X



トップページペット大好き
1002コメント337KB

☆シード★鳥の餌★ペレット☆2食目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/05(水) 17:09:25.17ID:/WUZmDj4
小・中・大型インコなど鳥類の餌について語りましょう
シードやペレットについて情報交換出来ればと思います

書き込む時はあなたの飼ってる鳥の種類もどうぞ。
(鳥の種類で餌の内容も違うので参考に)

☆シード★鳥の餌★ペレット☆1食目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1460289594
0799名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/07(金) 22:04:05.90ID:nbM/e4cD
>>798
ありがとう
やはり通常時のペレットとは使い分ける人がいるんだね
発情しないように気をつけながら混ぜてみるわ
一気に抜けて少ししんどそうなので…
0802名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/08(土) 13:54:04.56ID:AR5CM4YH
801だけどカルビタバード50ml入りを毎日3滴与えてどれくらい持つ?
0803名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/08(土) 15:09:43.23ID:PrNsqS9Q
およそ300日以上400日以下

粘度が水と同じなら一滴は0.04ml〜0.05ml
サプリ使いなら憶えておいた方がいい
0805名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/08(土) 16:14:43.69ID:x9E0kVuq
ハリソンハイポテンシー試してみたけどいいね
まだすり鉢ですってシードにふりかけの段階だけど過去試したペレットより食べてる
0806名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/08(土) 16:37:29.06ID:Uy0lWMnb
>>800
ありがとうありがとう!

>>803
横だけどこれも参考になった
鳥さん管理ファイルにメモって入れておいたよ
0807名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/28(金) 13:35:08.51ID:xTG2+IJm
とりっぴーが「ラウディブッシュのペレットの色や味が変わる」旨のツイートをしています
ttps://twitter.com/bird_torippie/status/1232965710621499392
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0808名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/28(金) 13:45:05.88ID:b6GcY/Wm
>>807
ええー色だけじゃなく味も変わったら食べなくなる子が絶対出てくるよね
酷い
0809名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/29(土) 00:08:34.56ID:7v5bjbQr
なんやなんや、アルファルファ抜くのか?
赤とかの色付きになったらさすがにやめるぞ
0810名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/29(土) 01:52:50.22ID:ZXPXLup6
ペレットは好みの味探して移行させてる人も多いだろうに…
0811名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/29(土) 22:02:10.25ID:0zL98fEx
とはいえ、大きく味も食感も変わらないだろうから、現行のを残しておいて新しいのと混ぜながら慣らしていけば大丈夫でしょうな
0812名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/01(日) 00:39:21.55ID:NX2X6H7G
えっ
普通に食べなくなる可能性のほうが高いでしょ
混ぜたってその中から好きなもの自家食べないような奴らなんだから
0814名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/01(日) 00:55:50.21ID:H2O4bSQu
個体差があるとしか言いようがない
うちの文鳥は黄色っぽければ何でも食べる
0815名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/01(日) 01:07:35.76ID:IhjLcMRh
とりあえずニブルス1.25Kgを2袋キープしたけど、開封後はジッパー閉じて冷凍庫に入れるつもり
0816名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/02(月) 02:02:09.70ID:LlHTWyCG
生後やぬ一が月のセキセイなんですかが病院で、お勧めされた、こんぱまるのフィンチ、セキセイ用の皮付きシードを与えてるんですが、イマイチ食い付きが良くないような気がするんですが、オススメのシードがペレットを、教えてください。
ペットショップにいた頃は体重28.1gあったのが今は25gしかたりません。
0817名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/02(月) 02:16:43.54ID:v+s+rbzI
>>816
体格にもよるけど25グラムって危険レベルのようにも思います
皮付きをうまく食べることができて以内なら一時的に剥き餌を与えるなどしてみてはどうか?
挿し餌をしていたならしばらくは剥き餌にフォーミュラーを振りかけるなども良いと思う
とりあえずは30グラムくらいまでは粟穂を常に置くなど色々やって頑張ってください
0818名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/02(月) 13:23:56.37ID:LlHTWyCG
うちはお迎えした時は28.1gで、最近放鳥よくし始めたら体重27.5gくらいになった。医者が言うには運動量が増えたので、それくらいですよって言われたよ、
0819名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/02(月) 13:29:15.28ID:15G7le0d
産まれてから1ヶ月目でショップでは、フォーミュラと粟玉のミックスあげてたらしくて、うちに来た時はシードのみにしたら食い付きが悪いんでペレットにしようかと思ってるんですが切り替えは早い段階の方が移行しやすいですよね?
0820名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/02(月) 18:51:58.54ID:15G7le0d
今日、動物病院でお試しパックでハリソンのスーパーファイン アダルトっての買ってきてあげたらパクパク食べてた。
これで、どの餌が良いか悩む事無くなってよかったわ
0821名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 00:08:12.83ID:1Px8vVN2
>>820
海外製のペレットはいきなり入荷しなくなったり
上でも出てるけど突然内容変わったりするから
何種類か食べられるものを探しておいたほうがベターだよ
うちのは3種類を毎日ローテーションであげてる
0823名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 00:57:59.87ID:vsWh5IF7
因みにセキセイインコなら、ハリソンのペレット以外で何かおすすめあったら教えてください。
0824名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 01:20:07.18ID:vsWh5IF7
何度もカキコすいません。出来れば少量の、お試しサイズがあれば助かります。
0825名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 02:01:24.56ID:1Px8vVN2
お試し売ることができるのってケイティとラウディブッシュくらいだっけ?他にもある?
ラフィーバーは小分け販売禁止されてるんだよね確か
最初に獣医さんから受けた説明だと
ラフィーバーは完全オーガニックで人が食べても大丈夫という話だった(気がする)
味や香りの好みも個体差があるから色々試してみるしかないと思う
うちはハリソンとラフィーバーあげてるけどセキセイではないしな…
ラウディブッシュとズプリームも割とこのスレでは話に出るよね
あとは国産もので少し前に話題になってたのがキラピピ?
かしこが入ってるからそのへんはお好みで
獣医さんにおすすめを聞いてみるのも手だよ
0826名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 09:31:19.31ID:vsWh5IF7
>>825
なかなか小分け販売って無いんですね、セキセイ一羽だけなんで大きいのを買って全く食べないとなると損しますよね...
0827名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 10:10:31.48ID:QS3Akw3g
海外モノの供給が突然止まる可能性は前から言われてて何種類か与えてみたけど色々あげた結果ズプリームしか食べなくなった
国産のネオフードも買ってみたけどフィンチ用も超小粒もケージに入れると食べない
放鳥中のおやつとしてなら一口くらい食べる程度で飼い主泣かせの鳥…
0828名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 12:42:17.89ID:U0Iw9oW9
>>826
損はしなくないっていう言い方が気になるな
ペレット切り替えってそれなりに意識高くないとできないし、シードよりコストもかかる
お試し段階においてみんな多少なり損はしてると思うけどね

そもそも食うか食わないかって、鳥のせいじゃないよ
特に一種類(ハリソン)をクリアしてるなら、ほとんどのペレットをクリアできるよ
クリアできないとしたら飼い主の根性が足りてない可能性のほうが圧倒的に高い


それでもなるべく食べる可能性の高いやつっていうなら、ラフィーバーとラウディだな
ラフィーバーはとりわけ食いつきがいい
サクサクした食感もよさそうだし
ラウディは療養食もあるから、デイリーメンテナンスがからの切り替えもしやすい

黒瀬ネオフードはペットショップで小分け見つけたら買う程度でいい
嗜好性が低すぎる
0829名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 12:47:47.80ID:vsWh5IF7
うちのセキセイは、昨日はパクパク食べてたハリソンを全然食べなくなった。日によって餌の好き嫌いが変わったりする事ってありますか?
取り敢えずズプリーム (ZuPreem) フルーツブレンド XS カナリア・フインチを買ってまた試してみるつもりです。
0831名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 13:28:05.45ID:9b1fB/rI
>>829
ズプリームフルーツブレンドは
人気はあるけどフンに色がつくせいで
フンによる健康管理がしづらくなるという
まあまあ致命的なデメリットがあるよ

もったいない気持ちはわかるけど
小分けで売るな!っていうペレットメーカは
それはそれで信頼できるところでもあるので
多少ゴミになるのは覚悟で買ってみるしかないかなぁ
0834名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 15:23:50.32ID:MZhmWgr4
>>833
それはしちゃだめだ
栄養過剰になる

もちろん獣医の指示があってやるなら大丈夫だ
体調次第でペレット食の子にネクトンが処方される場合もある
0835名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 15:49:10.85ID:OAe4IpBY
>>834
なるほど、飲ませない方がいいんですね。
シード食の子、専用みたいなもんなんですねー
0836名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 16:02:03.42ID:izqLdu9f
ズプリームナチュラル食べなかった
フルーツからナチュラルに移行させたかったんだけど…しょうがないか
0837名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 17:26:59.16ID:9b1fB/rI
>>835
そのとおりだよ
大半のペレットには栄養過多になるから
栄養剤を併用しないこと
みたいな注意書きがついてるから
0838名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 17:39:43.88ID:vsWh5IF7
昨日、食べてた初めてあげたハリソンのスーパーファインを今日あげたら、ほとんど食べなくなってた。仕方なくシードあげたらモリモリ食べてるし、やっぱり切り替えは難しいんだね...
0839名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 19:09:28.88ID:ZH51T6aA
シードの方が嗜好性高いからシードあげちゃうとペレットへの切り替えがうまくいかない場合があるよ
しばらく両方あげて徐々にシードを減らして行く方式ならいいけど
時々シードあげる方式にすると「食べずに我慢してるとシードもらえる」って覚えちゃって
ペレット食べなくなるよ
0840名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 19:42:46.08ID:6FlIMWEC
>>825
ラフィーバーの実物を手に取ったことないんだけど
ネットショップだとBHTが原料に並記されてる店があるのが気になって
試せないでいる
書いてない店もあるからマイナーチェンジで入れなくなったのか
入れるようになったのかどちらか知らないけど
BHTは勘弁願いたい
今出回ってるのには入ってるの?
0842名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 20:23:32.00ID:4YlW/hrA
医者が1日食べる餌の7割がペレットになるようならネクトン等あげてはいけないて言ってた
0843名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 21:06:08.75ID:DoKCujs1
>>841
保存料としては混合トコフェロール(Mixed Tocopherols For Freshness)が使われているみたいですね
混合トコフェロールは植物性油脂(大豆)から精製される天然の酸化防止剤です
0844名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 22:59:08.86ID:6FlIMWEC
>>841
ごめん、見かけたのはエトキシキンだった
でもどちらにしても今は使ってないみたいですね
どうもありがとう!
今度買ってみよう
0845名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/04(水) 13:59:18.37ID:lZPPr+BE
ズプリームのフルーツブレンドは常温で保存出来ますか?
それとも冷蔵庫の方がいいですか?
0846名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/04(水) 14:03:01.86ID:FH0xNIxt
常温でよくね?
出し入れの温度差で霜がつきそう
0847名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/04(水) 14:23:22.63ID:pPNuJkfu
>>845
ここに記載がある
https://www.zupreem.com/products/birds/fruitblend/small-birds/

Store in a cool, dry place free of pests and insects. Gently push air from bag and reclose after each use.

多湿環境を避け、涼しい場所で保管すること
って書いてあるから常温で良いと思うよ
より気を使うなら真空容器とか
乾燥剤入れて保管するとかかな
冷蔵庫は他の人も言ってるけどあまりオススメじゃない
0848名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/04(水) 20:06:19.15ID:+hvb0hri
>>845
常温でも良いけど暖かい時期なら虫が沸くので要注意
他のペレットでもシードでも同じだよ
0849名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/04(水) 20:31:08.47ID:FH0xNIxt
ペレット虫が湧くって信じられないんだけど、田舎とか戸建や低階層だとそうなの?
0851名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/04(水) 21:12:22.34ID:lZPPr+BE
皆さん、レスありがとうございます。参考にさせていただきます!
0853名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/04(水) 23:50:33.62ID:FH0xNIxt
>>852
それは商品がおかしいわ…
0854名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/05(木) 00:16:34.41ID:KB4DM/rz
ハリソンって固いほうですか?
ズプリームのは固くて、一口でポイしてました。
因みに生後2か月のセキセイです。
お勧めあればおしえてくたざい
0856名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/05(木) 01:08:31.74ID:S+Bm5frv
ハリソンは固い
人間の爪で割れるぐらいのラウディブッシュに替えたなうちは
0857名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/05(木) 01:30:31.06ID:KB4DM/rz
やはりハリソンは固いんですね。
レスありがとうございます。
0860名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/05(木) 10:42:16.78ID:vrs+tiMy
ズプリームって開封後、冷蔵庫保存だと、どれくらい日持ちしますか?
0861名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/05(木) 18:12:14.45ID:KB4DM/rz
ズプリーム固すぎて食べなかった。ラウディブッシュのニブルズも買ってみたんですが中見たら固形と粉末が混じってるけどあれってああ言うもんなんですかね?
ハリソンみたいに大きさ均一じゃなかった。
0862名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/05(木) 20:12:04.74ID:S+Bm5frv
ラウディは大きさにむらがあるね
柔らかいというかぽろぽろ崩れる感じ
ハリソンはきれいに形が揃ってて固いよ
0863名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/05(木) 20:48:39.94ID:Eu7dIIfF
ズプリームは今回開けたやつだけ割れたコーンフレークみたいな小さな塊になったやつが散見される
0865名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/06(金) 20:36:15.15ID:KrbQjdDH
近所のホムセンで唯一売ってるのがキラピピなんでそれあげてるんだけどシード食べてた頃と比べてフンがやらかい
病院行っても別に病気って訳じゃないみたいだし元気もあるし体重も一定
ペレット食だとフンが柔らかくなるとかあるの?
0867名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/06(金) 21:05:46.71ID:TSXO0K8O
ズプリームだけど特に柔らかいと思ったことないなぁ
ティッシュで取れる
0868名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/06(金) 21:47:11.52ID:KOnYKcZq
ペレットの成分由来の場合もあるし
ペレットは乾燥してるからシードより喉が乾いて水を多く飲んでって場合もある
0869名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/06(金) 21:49:33.73ID:/eHVG3Vw
水分もだけど油分でもフンの柔らかさは変わるよね
食べ物が変わればフンの状態が変わるのは鳥も人も一緒だと思う
0870名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/06(金) 23:55:51.97ID:ZoBsQI8Y
柔らかいと思うのはラフィーバー
0871名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/07(土) 02:24:30.35ID:mbHue7dB
ペレットで糞が水っぽくなるのは水溶性ビタミンが理由だと思っている

どこのペレットも過剰摂取の心配がない水溶性ビタミンは多めに含まれるはず→
体内で余ったビタミンが排出される→排出するために水を多めに飲む→ウンコが
水っぽくなる
0872名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/07(土) 20:22:01.23ID:yk3Sj3PF
そういえばビタミンとカルシウムのカルビタバードを飲水に混ぜるようにしてから糞が水っぽいのよく出すわ
0873名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/07(土) 22:27:25.01ID:nnl7O5N2
いや、ペレットは飲水量増えるからだぞ
あんまに多いと何かの病気で多飲多尿になってる疑いも出てくるが
0874名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/08(日) 10:07:16.55ID:eU4nquUo
シード100%にしたら、めっちゃ食いつき良くなったけど半分ペレットに変えただけで、食いつき悪くなった。やっぱりシードが好きなんだろなぁ
0875名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/08(日) 11:23:00.78ID:zm9bN2Qn
うちの文鳥はひごペットのペレット以外はよく食べてくれる
比較対象がネオフード、キラピピしかないけど
ひごペットのペレットは本当に食べない、本当に
0876名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/08(日) 11:47:42.54ID:NpplPlzA
ひごペットのペレットもネオフードの黒瀬が作ってるから
ヘルシーそうだけど食いつき悪いんじゃないかな

ネオフードのパウダーフードで育てたのにネオフード撒いてても全然食べるようにならなくて、
文鳥なのに2ヶ月くらい挿し餌しながらペレット色々試して結局ズプリームのフルーツブレンドになった
ネオフードのパウダーはきな粉っぽい美味しそうな匂いだけどネオフードは匂いが違って人間的にもそんなに美味しそうな香りがしないのが残念
0877名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/08(日) 12:07:49.42ID:6+OZfkjd
ウチのセキセイインコの主食はひごペットのS8だわ。
パクパク食べてる。
S8がひごペットか知らんけど。
0878名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/08(日) 13:19:01.61ID:zm9bN2Qn
私が言ってたのはS8じゃなくて、ヒーリングパルフードという物なんだ
黒瀬が作ってるけど、ネオフードとはまったく違うみたい
ネオフードも金魚の餌みたいなおいしくなさそうな匂いがするけど、うちの文鳥は食べる
みんなの文鳥は食べないんだね
海外の物に比べると話があまり出ていない
0879名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/08(日) 14:17:55.00ID:kZvQwVPQ
ほぼ同じだよ
水分 ネオフード11.5% ヒーリングパルフード10%以下
原材料 天然着色料と香料が入ってるかどうか
それ以外全く同じ

個人的にはネオフードは味以前にカルシウムがやたら多いので敬遠してる
0880名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/08(日) 18:50:54.14ID:eU4nquUo
うちはまだ産まれて2ヶ月だけど、ペレットはハリソン、ズプリーム、ラウディブッシュ黒瀬ネオフードと4種類試したけど唯一食べてくれたのが黒瀬のネオフードだったわ。
因みにセキセイインコです。
0881名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/08(日) 22:41:39.20ID:pRMU3k1I
>>878
うちの文鳥はヒーリングパル食べるよ
黒瀬は普通のはokでフィンチ用がだめ

まあ嗜好はいろいろだわな
0882名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/08(日) 23:13:32.78ID:zm9bN2Qn
>>881
そうなんだ!うちにある残りをあげたい…
>>879が成分を載せてくれたけど、逆に言うとそれくらいの差で鳥は食べたり食べなかったりするんだなぁ
0883名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/09(月) 17:16:44.71ID:RIRAEvfI
ハリソンのハイポテンシーと黒瀬のネオフードなら幼鳥の時は、どっちがいいですか?
0887名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/09(月) 20:00:38.83ID:r3gwUfZL
ハイポテンシーはネオフードに比べ高タンパク高脂肪→必然的に低糖質のはず
だから
飛べる前 成長に有利なハイポテンシー
飛べるようになったら 運動に有利なネオフード
人間もそうだけどカロリーが同じでも低糖質だと疲れやすいから運動がおっくうになる。

もうひとつは886が言うように早いうちからいろんなのに慣れさせたい。
0888名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/09(月) 20:23:45.50ID:SplJzbWm
もっと強く抱き締めて
僕が消えないように
僕が消えないように
0889名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/09(月) 20:47:48.72ID:AI6vyudB
CAPやBGSの製品説明で、ハリソンハイポテンシーは「幼鳥期、最低でも6〜9か月間
与えることをお勧めします」と紹介されている
0890884
垢版 |
2020/03/09(月) 21:34:00.96ID:RIRAEvfI
両方購入したんで、取り敢えず成鳥になるまでハイポテンシーあげてみます。
レスくれた方々ありがとうございました。
0891884
垢版 |
2020/03/09(月) 21:40:43.52ID:RIRAEvfI
すみません、もうひとつだけ教えてください。
ペレットに移行する場合、1週間に10%ずつくらい増量したらペースは早いですか?
個体差にもよると思いますが、皆さんはどうでしたか?
0892名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/09(月) 21:43:03.18ID:RIRAEvfI
因みにそろそろ飛べるようになったんですが、まだまだ危なっかしいです。
0893名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/09(月) 21:51:26.26ID:leM4Td76
ハリソンでも、何処のでもそうだけと少量の売ってほしいわ。幼鳥だと半分も使い切らないまま賞味期限過ぎちゃうでしょ?
冷蔵庫保存なら、もうちょっと長く持つかな?
0894名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/09(月) 22:06:42.04ID:BE7pgl2Q
うちの獣医さんはひとり餌になった直後、体重見て充分大人の重さだったから高カロリーペレットはもうやめた方がいいってアドバイスくれた
0895名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/09(月) 22:28:18.49ID:gRfyrml+
>>893
うちの近所の小鳥屋はパウダーフードを小分けで売ってくれる
200円のを2回買ったらだいたい卒業挿餌卒業だから無駄なくていいわ
幼鳥ペレットはしらん
0896名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/09(月) 22:42:27.97ID:4K8WJaFW
人間の食品と違って品質安全基準がない犬猫用の日本国産のペットフードは危険と思ったほうが良いと思うけど
ネオフードの米粉やキラピピの菓子粉、文鳥に米粉は問題なくてもセキセイに米粉はタブー、菓子粉はもれなくタブーのはず
ペレットのようなペットフードに関しては安全基準が定められている欧米メーカー製のほうが安全だと思うの

人間用の食品に関しても国産大豆とか輸入品より危険なので国産大豆の納豆とか醤油は危ないよって言われ始めた昨今、国産安全神話はすでに崩れています


>>891
ペレットに切り替えたいわけって何なのでしょう?
挿し餌時よりシードは使わずフォーミュラ+ペレットで行い、ひとりごはんペレットのみで育ってる子でもシードを与えればペレットの食歩合は激減します
我が家で生まれて残留している子8羽中1羽のみシードよりペレット大好きっ子はいますが他の子はシードメインに切り替わっています
もし自分が養われる身でカロリーメイト状の完全栄養食だけで過ごすようにと言われたらと思うと・・・位置jペレットに切り替えようとしていましてペレット移行はあらどりでお迎えした子以外全員できていましたが、週に2日ほど今日はペレットの日ってのを設ける程度にしました

ネクトンは獣医師さんに相談して推奨値の1/6程度の若干色が付く程度の薄いものを毎日与えてますが、先日試しに適正量のネクトン入れた時の真っ黄色には驚きましたw
0897名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/09(月) 23:23:06.88ID:VkfO3q0Y
>>886 だけど
うちはシードメインでどっちも食べ放題、自主的に2割程度ペレットを食べてくれる

ほぼ捨ててもいいので、いろいろ食べれる状態でいてほしい気持ち200%で
ペレットは最低3種類を混ぜてあげてます。
気分や体調とかで、選んで食べてくれてる。

なんでペレットに切り替えないかというと、オカメなのに基本的に痩せ気味だから。
日々の変化で体重が増えて発情傾向が見られたら、
シード減らしてペレット混ぜると「シードが足りないですよ!?」って怒りのパワーで発情を忘れてくれるので
うちの子にはち現状はょうどいいバランスっぽいオカメ女子、産卵経験なしです。

長文申し訳ないのですが、
896さんが言うように、ペレットに切り替えたい訳が知りたいです。
特に理由がないのなら、ペレットはおやつ感覚で、ほぼ捨てるものだけど
体調不良などでペレット食の必要があった時に負担が少ないよう味や好みを知るために
今のうちからいろいろ試してあげるほうが、個人的にお勧めです。
ペレット専用の冷凍庫スペースが作れれば、もったいない感じも少しは気が楽になる。
もちろん、ネクトンも要末男見ながら調整併用。

我が家も2羽目をお迎えしてモフモフ満喫中ですが、お互い育鳥頑張ろう
0898名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/09(月) 23:39:01.63ID:U9JLEkUF
>>891
うちはなん種類か並べて
特に食いついた2つにしたら
すぐに100%切り替えてもそのまま食べたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況