X



トップページペット大好き
1002コメント350KB

【デグー】アンデスの歌うネズミ【デブー】33 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/19(水) 22:00:08.13ID:8qi8stDH
>>1
ありがとですー
福島の人のでぐちゃんが気になって気になって‥‥
0005名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/20(木) 02:08:46.57ID:0wOj+S6A
飼い始めて8ヶ月ほどのデグーの手がはげてしまっていました…

最近やたらとケージやサークルを齧るのでストレスの可能性が高そうなのですが、ストレス発散方法は何が良いですか?
部屋んぽは余裕のある時は部屋全体、それ以外は毎日30分ほどケージの周りのサークル内で遊ばせています。
かじり木を増やしてみるのも良いのでしょうか…
0007名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/20(木) 05:35:48.11ID:pO62XaUT
このスレで教えてもらったデグープレミアムフードを買いました。今まで食べてた恵と一緒に器に入れていたのですが、デグーが恵を手に取ると、それを床に捨てて、プレミアムフードを探しているのを見てしまいました。
恵って不味いのかな。歯の延びすぎを防ぐハードタイプのペレットなのに(>_<)
0008名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/20(木) 06:55:43.87ID:yczz5DIj
別にペレットで歯が削れるわけではないし
牧草をたくさん食べてるのならそんなに気にしなくていいよ
0009名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/20(木) 07:25:55.96ID:ZArMuP0U
>>8
「恵」は一応歯のケアも売りにしているペレットだよ

>>7
ペレットは同時にだすと好みがはっきり出ちゃうね
必ず混ぜるんではなく別々に日替わりとかだと俺んちでは残さない

>>5
ストレス減の発見は難しいね
俺んちでは禿はないけど1頭だけ最近ケージ噛みが多くなってる
育って少しケージが狭くなってきたかもしれないと思ってるけど確証はないから
大きいケージを買うのもちょっと二の足
0010名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/20(木) 07:50:01.19ID:JAPrpOOg
うちも恵は最後まで残ってるよ
デグーフード>デグープレミアムフード>デグーセレクション=デグープラス>恵

確かにボソボソして比べると美味しくない気がする
0011名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/20(木) 09:11:35.01ID:uUMkp1aB
聞いてくれ・・・
昨夜ついに顎撫でから体捩じって胸撫でて最後にはそのままひっくり返って仰向けに・・・
少しするとまた散歩で部屋のどこかに遊びに行って5分もするとまた戻ってくるんだぜ
こうなるまでに飼育1年7か月
もうちょっとで2歳の雄だ
そろそろ「懐いた」って言っていいような気がする
0012名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/20(木) 09:25:00.06ID:0wOj+S6A
>>9
実はゲージを80ハイに変えたところなんです…元気にステップの上り下りを繰り返していて喜んでいるようだったのですが、環境の変化などもあるのかもしれませんね。
少しでもストレスが軽減されるよう色々やってみます。
0013名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/20(木) 14:34:14.96ID:g3ZmE106
>>11
いーなー!おめでとう!!

>>12
もしかしたらだけど、もっと構ってほしいのかも。
うちの子はケージ噛まないようしつけてるんだけど
餌、外でたい、構って、砂浴び!のどれかの欲求が
あまりに満たされないとケージ噛んでアピールし始める。
そういえば気に入ってたステージ外したときもやたらにアピールしてきてた。

単純に環境変わったストレスかもしれないから
本人が動きにくくしてなさそうか、前のケージで気に入ってた
モノや場所が残ってるか確認しつつ様子見かなあ。
0015名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/20(木) 22:00:01.21ID:CjxKzAqF
>>14
かんわいいいいいいんんん
ウチの子4ヶ月オス、
3回に1回、お手を出来るようになったけど動画の貼り方わかんなくて自慢できない‥‥
0016名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/20(木) 22:35:54.08ID:fBCplFth
明日から2泊3日の飼い主外泊時に向けたテストするわ。
様子次第でペットシッター頼む日数を調整しようと思う。
0017名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/21(金) 06:22:07.94ID:48k34c4D
ケージ噛みのたびに鼻面つついてたら今度はサイレントホイールの側面の平べったい板?部分を齧るようになった
どうしろと
0018名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/21(金) 06:58:40.29ID:zNlKJaqs
>>16
個人的な経験ではこれでもかっていうくらいチモシー突っ込んで
あとは水を絶対切250ml給水器2本満水状態にして
3頭同居でも60時間(二泊三日)は平気だった
帰った時だいぶ散らかってるのとペレットおやつの要求はすごいけどね

チモシーを食べないようだとあんまり出来ないかも
ペレットを置いて行っても大体すぐ食べてしまって次の日にはなくなってるし
0019名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/21(金) 08:50:11.09ID:Pj9QaEMk
最長5日留守番させたことある
水とチモシーがあれば最悪大丈夫だし

ただし3日は不審者扱いされる
0020名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/21(金) 08:52:52.26ID:q8JjcFpw
ペットショップにいくと必ず小動物コーナーに行くんだけどさ
都会でもないしいても1匹とかだし全然売れてないから、もう1年くらい飼われてる個体がいるんだけど
なんか毛並みも悪いし耳も小さいししっぽも短くボサボサで、うちで飼ってるのと全然違う生き物に見えるくらい不憫
そもそもその店デグーいるのにペレット品揃えとして置いてないしわけがわからん
飼ってあげたいがオス同士じゃ同居は厳しいみたいだしケージ買い足すほど余力ないし…
なおそれでも生体の値段は15980円(毛色ノーマルです)
なんだかなあ
0021名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/21(金) 14:14:44.95ID:7lFVBLoi
>>20
明らかに扱いが悪いショップならクレーム入れたら改善されるかも
保健所に通報するって言われたら渋々対応してくれるショップもある
あなたがその子を不憫に思って買い取ったとしてもまた別の子が入荷されるだけだから根本的な解決にならないよ
0022名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/21(金) 16:07:23.65ID:q8JjcFpw
>>21
それもそうだなと思ってとりあえず、サイトにクレーム入れてみた
これで変わってくれたらいいな
ありがとう
0023名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/21(金) 21:29:32.21ID:HnHVQ/pP
去年も聞いた気がするんだけど皆誕生日って何かしてる?
産まれた日が分かってるから去年はケーキ風に野菜盛ったんだけど、今年はもっとまともにしたい
0024名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/22(土) 20:24:55.92ID:ryAtPg9j
おすすめの消臭方法ってありますか?
うさピカジェルを前まで使ってたのですが量の割に結構高くてすぐなくなってしまい…
0025名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/22(土) 21:30:18.87ID:mNGfNyd/
>>24
何の消臭?
ステージなら蒸タオル(ペーパータオルでいい)をステージに乗せて湿布して拭き取るとか
交換してあらって台所用漂白剤に突っ込むとか
0026名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/22(土) 23:22:26.73ID:w02cK/W5
>>24
消臭効果あるか分かんないけど、
クエン酸水で掃除してると臭い気にならないよ
尿汚れがよく落ちるからかな
100均で売ってるクエン酸を水で溶かしただけだから安上がり
0027名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/23(日) 01:08:03.85ID:rvZ6XApS
GEXのデグープレミアムフードを初めて購入。
食いつきが半端ない‥‥今もポリポリだべまくってて、なんだか逆に心配(ノ_<)
あんまり評判聞かないけどどうなんでしょう??

今まではデグセレ&デグセレプロを半々にあげてました
0028名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/23(日) 10:07:56.90ID:cg5Rrewh
へやんぽに出したら時々おやつにやってるドングリ(マテバシイ)を探し出してきた
この泥棒め〜w
でもこっそり食べるんじゃなくて見せに来るのが可愛い
0029名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/23(日) 11:09:12.68ID:sigaswt2
頭良いのも困りもんだなぁ
部屋んぽで脱出ルート覚えちゃって大変だ
0030名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/23(日) 14:07:37.29ID:oUC27xsB
1週間ほど前にペットショップで生後2カ月のブルーのデグー♀を購入しました。
生後2カ月だと体重100g前後というのを見たのですが
先ほど体重を測ったところ150gありました。
初めてデグーを飼うので勝手がわからない部分もあるのですが
たまたま大きめのデグーなだけなんでしょうか?
0031名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/23(日) 14:16:40.25ID:I9MXwlES
少し前だとショップの店頭でもうすぐ2カ月くらいの個体が100g前後で出てたりしたんだけどね
最近はもう少し大きめの個体をよく見るようになったよ
ただどういう店で迎えたか判らないけどはっきり誕生日が書いてない店の場合には
3か月近くになった個体でもまだ2カ月とか言う表示になってたりする
その辺はちゃんと確認しないと判らんね

2か月半くらいで150gに迫るのは普通にいるよ
0032名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/23(日) 15:04:45.53ID:oUC27xsB
>>31
一応、2017年5月18日生まれとはなっていたのですが
店員さんによると生まれて1ヶ月でペットショップに送られてくるそうで
入荷日の1か月前を誕生日としているそうです。

単純に大きめの子なのか実際は3ヶ月4ヶ月だったりするのかもですが
あまり気にしないことにします、ありがとうございました
0033名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/23(日) 16:26:56.52ID:fnuYNtLA
デグーがフル勃起で手にしがみつこうとしてくるから引っ掻き傷で手首がヒリヒリする
0034名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/23(日) 18:39:52.83ID:qC67uyE1
>>28
うちのもチモシーをケージから外に持ち出して私の前で食べたりしてるけど、これって食べるの見せてるのかな?
一体何のために(-_-;)
0035名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/23(日) 23:20:01.28ID:9j6C3pfi
飼おうと思ってるけど まだ一ヶ月ぐらいのデグーはイージーホームとかだと大きすぎる?
水槽タイプ買ったほうがいいのだろうか
でも大きくなったら使わなくなるしもったいない気もするんだよねぇ…
0036名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/24(月) 05:49:10.37ID:Xi9z+tKY
>>35
イージーホームでかってたよ
小さいからレイアウトは低めにして、
成長にともなって高くしていった
あと、そこまで小さい奴は夏でもうさ暖やピタ適みたいなのいれて
暖かい場所を作ってやると良いかも
0037名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/24(月) 18:42:54.38ID:/nvvgtjh
>>34
こっちをじーっと見ながら食べることあるよね
警戒してるのか喜んでるのか…
機嫌は悪くないから、次のおやつを期待してるのかなも思ってる
0038名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/24(月) 20:37:54.68ID:tPm5s/fc
在宅のお留守番テスト終わったわ。食事と水は余裕そう。
でも砂がめちゃくちゃフンで汚れるね。
きれいにしてあげた瞬間にすごい勢いで使ってた。

久々におやつあげたら大喜びで食べてた。本番はこれから・・・
0039名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/24(月) 20:59:36.37ID:ewgcZGxQ
砂を替えた途端に待ってましたとばかりにうんこしちゃうのはホントに困る…
砂浴びしてる姿は可愛いけど
0040名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/24(月) 21:18:21.69ID:VplwFfxR
一年ぐらい前からオスのブルーデグーを1匹飼ってるんですが、1匹じゃ寂しいかなあとおもって最近のパイドのオスを追加しました。
2、3日ほど環境に慣れさせたあと、面会させるやいなや激しい喧嘩を始めて流血沙汰になりました。
一緒に仲良くするの期待してたので残念なんですが、相性が悪いということでこのまま別々に飼育するしかないのか、それもとそのうち仲良くなってくれるんでしょうか?
経験者の方がいたらアドバイスお願いします!
0041名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/24(月) 21:34:28.17ID:FsI1KtUT
>>40
基本的には別に飼育を前提に

昔見たやり方は、1〜2週間同じ浴び砂を使わせて臭いになれさせてから少しずつお見合い

でもそこまで喧嘩したなら暫くはお互いが見えないような位置に置いて忘れさせた方がいい
うちも全く同じ気持ちで途中からの多頭に手を出して後悔した
新入りの世話をすると先住が怒って(世話は全部先住優先)暴れ狂うので
どちらも世話が中途半端になった気がする
飼育スペース広くなかったから、ケージは分けたけどそれ以上の隔離もできなかったしね…
0042名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/24(月) 21:44:54.35ID:sJF4vj7y
デグーは喧嘩しても怒ってても可愛いだろうなぁ(*´∀`)
0043名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/24(月) 21:51:13.62ID:nERUmeba
>>42
ガチの喧嘩は可愛いなんてもんじゃないよ…
片方がテンション上がってじゃれすぎて怒る程度なら可愛いけど
0044名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/24(月) 21:58:11.04ID:512IldZ7
>>41
ありがとうございます!
砂の匂いで試してみます
とりあえず今のところ新参のパイドは水槽に隔離してます。まだ2、3日じゃ新しい環境に慣れきってなかったかもしれないので、もう少し様子見してみます。
いつか同じハンモックで団子状に寝るくらいなかよくなってくれればいいんですが

>>42
最初はピーピー喧嘩してて可愛いなーと思ってたんですが、物凄い勢いで突き飛ばしたり流血してるのを見た瞬間急いで引き離しましたよ
0045名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/24(月) 21:59:00.69ID:9Mf9WQgS
>>40
オス同士の同居は難しいと思うよ
父親デグーと子供オスデグー4匹を飼っていたけど父親が死んで子供だけになったら
激しいケンカが始まって全員別ケージで育てる事になった
血の繋がりがある兄弟でさえこれだから厳しいんじゃないかな
ハイメッシュを上下2段に分けてチモシーで床を作ってそれぞれデグーを入れて
1週間ごとに上下デグーを入れ替えるのを繰り返すって某ブログで見たから探してみて
0046名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/24(月) 22:02:24.95ID:UpjILt9T
>>40
雌の同居は比較的成功しやすいけど雄の同居はなかなか厳しい
俺のところだと雄のケージが4台ある訳だけど

3頭同居×1台 生後8か月半と生後2か月半兄弟の同居で開始 今同居10か月 アグーチとブルー2頭
2頭同居×1台 生後4カ月と生後2カ月の同居開始 今同居2か月半 ノーマルパイドとブルーパイド
一人住い×2台 生後そろそろ2年と1年5カ月でどっちも同居連敗中 どっちも海外生まれのノーマルパイド

失敗続きの海外組のうち1頭とはどうも3頭同居組の1頭が好印象らしく喧嘩はしない

他にもいろいろ条件があるっぽく
世話になってるショップの店長曰はくパイドは案外同居失敗しやすいかも知れないとか
若い方が同居させやすいかもとか
ただどういう組み合わせでも上手く行ったりいかなかったりはあるようで結局確実というパターンは無いんじゃないかという話

経験上ではやはり比較的若いうちの方が成功しやすいように思う
なお雌も結構いるんだけどこちらは全部同居人が出来た
0047名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/24(月) 22:03:24.89ID:nERUmeba
>>44
オス同士は肉親でも喧嘩になることもあるから赤の他デグーじゃ余計に難しいだろうね
最初はケージ越しに少しだけ顔を合わせられるスペースで目隠しを開けてピヨピヨ会話するようになったら次の段階って感じかな
うちは新しくオスを迎えた時に先住民のメスが怒り狂って大変だったよ
半年くらいで慣れたけど相性もあるから同居は簡単に考えない方がいいよ
0048名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/24(月) 22:10:17.64ID:UpjILt9T
追加しておくけど
1頭目がそこそこ慣れてるなら同居は無理にさせない方が幸せかもしれんよ
同居が失敗したらがっかりだけど
上手く行ったら行ったで今度は撫でさせてくれなくなったりする
デグー同士の毛繕いの方が気持ちいいらしい
慣れが弱くなる訳ではないんだけどね
3頭同居の雄はようやく手の上で背中撫でるまで戻ったけど顎撫ではあんまりさせてくれないままだ
004940
垢版 |
2017/07/24(月) 22:13:52.60ID:512IldZ7
みなさんありがとうございます
一応買う前にペットショップの人に確認してみたら、オス同士ならば問題ないと言われたのでそのまま購入してしまいました。
少しずつ慣れさせていこうと思ってますが、どうしても無理だったら別々に飼育するしかないようですね。
多頭飼いって憧れますけど案外難しいものなんですね。勉強になりました
005040
垢版 |
2017/07/24(月) 22:21:26.56ID:512IldZ7
>>48
1頭目は顎の下とかをなでなでさせてくれるぐらいまでには慣れてますが、やっぱりデグー同士に撫でてもらった方が本人も幸せなのかなーと思って。
それにデグー同士で仲良くやってくれたほうが飼い主も本望なのでww
0051名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/24(月) 23:05:17.59ID:9Mf9WQgS
>>49
それはペットショップの人が勉強不足だったのかな
デグーの多頭飼いの基本はメス同士かオス1匹にメスのハーレムだよ
005240
垢版 |
2017/07/24(月) 23:17:01.45ID:512IldZ7
>>51
その店員が言うには、メスとオスだと後尾をしてしまって増えすぎてしまう
オスの方が温厚で懐きやすいとも言っていました。
店員さんの言うことも最もだと思うのですが、オス同士の同居が難しいことも教えて欲しかったですね・・
005340
垢版 |
2017/07/24(月) 23:17:09.82ID:512IldZ7
>>51
その店員が言うには、メスとオスだと後尾をしてしまって増えすぎてしまう
オスの方が温厚で懐きやすいとも言っていました。
店員さんの言うことも最もだと思うのですが、オス同士の同居が難しいことも教えて欲しかったですね・・
0054名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/24(月) 23:22:03.36ID:phR0Xp1o
うちもオス同士だけど同居できるものならしてほしい
ケージ越しにはめっちゃピルピルいうのに実際対面させるとカチカチ…になっちゃうのは何故なのか
0055名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/25(火) 00:09:48.46ID:axDpk/B1
>>53
俺は雄の方が寂しがり屋で懐きやすいと言われた
雄同士の同居は店で一緒にいた個体以外はチャレンジになるよと言われたけどね

https://gyazo.com/ceaac3e73cacb9de96c6c0be19fff4e4

左生後5か月半ノーマルパイド、右生後3カ月ブルーパイド
血縁なしでお迎え先も違うところでもまぁ同居開始から1か月半
オヤツの奪い合いは割と仁義なき戦いでそれ以外は仲が良い・・・てのは良くある話
光強すぎてどうも白くなっちゃってるけど・・・・
005645
垢版 |
2017/07/25(火) 10:09:06.32ID:phRJkILX
以前何度かあげたけど

http://www.gazo.cc/up/249774.jpg

オス5匹(親1子4)が仲良かった頃
こんなにべったりでも父親が亡くなったら途端にリーダー争いなのかケンカを始めて全員別ケージになった
メス(親1子2)は最後まで仲良く暮らしてくれた
0057名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/25(火) 13:52:23.74ID://UqYiF1
>>56
同腹の2匹で上手くいってるけど、それでも時々激しい喧嘩するよ
キーキーいいながら突飛ばしあうのが主で、あと延々相撲とってる
流血はないので放ってるけどね
あまり煩いときは1匹へやんぽに出してブレイクさせてる
(ほとぼりが覚めたらくっついて寝てるけど)

4匹だったら壮絶な事になりそうだね
0060名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/25(火) 19:40:26.20ID:xontARkb
自然だと負ければ遠くに逃げたらいいけど、ケージのなかじゃそうもいかないもんね
難しい問題だねえ
0061名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/25(火) 21:09:15.40ID:iwThQJgP
アクリルケージを買おうと思う。
今のデグーは3匹目だが、歴代のより鈍臭いように感じてる。
30センチの高さから落ちて病院に行ったり。
アクリルケージの高さをどれくらいにするか悩んでる。
横幅取ってあげて、高さは45くらいに抑えてもいいだろうか。
0062名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/25(火) 21:40:00.61ID:OsWKcyWn
>>61
個体差大きいねぇ
家の子はイージーホームで足りなかったから、百均の焼き網で増築したぞ

アクリルでも増築出来るだろうし、あんまり気にせず勝手様子見しつつ成長したら増築もありでは?
0063名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/25(火) 21:45:52.36ID:iwThQJgP
>>62
返信ありがとう
やっぱ個体差あるか
今イージーホーム40ハイなんだけど少しヒヤヒヤするんだ
もう1歳過ぎたからこれから器用に上り下りするようにはならないかなーと思ってる
でもアクリルケージの作成を依頼したら、デグー用なら高くしましょうか!と言われてしまって悩んでるところ
0064名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/25(火) 22:05:08.46ID:JVKTXH5A
アクリルケージはステージをつけづらいね
自分で穴を開けるしかない
基本、売ってる小物のステージとかは、網目のやつにつけるのを前提にしてるから
そのあたりが大丈夫ならいいと思う
0065名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/25(火) 22:06:58.31ID:JVKTXH5A
連投ごめん
デグー用なら高さより底面積の広さが重要じゃない?
ステージで区切るとかじゃなくて2階建て、3階建てにするなら有りだと思う!
0066名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/25(火) 22:12:18.28ID:OsWKcyWn
>>65
家も高さ増やすついでに階層も増やしたよ
中二階みたいな扱いだけど、運動量も増えてやせてくれたw
0067名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/25(火) 22:52:50.00ID:y2if8WDp
便乗
プラスティック噛む子は、アクリルケージって難しい?
0068名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/26(水) 00:48:55.52ID:IX5ABWxd
最近長電話してると、呼び鳴きして撫でろと言ってくるようになったパイド(ハイホワイト)のオス11ヶ月
今週末から2泊の出張が入ってる、3日で不審者扱いってほんとか…
0070名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/26(水) 05:26:56.62ID:u8rvUMrR
>>67
うちで使ってるアクリルのケージは、
そもそも噛むところがほとんどない
齧られて破損とかは今のところないなあ
噛みクセがなくなったのはケージが広くなったせいかもと思ってる
プラスチック噛む子でも大丈夫だと思うけど、アクリル板にも硬度の種類とかあったらちょっとわかんないや、ごめん
ただ、引っ掻き傷とかはつくね。気になる人は気になるかも
あと温度湿度には気をつけるようにしてる。といってもこの季節は除湿つけっぱなだけだけど
アクリルは軽いし埃たたないし凄くいいと個人的には思ってるよ。ただし高い…
0071名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/26(水) 12:44:21.86ID:BGJdPH/E
福島市のデグーの飼い主さん、まだ見てる?
役に立たなかったらごめんね。仙台からだけど

アイリス動物病院
もみのき動物病院
長町南動物病院

この3つはペットショップでお迎えした時に聞いた病院だから確実に見てくれるよ。扱いもひどくなかったし。
健康診断しに行っただけだから深刻なのはわからないけど…。
0072名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/26(水) 20:45:26.37ID:qrjNMKGK
今日は部屋んぽ中に飛んだり跳ねたり凄いテンション。飼い主は低気圧のせいでダウン中(*_*)
0074名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/26(水) 23:07:44.17ID:tLV4PFoR
>>70
なるほど。
空気穴の部分から齧って広げられちゃうかな?と心配してるんだけど、そんなに簡単にはいかなそうだね
ありがとう
高いけど試してみるよ!
0075名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/26(水) 23:18:05.09ID:oca90ngD
デグーは動画や写真で見ても可愛いけど実際飼ってみると1つ1つの仕草が可愛いし、見てて面白いぞ
0077名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/27(木) 04:29:18.92ID:lUnrICWO
あとはもう少しおっとりしてくれればいいな。
少し年をとれば落ち着きも出てくるかな。
0078名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/27(木) 08:02:21.01ID:YvxVO9tN
うちの先代暴君は4歳半あたりから超甘えっこになったよ
ケージ開けて両手を差し出すと、手の中に飛び込んできて寝るの
0083名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/27(木) 12:27:14.83ID:O/Pux45W
>>81
食えばいいというものではない。
人間の幼児にチョコだのアイスだのスナック菓子だのたっぷり与えてみろ。
あっというまに偏食になって健康を害するから。
0084名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/27(木) 13:43:52.35ID:SEYhICDI
>>81
デグーを買う上でハムスターとの食の差別化は基本かつ大原則だぞ
調べろ
0086名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/27(木) 15:07:50.54ID:QYLdAKv6
>>85
はっきり言うとハムスターの餌をあげていれば病気になってすぐ死ぬ
最低でもデグー用の餌と牧草を買ってあげること
0087名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/27(木) 21:03:03.51ID:L09fcuCC
いっつもチモシーあげてる
チモシーチモシーチモシーチモシー

で、たまに押し麦とかあげると大暴れして喜ぶ
めちゃめちゃ喜ぶ
手とか足とかバリバリされる
0088名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/27(木) 23:02:01.10ID:K971xKJM
デグーが手にペターって寝そべってきたときの、手に感じるお腹のポヨポヨがたまらん
ペターってなると意外にずっしりしてるその重量感もたまらん
0090名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/28(金) 11:23:46.68ID:dR7yF8le
>>52
いまさらだけど単頭飼いならオスがなつきやすいけれど
多頭だとオス同士は喧嘩になってしまう。
だから、多頭飼いするなら雌というのが定説。
小さい生き物だし去勢とかはないからね。

確かにペットショップの店員さんは知識不足だけど
ここにたどり着けるネットリテラシーがあるんだったら
多頭飼い決めた時点でもっと調べて欲しかったなと思う。

過去ログ読むと急に仲が悪くなったとか、
片方が亡くなってしまったケースとかも書き込みあるよ。。
0091名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/28(金) 11:26:49.16ID:dR7yF8le
>>69
どうやってご機嫌なおしてる?
拗ねると呼んでも無視したりするよね
0093名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/28(金) 22:32:35.59ID:ZV1HnPXP
デグーが好きすぎてキスしたり頬ずりするを我慢できません。
同じような人居る?
0094名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/29(土) 00:26:13.74ID:O8PxlWV5
>>93
やりたいけど...
あいつらウンチとかオシッコにまみれてっからね......
0097名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/29(土) 06:00:48.22ID:Z2i8gONw
先代は部屋んぽに出すと、よじ登ってきて唇を甘噛みしてきてた
0098名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/29(土) 10:16:38.94ID:lEQ3EkAe
動物飼うなら多かれ少なかれ糞尿覚悟だろうに
室内で飼う犬猫だって尻の穴くらい舐めてるだろ
そういうのとちゅっちゅしてるよりよほどデグーの方が・・・

ちょっと考えさせてくれ・・・
0099名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/29(土) 11:34:26.24ID:AfS/Vz2M
うんちは乾いてるから汚くない
うちのデグーの尻がだいぶスパイシーな香りになってたから拭いてやったら無臭になったよ
体臭も個体差あるね
0101名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/30(日) 07:36:00.69ID:MJTFk8mk
おほほほほ〜
あ〜ら、うちのデグーちゃまは無臭なんですのよ〜。
つまり清潔なんですの!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況