yCBd
>>3
俺なら餌を3日分くらい多めに入れて水も多めに入れて、カバーは外したまま出掛ける
0005名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/09(土) 10:36:13.42ID:9p6hLtAI
それでも家族に頼むだろうな
慣れない環境に連れて行くなんて可哀想だ
0006名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/09(土) 11:01:58.93ID:mIxOHAHd
1泊だけなら初日家出る前に餌・水交換、翌日帰宅後餌・水交換でOKじゃない??
0007名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/09(土) 11:33:34.18ID:X/x2YttL
>>4>>6と同じだな あとは春秋はそれ程心配しなくても良いが
夏冬は空調にも気を使うかな
まぁコザ飼ってると真夏真冬に長期で家空けようって気は全くないししたこともないけど
0008名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/09(土) 11:36:24.36ID:R8CfisLr
自分の怖いという根拠のない気持ち >>>>> 家族が飼っている生き物の面倒を見る必要性
0009名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/09(土) 11:48:20.46ID:pfjhhWvz
うちは日中家に誰もいないから、水入れは2つ入れるしファンネルシードフィーダーとおやつ入れも入れてるゼ
昼間はテレビ見せとくとかもしてる
電気はタイマー(布はかけられないが)
0012名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/09(土) 13:41:15.65ID:tfl1KMxZ
カゴから出しなさいよ!(餌入れ)ガタガタ!
出すの遅いわよ!ガブー!もっと喜びなさい!可愛いがりなさいよ!ガブー!
テレビ見てんじゃないわよ!アタシを見なさいよ!ガブー!
ちょっと!今、他のインコに色目使ったでしょ!許さない!(全力で)ガブガブガブ!
はー満足した!ガブー!
あんたは何もしてないけどなんか腹が立ったわ!ガブー!
わかってんでしよ?あんたが好きなのよ!ガブー!言わせないでよ!ガブー!
0013名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/09(土) 15:51:42.77ID:uAOQPKGi
>>3
うちは1泊でも独りにしとくと心配になってしまうので、ホテルもやってるかかりつけの小鳥専門医に預けてます。
預け先では放鳥はしませんが、1日くらい大丈夫かなぁと。
ご飯や水は勿論、温度の管理などもきちんとしているのでどの季節も安心です。専門医だから、もしも何かあってもすぐに対処してもらえるし。
ただ、高いけどね…
0015sage
垢版 |
2017/09/09(土) 17:58:22.16ID:cRLgp7O2
>>1
ご苦労ありがとう
チミッ〜
0017名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/10(日) 05:32:36.79ID:Dmt3v+r9
毎日、朝の4:00〜5:00とかに絶叫して起こされるから寝不足だわ(ヽ´ω`)
001917
垢版 |
2017/09/10(日) 10:24:34.68ID:Dmt3v+r9
ケージカバーしてるよ。もうちょい寝かせてもらいたい
0021名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/10(日) 15:05:00.73ID:vNCOfkgp
今日10時半くらいに起きてしまって、暗闇からプギ!って怒りの声が聞こえてきてわろた(ごめん)
0025名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/10(日) 17:13:36.37ID:XtV51mvF
>>19
うちも、辺りはまだ暗いのにそのくらいの時間になると目覚めの絶叫するよ
0028名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/10(日) 19:57:16.70ID:gtUVHHbP
オッおチビちゃん
クリッピングされて来たのかね?
甘えたまえ
002917
垢版 |
2017/09/10(日) 20:06:26.36ID:Dmt3v+r9
うちのは爪切りに行かないとダメだわ。
またスクーターに乗っけて獣医に行くかな。
0032名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/11(月) 07:54:17.26ID:wDYTzrLN
>>4-7
>>9
>>10
>>13

アドバイスありがとうございます。
出かけるのは11月の最初の三連休のどれか1泊2日なのですが…気温差と相談しつつ
最悪は鳥屋さんにお預けで、なるべく自宅待機にしようと思います。
やはり環境が変わるのが一番心配で…
餌と水を多めにあげて粟の穂とオーツ麦も大目にして、出かける日の朝に大目に放鳥して
翌日早めに帰って放鳥しようと思います。
後は母に様子だけ見てもらって保温をしっかりすれば平気でしょうか…
ちなみに11月で生後10か月のオスです。
0034名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/11(月) 10:49:26.18ID:ieqAh9Ow
>>32
1泊2日ならそんなに神経質にならなくても、、、と思ってしまうんですが

だって初日の途中から翌日の途中までの数時間いないだけでしょ? 病鳥や老鳥でもなければ冬ならヒーターつけておけば1泊家空けるだけなら大丈夫では?
2泊以上からなら悩むけど

と考える私はダメ飼い主なのかな…(^^;
0035名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/11(月) 10:53:09.08ID:hKlhgndR
今の時期ならヒーター要らんだろ。北海道住みとかなら必要かもしれんが。
0036名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/11(月) 11:46:47.64ID:5B4R6UFD
>>35
11月の話だっぺ

>>34に同意
寄り添いヒーターはつけてお留守番で良いよ
10ヶ月な上に母ちゃんが様子見はしてくれるんなら尚更
0039名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/11(月) 19:46:50.07ID:H9cGIuv7
モズが高鳴きするようになって秋を感じる
モズに対抗するようにコザが威嚇の声を張り上げるが
いざモズが自分の方に向かってくると慌てて逃げるコザ
日光浴中の出来事
0040名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/11(月) 20:20:46.92ID:aE0fy7C7
>>35 >>36
ありがとうございます。
なんか生後半年のメスを発情期の際に突然死で亡くしまして、 ものすごくトラウマになっています…
突然死の直後に今の子を迎えましてかなり慎重に育てているかもしれません。
といっても冬生まれでオスなので発情期の卵詰まりの心配もなく、ものすごく元気で丈夫です。
ヒーターは電球のは怖いので新しくサンコーさんの外付けバードヒーターを買おうかと思ってます。
あとは様子を見て当日にエアコンをタイマーで入れるかしようと思います。
いつもより数時間会わないだけですが初めてなので、ちょっと心配だったりします。
0041名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/11(月) 20:24:21.23ID:xGDNaeJI
>>39
モズのほうが小さいじゃんw
なんで南国の鳥はカラフルになったのかねえ
あ、もしかして南国じゃ木が枯れないのか
0047名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/11(月) 23:45:32.10ID:xqRy1xKo
インコ界1、2を争う愛らしい外見(個人的見解)
わがままもっちり3等身ボディ



インコ界1、2を争う激しく凶暴な性質(個人的見解)
ボディだけではなく性格もわがまま

のギャップ萌えかな
0053名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/12(火) 10:23:58.24ID:cAGGKJ3P
わが家の鳥獣戦隊カミツクンジャーのコザクラグリーンは
飼い主の手にするものを敵とみなし攻撃が半端ない。
コザクラはきっと地球を救える!
肩に乗ると首、顎、唇あたりまで移動してきて頭や嘴を押し付けながら
スリスリしてくるので可愛くて噛まれても怒れないし許してしまう。
先日、手のひらに吐き戻しをされたので、新たにコザクライエローかブルーを
お迎え考えていたけどグリーンに攻撃されそうなので断念した。
1月生まれだけど来年になったら少しは落ち着くのだろうか…
最近一人遊びもするようになってきました。
0056名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/12(火) 21:33:12.52ID:AlGpjwNw
>>55
コザクライエロー目見開いてんなw
でもかわいい
0058名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/13(水) 10:08:30.43ID:6CF91hH3
うちのチミルンジャーグリーンはヒヨドリに激ギレしてる最中
0059名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/13(水) 10:46:27.12ID:YyzJ3yxF
https://i.imgur.com/oifz2mw.jpg

この子たち(五ヶ月ぐらい)最近カゴに入りたがらず困ってます、、
皆はどうやって捕まえてる?
手で捕まえると手を嫌がったり避けたりするから他にいい方法ないかなぁ
0061名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/13(水) 12:28:47.09ID:ivlP0LCZ
>>59
小鳥屋さんに部屋を暗くしてからハンドタオルなどの布をかぶせて捕まえるといいって教えてもらいました。
うちは素手で鷲掴みですが(゚∀゚)
0062名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/13(水) 12:36:38.56ID:gvzdJbMD
人差し指に乗せて親指でカキカキしながら後ろからナデナデしつつ捕獲
0063名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/13(水) 12:46:00.73ID:6CF91hH3
>>59
綿棒を噛ませつつ捕獲
0064名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/13(水) 12:48:28.10ID:/ofezXeR
>>59
うちも帰りたがらないけど、わしづかみで嫌いにならない。

子どものうちは、部屋のとまり木を低くして飼い主の目線より上にいさせないようにするといいよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況