X



トップページペット大好き
1002コメント297KB
ヤモリ総合スレ 14 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/16(日) 07:53:43.95ID:fw37rTtf
ヤモリの総合スレです
ヤモリの話題ならなんでもOK
ヤモリ飼育初心者の方、気軽に質問してください
*レオパやヒョウモンなどの人気のある種は専用のスレがあったりするので、まずは板を検索してみましょう
(このスレで話しても良いですが、専用スレの方が盛り上がると思います)

前スレ
ヤモリ総合スレ 13
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1475268655/
0596名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/29(日) 02:48:05.45ID:6BGZcmEa
ニホンヤモリも無精卵産むことあるみたいです。心配です。。
0597名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/29(日) 02:52:54.74ID:2Px/kbe1
>>596
それだとヤバイな。
前に飼ってたメスの文鳥が無精卵産んで体力を激しく消耗して死んだしな…
0598名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/29(日) 03:49:44.57ID:Y7Urb3dY
メス単体で飼ってたけど無精卵産んだなー
しばらく食欲も落ちたし脱皮不全も起こしたしで散々だった
0599名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/29(日) 04:34:43.63ID:5bhETdZy
うちのアリヅカナキヤモリは無精卵何度か産んでるけどピンピンしてるな。
まあ種類違うし個体差もあるが。
0600名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/29(日) 05:14:01.89ID:kWMI5ewT
ニホンヤモリ 産卵で検索するといろいろ見つかるから参考になるかも
抱卵すると外から見えるみたいだね
腹の中で割れたり詰まったりするもするそうだから注意が必要みたい
0601名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/29(日) 09:14:02.92ID:Ka8SzQqD
>>592 >>593
もともと弱った個体を拾ったので保温して春を待つ予定です
基本的な飼育法は押さえているつもりですが、なるべく人慣れさせずに済むやり方があるならと
シェルターごと取り出して掃除するという手は思い付きませんでしたが、良いですね
水も水容器を認識してくれるなら霧吹きより接触を抑えられそう

ただ疑問なんですが
・小指ほどのヤモリに所謂Sプラケは不十分なのか? 虫用プラがダメって、まさか60規格が必要ではないでしょう
Lプラケでも広すぎかと思ってたのですが、適正サイズはどの程度ですかね
・ビタミンの添加が必須であるなら少容量でオススメのものとかありますか?
・人が餌を入れるとあまり思わせたくないのですが、ダストしたコオロギってどれくらい生き延びますか?
・保温は野生環境を想定し最低20度を切らない程度の予定でしたが25度まで加温必須でしょうか?

まあカルシウム添加した虫については、むしろ死体の方が安定して食べるようなんで最悪生きてなくてもいいんですが
0602名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/29(日) 09:31:15.06ID:2Px/kbe1
>>601
レオパゲルをピンセットであげれば?
そうすればカルシウムがどうとか小難しい事を考えなくて良いですし。(^^)
小さく切って目の前で生きているように動かしてみましょう。
一回でも食い付けば美味しいのか、
レオパゲルだけでも行けると考えます。
うちのも小指大の大きさからレオパゲルに慣れさせてレオパゲルだけにしていますよ。
7回ぐらい脱皮して今では14センチぐらいにまで成長しました。(*´ω`*)
0604名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/29(日) 09:39:38.74ID:Ka8SzQqD
>>602
リリース前提なのに人工飼料に餌付かせてどうすんだよハゲ
このまま終生飼育するつもりならこんなに悩まんわ
0605名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/29(日) 09:58:56.99ID:SJGZ3GD8
>>604
一言言っておくと野生のヤモリを捕まえて自切させた時点で野生復帰なんて無理だと言っておくわ。
それも来年の春先まで飼育して野生に帰す?
冬眠もさせずにだろ?
野生では冬眠するのにな。(*´ω`*)
野生に帰すつもりならヒーター使うな。
冬眠中はエサ食わないし、エサの心配もせんでええがな。
適当な昆虫ケースにテッシュで寝床作って物置にでも春先まで置いておけ。
それが最善策やわ。
0606名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/29(日) 10:21:13.19ID:3kxW7fkE
何が無理なのか?
自然界では気温が下がるから冬眠して代謝を落としてるんだろ
代謝が落ちない分、寿命は短くなるかも知れないけど


まさかヤモリが春から先も生きるために冬眠が必須とは思ってないだろ?
中途半端に家の中で冬眠させてる方が怖いわ
弱ってるのに代謝落としきれなくて落ちるわ
だったら外に逃がしてやれよって思う
それも落ちると思うけど自然の摂理だろ
0607名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/29(日) 10:27:53.77ID:3kxW7fkE
>>601
ベビーサイズなら別にプラケで大丈夫
ただ隙間大きいから逃げないように

保温は必ず必要
パネヒで25度行けるならいいけど
あくまで空間温度が25度
周りを囲ったりの工夫が必要
あとプラケースの上にパネヒ置くと接地面の表面温度が熱くなりすぎるから気をつけてね
間になんか挟んで

カルシウム剤にビタミンが入ってるやつを選べばよか
ビタミンB3ね

ゼロから勉強しながら保護してるのは凄いと思うよ
非難されるのもわかってここで聞いたりさ
がんば
0609名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/29(日) 11:40:32.62ID:SJGZ3GD8
自切させたんなら一生面倒見てやれよ!
ヤモリが可哀想だろ!
0610名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/29(日) 11:58:20.27ID:8hN3/oeg
そもそもあいつらニホンとか名乗ってるけど外来種だし…
1000年くらい前、日本が今より暑かった頃にやって来て定着したらしく
それ故に元々は冬眠ってほど冬眠する性質じゃなくて冬籠りに適応できた個体群が生き残っただけっぽいし…
だから本質的な在来種より冬越しが苦手で晩秋や小春日和に動けなくなってることが多いんだとよ
飼育下でがっつり休眠させるなら温度管理がかなりシビア
0611名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/29(日) 12:34:30.88ID:Hu6kiAN+
冬眠じゃなくて休眠だっていうよね

寒い冬ならではの対処に過ぎないしリスクが高いだけだから、
むしろ温めて餌あげて体力付けさせてリリースに備える方がいい

熊の冬眠なんかと違って、休眠に入る前にお腹は空にしないといけないし、
そんなこと成長期のベビーにさせたら発育不良で死にそうw
0612名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/29(日) 12:46:34.86ID:7FzDD99r
>>601
ヤモリは徘徊する生き物なのでそれなりの範囲を必要とする。その範囲で水場等も覚える
当然それなりのスペースが必要だし、ジャンプできないくらい狭いと辛いので、
暖房効率も加味して45cm水槽位はあったほうがいい(それと冬を越す間に成長するので)
ビタミンはレプチゾルを不定期に水に混ぜるだけでよいかと思う
足をもいでからダストしたコオロギでケージに給水器があれば共食いを始めるまで死なない(4令の場合)
以前にも書いたけど、給水器は昔のフィルムケースの側面をサンドペーパーがけして
穴を二つ開けたものに紐を押し込めば簡単に作れる(ジャージについてる紐みたいなもの)
20℃はヤモリにとっては適応できなくはないが、心地よい環境ではないと思う
野外でヤモリを観察した本にもあるが秋口には活動が確認されなくなるらしい
あと、余裕があれば赤外線webcam等で観察すると隠れ家の出入り、捕食行動などがわかるので便利
家で使っていたDC-NCR300U は比較的安価で録画もできるのでVLCで再生して行動チェックもできる
0613名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/29(日) 13:42:29.25ID:PcBsK0TL
あれ!偶然!
昨晩ノロノロしているとこを救出してきた
空いているアクアテラに収容しようと思うけど、湿度はどの程度を考えたらいいですか?
亜熱帯森林をイメージすれば大丈夫?
0615名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/29(日) 14:42:04.01ID:87TjR26H
うちのニホンヤモリはまだ摂食は鈍らないな。普通にレプトミン食べてる。
0616名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/29(日) 15:56:11.40ID:7FzDD99r
この季節はノロノロ歩いてるのはデフォ
レプトミンてリンが多すぎるだろ
餌コオロギ用に食わせてたけどやめたよ
0617名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/29(日) 16:40:41.26ID:BBjtMDVE
>>613
そりゃ冬の地元だろ沖縄でも行かない限り日本に亜熱帯の森林なんかねーよ
0618名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/29(日) 21:43:01.52ID://vuke2D
どうした?何か悔しいことでもあったか?
冬眠(休眠でもいいが)させない飼い方なら亜熱帯のつもりでいいと思うが
湿度の点だけ教えろよ
0619名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/29(日) 22:27:47.58ID:7FzDD99r
どこかは知らんが、住んでいない場所をイメージしても意味がない
脱皮障害にならない程度の湿度があればいいだろ、40〜50%
それより天気がいいときに(返し)てこい
0621名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/29(日) 22:43:26.49ID:wjC9X4sI
一度餌付けしたら責任もって看取るまで飼って欲しい
ヤモリに限らず飼育方法に正解はないけど自分はそういう考えだなー
0622名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/29(日) 22:52:01.92ID:7FzDD99r
冬の関東地方ならこれで問題ない
簡単に30%とかになるからな
0623名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/30(月) 02:13:15.36ID:Tiyja0qE
>>595
クチサケは産むけどニホンは見たことないな
産んだ卵が発生しなかったからってそれが無精卵かはわからんし貯精しててそれを使えるのかもしれんしね
まあうちでは今まで産んでたやつを隔離すると産まない
0624名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/30(月) 03:57:32.85ID:sOoEa5IV
>>612
そうなん?
中サイズの昆虫ケースで買ってるけど広い方がいいのか?
なんか広いとコオロギよう捕まえんような気がするんやけど
あのレンガ色のシェルター有名なやつ上に水を入れて湿度キープできるあれ
あれからほとんど出てこないんやけど散歩するん?
それともシェルターの下にちょうどヒーター敷いてるから出てこんのかな
0625名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/30(月) 05:17:25.22ID:WtOLDVp8
>>621
でしょ?
コオロギだろうが、レオパゲルだろうが、一度でも人間が餌付けして暖かいケージに馴れた頃に厳しい野生に帰すのってヤバイし、可哀想だわ。
俺なら絶対に最期まで看取るわ。
0626名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/30(月) 07:13:34.84ID:PFsJ0FSn
>>624
30cmx20cmx20cmのケースだと動き回るには少し狭いような気がする
夜間に観察してるとケージ内を巡回するような行動をしてる
コオロギは距離をじわじわ詰めながら捕食したり、通り道に待ち伏せして捕らえたりしてる
まあ、動き回る表面積を上げれば何とかなるのかも
>>625
餌付けも学習適応した結果なので逆方向の学習能力も当然あるだろう
寒くなる前か、温かくなってからリリースするのはかわいそうでも何でもない
タイミング的に今はもう厳しいかもしれないが…
0628名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/30(月) 20:21:33.75ID:wTnQqyEz
>>625
一時的に保護して放すのと、飼うつもりで捕獲してから放すのは別物なんだけど
戻ってきてしまうくらい慣らしたのなら飼えよって思うけど、
戻らないなら体力も付いてるだろうし今度こそ自然に任せればいいだろ
0629546
垢版 |
2017/10/31(火) 09:15:08.66ID:4hYjyxjk
皆さんありがとうございます
スペースの問題もあってプラケは30サイズになってしまいましたが、代わりに足場を組んで立体活動できる空間を増やしてみました
温度は部屋ごと20度をキープできるようにし、ケージの三面と床を段ボールとプチプチで覆っていますが
週末にでもメタルラックの簡易温室を拡張してそこに移す見込みです
サプリはひとまず手元のマルベリーCaにビタミン群が添加されているので、積極的にコオロギを獲るようになるまではこれ+ローディングで行きます

目の前のコオロギへの反応が薄い理由が人目を気にしての事なのか体力の問題なのかはっきりしないのが少し心配ですが
壁に登るようにもなり、尿酸を含む排泄も確認出来たので回復はしていると思いたいです
今のところ朝の点検と夜の手入れの際は隠れてくれるので、この緊張感は保ちたいですね
0631ヤモリ嫌いな人たち
垢版 |
2017/11/01(水) 07:00:22.47ID:6xM4vF5/
二年前の11月の初旬に台所の明かりに誘われたのか窓の外に大きなヤモリを発見して驚いてしまった。
体長は(生物の体長とは頭から尻尾の先までをいうのか?)20pほどの大きさでした。
我が家は東京近郊に在りますが10月にはいってヤモリが出なくなって安心していた頃に突然デッカイ家守を見てしまったので厭になりました。
0632ヤモリ嫌いな人たち
垢版 |
2017/11/01(水) 07:23:59.39ID:6xM4vF5/
>>631
追伸 ウキぺで調べると「尾のある動物の場合は頭から尾の付根までを体長という」とのことでしたので一昨年の11月に見た窓外のヤモリの体長は10p以上はあったと思います。
0633名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/01(水) 17:03:37.02ID:tbhyUUXn
どうせそんなに食べないだろうとssコオロギ5匹をケージに放したら一晩で消えた…
コオロギ用の隠れ家や入り組んだ避難スペースを用意しておいたが全滅

ベビーへの給餌ってどの程度、どんな方法でするのが良いんでしょう
三匹くらいを毎日が目安のようですが、毎日その程度を入れてやるのが良いのか
それともある程度纏まった数を入れてしまって良いものか…
0634名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/02(木) 22:03:00.44ID:2oskFQcm
大きい縦長ケージが余ってるので大型になるヒルヤモリ探しておりペアでお迎えしたいと思います。
グランディスヒルヤモリ以外に候補はありますか?
よろしくお願いします。
0635名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/03(金) 00:24:15.28ID:xqsuRTrh
ずっとシェルターにこもってるからかすごい黒ずんだ色になってきた
もっと透き通った肌してたのにな
0637名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/03(金) 05:21:52.59ID:xOen4yci
ああ、色違いキャラを何一つゲットできないままハロウィンキャラが消えていく…
0640名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/03(金) 07:57:01.45ID:OfLhjpiA
>>633
コオロギはまとまった数になると一箇所に集まって集団防衛をする
家の場合パネルヒーターの上に置いた保湿シェルターの中に陣を張っていて、ヤモリが突入してはビビッて敗退を繰り返していたw
ssくらいなら平気かも

>>636
表面が高温の時に飛びつかれたりすると危険
加熱中に表面を触るとかなり熱いのがわかる
ヘビカメはいいけど、ヤモリは飛びついたりするので…
ただ、あくまで表面だけだから、数センチの間をあけてネットカバー(スピーカーのカバーみたいなやつ)をつければパネルヒーターより有効
0643名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/03(金) 23:37:40.18ID:CUdM3AKO
ヤモリってハムスターなんかの哺乳類と比べるとスゲー省エネ生物だよなあ。
前に飼ってたジャンガリアンハムスターと比べるとあんまりにもエサが少なくて済むのでビビるよw
0645名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/04(土) 20:15:56.98ID:CFoJIFZ0
バナナヤモリ飼ってる人いませんか?
トカゲモドキ類ではなく、ヤモリらしい顔で、尾は細め、飼育は特別難しくなく、そこそこハンドリングに適応する…
という条件で探していて見付けたんですが情報が少なくて少なくて
愛護法改正前の通販跡地でペア6000円とか恐ろしく安く売ってたようなのに
流通や人気自体はあんまりないんですかね
0648名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/04(土) 23:00:25.66ID:XSgbeMRw
>>645
去年普通に何匹か売ってるのみたな(京都)
今年入ってからもイベントで見た気がする
0649名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/05(日) 00:10:56.75ID:Sw+++1Bj
>>645
去年〜今年はじめくらいまでチャームに在庫があった。
0654名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/07(火) 10:05:26.91ID:yVuGa/Vk
>>653
この北名古屋市の爬虫類専門店に
実際に行ってバナナヤモリ見てきたけど4頭ぐらいいたよ!
お目目がクリクリしててメッチャ可愛かったわ。
0656名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/07(火) 11:13:46.51ID:QWQe1rMc
>>652
まさかのペア飼育者

あんまメジャーじゃないみたいだから全般的に聞きたいことは多いんだ
基本的な温暖湿潤を好む樹上性の扱い・クレス辺りとだいたい同じって言うけど、こうすると調子が上がるとか下がるとか
虫も果実も食べるけど特に何を好むようだとか、人工系フードへの食い付きとか
性質や人馴れの具合とか、飼ってる印象とか
ペアなら繁殖狙えそうかどうかも聞きたい

少ない情報を継ぎ接ぎした感じとても良さそうなヤモリなので、人間に無関心なレベルまで慣れるなら愛玩しつつ増やしてみたい
安価にWCが出回る状況って、あんまり印象が良くなくて…
貰ったレスによると今も流通はそこそこあるみたいだけど、みんなWCですよね?
0659名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/07(火) 15:11:25.42ID:yVuGa/Vk
北名古屋市の専門店に行ってバナナヤモリ欲しかったけど
家にすでにタワヤモリがいるんで
買わなかったです。
0660名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/07(火) 15:12:14.76ID:yVuGa/Vk
ニホンヤモリかと思ってたら
日本原産のタワヤモリでしたよw
それも雄でした
0662名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/07(火) 17:54:24.82ID:qK+MYMtO
大型ヤモリ飼ってる人ってケージサイズどんなもん?
グランディスなんだけど幅45奥30高90で平気かな?
0663名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/07(火) 17:54:48.70ID:l6GNF6CC
>>656
飼い方は樹上性のテンプレまんま(気温23〜28℃、湿度60前後)で全く脱皮不全とかにはなってない。気持ち暖かめの方が状態は良い

活き餌はコオロギ>レッドローチ≧デュビアの順で好む。同じ餌続くと飽きたりして食い付き悪くなることもあるが上記の中で最近食べさせてないもの与えておくとそのうち戻る
人工餌は前にグラブパイ食べさせようとしたけど一瞥するだけが続いた為断念したからすまんが不明

人慣れについては別に威嚇したり攻撃してきたりしないからしやすい方と思う。ハンドリングも出来なくはないが気まぐれな性格なのかいきなりジャンプしてどっか行こうとすることもあればボーッとしてることもある

雄雌ずっと同じ部屋に入れとくと雌が雄のアプローチにイラつくのか攻撃することがあるのでそうなったら分けるのが無難。ちなみに雄は発情するとケッケッ鳴きだす
卵は年2回ほど産むが無精卵だったりヤモリ自身が踏んで壊したりしたためベビーの確認は出来てない。卵自体はちゃんと産むから頑張れば繁殖できそう

うちのペアはWCで計6000円くらいだったけど尻尾とかの状態も良かったし極端に痩せてるとか以外ならWCでも問題なく飼えると思う

長々書いてしまったが参考になれば嬉しい
0665名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/07(火) 19:05:58.32ID:2Zo2fU4Q
問題はコオロギで。
S買ったんだけどけっこう大きい。
食ってくれるかな。
0667名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/07(火) 19:13:23.58ID:oevCMwPK
餌として入れたコオロギにビックリして尻尾切ったとか考えられますかね?
0670名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/07(火) 19:40:32.90ID:2Zo2fU4Q
>>669
ヤモリの飼育箱に入れました。
一晩放置してみます。
しかしコオロギも頭がいいですね、キッチンペーパーの下に隠れてます。
自分が餌だってわかってるんですね。

20Wの電気アンカを段ボール箱に入れて。
そこにコオロギの飼育箱とヤモリの飼育箱を入れました。
おおよそ温度は20度くらい。
上から半紙をかぶせて真っ暗ですが、これでいいのでしょうか?
真っ暗でもヤモリはコオロギ食えるのかな?
0672名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/07(火) 20:22:48.05ID:iDuoyT+E
イロイロ嘘臭く感じる俺は汚い大人になったなー
0675名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/07(火) 22:17:54.78ID:VwwVLt+G
>>662
グランディスってグランディスヒルヤモリ?
高さ90ってめっちゃ贅沢だな。俺ならせいぜい45*45*60かな。飼ってないけどw
0678名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/08(水) 11:36:00.41ID:TFl8N2aw
水槽は異常な使い方をしてはいけません
いつか大惨事になります
0680名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/08(水) 16:23:24.69ID:ht4/u+B2
90あればペア飼育大丈夫そうかな?
アクリル高いから硬い透明の塩ビ板で作ってみよう
0681名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/08(水) 16:30:13.73ID:fLeB5OMH
うちのはもう3匹とも休眠に入ってるよ
(3匹とも今年生まれ)
日曜にケージ掃除したとき出してみたけど
逃げずに前足立ててオレのほうじっと見上げてた
0682670
垢版 |
2017/11/08(水) 19:19:33.32ID:Sp7+DOXq
コオロギ食わない
0683670
垢版 |
2017/11/08(水) 19:21:10.19ID:Sp7+DOXq
うちのも冬眠モードに入ってるのかな。
冬眠って何度くらいにしてやればいいんですか?
0685670
垢版 |
2017/11/08(水) 19:22:51.59ID:Sp7+DOXq
ちなみにニホンヤモリです。
0686670
垢版 |
2017/11/08(水) 19:33:30.90ID:ZVrHbpbu
冬眠しようとしてるヤモリの飼育箱をヒーターで温めて。
餌をやろうとすることはだめなんでしょうね。
0687名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/08(水) 21:33:30.68ID:HSz+yRnM
>>684
ツメならどのヤモリにも付いてるんじゃないかなあ。
目立たないだけで。
0688名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/08(水) 22:09:43.22ID:nMqoU7id
ヤモリだって好き嫌いがあるし気分もあるし拉致されてきてすぐに餌食うやつもいれば食わないやつもいるし最初はそっとしておくのが基本だし採取個体なら尚更だし
0689名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/09(木) 02:33:45.82ID:dltRkxfg
ヒーター付けてるせいか、霧吹きしてもすぐ乾きます。乾いたら、その都度霧吹きするべきですか?
0694名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/09(木) 15:51:16.87ID:UeeQlldi
>>663
詳しくありがとう、すごく参考になった
アプローチに対してメスがキレるって逞しいなw

追加で聞いて申し訳ないけど、ペア飼いだとケージは60サイズくらいなんでしょか?
発情期に分けたり会わせたりするならサイズ違いのケージが複数あった方が無難かな
トリオならメスの苛立ちは緩和できそうだけど、バナナはそこそこ大きいし動くしで広さ必要だよねえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況